タグ

増田と解説に関するsds-pageのブックマーク (68)

  • 大谷の後払い・贅沢税回避問題について解説する

    アメリカで大谷の契約が叩かれている問題について簡単に。 大谷翔平の『97%後払い契約』にアメリカ人ブチギレ、大谷を批判する声も(海外の反応) https://kaikore.blogspot.com/2023/12/97.html 贅沢税についてMLBでは戦力均衡の観点から「総年俸が一定の金額を超えた場合、金を徴収して機構に収める」という仕組みがある。 かなり複雑なので、詳しく知りたいかたは下記推奨。日語で書かれたウェブ文書の中でたぶん一番詳しい。 MLBの贅沢税計算の仕組みを解説 https://felix-llc.com/what-is-luxury-tax-in-2023/ 大谷の契約がなぜ叩かれているのか来払うべき贅沢税を圧縮し、戦力均衡を傷つける行為であるとされるため。 具体的には、贅沢税を算出する際にインフレ率を考慮し、後払いの分は現在価値に換算して払うためというルールがあ

    大谷の後払い・贅沢税回避問題について解説する
    sds-page
    sds-page 2023/12/17
    11年目以降とか大谷引退後にデメリット発生しないのかは気になってた
  • 早刷り解説委員会でごめん

    早刷り解説委員会でごめん

    早刷り解説委員会でごめん
    sds-page
    sds-page 2023/08/10
    早刷り解説委員会とは何かの解説を
  • マンガ博士の俺が名作を3行で解説する。

    ドラえもん ひみつ道具で問題解決 ゴルゴ13 拳銃で問題解決 美味しんぼ 料理で問題解決 島耕作 セックスで問題解決

    マンガ博士の俺が名作を3行で解説する。
    sds-page
    sds-page 2023/07/28
    イカ娘 イカちゃんかわいい
  • 「おもしろいミステリとは何か」を語るなら、まず「ミステリとは何か」を..

    おもしろいミステリとは何か」を語るなら、まず「ミステリとは何か」を定義する必要がある。私は以下のように定義をしている。 序盤に大きな謎が出てくる。登場人物がその謎を解く過程が、そのままストーリーとなっている。 「倒叙ミステリ」のように犯人側が殺人を犯す心理を描いていく作品もあるのだが、エントリではとりあえず上記の定義を厳密に適用し、倒叙ものはミステリではないとする。また東野圭吾『容疑者Xの献身』のように、犯人側と探偵側の視点が入り混じり、その構造自体が読者へのサプライズになるような高等テクニックを用いた小説もあるのだが、こういうものも一旦ミステリではないとする(古いミステリファンならご存知だろうが、実際に『容疑者Xの献身』が格ミステリなのか否かで、大議論が起きましたな)。 面白いミステリとは何かミステリとは〈謎を追う構造を持つ物語〉である。その謎には、大きく分けて二種類がある。〈人間

    「おもしろいミステリとは何か」を語るなら、まず「ミステリとは何か」を..
    sds-page
    sds-page 2023/07/26
    まるっと同意。新本格ブーム初期からの「人間が描けていない」議論が再燃したかーって感じ
  • 「可愛くてごめん」のキャラは何者なのか

    可愛くてごめんのキャラはアニメ「ヒロインたるもの!」などの登場人物だ。 そして、あの曲やMVはそのアニメの非常に大きなネタバレになっている。まどかマギカのマミや「止まるんじゃねぇぞ」並のネタバレ状態で流行っている。 MV内であのキャラは地雷系の格好と眼鏡の制服の格好をしているが、アニメ内ではずっとその2人が別人として描かれていて、同一人物だと判明するのは全12話中の11話目だ。 あなたがMVを見たことがなく眼鏡の制服姿を知らなかったとしても、あの地雷系のキャラがあの声だと知った時点でネタバレになる。 これは「時のオカリナのネタバレをみんなスマブラで知っている」状態に近いが、ネタバレのストーリー上の深刻度はヒロインたるものの方が大きい。ネタバレのストーリー上の深刻度は「猿の惑星やシックスセンス > ヒロインたるもの > 時のオカリナ」である。 ヒロインたるのものの解説ヒロインたるものは男アイ

    「可愛くてごめん」のキャラは何者なのか
    sds-page
    sds-page 2023/05/18
    「つべのショートで原神のキャラ躍らせてる背景でかかってる曲」くらいの解像度だった
  • アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説

    西新井駅切符売り場でアルミ缶が爆発して女性が怪我をしたという事故。やらかした中国人が逮捕されたが、実はこの事故は度々起こっている。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230509/1000092245.html 有名なのは数年前に地下鉄日橋駅で乗客の荷物が破裂してガスが発生、機動隊や消防が出動して駅ごと閉鎖、電車は不通になった事件があった。 今次の事故でも爆発なので警察は念の為にG事案(広域ゲリラ事件)として捜査を行うが、コーヒー缶爆発と来たら業務用洗剤ちょろまかしによる爆発に決まっている。 やってる事は馬鹿であり、よくわかってない馬鹿が扱えないような仕組みになってるのだが、ルーズな会社が多くてこの手の事件が起きてしまう。しかも時限爆弾みたいに当初は大丈夫なのに時間が経ってから事故になるという仕組みがあるのだ。 だからその辺をちょっと解説するよ

    アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説
    sds-page
    sds-page 2023/05/10
    おっちゃんが現役学生の頃、アルミ缶の洒落た容器無かった気がする。力水もいつの間にかガラスビンから缶になってたし
  • 花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード

    花札に狂っている。 もともと正月に家族でやったり龍が如くのミニゲーム編そっちのけでやったりするぐらいには好きだったが、アプリでネット対戦をするようになってから完全に狂ってしまった。 やっているのは先月か少し前ぐらいに出た「えとはなっ」というアプリで、美少女のガワを使って「こいこい」の対人戦を1試合5分ほどで遊べてしまう。花札をやる前にハマっていた雀魂と比べるとより対戦時間がコンパクトで、だからこそどんな隙間時間にも遊べてしまい、危険である。事実、私は先週からの余暇時間をほとんど花札に溶かしている。いや、ここのところはもう花札をやる合間に人生をやっていると言っていいだろう。 そもそも花札は中毒性が高いのだ。麻雀と同じく、運の要素が強いながら戦略次第で勝率を微増させられるため、熟練者にも初心者にも楽しみ甲斐がある。 4枚1組の同柄の残り枚数を見て自分の手札が何とセットになっているかを考えた

    花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード
    sds-page
    sds-page 2023/04/24
    人生楽しんでる
  • (追記有)電気料金の値上げについて解説

    東電の原発については:anond:20230125001423 (追記 15:12) いろいろコメントいただいたのであとで答えようと思います。言いたかったのは原発だけでなくて、石油火力も含めて様々なエネルギー源をバランスよく使うのが電気代の抑制につながるということです。 原発に言及すると荒れますね。。。なお増田自身は原子力に賛成で、この増田もそこに沿った内容になっています。その辺についてはご理解ください。 ただ、当然反対意見もありうると思いますし尊重します。あと、東電のせいで再稼働できてないという指摘も受けているのでそこについてもあとで答えます。 (追記終わり) ブコメに回答します。 正直、「人件費下げろ」とか騒ぐヴァカ見ると航空会社よろしく料金と別に燃料サーチャージを徴収する方がマシではないかと思いたくなった。東電虐めは東電の能力(人材力)低下に直結し、結局、消費者の首を絞める愚行 書き

    (追記有)電気料金の値上げについて解説
    sds-page
    sds-page 2023/01/24
    「文句はプーチンに言え」これ。実質オイルショックみたいなもんだが危機感も薄い。資源輸入国が取れる手は少ない
  • 高校サッカー選手権が高校野球ほど盛り上がらない理由

    1.冬の開催であるこれが結構な諸悪の根源。まず寒い。今年は温暖なほうだが、1桁気温の中で観戦し続けるのは結構気力と体力を使う。他にもいろんな弊害を招いているが後述する。 2.分散開催であり、あっという間に終わってしまう冬休み期間中に決勝まで進めるための策ではあるが、大会開催日数が7日しかない(今年は12/28,29,31,1/2,1/4,1/7,1/9)。そのため「積み上げ感」がない。 また野球のように同じ会場で毎日4試合も出来るわけではないため、会場をバラバラにせざるを得ない。その結果、会場に聖地感が薄い。 夏の甲子園を甲子園、京セラドーム、ほっともっと神戸、花園公園、皇子山、わかさスタジアムで分散開催していたらどうなっていたか。今のような会場のプレミア感はないはずだ。 3.その後のキャリアに繋がらない1.の弊害の1つ。決勝戦が終わるころにはJリーグの各クラブの編成はだいたい終わってしま

    高校サッカー選手権が高校野球ほど盛り上がらない理由
    sds-page
    sds-page 2023/01/06
    なるほど
  • はてなにサッカー解説してくれる人いないの?

    ラグビーワールドカップのときさ、試合前の見どころと結果解説してくれる人いたじゃん。あれで世界広がったんだよね。 日ドイツに勝って、そういう分析記事読みたくなっちゃた。誰か書いてくれないの? はてなでスポーツ読みたいマンより。 追記。 ありがと〜。パルさんいたねぇ。 Numberとかスポルティーバは見るんだけど、みんなプロのライターの記事で満足できるってことなのかな。

    はてなにサッカー解説してくれる人いないの?
    sds-page
    sds-page 2022/11/24
    ktzw3に期待
  • AKB関連になると「秋元康が云々」しか言えなくなるはてな民向け解説

    【16:30 追記とブコメ、TBへのレス】 今回の岡田奈々の騒動について簡単に書くよ 主にブクマで話題になった以下の記事について AKB48の総監督・向井地美音が謝罪「裏切ることが起きてしまい」 恋愛禁止について「考え直す時代が来た」 https://www.oricon.co.jp/news/2257644/full/ そしてもう一つ話題になっているツイートについて 俺の人生を取り戻した スキャンダルから色々考えた 14年間楽しかったです https://twitter.com/48_keisuke/status/1593986464139780096 向井地のこの発言がAKBファンと一般層の間で、大きく見え方が違う理由、そして、このツイ主がなんでここまで大きく絶望したのかという理由をコロナ前くらいまでの10年弱を在宅のゆるいファンとして過ごした人間がわかる範囲で書くよ 1.そもそも文春

    AKB関連になると「秋元康が云々」しか言えなくなるはてな民向け解説
    sds-page
    sds-page 2022/11/21
    裏切りの百合営業
  • 初心者にもわかりやすい「ちいかわ」の世界観

    めざましテレビで好評放送中! 子供や女性に大人気!アナウンサーも毎朝癒やされてるらしいよ! 毎話一週間限定でyoutubeにだすと100万再生するちいかわの世界をはてなの皆さんにお伝えするよ!これで知らないあなたもバッチリ流行りについていけるよ!! 主人公はなんかかわいくて小さいやつ「ちいかわ」 おそらくハムスターだと思うよ!正体は不明! 相棒は「ハチワレ」こいつはだね!喋るよ! もう一匹友人がいるよ!「うさぎ」うさぎだよ! 以下、アニメ派はネタバレ注意だよ! ちいかわ達は非力な生き物だ。 草むしりやシール貼りなどのアルバイターとして生計を立てている。管理者は人型の鎧たちだ。賃金を与えたり店を出して労働者を雇ったりする。 高額報酬案件として「討伐」のバイトがある。 小さな怪物から大きな怪物までおり、報酬ランクがつけられている。大きな怪物たちは容赦なくちいかわ達をべる。中には仲間だと擬態

    初心者にもわかりやすい「ちいかわ」の世界観
    sds-page
    sds-page 2022/11/06
    おすすめにゆゆゆとまほいくも入れとけ
  • 『にんげんっていいな』お尻を出した子一等賞を説明するよ - 歌詞解説

    熊の子見ていたかくれんぼ 実は出だしで全てを語っている。つまり人間(の子供)がかくれんぼして遊んでいる姿を、小熊がみているという出だしなのだ。 これが気づけるかどうかで、次から小熊目線で人間を観察している様子が理解できるかどうか決まる。 お尻を出した子 一等賞 で、表題の件。 当然ながら小熊はかくれんぼのルールを知らない。 小熊の目線から観察すると、お尻が出てる子が一番先に見つかる様子を見て、最初に見つかった子が一等賞だと思い込んだという歌なのだ。 この歌詞の優れているところが、「お尻が出ていたため一番先に見つかった子」はかくれんぼのルールでは敗者なのだが、見つかってもなぜか楽しそうにしている姿を見て一等賞だと勘違いした、言い換えれば一等賞だと勘違いするほどに見つかった側も楽しそうにしている、つまりみんなが楽しそうにかくれんぼで遊んでいる情景をたった2行で豊かに表現していること。 (ただし

    『にんげんっていいな』お尻を出した子一等賞を説明するよ - 歌詞解説
    sds-page
    sds-page 2022/11/02
    淫乱テディベア
  • あなたのリヴァイアサンをもっと面白くするためのヒント

    はじめに「何でもリヴァイアサン」にブクマを付けてくれるのはとても嬉しいんだけど、模倣して作られたリヴァイアサンネタは面白くないものが多い。 そこで増田のリヴァイアサンが何故面白い(と思っている)のかを解説し、より面白いギャグ(もちろんリヴァイアサンに限らず)の誕生に期待したい。 置き換えの面白さまず大部分の人が理解している置き換えの面白さについて。 当然、置き換えるものにギャップがあると面白くなるし、置き換えた結果面白い状況になっているとなお面白い。(増田で言うと「穴の空いたリヴァイアサン」) 「リヴァイアサン」自体イカツイ言葉であるのに対して、「◯◯さん」は基的には丁寧な言い方になるので、そもそも面白くなりやすい置き換えになっている。 ネタは無数に作れる反面、この構造だけでは二番煎じ以下となってしまって面白くない。 現在、この構造しか使っていないコメントが多く、非常に勿体なく感じている

    あなたのリヴァイアサンをもっと面白くするためのヒント
    sds-page
    sds-page 2022/10/26
    何度も読み返すうちにその完成度に気づいたけど、こちらもその域に達したネタを用意するとなると迂闊にブクマできなくなるし元増田が伸びないとそもそも読み返す事も無いんだわ
  • BOGOF(1個買うと1個無料)がなぜ強いか解説する

    ドミノピザで話題になってる1個買うと1個無料だけど、海外だと規制されるくらい強力なんよね。 これ、マーケティングでいろんな半額値引きキャンペーンの中で1番デメリットが少なくて強いって言われてる。その解説が面白かったので紹介してみる。 ・価格50%off 人間は値引きされると、値引きされた商品の価値が減損したって認識する。安易な値引きがブランディング傷付けるのは有名な話だけど、これもそう。乱発すると普通の価格の時に買い控えが起こる。ただシンプルに訴求力は強いので、メディアで宣伝効果狙える商材(アプリとか)だと結構よく使われる。 ・半額キャッシュバック 半額パックも50%offと同じだけど、こちらは商品券とかポイントでキャッシュバックする方法。単純な値引きと違って店舗への再来店施策として使われる。もう一度来店が必要だったり、金券使用に上限があったりで多少訴求力が弱い。 ・2個を1個のお値段 2

    BOGOF(1個買うと1個無料)がなぜ強いか解説する
    sds-page
    sds-page 2022/06/29
    テレビショッピング見てるとよく「今ならお値段そのままで同じものがもう一個!」ってやってる
  • ANYCOLORのストックオプション

    にじさんじ」時価総額フジテレビ超え……26歳代表資産は1000億円超、30人以上の従業員も億万長者へ https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/17/news051.html 上場時の株主構成やストックオプションについてわかりやすく言及した良い記事だったので、野次馬根性で補足を書いてみた。 まずは元データを確認。 「新規上場申請のための有価証券報告書 (Ⅰの部)」P30以降に新株予約権(ストックオプション)の状況が書いてある。 https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/nlsgeu000006da6d-att/06ANYCOLOR-1s.pdf 主な要素を表形式でまとめたのがこちら。付与対象者株式数行使価格 (1株あたり)行使期間第1回失効済み第2回社外協力者 1名103,500272019年

    ANYCOLORのストックオプション
    sds-page
    sds-page 2022/06/18
    最初にちょっと貰って売った差額で残り全部貰うとかできるんかな
  • きのこマニアが「なめこ」の起源について解説するよ

    やあ(´・ω・`) きのこ増田だよ。 日頃ホッテントリ入りしたきのこ関連の記事を、気まぐれで解説しているよ。 「なめこ」の起源 “60年前に福島県で採取の野生の菌に由来” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013672561000.html 今回はみんな大好き「なめこ」の起源について解説するよ。 起源の誤解を解くよブコメで散々指摘されているとおり、あくまで日で栽培されているなめこの99%は、 引用:60年前に福島県喜多方市で採取された野生のなめこの菌に由来する ってことだよ。無論、日中でごく普通にみられる野生のナメコの起源が全て福島県産というわけではないよ。記事にもしっかり 引用:野生の菌では遺伝的な多様性がみられた一方、菌床栽培の菌は1つの系統に分類され、それぞれが遺伝的に極めて近い関係だと明らかになった と書いてあるよ。まあ、

    きのこマニアが「なめこ」の起源について解説するよ
    sds-page
    sds-page 2022/06/16
    んふんふ
  • やはりお前らのウェブトゥーンは間違っている(追記)

    追記こんなたくさんの人に読んでもらえるなんて思わなかった。みんなありがとう。 ただ、なーんも読み取れてなくて脊髄反射で「うるさいうるさーい!新しいの!すごいの!これからは縦なの!老害は黙ってて!」ってお怒りな人も中にはいるねー。やっぱりウェブトゥーンばかり読んでると読解力が落ちるのかな?wで、あなたのおすすめは何?「知らんけどまだ新しいからこれから出てくる」なんて言い訳は通用しないよ。もう答えは出尽くしてんだよ。ウェブトゥーンの歴史舐めんな。いいから原点にして頂点のsnowcatを読め。 あとね、ごめん!「ピッコマの社長が言ってた」ての嘘だったかも。読んだ記憶があるんだけどソースが見当たらん。自称詳しいオッサンの話を鵜呑みにすんなって話が、そういうとこだぞになっちゃった。反省。しかし明らかに翻訳されてない作品があるのは当。国ごとに翻訳されてるされてないにバラツキがあるのも当。興味がある

    やはりお前らのウェブトゥーンは間違っている(追記)
    sds-page
    sds-page 2022/06/10
    28か国語に翻訳され、全世界累計閲覧数45億回の超話題作、神之塔のアニメの感想で盛り上がりたかった・・・
  • 中絶禁止の流れへの反論への反論の何がおかしいのか

    おい増田、要所要所に嘘を混ぜるのはやめろ。地金が出るぞ。 「プロライフ派は強姦の中絶禁止を意としていない」という嘘 >とはいえ、強姦の結果としての妊娠出産まで強制するのはプロライフ派の大多数にとっても意ではない ローvsウェイドの司法判断が覆された場合、保守的な22州で、速やかに中絶禁止州法が法律化される見込みだ。そして、そのうち半数の11州ではレイプと近親相姦を例外的に許可する緊急避難条項が含まれていない。レイプだろうと近親相姦だろうと、6週目以後の中絶は犯罪になるだろう。「強姦の結果としての妊娠出産まで強制すること」がプロライフ派の大多数にとって「意でない」なら、そんなことになるわけがない。 そもそも増田の主張からすれば、「レイプによって生まれる子だったら中絶してもよいのだ」という結論は到底導けないはずだ。 ①男女双方が妊娠出産に到る可能性についても含め合意のもとでなされた性交に

    中絶禁止の流れへの反論への反論の何がおかしいのか
    sds-page
    sds-page 2022/05/06
    宗教の影響は強いよね
  • 「マンガでわかる」はよくあるけど「小説でわかる」っていうのはないな。 ..

    「マンガでわかる」はよくあるけど「小説でわかる」っていうのはないな。 そもそも小説ってわかりにくいんだろうな。

    「マンガでわかる」はよくあるけど「小説でわかる」っていうのはないな。 ..
    sds-page
    sds-page 2021/09/02
    鉄鼠の檻は「小説でわかる禅宗」(わかるとは言ってない)