タグ

関連タグで絞り込む (205)

タグの絞り込みを解除

増田と労働に関するsds-pageのブックマーク (542)

  • 3年越しくらいで昔のコードをいじる

    あれ、こんなレアケースあるの? やば、3年間バグってたかも → ちゃんと対策してるわ。過去のオレ天才

    3年越しくらいで昔のコードをいじる
    sds-page
    sds-page 2024/06/06
    20年ものの秘伝のソースはそろそろ廃棄したい
  • ついに中堅社員が新人教育を拒否してしまった

    理由はもうはっきり分かっていて「新人採用のために給与テーブル改訂」で、入社2年目の新人の給与が40代ヒラの給与よりも多くなってしまったんだよね 最初に拒否したのが技術部門の人で「担当業務で手一杯なので引き受ける余裕ありません」と言ってるけど建前 ヒアリングした時に「私よりも給与が高い人に任せればいいんじゃないですかね」ってボヤいてたから間違いない 仕方ないから課長が担当になったけど課長だって自分の仕事や打ち合わせがあるから全然教育できてなくて、週二日は自習になっていたらしい 当然ながら仕事のコツも設計に合わせる勘所もまったく分からず、入社2年目だけどまだ何もできない それが営業部門にも伝染して、40代ヒラの営業さんが新人を連れて歩くのを拒否するようになった 経営層に上司経由で上げたけど「オッサンがスネてるだけだろ」で終わったらしい 新人のうち優秀な人全員からはボーナス出たら辞めると言われて

    ついに中堅社員が新人教育を拒否してしまった
    sds-page
    sds-page 2024/06/06
    きっつー
  • 富士通の下請けで仕事してた時の話

    この記事を読んで思い出した、少し前の話 ただ思い出したこと書きなぐるだけなので、内情がどうとかそういうのは知らない http://tnaoto.hatenablog.com/entry/2019/04/09/070227 その頃俺は富士通パナソニックの下請けで現場に入る、所謂人売りIT企業(SESって言うの?)にいて どの現場も多かれ少なかれ酷い事はあったんだけど、富士通の現場は当に最低だった 製造工程から参加してたんだけど、俺の主な仕事Oracleプロシージャで作られたシステム間連携処理を 富士通の用意しためちゃめちゃ使いにくいExcelフォーマットで文字にして起こすこと 円柱の図で表したテーブルを矢印と線を使って繋げて取得元テーブルを表現 取得項目は図の右に表を書いて、条件と結合は全てSQLをそのままコピーして「項目Aと項目Bを結合」って日語に書き直してた それを200くらい

    富士通の下請けで仕事してた時の話
    sds-page
    sds-page 2024/06/05
    Web系の情報発信の多さに比べて労働者の数として圧倒的に多いはずの業務系の話はあまりWebに上がってこないのでIT系にキラキラしたイメージが付いてしまう
  • 中国アニメーターの待遇ってなんであんなにいいの

    アニメーターとして勤務して12年になる 8年間無名の制作会社で勤務していたが、4年ほど前にそこそこ名の知れた制作会社で働き始めることができた。 そこで働き始めてから3年ぐらいしてからのことなんだけど、ある中国の映像制作(アニメ制作専門ってわけではなさそう)の会社から引き抜きのメールが来た(メルアドはTwitterに載せてる) 月45万年間600万(家賃補助あり)の契約だった 作画監督レベルの給料に惹かれはしたが、中国勤務だったので断った 次に同じ会社から引き抜きの誘いが来た時は、福岡にあるその会社の子会社勤務で月50万年間650万(家賃補助あり)の契約だった 少し悩んでいる。現在の給料は月28万でボーナス込みでも年400いかないくらい。 同業に話を聞くと、同じ会社から全く同じ条件の誘いがきてる人が俺の周りだけでも8人いた。 違う会社からの誘いを含めるとしょっちゅうそんな話を聞く 正直なんで

    中国アニメーターの待遇ってなんであんなにいいの
    sds-page
    sds-page 2024/05/29
    中国の方が給料高いなら中国に撒くような事はなくなりそうだけどそんな事もないし儲かる仕事の伝手があるんだろうか
  • 建築学生、就職はよく考えてほしい

    もう30手前になるんだけど、就職関係の話を見るたびに俺の選択はどうだったんだろうと思うから書き下す。 結論から言うと、「不正に関してはダメ元でも声を上げよう」 「建設業は業界の体質がダメ」 「専攻じゃない業界に転職しても何とかなるよ」 以下自分語りなので飛ばして頂いて結構。ガキの頃から建築が好きで、通学路に新築の一軒家が建とうとしている現場があれば眺めていたり 当時は劇的ビフォーアフターが流行っていたのもあって小学生の頃から「一級建築士になる」 ことを将来の夢にしていた。ちょうど、中学の頃に叔母が新築を建てる際に建築家の先生に依頼することになり 仕事の様子をよく見せてもらっていた。また施工中の現場もよく見に行っていた。 この段階では将来はこの仕事をして飯をうことになんの疑問も抱いていなかった。 まず、一級建築士を取るためにはその前の二級建築士を取らないといけないため、高専の建築科を卒業す

    建築学生、就職はよく考えてほしい
    sds-page
    sds-page 2024/05/24
    20年前のIT業界みたいやな。IT業界のブラックさはITを活用していち早く世に広まったので社会のIT化を進めて色々な業界のブラックさを広めていこう
  • ブクマカは何故、仕事にやる気がないことを当然だと思うのか?

    例のlogmiのブコメを読んだ。 前から気になってたんだが、ブクマカは何故、仕事にやる気がないことを当然だと思うのだろうか? そもそも「お金のために働く」「働かなくて済むならそっちの方が良い」という話と、「自発的に仕事に取り組む」「関心をもって積極的に取り組む」といったものは排他的なものではなく、共存する考え方であるはずだ。 もちろん、自主性なんて出すべきではない職もあって、工場の作業員などはそうだろう。 しかし、少なくともこのlogmiの記事が想定している「部下」は明らかにホワイトカラーだし、もっと言うと、プロジェクトを統括する立場の社員だ。 このような立場なら、自発的に動くことは当然に期待されるはずだと思う。 もちろん、裁量は無限ではなく、勝手に動くことは許されないような話もあるが、そういうことは上とコミュニケーションしてラインを探るものではないだろうか? 賃金が上がらないから…という

    ブクマカは何故、仕事にやる気がないことを当然だと思うのか?
    sds-page
    sds-page 2024/05/23
    プログラマの三大美徳は「怠惰」「短気」「傲慢」これらを兼ね備えているのがブクマカである
  • 【追記あり】人気のケーキ屋が学生アルバイト雇ってると萎える

    やっぱ理想を元に働いて 「確固たる技術を持った料理人は稼げるべき!!」 つってる割には 従業員が自活できるほどの生活保障をする気はなくて 人件費削って利益出す気なんだなあと思って だいたい学生アルバイトは親の金で生活してるからその時給で働けてるだけで ケーキ屋は親のインフラに一部タダ乗りして安くあげてるわけじゃん 「実力がある私(ケーキ屋)は稼げるべき」だけど「いないと困る販売員は安くてもいい」ってなんか矛盾してなーい? じゃあお前も稼げない側でもいいんじゃない?って思った。 【追記】 だからつまり 人件費をうかせる事で店を維持したり職人に給与払ってるってことは純粋な技術だけで儲けてないやん。そこに夢や理想の限界を見てしまうから、幻滅!!っていいたかった。 職人の誇り!!っていう割には誇れてない感じになってますやん?だから萎えるっていったんよ 夢だけでえてない。夢がないなって。

    【追記あり】人気のケーキ屋が学生アルバイト雇ってると萎える
    sds-page
    sds-page 2024/05/20
    ヤマノススメだと学生バイトのおかげで人気店になるまである
  • 女性にミラーリングされた途端に「育休が癌」なの自白し始めて笑った

    追記 ブクマされてたから先に書いておいた増田も追記として貼っとくね https://anond.hatelabo.jp/20240519103938 ちなみにこういう話になるとネット上の男は「女も育休使わなきゃいいじゃん」って言い出す 女を苦しめることができるし、男の行動は変えない理由ができるからだ 俺も男だからこれくらいは簡単に読めるw って内容です 追記終わり ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 男性は育休取れないから、子供産まれても育児出来ないんだってよw 制度としては認められているし、会社も拒否できないのに 「男性」は育休取れないんだってさ なぜか?それは育休取るとポジション失ったり上司から不興を買ったりするって知ってるからだよな じゃあなぜ女性は育休

    女性にミラーリングされた途端に「育休が癌」なの自白し始めて笑った
    sds-page
    sds-page 2024/05/19
    社員に育休を取らせてる大企業はそんな余裕のない中小企業の頑張りにフリーライドしてるんだよね。下請け中小企業の価格転嫁を認めて人道的な取引を心掛けてほしい https://www.meti.go.jp/press/2023/07/20230710003/20230710003.html
  • 日本人女性の海外売春の現状●続きあり

    海外売春をする日人女性が増えている。これを読んでいる人の想像する100倍増えている。 ネットで海外売春のスカウトや求人を検索すると、大量にヒットする。彼女たちは国内のソープランドに短期で出稼ぎする感覚で海外に「出稼ぎ」に行く。 国内のデリヘルだと報酬は1日3〜5万。ソープでも1日10万を超えるのは厳しいが、海外だと円安もあり、国内ソープの倍以上は稼げてチップも貰える。だから彼女たちは海外に行く。日で売春をするより、フィリピンのマニラに行くほうが稼げるのだ。 最近の一番人気はオーストラリア。シドニーやメルボルン。客層は中国人が多い。スカウトは「オーストラリアはワーホリ取れば売春は合法だよ」と行って女の子を誘う。もちろん観光ビザでもワーホリでも売春は禁止だが、売春自体が非合法な国よりハードルが低いらしい。 他にはカナダやアメリカも多い。メインの客層は主に中国系の富裕層だ。日人スカウトが現

    日本人女性の海外売春の現状●続きあり
    sds-page
    sds-page 2024/05/16
    海外渡航厳しくなるんかな。まぁ海外の物価異常に高いし旅行目的は減少してもいいか
  • フィンランド称賛の反論に対する反応を書いていくよ

    【追記】さっそく、直接言ってこいよってコメント来てるけど、こんな長い内容Xに放り込んだって読んでくれなさそうじゃん。はてなの方がみんな読んでくれるかなって思って。臆病なのは認める。 【追記】タイトル訂正 https://twitter.com/marony38/status/1788736215413407945 このポストね。ってかそもそもどちらも主語が大きすぎ。オリジナルポストはインプ稼ぎだろうけど、フィンランドだろうが日だろうが「人による・職種による・ポジションによる」が大半だよね。 ちなみに私は仕事でフィンランド(ヘルシンキではない地方)に駐在しています。もちろんだけど、下記は自分の観測範囲内の話ね。 勤務形態 ⇒人による・会社によるけど週4勤務がデフォなのはさすがにダウト(ていうか週5以外まだ聞いたことない)。在宅勤務はコロナ明けでハイブリットが主流(週2-3日オフィスとかね)

    フィンランド称賛の反論に対する反応を書いていくよ
    sds-page
    sds-page 2024/05/11
    どこの国も一長一短ある普通の国やね
  • ○すぞ

    こっちはいつも字汚くて読めない仕事できないクソデブが書いた書類をなんとか読解しながらやってんのに、今日たまたま忙しくて隅に自分用に走り書きした客の電話番号をそいつが「え!?読めないんだけど!」って騒いでわざわざデカく赤で書き直して上に提出してまじで頃してやろうかと思った 「字は綺麗に書きましょう」とか社内で回っててゴミすぎ。これだから家族経営は

    ○すぞ
    sds-page
    sds-page 2024/04/09
    醸すぞ
  • タイミー疲れたよ日記

    こんど転職するのだが、見切り発車で仕事をやめた結果、次の仕事が始まるまで1か月ほど暇な時間ができてしまった。 2週間ほど休んだらもう休むのが嫌になってしまったので、せっかくなのでタイミーとやらを試してみようと思いついたときの話。 意外にも未経験だとできる仕事は少なく、やっと見つけたのは某化粧品とか日用品、掃除用品を作っている会社の流通倉庫でのピッキング作業。 朝から夕方までガッツリ働いても9000円いかないのには驚いたが、バイトなんて学生の頃以来なのでちょっと楽しみだ。 働いてみると、想像していたよりもずっとホワイト、というか巨大なシステムの一部として期待されていること以上のことは一切期待されていない、という労働環境なのでなかなか気楽で楽しかった。 休憩を抜くと7時間ほどハンドフォークを引っ張りながら歩きっぱなしだったが、毎日リングフィットをしているおかげかさほどダメージはなかった。 その

    タイミー疲れたよ日記
    sds-page
    sds-page 2024/04/03
    相手のマウント欲を満たすことで社会を生き抜くテクニック
  • 新社会人に告げたいこと「休日出勤は絶対にするな」

    一度休日出勤したら「休日出勤」って選択肢が休日に入り込むもしも一度でも休日出勤したら、もう二度とお前に純粋な休日は訪れなくなる。 「休日出勤したほうが良かったのかも知れない」という気持ちをいつだって抱えたまま過ごすことになる。 ライブに行ってても、映画館でも、友人結婚式の二次会、子どもとの遊園地、なにをやっていても、常にお前の頭の中には「休日出勤しておいた方が良かったのかな」という気持ちが張り付いてくるだろう。 休日出勤をすると仕事は物凄く進むのは事実取引先からのメールや電話はほぼ0で、社内チャットもほとんど止まっているし、会議の予定もない。 会議や集会が時間変更されたという連絡が来ないか、新人や上司がなにか言いたげにしてないか、そういったことに対してアンテナを張るのに使っていた意識さえも目の前の仕事に全部使える。 普段の倍近い集中力が発揮され、みるみるうちに仕事は片付くだろう。 だが、

    新社会人に告げたいこと「休日出勤は絶対にするな」
    sds-page
    sds-page 2024/04/01
    まともな企業なら「ちゃんと代休取れ」って言われるよね
  • 総務に入った新人が酷いので愚痴る

    1年前に入った会社がのんびりした社風だったので前職とその前で荒んでたところだったので長く働けるかなぁ、っと思っていた矢先。 半年くらいっだったか後に、ソレが総務人事担当として入社。 基勤務時間中自席で他人の悪口しか言わない。 言い過ぎた。勤務時間の半分くらい。もう半分は電話応対とか。 この電話応対がまたひどくて。 電話を切った後は毎回かけてきた人へのヘイト。 アタオカだの死ねだの周りに聞こえる大声でまき散らす。 ソレの1か月遅れで入社してきたソレと同じ部署の男性。 ソレのパワハラに耐え切れず、試用期間をもって退社。 どんな手を使ったのかわからないが、ヘイトもパワハラも現状おとがめなし。 なんか噂は流れているが…。 なわけで、絶賛転職活動中。頑張る。

    総務に入った新人が酷いので愚痴る
    sds-page
    sds-page 2024/03/29
    頑張って生きて
  • ワイ、ついに仕事が底を尽きる

    各自が社内の人から依頼された仕事を受けてそれをこなしていく部署に所属してるんだけど ワイの仕事のできなさが天元突破した結果、仕事がほとんど回ってこなくなってしまう。 そして今朝、最後の手元の仕事がなくなってしまったため、ワイの仕事がすべて終了してしまう。 部署の他のみんなは忙しそうに働いてるのにワイだけ増田で愚痴るしかない現状。 やっぱつ令和。

    ワイ、ついに仕事が底を尽きる
    sds-page
    sds-page 2024/03/25
    つれーよなー
  • ワイ、ゲームプランナー

    下についたのが、ゲームに興味がない人種で困る どうしよう。

    ワイ、ゲームプランナー
    sds-page
    sds-page 2024/03/22
    少数精鋭のクリエイターチームとかには向いてないかもしれないけど「大規模開発の一部分だけ担当する」みたいなのには向いてるんじゃね。しらんけど
  • 精神科医Dr林のコラムに青葉被告のコンビニバイト時代の話が載ってたんだけ..

    精神科医Dr林のコラムに青葉被告のコンビニバイト時代の話が載ってたんだけど、青葉被告は自分が一生懸命働いているのに同僚がサボることに不満を抱いていたようで、たまに同僚をどなりつけたりして辞めさせたりするなどトラブルを起こしていたらしい。 で、林先生曰く、それは統合失調症の人の被害妄想としてよくある話なのだとか。 つまり精神疾患の症状として、「あいつはサボってるのに自分はこんなに苦労させられてる」という被害妄想を抱きやすい人が利用者の中にはいるんじゃないのかな。 それを障害特性として「病気がそうさせてるんだ」と捉えられたらまた違うのかもしれないが、B型作業所の職員(しかもバイト)がそこまで丁寧な教育やら研修を受けられる環境にあるとも思えないし、ストレス耐性が無い人や向いてない人はやめて正解だと思う。 ブコメに茶化している人がいるのでなるほど。働かないおじさんガーどもに精神科医の診察を受けさせ

    精神科医Dr林のコラムに青葉被告のコンビニバイト時代の話が載ってたんだけ..
    sds-page
    sds-page 2024/03/17
    実際問題『「あいつはサボってるのに自分はこんなに苦労させられてる」という被害妄想』持ってる奴、健常にも結構いるでしょ
  • 路線バスは終わり

    残念ながら、個人が自由に移動したいときに移動できる時代は終わりました。 路線バス事業者や国、自治体はそれぞれ頑張っていますが、構造的な欠陥から立て直しは既に不可能です。 これから数年で都市部・田舎を問わず無くなります。(残ったとしても、利便性は著しく損なわれます。) 足が不自由だったり免許を返納した高齢者など、いわゆる「交通弱者」の方々は、今後は自力で(公共交通に頼らずに)移動する手段を確保してください。 確保できないのであれば、移動しないで生きていってください。文句を言っても解決しません。 また現在、車を運転できたり健康で移動手段に苦労しない人は表面上問題ありません。 しかし、あなたが自分で移動できなくなったとき、もうあなたを運んでくれる手段は恐らく残っていないので、今のうちに覚悟しておいてください。 契機となった「2024年問題」とは?路線バスの運転手は昔から労働時間が長く、休みもあま

    路線バスは終わり
    sds-page
    sds-page 2024/03/17
    「自動運転はよ実用化しろ」とケツを叩くしかない。嘆くばかりで本気度が足りない
  • 結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日本でも..

    結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日でもハイキャリアを実践する女は家事育児を放棄して誰かにアウトソーシングしないとダメって実例が示されたわけだが。 国際検事総長に抜擢された赤根智子さん TV番組にて 「子どもは両親に任せてキャリアに専念した」 「検事は転勤が前提なので覚悟して両親に子育ては任せた」 まさにゴールディンのいう、子育てを自分以外にアウトソーシングした人間がキャリアを積んで上に立てる。が日の実例でも示されてしまった。 アーダーン首相などが持ち上げられてるように 仕事の為に家庭のことを放棄して滅私奉公できる人間だけが出世競争で勝ち上がり 世界的なトップになれるって実例がどんどん積みあがっている。 生まれた子どもに金使っても少子化対策にならないように、 ジェンダー平等とかいう欺瞞で競争社会で勝てないゴミばかり量産しても仕方がないっていつになったら気付く

    結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日本でも..
    sds-page
    sds-page 2024/03/14
    人類にはメイドロボが必要
  • デザイナーと言う職種とMac使いに個人的な恨みがあるので…

    彼らが忌み嫌う創英角ポップ体の、 レインボーカラーの3Dワードアートを多用したワード形式社内文書を流してやっているが、 カウンターとして彼らからの圧縮ファイルは必ず__MACOSXフォルダが含まれる上、 ファイル名は文字化けする、容量3GB超えのイラレファイルを添付してくる。 事務員の私に支給されてるWindowsXPマシンでは、 メールの受信に5分、ファイルを開くのに15分くらいかかるし、 3回に一回はパソコンが固まって電源直落としが必要になる。 再起動には10分くらいかかるので、下手したらそれだけで1時間は消費する。 昼は営業が外に出て、私1人になることもあるので、 Fワードを連発しながらファイルが開くのを祈るしかない。 こうして社内でお互いに憎しみ合って体力と時間を浪費しているから、 日経済は悪いままで給料も上がらないだなぁと思いながらも、 今日もデザイナーとMac使いに対する強い

    デザイナーと言う職種とMac使いに個人的な恨みがあるので…
    sds-page
    sds-page 2024/03/10
    AIだChatGPTだ言う前に社員にいいPCを支給して欲しい