タグ

moneyに関するryokusaiのブックマーク (374)

  • 救急車「不適正利用」解決に"利用料"徴収はありか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    救急車「不適正利用」解決に"利用料"徴収はありか
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/10
    「選定療養費とは国が認めている制度で、都道府県知事が「地域医療支援病院」と承認している200床以上の病院を、紹介状なしで受診した患者から徴収するものだ。」救急車呼べばこれを回避できる従来の方が不公平では。
  • 旧統一教会に献金返すよう求める裁判 初めて最高裁で弁論 | NHK

    旧統一教会の元信者や家族が、教団に支払った献金を返すよう求めた裁判の弁論が、初めて最高裁判所で開かれました。元信者がかつて「教団に返金を求めない」とする念書を書いていたことなどから、1審と2審は訴えを退けましたが、判決を変更する際に必要な弁論を開いたことから、最高裁が判断を見直す可能性があります。 焦点は 元信者が “教団に返金を求めない” と書いた念書 原告の女性は、長野県に住んでいて信者だった母親が違法な勧誘で高額な献金などをさせられたとして、母親とともに教団などに対し、1億8000万円余りの賠償を求めて、7年前に裁判を起こしました。 1審の東京地方裁判所と2審の東京高等裁判所は、母親が裁判を起こす2年前、86歳の時に「教団に返金を求めない」などとする念書を書き、動画にも収められていたことなどから訴えを退けました。 母親は裁判中に亡くなり、娘が上告していました。 10日、最高裁判所第1

    旧統一教会に献金返すよう求める裁判 初めて最高裁で弁論 | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/10
    年寄りからカネむしる方もそのカネは自分のだと主張する方も正直お近づきになりたくないですね。あと特に他意はありませんがこれ置いときますね。https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20230704/3020015746.html
  • 国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK

    国立大学協会は、物価高騰や円安の影響で財務状況が悪化しているとして「もう限界です」などと訴える緊急の声明を公表し、現状への理解や国からの運営費交付金の増額などを求めました。 全国86の国立大学でつくる国立大学協会は、7日都内で会見を開き、声明を公表しました。 声明では、国から国立大学に基盤的な経費として配分される運営費交付金が減少していることに加え「近年の物価高騰や円安などで実質的に予算が目減りし続けている」としています。 そして「質の高い教育研究活動の維持や向上のために外部資金や収入を増やす努力を進めてきた」とした上で「しかし、もう限界です」と切迫した財務状況を訴え、国や地域、産業界や国民に理解と協力を呼びかけています。 国立大学の運営費交付金は、今年度は全体で1兆784億円と20年前から1600億円余り、率にして13%減少していて、国立大学協会の永田恭介会長は運営費交付金の増額や、地域

    国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/08
    「近年の物価高騰や円安などで実質的に予算が目減りし続けている」「国立大学の運営費交付金は、今年度は全体で1兆784億円と20年前から1600億円余り、率にして13%減少」デフレが永遠に続くなら理があつたのかもね。
  • トランプ氏支持、リベラル地域でも広がり 献金1200万ドル

    トランプ前米大統領が、リベラル色の強いサンフランシスコで6日に開催されたイベントで1200万ドルを調達した。写真はトランプ氏の支持者ら。サンフランシスコで同日撮影(2024年 ロイター/Laure Andrillon) [サンフランシスコ 6日 ロイター] - トランプ前米大統領が、リベラル色の強いサンフランシスコで6日に開催されたイベントで1200万ドルを調達した。金融規制などバイデン政権の政策に嫌気が差した投資家が出席したという。

    トランプ氏支持、リベラル地域でも広がり 献金1200万ドル
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/07
    トランプ氏が当選したときもかういふ心温まる話があつたし実にリベラルらしいですねとしか。https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/62de2dcc15e3f48192a4b8e1adf8646dd163c348
  • 「借金1億円を踏み倒し」「完済まで200年以上の計画を出してきた」 つばさの党・黒川代表との金銭トラブルを知人が激白 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「借金1億円を踏み倒し」「完済まで200年以上の計画を出してきた」 つばさの党・黒川代表との金銭トラブルを知人が激白 | デイリー新潮
    ryokusai
    ryokusai 2024/05/29
    「黒川は小僧だけど、小林さんは著名な元議員。1人くらいは受かるだろうと思って、貸すことに決めたんです」それで1億貸すのも大概頭をかしいが、お望み通り当選したとしてどう回収するつもりだつたのか。
  • あしなが育英会奨学金 物価高騰などで申請殺到 給付は半数以下 | NHK

    「あしなが育英会」は、病気や災害で親を亡くしたり、親が働けなかったりする子どもたちを支援する活動をしていて、1988年に奨学金制度を創設し個人や企業からの寄付を原資に進学を支えてきました。 しかし、この春の高校入学に向けた奨学金の申請が急増し、前の年度より35%多い1800件が寄せられ、過去最多になりました。 急増の背景には、物価高やコロナ禍による家計の悪化や、奨学金の仕組みが一部返済が必要な貸与型から返済不要な給付型に変わったことがあるということです。 その結果、会の資金が追いつかなくなり、奨学金を出せたのは815件、率にして45.3%で、半数以上に給付できなくなりました。 おととしまでは申し込みの9割程度を採用し、奨学金を出していましたが、仕組みを給付型に変更した去年は採用率が5割に低下しました。 ことしは採用枠を増やして受け付けましたが想定以上の申し込みが殺到し、半数以上に給付できな

    あしなが育英会奨学金 物価高騰などで申請殺到 給付は半数以下 | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2024/05/16
    「仕組みを給付型に変更した去年は採用率が5割に低下」大日本育英会設立時にある大蔵官僚が貸与なら給付の倍の人数に奨学金が出せると計算したさうな(当人は給付を主張)。https://ohira.org/wp-content/uploads/book/zai/za_05.pdf
  • 越谷市職員の給与“高すぎ” 知事から異例の苦言 人気の街に波紋

    1 埼玉県越谷市の職員の給与水準が全国の自治体でトップとなり、県知事から異例の苦言が飛び出しました。 ■職員給与“高すぎ” 知事が異例の苦言

    越谷市職員の給与“高すぎ” 知事から異例の苦言 人気の街に波紋
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/23
    「公務員では珍しく高卒で管理職に就いている職員もいるといいます。」最近だと珍しいのか。別に良いのでは。/「越谷市につきましては、給与水準の均衡が図れるよう、強く働きかけを行っていきたい」必要ある?
  • 現役の裁判官 異例の国を提訴へ“転勤による報酬減額は違憲” | NHK

    津地方裁判所の現役の裁判官が、地域手当の支給率に格差があるため転勤によって実質的に給与が減ったのは裁判官の報酬の減額を禁じた憲法に違反しているなどと主張し、国に対し、減額分の支払いなどを求める訴えを起こす方針を明らかにしました。現役の裁判官が国を相手に裁判を起こすのは異例です。 訴えを起こすのは、津地方裁判所の民事部で裁判長を務める竹内浩史裁判官(61)です。 人事院によりますと、国家公務員には、勤務する地域にある民間企業の給与に近づけるために地域手当が支給されていて、その支給率は、大都市など地域によって異なっているということです。 竹内裁判官は、16日に名古屋市内で会見を行い、この地域手当に不合理な格差があるうえ、昇給もなかったため大都市から地方に転勤することで、実質的に給与が減額されたと主張しています。 そのうえで、「裁判官の報酬は在任中減額されない」と保障する憲法に違反しているなどと

    現役の裁判官 異例の国を提訴へ“転勤による報酬減額は違憲” | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/18
    戦前も若槻内閣のときに裁判官が緊縮財政をすすめるために公務員を減俸しようとしたら裁判官が法律を盾に抵抗したとのこと。正統な後継者ですね。https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/000415520021113007.htm
  • 50代主婦が「本当は離婚したい」 結婚10年、渡される生活費は月4万円…「経済的DV」支援団体の助言は:東京新聞 TOKYO Web

    50代主婦が「当は離婚したい」 結婚10年、渡される生活費は月4万円…「経済的DV」支援団体の助言は 日差しが暖かな、3月中旬の東京・新宿。都庁前での品配布会に、50代の専業主婦の姿があった。図書館でチラシを見て、3年ほど前からたまに利用する。「ここに来ることは主人に言えません。あんまり良くは思っていなくて」。とつとつと話し始めた。(中村真暁)

    50代主婦が「本当は離婚したい」 結婚10年、渡される生活費は月4万円…「経済的DV」支援団体の助言は:東京新聞 TOKYO Web
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/06
    「経済的DV 生活費を渡さない、収入を教えないといった経済的な手段でパートナーを支配下に置き、思い通りにしようとすること。」ところで夫がお小遣ひ制の場合は東京新聞的には経済的DVになるんですか?
  • あしなが育英会が資金難 高校奨学金、申請者の半数超に給付できず | 毎日新聞

    病気や災害、自死などで親を亡くした子どもや、障害などで親が十分に働けない子どもの学費を支援する「あしなが育英会」(東京)の奨学金が資金難に陥っている。高校の奨学金の申請者の半数超に給付できない事態となっており、募金活動をする学生たちが支援を求めている。 あしなが育英会によると、2023年度に同会に高校奨学金を申請したのは1988年度の制度開始以降で最多となる2629人(前年度比35%増)だった。しかし、資金不足のため約55%に当たる1461人には給付できなかった。 申請者が増えた背景には、同会の奨学金制度が貸与・給付一体型から全額給付型に変わって申請しやすくなったことに加え、遺児家庭の困窮が進んでいることがあるとみられる。一方、かつては半年で1億円超が集まることもあった学生募金は新型コロナウイルス禍で街頭活動ができない時期が続き、20、21年はそれぞれ年間1000万~2000万円台に落ち込

    あしなが育英会が資金難 高校奨学金、申請者の半数超に給付できず | 毎日新聞
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/18
    「貸与・給付一体型から全額給付型に変わって申請しやすくなった」旧日本育英会の奨学金をある大蔵官僚が策定したとき、彼は給付金で計画を立てたが上司が貸与式に変更させた。さうしたら支給人数を倍にできるから。
  • 国連、シリアの食糧支援半減へ 資金不足で

    シリアの反体制派支配地域グータに配送される世界糧計画(WFP)とシリア赤新月社による支援物資(2017年7月30日撮影、資料写真)。(c)AMER ALMOHIBANY / AFP 【6月14日 AFP】国連(UN)の世界糧計画(WFP)は13日、資金不足のため、シリアへの支援を半減すると明らかにした。 WFPは、前例のない資金不足に陥ったため、現在550万人が同機関から基的な糧支援を受けているが、うち250万人分の支援を削減しなければならないと説明した。 あらゆる手を尽くした上での決定だとし、支援がなければ1週間も生き延びられない300万人に対して「極めて限られた」資源を優先的に届けるとしている。 550万人に支援を続けた場合、支援用の糧が「10月までに底を突く」という。 12年に及ぶシリア内戦ではこれまでに50万人以上が死亡、数百万人以上が避難を余儀なくされた。同国は新型コロ

    国連、シリアの食糧支援半減へ 資金不足で
    ryokusai
    ryokusai 2023/06/14
    「あらゆる手を尽くした上での決定だとし、」あらゆる手を尽くした上なら仕方ないですね(棒 https://www.mofa-irc.go.jp/work/taigu.html
  • 財政難の東京藝大 建物が老朽化、入試中に天窓が破損して受験生に直撃する「事故」も - 弁護士ドットコムニュース

    財政難の東京藝大 建物が老朽化、入試中に天窓が破損して受験生に直撃する「事故」も - 弁護士ドットコムニュース
    ryokusai
    ryokusai 2023/04/19
    大学設備の老朽化なら運営費交付金ではなく施設整備費補助金の方ぢやねえの(https://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/kokuritu/index.htm)とか口ではなく金出してやれよ(https://www.fund.geidai.ac.jp/)とか。
  • 【悲報】32年ぶりに1ドル=150円台に。「え~ん」「ゴミ通貨」

    NHKニュース @nhk_news 【円相場 一時1ドル=150円台】 東京外国為替市場で一段と円安が進み、円相場は一時、1ドル=150円台まで値下がりしました。1990年8月以来、およそ32年ぶりの円安水準です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #nhk_video pic.twitter.com/5hAhvW6HUB 2022-10-20 16:52:09 リンク NHKニュース 円相場 一時1ドル=150円台 1990年以来 約32年ぶりの円安水準 | NHKNHK】20日の東京外国為替市場は、アメリカで大幅な利上げが続くという観測が強まって一段と円安が進み、円相場は一時、1ドル=15… 28 users

    【悲報】32年ぶりに1ドル=150円台に。「え~ん」「ゴミ通貨」
    ryokusai
    ryokusai 2022/10/20
    ドル売るの早まつたなあ。慌てる乞食は貰ひが少ないとはよく言つたものだ。
  • 黒田日銀、投機筋に完全に舐められる : 市況かぶ全力2階建

    リノシーの皮を被った投資マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

    黒田日銀、投機筋に完全に舐められる : 市況かぶ全力2階建
    ryokusai
    ryokusai 2022/09/22
    この後為替介入があつたことを思ふと味はひ深い。
  • 加速する円安の一因か、ウクライナ危機で日本が手放した経済的中立 侵攻前の水準に戻したルーブルとは逆に、一方向に進む円安の裏にあるもの | JBpress (ジェイビープレス)

    紛争が起きても実質的に中立を守ってきた日だが、今回、岸田首相はその強みを捨てた(写真:つのだよしお/アフロ) ウクライナ危機は、今週に入ってロシアウクライナの和平交渉が格化するのかどうかに注目が移り始めた。3月29日付拙稿「中間選挙の見返りが少ないウクライナ、深入りを避けたいバイデン大統領の誤算」に書いた通り、フランスのマクロン大統領も英国のトラス外相もその方向で動いている。 【関連記事】 ◎「中間選挙の見返りが少ないウクライナ、深入りを避けたいバイデン大統領の誤算」(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69484) また、ドイツのショルツ首相も、マクロン大統領の和平工作を支援していると一部で報道されている。ブリンケン米国務長官はウクライナ危機の長期化を避けるべく、仲介国探しを進めてきたとの噂がワシントンでは聞こえる。欧州の戦争における主役が米

    加速する円安の一因か、ウクライナ危機で日本が手放した経済的中立 侵攻前の水準に戻したルーブルとは逆に、一方向に進む円安の裏にあるもの | JBpress (ジェイビープレス)
    ryokusai
    ryokusai 2022/03/30
    「既に150円/ドルを目指す向きもある。 」へえ。塩漬けにしておいた米ドル預金やうやくおろせるな。
  • この世の終わりを避けるのにかかるコストの意外な安さ ハラリ氏寄稿:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    この世の終わりを避けるのにかかるコストの意外な安さ ハラリ氏寄稿:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2022/01/31
    「ロイター通信が気候変動を研究する経済学者を対象に実施した調査では、炭素排出量を実質ゼロにするには世界のGDPのわずか2~3%しか必要ないということで大半の回答者の意見が一致」どの程度信用できる「学者」なの?
  • お金の価値が1年で半分に減った国 | NHK | ビジネス特集

    三日月と星があしらわれた赤い国旗、飛び交うカモメ。 ここはボスポラス海峡を挟んでアジアとヨーロッパにまたがる中東の国、トルコ。日人にもなじみ深い最大都市イスタンブールで、知る人ぞ知るローカルフードが「サバサンド」です。 訪れた人の中には、焼きサバと生タマネギの、シンプルな組み合わせのとりこになった人もいることでしょう。 私が赴任した去年7月には、1つ12リラ(当時のレートで150円ほど)でした。ところが、年末には30リラに値上がり。 サバの輸入価格が上昇したためだといいます。

    お金の価値が1年で半分に減った国 | NHK | ビジネス特集
    ryokusai
    ryokusai 2022/01/17
    「安いパンしか買えない惨めな姿をさらしてくれるな、というのです。 正直、格安のパンを買う後ろめたさにまで想像力が及ばず」上級国民力だ。
  • 白饅頭日誌:12月22日「お金配りおじさんのパラドックス」|白饅頭

    月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

    白饅頭日誌:12月22日「お金配りおじさんのパラドックス」|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2021/12/22
    自分の関連会社が運営するアプリの入会キャンペーンではといふ見立てがあつた。https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20211221-00273666/それでも富裕層としての合理性に背を向けたといふのも事実か。
  • 国立大附属学校が17年以上残業代未払い、なぜ違法状態が放置されてきたのか(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    三重大学が2004年以降、17年以上にわたり、附属の小中学校、特別支援学校、幼稚園の教員に残業代(時間外労働の割増賃金)を支払っていないことが分かった。津労働基準監督署は11月30日、三重大学に是正勧告を行い、過去2年分の勤務実態を確認して改善するよう求めた(中日新聞21年11月23日、三重テレビ放送12月3日)。 実はこうした問題は三重大学だけではない。附属学校というのは、国立〇〇大学教育学部附属小学校などで全国54大学・学部に、253の附属学校園がある(「令和2年国立大学附属学校園の実態調査」)。 わたしが2019年に話を聞いた、別の国立大附属小学校でも残業代は支払われていなかった(※)。しかも、時間外労働をした証拠となりうる、出退勤記録もなおざりの学校であった。 (※)妹尾昌俊「給特法廃止、変形労働時間導入の先行事例、国立大・附属学校で、働き方改革は進んでいるのか?」 実は、2020

    国立大附属学校が17年以上残業代未払い、なぜ違法状態が放置されてきたのか(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2021/12/04
    「加えて、第四に、交流人事の教員の場合、3年~5年経てば(年数は学校や人により異なる)、公立校に戻るので、残業代のことをそれほど気にしていなかった人もいるかもしれない。」これが主な原因では。
  • 「大学研究と事務処理」の一例~重要人物の講演と、「相場」「理由の説明」をめぐる諸問題(池内恵氏)

    Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam Professor of Religion and Global Security, RCAST Research Center for Advanced Science and Technology, The University of Tokyo. Islam & the Middle East studies. ikeuchisatoshi.com Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 大学事務職員って研究者に屈辱を与えて研究させないようにするのが仕事なのか…外国の要人への数万円の報告謝金のために事前にも事後にもなぜ重要人物であるかの書類を大量に書かされた挙句、「部局長なのになぜ重要人物なのか釈明せよ」とな。「偉い人は学長や病院長であるはずだ」という事務の理屈… 2021-11-13 18:57

    「大学研究と事務処理」の一例~重要人物の講演と、「相場」「理由の説明」をめぐる諸問題(池内恵氏)
    ryokusai
    ryokusai 2021/11/14
    この話題何年も前から度々見かけるが、煩雑な処理は昔誰かがやらかしたからとか謝金安いなら安いで何故理事会なり部局長会議に上げて議論しないのとか。