タグ

musicに関するryokusaiのブックマーク (105)

  • 各国の軍歌が紹介される中、日本の軍歌がなにかおかしいと話題に

    ドイツ軍「家で待っている女の子のことを歌うよ」 米軍「戦争の栄光を歌うよ」 大日帝国陸軍「凍え死にそうだ。雪が深くて川も道も見分けがつかないメシなんてどこにもない。薪は生乾きで火がつかない。びしょ濡れの寝袋。くそったれ死ぬんだな。お偉がたは、それも計画のうちだとさ」

    各国の軍歌が紹介される中、日本の軍歌がなにかおかしいと話題に
    ryokusai
    ryokusai 2024/02/10
    「「泥水をすすり草をかみ」でお馴染みの「父よあなたは強かった」も欧米人が聞くと反戦団体の作った歌だと思うらしいな」阿川弘之がエッセイで書いてたな。
  • 「演奏は全面禁止」の根拠はあいまいだった…クルド人の春の祭り制限問題で埼玉県公園緑地協会 許可を検討:東京新聞 TOKYO Web

    さいたま市の埼玉県営秋ケ瀬公園で続いてきたトルコなどの少数民族・クルド人の春の祭り「ネウロズ」の今年の開催が危ぶまれている問題で、公益財団法人・県公園緑地協会は29日、中止を求めていた演奏を許可する検討を始めたことを明らかにした。過去に演奏を認めた例があり、明文化されたルールもなかった。方針が二転三転する協会の対応は批判を招きそうだ。

    「演奏は全面禁止」の根拠はあいまいだった…クルド人の春の祭り制限問題で埼玉県公園緑地協会 許可を検討:東京新聞 TOKYO Web
    ryokusai
    ryokusai 2024/01/30
    「公益財団法人・県公園緑地協会は29日、中止を求めていた演奏を許可する検討を始めた」なるほどトルコとの外交問題を招きたいと。公益法人格を返上してからなら御随意に。https://twitter.com/muueezza/status/1727481957200822399
  • マガジン限定記事「親鸞とYZERR」|白饅頭

    現代の若者たちの時代精神の象徴として、私がしばしば述べる「マイクロ共同体主義」の思想――これを実践しているのは「若者」という括りのなかでも30歳前後ではなく、それよりもさらに若い、20歳代の若者たちである。 「若者」世代内の相違点:ゆとり世代の場合

    マガジン限定記事「親鸞とYZERR」|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2021/06/07
    「当時人気だった日本のラッパーたちはみな、有名大卒の高学歴で実家の太いお坊ちゃんたちだったことを知ったのは、ずいぶん後になってからだった。」聴いてゐた頃に知つたらどうだつたらうと悪いことを考へた。
  • 音楽に国境はない 国籍を理由に英音楽賞受賞の夢を断たれた歌手リナ・サワヤマさんが訴えたかったこと(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国籍条項の壁[ロンドン発]駐在員家族として4歳の時にイギリスに移住した新進気鋭のシンガーソングライター、リナ・サワヤマさん(29)がイギリスとアイルランドで毎年最も優れたアルバムに贈られる「マーキュリー賞」の最終候補の12組に選ばれなかったことが大きな波紋を広げています。 リナさんのアルバム『SAWAYAMA』はビッグスター、エルトン・ジョンが「今までのところ1年で最も有力な1枚」と一押しし、英メディアの平均レビューで8.9の高評価を獲得する大命でした。そのアルバムに収録されている曲がユーチューブで公開されています。 しかし「マーキュリー賞」や「ブリットアワード」といったイギリスを代表する音楽賞には英レコード産業協会(BPI)が国籍条項を設けています。日国籍を保有するイギリス永住者のリナさんは英国籍ではないため、所属するレコード会社はBPIに問い合わせた結果、申請を見送りました。 「マ

    音楽に国境はない 国籍を理由に英音楽賞受賞の夢を断たれた歌手リナ・サワヤマさんが訴えたかったこと(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/07/31
    「リナさんのアルバムが国籍条項を理由に選考対象にもならなかった今回の一件はイギリスの多様性と寛容性だけではなく、日本が二重国籍を認めていない現状も改めて問い直しているよう に感じました。 」知らんがな。
  • 星野源は安倍首相に「政治利用」されたのか? 音楽と政治を「分離」したがる日本人の病理とは(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    星野源は「かわいそう」なのか? 降ってわいたような騒ぎが、日曜日のネット空間を駆け巡った。4月12日、「外出自粛」要請下の日列島が、(イメージ上の)てんやわんやの状態になった観がする……のだが、どうにも僕には、腑に落ちないところがある。まずは、事件を最初から振り返ろう。 その起点となったのは、12日の午前9時11分、内閣総理大臣安倍晋三の公式ツイッター・アカウントから発せられたひとつの投稿だ(同様のものは関連のインスタグラムからも発信されていた)。新型コロナ感染症対策として「外出を控え、自宅にいましょう」と呼びかけるものだ。これが物議をかもした。添付された動画が火種となった。この動画は、左半分に「うちで踊ろう」を演奏し歌う星野源がいて、右半分には、それを観ながら自宅でくつろぐ安倍首相がいる、というもの。こちらが該当ツイートだ。 この件にかんして、ネット界は荒れに荒れた。いろいろな意見が飛

    星野源は安倍首相に「政治利用」されたのか? 音楽と政治を「分離」したがる日本人の病理とは(川崎大助) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/12
    「大多数がツイート内容と動画に批判的であり、また同時に、安倍総理の政策をも非難するものだったのは、時節柄当然のことだろう。」私のTLに流れてきたのはこんな感じだつたが。https://togetter.com/li/1493005
  • 「しょっぱなから死んだ目をした社員たちが見れて最高!」29回目を迎える奇祭が今年も開催!#埼玉政財界人チャリティ歌謡祭

    荒木優里(フリーアナウンサー) @yuriaraki26 第29回 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭🎤✨ 元日午後7時から放送です🎉 埼玉の政界・財界のトップリーダー17名の豪華ステージをお送りします✨ ゲストは、園まりさんです🍀 私は今年も堀尾正明さんとともに司会を務めさせていただきました⭐️ ぜひご覧ください😄🎵 #埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 pic.twitter.com/IxH1V3ioEB 2019-12-28 16:03:21

    「しょっぱなから死んだ目をした社員たちが見れて最高!」29回目を迎える奇祭が今年も開催!#埼玉政財界人チャリティ歌謡祭
    ryokusai
    ryokusai 2020/01/01
    「昨年いきなりトップバッターで「東京VICTORY 」ぶっ込んだ東京ガス埼玉支社長は異動になった模様www」闇。
  • おばちゃんにステキなクリスマスソング教えて!

    やあ、みんな!もうすぐクリスマスだね! 増田はこの時期になると山下達郎氏の例の曲があちこちから聞こえてくるのが妙にシンドい、独り身のアラフィフおばちゃん でもクリスマスの行事自体は好きなので、自分用にクリスマスソングのプレイリストを作ってる だけどずっとリストを更新出来てないので元号も変わったし、新しく曲を追加したくなったんだ はてなには音楽好きさんも多いので、オススメのクリスマスソングがあったら教えて欲しいんだよ! 出来ればApple Musicにあると嬉しいなぁ 現状で登録してるのは以下の曲 (ZABADAKのはクリスマスソングちゃうけど雰囲気あってる気がするので入れてる) Miracle Play (On Christmas day) / dip in the pool Silent bells / 遊佐未森+古賀森男 聖夜 -二人のSilent Night- / THE ALFEE

    おばちゃんにステキなクリスマスソング教えて!
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/17
    ヲバハンなのに何で中山美穂のあれ(曲名忘れた)がないの?
  • 昔ってどうやって曲名調べてたの?

    A屋に行った時にBという曲が流れてくるものとする。 この時にBという曲が気になり、曲名を知りたいとき、昔はどうしていたのか。 今だったらスマフォをかざせば曲名が分かる。 曲名が分からなかったら、曲中のCという歌詞を検索すれば良い。 昔はCという歌詞が分かっても、すぐにメモできない。スマフォはないから、その場にたまたま運良くペンと紙が無ければいけない。 仮にCという歌詞をメモする。しかしその後どうするか。パソコンでインタネできる時代なら検索すれば出て来たかもしれない。 でもパソコンすらない時代は。 Dのような歌詞に詳しすぎるおじさんがいる場合なら、聞けば良い。しかしDがいるなんて極めて稀だ。普通はEだろう。最悪Fの場合だってある。 Gに聞いたらどうかとも思ったけど、そもそもGが出てくるのはHが分かっている時だけだ。 分からずに終わる、それが当たり前だったのかもしれない。だから何のストレスもな

    昔ってどうやって曲名調べてたの?
    ryokusai
    ryokusai 2019/07/26
    富山新聞のCMに流れてゐた曲が気になつてやうやくその曲が収録されてゐるCDを手に入れたのはそれから二十年は経つてゐましたが何か。
  • ホームレス排除するため幼児ソングを大音量で夜通し放送 米自治体

    米フロリダ州パームビーチ(2017年4月15日撮影、資料写真)。(c)JIM WATSON / AFP 【7月20日 AFP】米フロリダ州ウエストパームビーチ(West Palm Beach)市当局が、ホームレスの人々がおしゃれなイベント施設付近で寝泊まりするのを防ぐために、大ヒットした幼児ソングを大音量で一晩中流していることに対し、人権団体から批判が起きている。 ホームレスの人たちにクリスマスの事(2017年12月) 同市ではここ数週間、センテニアル・スクエアパーク(Centennial Square Park)のイベント施設、レイク・パビリオン(Lake Pavilion)付近で、単調なメロディーだが耳に残る「ベビー・シャーク(Baby Shark)」や「レイニング・タコス(Raining Tacos)」などの歌を夕方から夜明けまでけたたましい音量で放送している。 これに対して人権擁

    ホームレス排除するため幼児ソングを大音量で夜通し放送 米自治体
    ryokusai
    ryokusai 2019/07/20
    えげつないことするもんだ。
  • 窓開け大音量でハードロック、53歳逮捕 静穏妨害容疑:朝日新聞デジタル

    自宅の窓を開けて大音量でハードロックなどを聴き続けたとして、京都府警は10日、京都市西京区の無職の男(53)を軽犯罪法違反(静穏妨害)の疑いで逮捕し、発表した。周辺住民の110番通報などで駆けつけた警察官が10回、音を小さくするよう求めたが、聞き入れず窓も閉めなかったという。男は「趣味で聴いていた。大きい音を流したのは間違いない」と話しているという。 西京署によると、逮捕容疑は昨年8月~今年3月の10回、戸建ての自宅でCDラジカセなどで大音量で音楽を聴き続け、近所に迷惑をかけたというもの。朝の7時半や夜の9時過ぎの時間帯もあった。駆けつけた署員に、「趣味でやっているんだ」「帰れ」などと言い返したという。 府警には2017年3月から、周辺住民から騒音をめぐる計23件の通報や相談が寄せられていたという。

    窓開け大音量でハードロック、53歳逮捕 静穏妨害容疑:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/11
    大学時代、友人の居住するアパート(だかそのすぐ近所のアパート)にBOØWYを大音量でかけるヲバハンがゐたことを思ひだした。当然時々警察が召喚されるわけだが、それを見物する趣味のある友人は時々講義に遅刻した。
  • イマジンというジョンの思いはリミットオブヒューマニティーの超越である

    911を観て僕は預言しました。人が涙を流す気がしたので、10年間ずっと戦ってきました。格差の責任の所在は問いませんし致し方ないことです。幸い我々の方舟はすでに完成し健在です。電書会支援中隊が独立した支援活動を実装します。オールレディ、小さい方舟ではありますが今お渡しできますぜ。🍱 🍱🍱🍱 このまとめの話題が収録された証拠保全ラノベ完成だー! 🍱🍱🍱 KindleUnlimitedで常時読み放題なのでぜひDLしてね! 🍱🍱🍱 Please save the evidence that contains the contents 🍱🍱🍱 of this article for free. Projekt Walkure is here. : ) 🍱🍱🍱 人が去ることが僕への罰なのだそれがどうした僕ここにいる #短歌 🍱🍱🍱 https://www.amaz

    イマジンというジョンの思いはリミットオブヒューマニティーの超越である
    ryokusai
    ryokusai 2019/04/22
    某氏の金蝉脱殻の計が炸裂してゐて大変腹筋に悪い。
  • 「白人をつるせ」 仏ラッパーが人種差別的MV、非難殺到 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    フランス首都パリで、人権団体が主催したデモで手をつなぐ参加者ら(2012年3月25日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / JOEL SAGET 【9月27日 AFP】フランスで、ほぼ無名のラッパーが「白人をつるせ」と歌う曲を作り、白人男性を拷問して銃で撃ち、最後には木につるすシーンを含むミュージックビデオ(MV)を公開して、国内に怒りが広がっている。 カメルーン系のニック・コンラッド(Nick Conrad)によるこのビデオは、コメディアンで、過去に反ユダヤ的で言動で有罪判決を受けているディユドネ・ムバラ・ムバラ(Dieudonne M'bala M'bala)が自身のフェイスブック(Facebook)上にリンクを貼ったことで拡散し、ユーチューブ(YouTube)上で数千回再生された。26日には削除されている。 白人をつるせという意味のフランス語「pendez les blanc

    「白人をつるせ」 仏ラッパーが人種差別的MV、非難殺到 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/09/29
    ラップつてさういふジャンルの音楽でないの? ロックみたいに品行方正な人のものにしていく方向なのかね。
  • 『「アベ政治を許さない」ポスターを置いて、フォークソングを合唱するご老人たち』の運動の在り方をめぐって議論

    平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa Writer, Commentator。選挙/国会/ジェンダー/労働問題/気候変動など。著書「25歳からの国会」(現代書館) 平河エリ / Eri Hirakawa『25歳からの国会』(現代書館) @EriHirakawa 新宿西口で「アベ政治を許さない」ポスターを置いて、みんなでフォークソングを合唱しているご老人たちがいたけど、あれはキツイ。街宣右翼よりもキツイ。 2018-09-15 16:18:55 Ovenbird @Ovenbird15 @yomu_kokkai キツイのはわかりますが、街宣右翼よりキツイは言い過ぎではないかと思います。何たって街宣右翼はヤバいですよ。目合ったら因縁付けられてガナリ飛ばされます。あんな893よりキツイとは。 フォークソングのほうもシュールなのはわかりますがね… 2018-09-15 16

    『「アベ政治を許さない」ポスターを置いて、フォークソングを合唱するご老人たち』の運動の在り方をめぐって議論
    ryokusai
    ryokusai 2018/09/18
    「フォークソングを否定する非国民め!」かうですかわかりません></真面目な話、優れた歌ひ手がゐれば効果あるんぢやねえの。ゲッベルス先生がその辺りの方法論確立してさうだが。
  • ヒップホップと「ミソジニー」について - 韻踏み夫による日本語ラップブログ

    ヒップホップの「ミソジニー」について、椿の『フリースタイルダンジョン』での告発を主なきっかけとして、日でもここ最近特に取り沙汰されるようになった。これについては、私もヒップホップファンの一人として無責任なことではない(というよりも紙媒体にヒップホップについて複数書いてきたのだからより責任は重いだろう)。しかし、そのとき「またそこからですか」(RHYMESTER「ガラパゴス」)の感を抱かないわけでもない。ミソジニー批判を聞き飽きたというのでは決してなく、ミソジニーについての議論がいまだきわめて初歩的な段階にとどまっているからである。批判者を責めているのでもない。それほどに日のヒップホップシーン及びそれを取り巻く批評的言説が遅れているのだと解釈されるべきことである。私も問題を放置してきた一人であることは認めた通りだ。敬意をはらうべき告発が注目を集めているからこそ、これからより深い議論が行わ

    ヒップホップと「ミソジニー」について - 韻踏み夫による日本語ラップブログ
    ryokusai
    ryokusai 2018/08/23
    興味も好意もない分野だからどうでもいいとは思ふものの、インテリの「玩具」にされ「毒」を調整され「牙」を加工しポリコレ棒に「再生」される過程を見せられると痛ましくはある。成程「文化の簒奪」はよくないな。
  • アジカン、ライブに来る小さい子は「イヤーマフ着けて」「音量、耳に良くない」 貸し出しも計画(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ライブツアー中の人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」(アジカン)ボーカルの後藤正文さんが7月18日、小さい子どもがアジカンのライブに来場する際、大音量から耳を守るため、親は子どもに防音用のイヤーマフを着けさせるよう呼び掛けている。ブログで呼び掛けた。次のツアーからは、忘れた人向けに、イヤーマフ貸し出しも行いたいという。 アジカンはメジャー活動が10年を超え、最近は、未就学や小学生の児童が親とともに来場することも増えているという。「子どもたちのコンサートへの参加は基的にウェルカム」である一方、「スピーカーから出る音の音量を考えると、はっきりと子どもたちの耳には良くないことも事実」と指摘。今回のツアーで、「安全とは言えないポジションに無防備な子どもがいた」ため、ライブに集中できない事態に遭遇したという。 とはいえ、「バンドとしては、なるべく扉を閉じたくない」と

    アジカン、ライブに来る小さい子は「イヤーマフ着けて」「音量、耳に良くない」 貸し出しも計画(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/19
    そもそもそこまででかい音を出さなければよいと思ふのだが。
  • ゆずと椎名林檎に学ぶべき「愛国ソング」の作法(増田 聡) @gendai_biz

    愛国ソングの誕生を振り返った前編に続き、「反リベラル」の動きが盛んとなって以降のポップミュージックの流れをたどる。桜ソングの流行、そしてW杯からの影響……こうして愛国ソングの30年を跡付けた先には、「排外主義なき愛国」をいかに実現するかという課題が見えてくる。 「反リベラル」なヤンキーポップ 90年代の歴史教科書論争、小林よしのりの『新ゴーマニズム宣言SPECIAL・戦争論』(1998)のヒットにより準備されてきたサブカルチャー領域の右傾化動向は、2002年の日韓ワールドカップをきっかけに顕著になる。 この時期のサブカルチャーの右傾化動向については、倉橋耕平『歴史修正主義とサブカルチャー』が詳細に分析しているが、90年代から2000年代にかけての「右傾化」は、素朴な愛国心の発露というよりも、朝日新聞や岩波書店に象徴される「戦後リベラル」に対するサブカルチャー的な反抗であると考える方が理解し

    ゆずと椎名林檎に学ぶべき「愛国ソング」の作法(増田 聡) @gendai_biz
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/08
    前編にも目を通したが、村下孝蔵のあの美しい曲がかういふ手捌きで語る手合ひの俎上に上がらなかつたことに心から安堵した。
  • ラッパー宇多丸と民俗学者が語り合う「日本語ラップの思想と可能性」(畑中 章宏) @gendai_biz

    異色のクロストーク 日午後10時からNHK・Eテレの「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」でヒップホップグループRHYMESTER(ライムスター)の宇多丸氏と筆者との対話が放映される(再放送は7月14日午前0時~)。 「SWITCHインタビュー」は、異業種で活動する2人が、お互いにインタビューし合う番組で、これまで各界の著名人が登場してきた。 宇多丸氏は日におけるヒップホップ、「日語ラップ」を代表する人物であり、ラジオパーソナリティ、映画評論でもよく知られている。 筆者の方は、「災害民俗学」という領域を追いかけている在野の民俗学者という位置づけである。また編集者として活動している側面も紹介してもらっている。 しかし番組の企画テーマは、「日語ラップと民俗学に共通する部分があるのか」ということであったろう。 日人は“言葉”をどのように用いてきたのか、文字による記録や表現ではなく

    ラッパー宇多丸と民俗学者が語り合う「日本語ラップの思想と可能性」(畑中 章宏) @gendai_biz
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/07
    「貧困や労苦、差別に対する怒りや絶望、自らがおかれた状況への不満を、ラップにのせて訴える」と「宇多丸氏は1969年東京都文京区生まれ、早稲田大学法学部在学中に、同大政治経済学部のMUMMY-D氏と出会い」の落差が。
  • なにこれこわい! 昭和歌謡アルバム「怨歌情死考」が情念の塊

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 昭和の女性が情念を歌い上げた曲を収録したCDアルバム「怨歌情死考 ~女たちの挽歌~」が発売されました。怨嗟の力高すぎませんかね。 怖い 歌謡曲黄金時代の未CD化音源を中心にアルバム化している“THE DEEP歌謡コレクション”の新作は、1960年代から70年代にかけて発表された、女の情念がこもった作品集。アルバム名の「怨歌情死考」は、初期ロマンポルノのスター女優だった小川節子さんが主演した同名映画(1973年公開の「怨歌情死考 傷だらけの花弁」)の主題歌で、大人の女の濃密な情念を歌い上げた哀歌として知られています。 アルバムにはこの他、日活時代から活躍している女優の西尾三枝子さんの名曲「探した幸わせ」や沖山秀子さんの「ピエロが街にやってくる」などのB面収録作品や、自主制作盤でリリースされた片山由美子さんの「生命の灯り」のように、こ

    なにこれこわい! 昭和歌謡アルバム「怨歌情死考」が情念の塊
    ryokusai
    ryokusai 2017/12/29
    重い
  • かいなってぃー on Twitter: "石川ひとみ「まちぶせ」についてリマインダーさんに書きました。昔この歌をカラオケで歌うと会社のおじさんたちは横揺れでうっとりしていた…。おんなはこの歌の怖さにすぐ気がつくけどもー。 https://t.co/Sc5IATBqXk"

    ryokusai
    ryokusai 2017/07/24
    「石川ひとみ「まちぶせ」についてリマインダーさんに書きました。昔この歌をカラオケで歌うと会社のおじさんたちは横揺れでうっとりしていた…。」何と他愛ないことか(※「まちぶせ」されたことのない男の感想です
  • 「カスラックという人は相手にせず」JASRAC理事長:朝日新聞デジタル

    音楽教室での演奏は、著作権法が定める「演奏権」が働くのか。音楽業界からも批判が出ているのに、なぜ徴収対象を拡大したり、徴収を強化したりするのか。日音楽著作権協会(JASRAC)の運営の責任者である浅石道夫理事長(66)に聞いた。主な一問一答は以下の通り。 音楽教室から徴収する方針は今年2月に打ち出しました。なぜこの時期に? 「前理事長も元理事長も公正取引委員会の問題が重しになっていた。(競合他社の参入を排除しているとして公取委に出された)改善命令を昨年9月に受け入れ、やっと来業務に専念できるようになった」 徴収方針に56万人もの反対署名が集まりました。 「予想の範囲内。音楽教室の生徒さんたちが反対するのは当然あるだろうなと。一般の人の反対には、反対のための反対、『JASRACは気に入らないから、この機会にたたいてやろう』というのもあるのだと思う。なぜJASRACが嫌われているのかという

    「カスラックという人は相手にせず」JASRAC理事長:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2017/07/20
    近衛声明かな?