タグ

デイリーポータルZに関するnikuminのブックマーク (6)

  • イオンモールの9割にサーティワンがある

    イオンモールと別のショッピングモールを立て続けに訪れたところ、店舗の構成が少し違うことに気づいた。イオンモールにはこのお店がよく入ってる、みたいなことはあるのか。調べてみた。 はじめてイオンモールに行った 先日、イオンモールに初めて行った。「大きくて郊外にある」くらいの先入観しかなかったのだが、中で過ごしてみたらとてもいいところだった。 イオンモールつくば。とにかく大きい。 ショッピングモールの常道なのか、通路は吹き抜けで上下の階に何があるのか見えるようになっている。ただし道そのものはちょっと曲がっていて遠くが見通せない。見えつつ見えない感じが楽しい。 2階には広いラウンジがあって、机と椅子が並んでいた。勉強をする学生や、読書する大人がいる。こんな静かな場所があるんだ、イメージと違うなと思った。 中にはいっているお店の傾向を知りたい この日は、また別のイーアスつくばという(イオンモールでは

    イオンモールの9割にサーティワンがある
    nikumin
    nikumin 2022/09/08
    イオンモール内の映画館がイオンシネマではない場合もあると知って驚いたことはある。
  • シングルCDの謎の下半分を折りまくる

    平成ってCDが売れまくった時代、だった気がする。今と違って。ミリオンセラーが出まくり、シングルも売れまくっていたもので、みんなも何かしらは買ったことだろう。 そんなシングルCDって、パッケージが(今は正方形だけど)昔は縦長だったのだが、ずっと気になっていたことがある。なんだかシングルCD納入部の下半分に、謎の板が付いていたのである。まったく使い道のない不要な存在感にて。 アレは一体なんだったのだろう。 そこで今回は、平成というシーンに引導を渡すためにも、今こそアレを折りまくってみたいと思うッ!(そして折りまくることでその存在意義が今明らかに!!) ※この記事は2019年のゴールデンウィークとくべつ企画のうちの1です。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った

    シングルCDの謎の下半分を折りまくる
    nikumin
    nikumin 2019/04/29
    卵の黄身と白身をこれで別けられると伊東家の食卓で言っていたことを思い出した
  • 「宮のたれ」が美味すぎるのでみんなに知ってもらいたいのです

    ステーキといえば「ステーキ宮」! ……と言われてもポカーンとしてしまう人が多いかと思います。「ステーキ宮」とは北関東中心にチェーン展開している(なぜか愛知県にも多いらしいけど)ステーキハウスなんです。 その店のステーキにかかっている「宮のたれ」という特製ソースがホントに美味しくってですねぇ。全国的な知名度はあまり高くないとは思いますが、これは是非みんなに知ってもらいたいと。 ということで、今回は「宮のたれ」がいかに美味いのか伝えるだけの記事です! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:スーパーの特売シールみたい

    「宮のたれ」が美味すぎるのでみんなに知ってもらいたいのです
    nikumin
    nikumin 2016/11/09
    ステーキ宮って北関東だけだったのか
  • 天下一品のスープを12倍濃くすると、ハンバーグみたいになりました

    野菜と鶏ガラの溶け込んだ、こってりと濃いあのスープ……。 たまに無性に飲みたくならないだろうか。とある知人は、あのスープは合法ドラッグだと言っていた。あのスープをもっと濃くしたらどうなるのだろう。 (この記事はとくべつ企画「味が濃い」シリーズのうちの1です)

    天下一品のスープを12倍濃くすると、ハンバーグみたいになりました
    nikumin
    nikumin 2016/06/10
    天下一品の通販あるの知らなかったしラーメン鉢も欲しくなった。毎回毎回DPZには物欲を刺激させられる。
  • 鳥から揚げの全流派をマスターする :: デイリーポータルZ

    いつもべている鳥から揚げの微妙な違いに、みんな気付いているだろうか。 常々気になっていたので、ネットレシピ約200件を分析して、竜田揚げからフライドチキンまで、全ての流派に挑戦してきた。 いま僕は、地上で最もから揚げのレシピに詳しい男だ。 (加藤まさゆき)

    nikumin
    nikumin 2011/02/11
    唐揚げはどれも好きだけど強いて言うならやはり竜田が好き
  • 農具ですき焼きを :: デイリーポータルZ

    「すき焼き」という名前の由来は、その昔、農具の「鋤(すき)」を使って料理していたかららしい。 鍋などの代わりに農具を使って料理しちゃうなんて、なんとも野趣あふれていて楽しそうなので僕もやってみたい! (絵と文:北村ヂン) みんな大好きスキヤキ! 子供の頃、「カレーライス」や「寿司」などと並んで好きなべ物ランキングの上位にい込んでくることの多かった料理「すき焼き」。 ひとり暮らしをはじめてからというもの、とんとべる機会がなくなっていますが、時々強烈「あーッ、すき焼き喰いてェー!」にと思い、身もだえしてしまうことがあります。 あの、濃厚な割り下でグッツグツに煮込んだお肉を溶き卵にくぐらせてチュルッとべる……ウハッ、今すぐ喰いてえ。 漫画『美味しんぼ』の中で海原雄山が「これこそ、牛肉を一番まずくべる方法だろう」とすき焼きをこき下ろしていたけど、何言ってんだあの人は! 美味しいじゃない、

    nikumin
    nikumin 2009/09/02
    空焼きしたのだろうかと心配になるwいろいろ加工されてると思うのだがw
  • 1