タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

イベントとニコニコ動画に関するnikuminのブックマーク (3)

  • ニコニコ大会議ツアーファイナル!1-あれから一年半

    土曜日に、「 ニコニコ大会議ツアーファイナル! 」に行ってきました。プレス席に行ってOKということになったので写真いっぱい撮らせて頂きました。クリエイティブコモンズライセンスで公開しているので、使いたい方は どうぞ ! ニコニコニュースの記事: ニコニコ大会議ツアー、ファイナルは...

    ニコニコ大会議ツアーファイナル!1-あれから一年半
  • 「豪華メンバー、みんな来て♪」――初音ミクやニコ動が拓いた世界、情報処理学会で議論

    初音ミクやニコニコ動画、ピアプロは何を生み出し、どこへ行くのか――3月10日に都内で開かれる情報処理学会のイベントで、キーパーソンが集まって議論する。イベントの内容を詞に盛り込み、初音ミクに歌わせた楽曲もニコニコ動画で公開中。曲をベースにした2次創作を募っている。 イベントは、「CGMの現在と未来:初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」と題し、ヤマハのVOCALOID開発者・剣持秀紀さん、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長、ニコニコ動画開発者の戀塚昭彦さん、日技芸リサーチャーの濱野智史さんがそれぞれ講演する。 4人がパネリストとして参加するディスカッションも実施。VOCALOIDの“神調教”技術「VocaListener」(ぼかりす)の開発に関わった、産業技術総合研究所の後藤真孝さんが司会を務める。 情報処理学会創立50周年記念全国大会のイベントとして、東大

    「豪華メンバー、みんな来て♪」――初音ミクやニコ動が拓いた世界、情報処理学会で議論
  • 鏡音リンの人気曲「ココロ」が舞台に

    孤独な科学者に作られたアンドロイドが時を経て心を手に入れる――VOCALOID「鏡音リン」が歌う人気楽曲「ココロ」が、8月に舞台化される。アンドロイドの鏡音リンが主役で、「リンとそれを作った科学者の、過去と未来が交錯する奇跡の物語」という。 茨城県水戸市の演劇フェスティバル実行委員会が、ボランティアの役者を募って舞台化した。公演は8月23日に水戸芸術館ACM劇場で開く。 ココロは、トラボルタさんが制作し、ニコニコ動画に投稿した曲。舞台の題材に選んだ理由は「個人的な好み、曲への愛」(演出・脚担当の石沢克宜さん)で、「非常に演劇的な曲だった」という。「キャストには、VOCALOID好きが多い」そうだ。 午後2時からと午後5時からの2回公演で、料金は前売りが1800円、当日が2000円。 関連記事 夏季限定、北海道で「巡音ルカ」曲のメロディ流すバス 路線バスから「巡音ルカ」の人気曲「トエト」の

    鏡音リンの人気曲「ココロ」が舞台に
  • 1