タグ

ブックマーク / natalie.mu (683)

  • 「十一人の賊軍」山田孝之×仲野太賀がW主演、笠原和夫“幻のプロット”を白石和彌が映画化(コメントあり)

    「日侠客伝」「仁義なき戦い」シリーズなどを手がけ、東映黄金期の礎を築いた脚家・笠原和夫。彼が1964年に執筆した幻のプロットを、監督・白石和彌、脚・池上純哉、企画・プロデュースの紀伊宗之といった「孤狼の血」シリーズの制作チームが受け継ぎ、令和に新たな集団抗争劇が誕生する。 物語の舞台は1868年の「鳥羽・伏見の戦い」を皮切りに、15代将軍・徳川慶喜を擁する旧幕府軍と、薩摩藩・長州藩を中心とする新政府軍=官軍で争われた“戊辰戦争”。その戦いの最中、新発田藩(現在の新潟県新発田市)で繰り広げられた奥羽越列藩同盟軍への裏切り=旧幕府軍への裏切りのエピソードをもとに、“決死隊”として砦を守る任に就いた11人の罪人たちが描かれる。 当時、笠原は「勝てば官軍、負ければ賊軍」という言葉の通り、勝ったほうがすべて正しく、勝敗によって善悪が決まるのが当たり前の時代に「勝つことだけが正義なのか?」と一石

    「十一人の賊軍」山田孝之×仲野太賀がW主演、笠原和夫“幻のプロット”を白石和彌が映画化(コメントあり)
    maturi
    maturi 2024/05/28
    黄金頭師の笠原和夫
  • 松居大悟監督が大胆にアレンジした青春映画「不死身ラヴァーズ」、見逃せないポイントを徹底解説 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    10年の時を経て結実させた“不死身の恋” 映画「不死身ラヴァーズ」は、2013年から2014年にかけて別冊少年マガジン(講談社)で連載された同名マンガを原作としている。作者の高木ユーナにとってはこれが初の連載作で、ストレートすぎるほどストレートな恋愛模様を描きながらも単純なラブストーリーとも言い切れない内容が“カテゴライズの難しい作品”と評されるなど、多くのマンガファンに新鮮な衝撃を与えた。 この原作を映像化したのは、「ちょっと思い出しただけ」「くれなずめ」「アイスと雨音」「私たちのハァハァ」といった独自視点の青春映画で高い評価を受ける松居大悟監督。原作の連載当時から「このマンガを映画化したい」と熱望し続けていたという彼が、10年という長い歳月を経てついにその思いを結実させた形だ。それだけに、監督の作品愛が細部に至るまで細やかにちりばめられた熱量の高い作品に仕上がっている。 映画の主人公は

    松居大悟監督が大胆にアレンジした青春映画「不死身ラヴァーズ」、見逃せないポイントを徹底解説 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 暗渠辿り、超芸術トマソン探し、少女たちの街歩き4コマ「てくてくっ!秘密リサーチ」

    暗渠辿り、超芸術トマソン探し、少女たちの街歩き4コマ「てくてくっ!秘密リサーチ」 2024年5月27日 21:45 40 2 コミックナタリー編集部

    暗渠辿り、超芸術トマソン探し、少女たちの街歩き4コマ「てくてくっ!秘密リサーチ」
    maturi
    maturi 2024/05/28
  • 内田春菊「南くんの恋人」飯沼愛&八木勇征でドラマ化 “男女逆転バージョン”で描く(コメントあり)

    内田春菊「南くんの恋人」が、「南くんが恋人!?」のタイトルで実写ドラマ化決定。主人公・堀切ちよみ役を飯沼愛、南くんこと南浩之役を八木勇征(FANTASTICS)が演じ、7月よりテレビ朝日系24局で放送される。 「南くんの恋人」は、1986年から1987年にかけて、月刊漫画ガロ(青林堂)で連載された内田の代表作。高校生の南くんと、突然身長が15cmになってしまったちよみの同棲生活を描き、テレビ朝日では1994年、2004年の2度にわたってドラマ化された。1994年放送のドラマには高橋由美子、武田真治、2004年放送のドラマには深田恭子、二宮和也が、それぞれちよみ役、南くん役として出演している。 今回の「南くんが恋人!?」では、“男女逆転バージョン”の物語を展開。湘南にある昭和レトロな商店街で生まれ育った女子高生・ちよみと、小さい頃から兄妹のように過ごしてきた地元のバスケットボール界のスター・

    内田春菊「南くんの恋人」飯沼愛&八木勇征でドラマ化 “男女逆転バージョン”で描く(コメントあり)
  • カドコミアプリ登場 片岡人生&近藤一馬、紙魚丸らの新連載25本を一挙立ち上げ

    「カドコミアプリ」では、KADOKAWAのWebマンガサイト・カドコミ(旧ComicWalker)のオリジナル作品20タイトル以上が初回無料で全話閲覧可能。Webでは公開終了しているエピソードも、アプリでは読むことができる。殆ど死んでいる「異世界おじさん」、橘由華原作による藤小豆「聖女の魔力は万能です」、朝霧カフカ原作による春河35「文豪ストレイドッグス」などの人気作品も多数ラインナップされており、各話を無料やレンタルで提供。50を超えるKADOKAWAマンガレーベルの中から、掲載タイトルは順次追加される。 またアプリのリリースに合わせてカドコミでは、3日間で計25の新連載が開始される。初日となる日5月23日には川井昴原作による梅木泰祐「傭兵団の料理番」、砂履シンシャ「オタ婚のススメ!」、高橋脩「わからないです 吉田さん」、三島与夢原作によるNagy「セブンス」、東ふゆ「メメントゲーム

    カドコミアプリ登場 片岡人生&近藤一馬、紙魚丸らの新連載25本を一挙立ち上げ
    maturi
    maturi 2024/05/23
  • 元シュガー・ベイブで字幕翻訳家の寺尾次郎が死去、長女の寺尾紗穂が公表

    元シュガー・ベイブで字幕翻訳家の寺尾次郎が死去、長女の寺尾紗穂が公表 2018年6月6日 17:54 639 24 音楽ナタリー編集部 元シュガー・ベイブのベーシストで、映画字幕を中心とした翻訳家の寺尾次郎が、日6月6日朝に死去した。彼の長女であるシンガーソングライターの寺尾紗穂がTwitterで公表した。 葬儀は親族と関係者のみで行われるとのこと。寺尾紗穂はTwitterで「私にとっては長らく『遠くて遠い』父でしたが、最後に少し近く感じることができました。ホスピスに移る日、看護師さんに『またどこかで』と言った父の姿が目に焼き付いています。映画の一場面のようでした」とつづっている。 寺尾次郎は学生時代の佐野元春が結成したバンド・バックレーン元春セクションにベーシストとして参加し、1975年にハイ・ファイ・セットのバックバンドに在籍。その後、山下達郎からの誘いを受けて第2期シュガー・ベイブ

    元シュガー・ベイブで字幕翻訳家の寺尾次郎が死去、長女の寺尾紗穂が公表
  • 東映最後の直営劇場・丸の内TOEIが2025年夏に閉館、60年超える歴史に幕

    閉館は入居する東映会館の老朽化による再開発と社の移転に伴うもの。跡地には2029年頃までにホテル・店舗などが入る商業施設を建設する。東映は「建物・設備の老朽化に伴い、継続使用した場合は多額の修繕費用および改修費用が見込まれるため、収益不動産として再開発を行い、最大限の有効活用をすることと決定いたしました」と説明している。 1960年の開館から60年以上にわたって東映の直営劇場として運営されてきた丸の内TOEI。同社の製作・配給作品を中心に上映され、舞台挨拶も頻繁に行われるなど、映画ファンに長年親しまれてきた。2022年12月の渋谷TOEIの閉館に続き、これで東映の名を冠した直営劇場が姿を消す形となる。 東映の興行事業は、引き続きグループ会社のティ・ジョイによるシネマコンプレックスで継続。なお社の移転先は近隣の京橋エドグラン建物内となる。

    東映最後の直営劇場・丸の内TOEIが2025年夏に閉館、60年超える歴史に幕
    maturi
    maturi 2024/05/16
    現代人の感覚では全然丸の内ではないが、昔は丸の内だったの??
  • フランス社会の排除と怒りの衝突を描く、「レ・ミゼラブル」監督の最新作が公開

    パリ郊外(バンリュー)に存在する移民たちの居住団地群の一画・通称“バティモン5”を舞台に、排除と怒りの衝突が描かれる作。労働者階級の移民家族たちが多く暮らす同エリアでは、再開発のために老朽化が進んだ団地の取り壊し計画が進められている。そんな中、前任者の急逝で臨時市長となったピエールが、復興と治安を改善する政策を取り決めるも、その横暴なやり方に住民たちは猛反発。ケアスタッフとして移民たちに寄り添ってきたアビーら住民側と、一掃をもくろむ行政側の衝突は、やがて激しい抗争へと発展していく。

    フランス社会の排除と怒りの衝突を描く、「レ・ミゼラブル」監督の最新作が公開
  • 「てるみな」kashmir | 1話まるごと試し読み - コミックナタリー

    突然“ねこみみ”が生えてしまった女子小学生。これは「天狗の仕業かも」と教わり、電車で高尾山にお参りに行くことに。だけれど特別料金で切符が安かったり、途中駅もなんだか変だったり“ねこみみ”少女の乗る電車は奇想天外で……。楽園 Le Paradis [ル パラディ](白泉社)のWeb増刊で連載中の「てるみな」5巻発売を記念して、第1話を無料公開! 試し読み掲載期間:2024年5月14日(火)13:00まで

    「てるみな」kashmir | 1話まるごと試し読み - コミックナタリー
    maturi
    maturi 2024/05/01
  • 「天久鷹央の推理カルテ」TVアニメ化、ティザービジュアル&特報解禁(動画あり / コメントあり)

    「天久鷹央の推理カルテ」は現役医師の知念が物語を紡ぎ、「灼眼のシャナ」や「涼宮ハルヒの憂」で知られるイラストレーター・いとうのいぢが装画とキャラクターデザインを担当する医療ミステリー小説2023年10月より実業之日社から、新作3冊、完全版13冊が7カ月連続で刊行されており、シリーズ累計発行部数は300万部を突破している。また緒原博綺によるコミカライズ版も新潮社から発売されている。 舞台は天医会総合病院の統括診断部。ここには、ほかの医師が診療困難と判断した患者たちが集められる。さらには、警察すら手に負えない原因不明の“殺人”や“謎”も飛び込んできて……。天才医師・天久鷹央が、摩訶不思議な“病”を解き明かす。TVアニメ化に際し、知念からはコメント、いとうからはコメント入りのイラストが到着した。 TVアニメ「天久鷹央の推理カルテ」特報映像 知念実希人(原作)コメントこのたび、私の代表作であ

    「天久鷹央の推理カルテ」TVアニメ化、ティザービジュアル&特報解禁(動画あり / コメントあり)
    maturi
    maturi 2024/04/24
  • 「K2」期間限定ショップにTETSU&譲介が書いたあの手紙風ミニタオル

    ポップアップショップではアクリルスタンドや缶バッジなどの定番アイテムから、「譲介を頼む」「あなたの死水は僕がとります」と書かれた手紙風のミニタオルまでを販売。会場で「K2」のグッズを2000円分購入するごとに、全7種の特典カードから1枚がプレゼントされる。また好きな絵柄で「K2」のスタンプを作成し、購入できるサービス「OSMOスタンプ」も用意された。 入場方法については、有楽町マルイと神戸マルイのアニメイベントに関する公式X(旧Twitter)アカウントで追って発表。グッズは後日、メディコスオンラインショップでの事後通販も予定されている。

    「K2」期間限定ショップにTETSU&譲介が書いたあの手紙風ミニタオル
    maturi
    maturi 2024/04/20
    ビジネスの種は尽きない
  • 「宇宙空母ブルーノア」放送・配信記念インタビュー|開田裕治が“怪獣絵師”と呼ばれる以前の仕事を赤裸々に語る - コミックナタリー 特集・インタビュー

    西暦2052年、人工惑星に軍事国家を持つゴドム人の侵攻によって地球は占領され、総人口の9割を失う事態に陥る。そんな中、地球側は救出組織・マルスを結成し、日の小笠原にある海洋開発研究センターで、最後の切り札として戦略空母ブルーノアを極秘建造。土門鋭艦長指揮の下、ブルーノアの設計者・日下博士のひとり息子である日下真ら若き搭乗員たちがゴドム軍を迎え討つために立ち上がる。 新しいものを作ろうと臨んだ「宇宙空母ブルーノア」 ──「宇宙空母ブルーノア」参加当時のお話から伺います。まず、「ブルーノア」には銀英社の若手スタッフの一人として参加されていましたが、開田先生と銀英社さんとのご関係からお聞かせいただけますでしょうか? 1978年頃に僕が上京して半年ぐらい経ち、月刊OUT(みのり書房から刊行されていた、日初と言われるアニメ雑誌)で活躍されていた(編集者の)浜松克樹さんから、それから僕とか久保(宗

    「宇宙空母ブルーノア」放送・配信記念インタビュー|開田裕治が“怪獣絵師”と呼ばれる以前の仕事を赤裸々に語る - コミックナタリー 特集・インタビュー
    maturi
    maturi 2024/04/19
     忙しかったから覚えていないのではないのでは
  • 市川春子「宝石の国」完結記念、コミックDAYSで全話無料キャンペーン

    市川春子「宝石の国」完結記念、コミックDAYSで全話無料キャンペーン 2024年4月19日 0:00 26080 469 コミックナタリー編集部 × 26080 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 12518 13495 67 シェア

    市川春子「宝石の国」完結記念、コミックDAYSで全話無料キャンペーン
    maturi
    maturi 2024/04/19
    あらゆる連載マンガの単行本は1巻より最終巻のほうが発行部数が少ないからな こうやってテコ入れしたくなる気持ちはよくわかる
  • 伊藤潤二の個展「伊藤潤二展 誘惑」4月から 「富江」などの原画に加え描き下ろし新作も

    「伊藤潤二展 誘惑」は、伊藤初の大規模な個展として原画やイラスト、絵画作品を展示。デビュー作品の「富江」をはじめ、「うずまき」「死びとの恋わずらい」「双一」「首吊り気球」「伊藤潤二の日記 よん&むー」「溶解教室」などの原画に加え、同展のために描き下ろした新作も公開される。またフィギュア原型師・藤圭紀氏による「富江」の新作フィギュアも披露される。 なお同展は10月から12月にかけて兵庫・市立伊丹ミュージアムでも実施。その後全国を巡回予定だ。

    伊藤潤二の個展「伊藤潤二展 誘惑」4月から 「富江」などの原画に加え描き下ろし新作も
    maturi
    maturi 2024/04/08
  • 邦ロックを愛するギター初心者女子が軽音部に入部して奮闘「ふつうの軽音部」1巻

    少年ジャンプ+で連載中の「ふつうの軽音部」は、andymori、ナンバーガール、銀杏BOYZなどが大好きな女子高生・鳩野ちひろが主人公の青春&音楽奮闘ドラマ。高校で軽音部に入ろうと決意していたちひろは、ギター初心者ながら向井秀徳に憧れ、高額なフェンダーのテレキャスターを購入するほどに意気込んでいた。しかし同時に「部活以前にクラスに馴染めるのか」「バンドが組めるのか」と不安も抱いていたちひろ。そんな彼女が個性豊かな部員たちに困惑しつつも、バンドを結成し奮闘する姿を描いていく。 なお蔦屋書店、メロンブックス、COMIC ZIN、タワーレコードではポストカード、喜久屋書店ではイラストペーパーを特典として配布。さらにタワーレコードの渋谷店、新宿店、梅田NU茶屋町店とタワーレコード オンラインで1巻を購入し、専用フォームから応募した人の中から抽選で10人にポスターがプレゼントされる。加えて渋谷店で複

    邦ロックを愛するギター初心者女子が軽音部に入部して奮闘「ふつうの軽音部」1巻
    maturi
    maturi 2024/04/07
    ↓もう一冊買えばええんやで
  • 「つづ井さん」TVドラマ化!つづ井、生まれて初めての不思議な気持ちに(コメントあり)

    デビュー作「腐女子のつづ井さん」に始まり、自由に生きる成人女性としての姿を描く「裸一貫! つづ井さん」、愛犬との切なくて温かいお別れの日々を綴る「老犬とつづ井」、東京で1人暮らしを謳歌する中での新発見を描く「とびだせ! つづ井さん」などからなる累計発行部数90万部の「つづ井さん」シリーズ。TVドラマ化を受け、つづ井は「生まれて初めての不思議な気持ちです!生きていると色んなサプライズがありますね。とっても楽しみです!」とコメントした。 なお日4月5日、文藝春秋のコミック&エッセイルームで連載されている最新作「とびだせ! つづ井さん」の1巻が発売に。一部書店では購入特典として、ポストカードまたはしおりが用意されている。 つづ井コメントごめんくださ~い!つづ井と申します。 この度は私の生活をつづった絵日記をドラマ化していただけるということで、 生まれて初めての不思議な気持ちです! 生きていると

    「つづ井さん」TVドラマ化!つづ井、生まれて初めての不思議な気持ちに(コメントあり)
    maturi
    maturi 2024/04/05
    相沢友子さんに脚本を?
  • 「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」「ファンタビ」シリーズを特集上映(写真21枚)

    5月3日を皮切りに4日間連続でスクリーンにかけられる「スター・ウォーズ」シリーズ。ラインナップには「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」から「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」までの全9作品が並んだ。5月4日の“スター・ウォーズの日”には「ファントム・メナス」「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」を上映。なお「ファントム・メナス」は4Kバージョンで展開される。 また「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」シリーズの上映は、4月26日から7月11日まで実施。「ハリー・ポッターと賢者の石」「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」など11作品がスクリーンにかけられる。上映日、作品の一覧は以下に掲載した。 「スター・ウォーズ」シリーズ 特集上映2024年5月3日(金)~5月6日(月)神奈川県 ロー

    「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」「ファンタビ」シリーズを特集上映(写真21枚)
    maturi
    maturi 2024/04/02
    帝国の逆襲のポスター、間違ってるんだけど
  • 「宇宙戦艦ヤマト」50周年企画が始動、庵野秀明が企画・プロデュース

    1974年10月6日に第1話が放送され、1975年3月30日に最終話の放送を迎えた「宇宙戦艦ヤマト」。50周年企画には、昨年X(旧Twitter)で「『宇宙戦艦ヤマト』との出会いがなければ、自分の今の人生はなかったと思います」と投稿していた庵野秀明が企画・プロデュースとして携わる。庵野発案による複数の書籍企画をはじめ、10月6日にはTVシリーズの上映イベントを開催予定。また関連資料を集めた展覧会も計画されている。追って、50周年ロゴが発表される予定だ。 庵野秀明コメント 「宇宙戦艦ヤマト」との出会いがなければ、自分の今の人生はなかったと思います。始まった直後のOPの絵と歌のかっこよさ!主タイトルの起き上がりに痺れ、それに直結した艦長室からカメラが引いて行くヤマトの動きに、心を鷲掴みにされ、今に至る感じです。第1話を観損ねていた事を物凄く後悔しました。第2話から最終回まで万難を排し(「グレー

    「宇宙戦艦ヤマト」50周年企画が始動、庵野秀明が企画・プロデュース
    maturi
    maturi 2024/03/31
    むらかわみちお
  • 「ゴジラ-1.0」アカデミー賞受賞記念、25歳のVFXアーティスト・野島達司インタビュー

    時間3月11日に開催された第96回アカデミー賞で、「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」が日映画として初めて視覚効果賞を受賞した。授賞式に参加したのは映像制作会社・白組に所属する4名。監督・脚・VFXを担った山崎貴、VFXディレクターの渋谷紀世子、3DCGディレクターの高橋正紀、そして25歳のエフェクトアーティスト / コンポジターの野島達司だ。 映画ナタリーでは受賞を記念し、野島にインタビューを実施。スティーヴン・スピルバーグやアーノルド・シュワルツェネッガーとの交流、映画におけるVFXの関わり方、「普通の人間には無理」だという山崎の仕事ぶりについて話を聞いた。 ※高橋正紀の高は、はしご高が正式表記 取材・文 / 小澤康平 野島達司(ノジマタツジ)プロフィール1998年生まれ、東京都出身。エフェクトアーティスト / コンポジター。2019年に映像制作会社・白組に入社し、山崎貴の監督作

    「ゴジラ-1.0」アカデミー賞受賞記念、25歳のVFXアーティスト・野島達司インタビュー
    maturi
    maturi 2024/03/27
  • 役所広司主演で山田風太郎の「八犬伝」映画化、共演に内野聖陽・土屋太鳳・磯村勇斗ら(コメントあり)

    役所広司主演で山田風太郎の「八犬伝」映画化、共演に内野聖陽・土屋太鳳・磯村勇斗ら 2024年3月15日 7:00 913 71 映画ナタリー編集部 里見家にかけられた呪いを解くため運命に引き寄せられた、若き8人の剣士たちの戦いが展開される《虚》パートと、28年の歳月を掛けて180話に及ぶ物語を書き上げた作家・滝沢馬琴の実話が描かれる《実》パートがシンクロする作。主人公の馬琴を役所、彼の親友である絵師・葛飾北斎を内野が演じる。そのほか、馬琴の息子・宗伯役で磯村、宗伯の・お路役で黒木、馬琴の・お百役で寺島、《虚》パートで八犬士の運命を握る伏姫役で土屋が出演した。 監督を務めるのは、「ピンポン」や「鋼の錬金術師」シリーズで知られる曽利文彦。「日が世界に誇る役所広司さんに馬琴を演じてもらいたい!」という思いが製作のきっかけだと明かす曽利は「虚実入り乱れる大胆な構成と、『八犬伝』ファンの皆さ

    役所広司主演で山田風太郎の「八犬伝」映画化、共演に内野聖陽・土屋太鳳・磯村勇斗ら(コメントあり)
    maturi
    maturi 2024/03/16