タグ

rwcに関するknoのブックマーク (41)

  • 【ラグビーW杯】試合中止の釜石で振られた大漁旗。10月13日に起きた「小さな奇跡」(多羅正崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    試合は中止のはず。どうして大勢の人が、スタジアム前で大漁旗を振っているのか。この人達はどこから来たのか―― 日ラグビーの北の聖地ともいえる岩手・釜石。 新日鉄釜石の日選手権7連覇など栄光の歴史を持つ「鉄と魚とラグビーの街」は、ラグビーW杯日大会で12開催都市のひとつだった。 釜石鵜住居復興スタジアム(岩手・釜石)ではW杯2試合が予定されていたが、10月13日のナミビア×カナダが、台風19号の影響により中止になった。 開催中止の発表は、試合当日の朝。釜石開催は今大会最後とあって、落胆の声が広がっていた。 だからこそ、釜石・鵜住居からSNSで発信された光景に人びとは驚き、感激のメッセージを寄せた。 鵜住居のスタジアム前で、大量の大漁旗が振られていた。 試合は開催されない。スタジアムには入れない。 それでも人びとはスタジアムに結集し、台風一過の青空に、100旗以上のカラフルな大漁旗をなびか

    【ラグビーW杯】試合中止の釜石で振られた大漁旗。10月13日に起きた「小さな奇跡」(多羅正崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2019/11/08
    “いわば観戦難民のような人達による、ゲリライベントでした”
  • 「大変なことやりよったな」ラグビー代表長谷川慎スクラムコーチが明かすW杯秘話 | AERA dot. (アエラドット)

    長谷川慎(はせがわ・しん)/1972年、京都府生まれ。東山高から中央大に進学。その後サントリーに入社し、97年に日本代表デビュー。99年、2003年のW杯に出場し、07年に現役を引退。サントリー、ヤマハ発動機などでコーチを務める(撮影/編集部・井上和典) 日中を感動の渦に巻き込んだラグビー日本代表の8強入り。その躍進の陰の立役者である長谷川慎スクラムコーチに、AERAは2019年11月11日号で単独インタビュー。強さの秘訣は「言葉」にあった。 【W杯フォトギャラリー】これぞラグビー! 激しくぶつかり合う選手たち *  *  * 蒸し暑さが残る静岡のエコパスタジアム。一瞬の静寂のあと、観客席から大きな歓声が広がった。振り返れば、ラグビー日本代表のターニングポイントともいうべきプレーだった。 ワールドカップ(W杯)日大会の1次リーグ第2戦となる9月28日の対アイルランド戦。2018年の欧州

    「大変なことやりよったな」ラグビー代表長谷川慎スクラムコーチが明かすW杯秘話 | AERA dot. (アエラドット)
    kno
    kno 2019/11/07
  • ラグビーW杯 南アフリカ 初の黒人キャプテンで歴史的な勝利 | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会で南アフリカは初めて黒人のキャプテンを据えて挑み、3大会ぶり3回目の優勝を勝ち取って母国に新たな希望を生み出す歴史的な大会になりました。 南アフリカでは1990年代初頭まで、少数の白人が大多数の黒人を支配するアパルトヘイト=人種隔離政策が行われ、白人の選手が占めていた当時のナショナルチームはアパルトヘイト体制の象徴とされていました。 厳しい幼少期を過ごしながら、ラグビーを通して力強く成長を遂げてきたコリシ選手。今でも「ラグビーは白人のスポーツだ」という見方が根強くあるだけに、今大会でコリシ選手がキャプテンとして出場し、白人と黒人の選手が力を合わせてプレーする姿が広く見られることで、国民の融和につながることも期待されていました。 そして挑んだ決勝で、南アフリカはコリシ選手を含む黒人や白人の選手が一緒になってスクラムを組み、イングランドを圧倒して主導権をつかむと、

    ラグビーW杯 南アフリカ 初の黒人キャプテンで歴史的な勝利 | NHKニュース
    kno
    kno 2019/11/03
  • ラグビーW杯 決勝戦 南アフリカ vs イングランド レビュー

    9月20日に幕を開けたラグビーW杯2019日大会は、43日を経て今夜、最終日を迎える。 予選4プールから20チームで争われたトーナメントで最後に勝ち残り、ウェブ・エリス・カップへの挑戦権を得た2チームは、白衣のイングランドと緑のジャージの南アフリカ。 4年間を最高の形で締めくくるのはどちらのチームとなるだろう。 そして、決勝はどのような戦いになるのだろうか。 ------ 小細工なしの真っ向勝負で勝ち上がってきた南アは、この決勝も自分たちの強みを最大限に活かしてぶつかっていくいだろう。 ただ小細工はしないと言ったが、プランがないとは言っていない。 南アで注目すべきはスタメンとリザーブの顔ぶれ、とりわけリサーブの3人、HOマルコム・マークス、PRヴィンセント・コッホ、スティーブン・キッツォフだ。 この第一列は、来だったら1目のフロントローなのだが、ノックアウトラウンドに入ってからとうい

    ラグビーW杯 決勝戦 南アフリカ vs イングランド レビュー
    kno
    kno 2019/11/03
    あんなに圧倒的だったイングランドが圧倒される展開になるとは…戦術の凄みを感じた/コルビいいよね
  • ラグビーW杯2019日本大会 レビュー|あいーんシュタイン|note

    ラグビーW杯 決勝戦 南アフリカ vs イングランド レビュー 9月20日に幕を開けたラグビーW杯2019日大会は、43日を経て今夜、最終日を迎える。 予選4プー…

    ラグビーW杯2019日本大会 レビュー|あいーんシュタイン|note
    kno
    kno 2019/11/03
    増田のまとめ
  • 【ラグビーW杯】イングランドの“ハカ奇襲”に罰金処分決定 国際統括団体「すでに処分済み」と発表(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

    ラグビーワールドカップ(W杯)日大会は準決勝でイングランドがニュージーランドを下し、決勝進出を決めた。この一戦で話題を呼んだのは試合前にオールブラックス伝統の「ハカ」にイングランド選手たちが応酬。V字隊列で取り囲むシーンは今大会屈指の名場面となったが、主催者の国際統括団体ワールドラグビーはこの行動でイングランドに罰金処分を科したことが明らかになった。 【画像】ハカ奇襲の瞬間、実は笑っていた! 「今年の一枚だ」「壁に貼りたい」と海外絶賛、その表情は…イングランド主将の“不敵ニヤリ写真”の実物 「イングランドがニュージーランドのハカにV字フォーメーションで対峙して罰金処分」と報じたのは、英地元紙「ガーディアン」だった。 その奇襲は世界中を驚かせた。オールブラックスが「ハカ」の隊列を組み、リード役が掛け声を上げ始めると、イングランドも動いた。敵陣にゆっくり歩き出すと、センターサークル付近でV字

    【ラグビーW杯】イングランドの“ハカ奇襲”に罰金処分決定 国際統括団体「すでに処分済み」と発表(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2019/10/30
    “大会規約では対戦チームはキックオフ前に敵陣に入ることは許されておらず、ハカの際に、イングランドのV字隊列の両端の6選手がV字編隊で敵陣に侵入。これが規約違反の対象となった”
  • オールブラックス黒星→地元紙が一面黒塗りに ラグビー:朝日新聞デジタル

    ラグビーワールドカップ(W杯)日大会でニュージーランド(NZ)代表「オールブラックス」が敗北したことを、地元紙ニュージーランド・ヘラルドは27日、朝刊の1面を全面黒塗りにして報じた。 世界ランキング1位のNZは、26日に行われた準決勝で同2位のイングランドに19―7で敗れた。史上初の3連覇を狙っていたが、前半無得点に抑えられるなど終始劣勢だった。 この結果を受けて同紙は26日夜、電子版で「世界の終わり!」「NZでは今後、数週間、数カ月、何が悪かったのか批判が絶えないだろう」と速報。さらに27日付の朝刊は、新聞題字と広告を除いて1面全面を黒く塗りつぶし、中央に白抜きで「オールブラックスのW杯は終わった。もし、もっと読みたければスポーツ面へ」という文章だけを載せた。 この紙面について、同紙は「誰も語りたくないという気持ちを表した」「NZ人が誰も読みたがらないニュース」などと説明。一方、イング

    オールブラックス黒星→地元紙が一面黒塗りに ラグビー:朝日新聞デジタル
    kno
    kno 2019/10/28
    ペインテドブラック
  • ラグビーW杯 準決勝2 南アフリカvsウェールズ レビュー

    10月も最終週を迎え、ラグビーW杯も3試合を残すのみとなった。 準々決勝で日が大会を去り、バラエティ番組などでは「大会お疲れ様」という雰囲気も流れているが、四年後の話をするにはまだ早い。 ウェブ・エリス・カップを巡って決勝を戦うチームは今夜決まるのだ。 日本代表がいない大会でも、まだみんながラグビーを楽しんでいてくれて嬉しい。 増田ももうすこしだけ試合をレビューしてみんなの力になりたいと思う。 ------ さて、ラグビーの母国イングランドが黒衣の王者ニュージランドを下した昨日の対戦を「事実上の決勝戦」と表現する声もあったが、そう言われては今日戦う2チームは立つ瀬がない。 今夜行われる対戦は、2度のW杯チャンピオンに輝いた南アフリカと、直近の欧州王者ウェールズだ。 ------ 日と因縁浅からぬ南アフリカは、その圧倒的なフィジカルを利して日を封殺しただけでなく、予選プールでもニュージ

    ラグビーW杯 準決勝2 南アフリカvsウェールズ レビュー
    kno
    kno 2019/10/28
    肉弾戦って感じだった
  • イングランド 勝因は“周到な準備” エディーの戦略 | NHKニュース

    イングランドが、ここまで全く危なげない戦いを見せてきた「オールブラックス」を負かした要因には、エディーが用意した周到なゲームプランと選手に植え付けた冷静さがあった。 戦いは、試合前から始まっていた。 ニュージーランドの選手たちが行う伝統の踊り「ハカ」に対して、イングランドの選手たちは「ハカ」を覆うようにV字型の陣形をとって応戦。 不敵な表情を浮かべる選手もいた。 「ラグビーの神であるニュージーランドを上回るためには相手の勢いを殺す必要があった」とエディー。キャプテンのオーウェン・ファレルも「ただ立って終わることはしたくなかったので、ああいう陣形をとった」と意図を明かした。 「いつもと違う」と相手に思わせることで、少しでも精神的なプレッシャーをかけるねらいがあったのだ。

    イングランド 勝因は“周到な準備” エディーの戦略 | NHKニュース
    kno
    kno 2019/10/27
    “「いつもと違う」と相手に思わせることで、少しでも精神的なプレッシャーをかけるねらいがあったのだ。”
  • ラグビーW杯 準決勝1 イングランドvsニュージランド レビュー

    10月の第4週、関東はまたも台風21号から変化した温帯低気圧が大雨をもたらし、千葉では河川の氾濫が起きた。 自然災害の多い日だが、今年の秋はそれがもたらす結果が深刻だ。 ラグビーW杯でも、予選プールの2試合が台風のリスクで中止になったが、その判断は正しかったように思う。 日が初のノックアウトラウンドに進出したことで話題になったラグビーW杯だが、その他にもこの台風による試合中止や、ティア1の伝統国でないアジア初開催など、2019年大会は歴史に残るW杯になるだろう。 その大会に、史上初の3連覇という新たな歴史が生まれるだろうか。 それとも、ラグビーの母国がそれを阻むだろうか。 ------ 今夜、日産スタジアムではラグビーW杯の準決勝が行われる。 対戦するのは黒衣の絶対王者ニュージーランドと、白のジャージに身を包んだイングランド。 ------ 前大会、自国開催でありながら予選プール敗退と

    ラグビーW杯 準決勝1 イングランドvsニュージランド レビュー
    kno
    kno 2019/10/26
    点差以上に(しかもNZが)圧倒される事もあるのがラグビーなんだなあと/"破茶滅茶パワハラおじさんとベテラン宇宙飛行士の名将対決"w今日はエディーさん暴れる隙もなかったようなw
  • ラグビーW杯 イングランドがニュージーランド破り決勝へ | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会で4大会ぶりの優勝を目指すイングランドが、26日の準決勝で史上初の3連覇をねらったニュージーランドに19対7で勝ち、決勝進出を決めました。 準決勝は、26日午後5時から横浜国際総合競技場で行われ、4大会ぶり2回目の優勝を目指すイングランドと、「オールブラックス」の愛称で知られ、史上初の3連覇をねらったニュージーランドが対戦しました。 イングランドは、開始直後にウイングのアンソニー・ワトソン選手の突破から連続攻撃をしかけてゴールライン近くまで迫り、最後はセンターのマヌ・トゥイランギ選手が密集からボールを持ちだして先制のトライを決めました。 これに対してニュージーランドは、キックや細かいパス回しなど多彩な攻撃を見せましたが、相手の懸命なタックルでタッチラインの外に押し出されたり、ラインアウトでボールを確保できなかったりして得点を奪えず、イングランドが10対0とリー

    ラグビーW杯 イングランドがニュージーランド破り決勝へ | NHKニュース
    kno
    kno 2019/10/26
  • #いだてんラグビー観戦 まとめ

    ラグビーワールドカップ中継のため、放送休止となった「いだてん」。放送なくて寂しい!という声も上がるが、そこは「スポーツ(観戦も)を愛し、スポーツに愛され、ただ純粋にスポーツを楽しむために活動する」いだてんクラスタ。こんなタグができて大いに盛り上がりましたよ!

    #いだてんラグビー観戦 まとめ
    kno
    kno 2019/10/23
    長いよw/岸先生はきっと泣いてる(下手すると他国のも含めて毎試合泣いてる)/そして美川w
  • [番外編]ラグビーW杯 準々決勝概観と準決勝の展望

    こんにちは。 レビュー増田です。 日曜の日×南ア戦、結果は少し残念なものとなったが、ちょっと苦し紛れっぽくポストしたプレビューで試合の見所を紹介でき、観戦の良い補助線になったというコメントもいただき、多くの人に楽しみを提供できたかもしれないと思うと嬉しかった。 ------ 日本代表の試合となると、勝ち負けの結果が最大の観戦ポイントとなるのは避けがたいが、そうなると負け試合になった時、ただ悔しい、辛い、つまらない、みるんじゃなかった、という思いも心に湧き上がってしまう。 ------ 増田としては、それだけではなくて、事前に何をもって戦いに臨み、実際にフィールドで何が起きているのか、というところに目を向けて、このスポーツの面白みを発見できる見方を知って欲しかった。 ------ また、見方において日戦だけでなく他の試合においても思うところあり、スコットランド戦のレビューでも触れたように

    [番外編]ラグビーW杯 準々決勝概観と準決勝の展望
    kno
    kno 2019/10/23
    準決勝は面白い組み合わせだ/“また、エディーがいつコーチボックスでブチ切れるかにも注目”ちょw
  • ラグビーW杯 10月20日準々決勝第4試合 日本 vs 南アフリカ レビュー

    「先に我々のメンバーを見たことで、相手が作戦を変更してきても、それは私がどうこうできることではない。関係ありません」試合3日前に登録メンバーを発表した南アフリカのエラスムスHCは言った。 ------ ラグビーワールドカップは予選プール1ヶ月の激闘の後、ノックアウトラウンドが始まり、準々決勝の2試合が行われた初日は、イングランドとニュージランドがそれぞれ圧倒的な強さでオーストラリアとアイルランドを封じ込めて準決勝進出を決め、今日行われたトーナメントの反対の山、ウェールズ×フランスは激闘の末にウェールズが勝負をひっくり返し、わずか1点差で試合を制した。 ------ そして夜、準決勝の最後の椅子を巡って日×南アフリカの対戦が行われる。 日と南アフリカといえば、4年前のW杯を思い起こさずにはいられれない。 世界中に全く注目されない中、日は大会の良い試運転になると目論んでいた南アフリカを撃

    ラグビーW杯 10月20日準々決勝第4試合 日本 vs 南アフリカ レビュー
    kno
    kno 2019/10/21
  • ラグビー ウルグアイ代表を刑事告訴へ 被害額400万円超 熊本 | NHKニュース

    ラグビーワールドカップのウルグアイ代表の選手らが熊市で行われた試合のあと、市内の飲店で酒を飲んで暴れた問題で、店側は、従業員が選手から体当たりされけがをしたほか、壊された備品などの被害額も400万円を超えるとみられるとして、選手2人を傷害と器物損壊の疑いで近く刑事告訴することにしています。 この問題は、今月13日に熊市で試合を行ったウルグアイ代表の選手を含むおよそ20人のグループが、翌日の未明に市内の飲店を訪れたあと、一部が酒を飲んで暴れ警察に通報されたものです。 店側によりますと、選手らは午前1時半ごろからおよそ3時間店内にいて、勝手にカウンターの中に入って店の酒を飲んだり音響機材に酒をかけたりしたということです。 その結果、壊れた店の備品や無断で飲まれた酒など、被害額は少なくとも400万円を超えるとみられるということです。 また、従業員の男性が、代金の一部しか支払わずに立ち去ろ

    ラグビー ウルグアイ代表を刑事告訴へ 被害額400万円超 熊本 | NHKニュース
    kno
    kno 2019/10/17
  • ラグビー実況「福岡独走!福岡ぶっちぎり!」 アビスパ福岡サポーター&Jリーグファンの反応まとめ :

    アビスパが育てた福岡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! — TND (ondr_is_great_p) 2019, 10月 13 いいよ 福岡 アビスパじゃなかった…😅 — Leo (BIC7Mjs8hZQ5NFT) 2019, 10月 13 福岡がアシストしたんやからアビスパも勝ち点貰ってええやろ — はらしょー (toarumurabito) 2019, 10月 13 福岡はサッカーでいうと 永井でいいのかな? — 牝系王子(はじめっち (Valencia22135) 2019, 10月 13 アビスパ福岡J1昇格を決めるトライ! — はらしょー (toarumurabito) 2019, 10月 13 アビスパじゃない福岡凄い!! — coba(‘A`) (cobakova) 2019, 10月 13 福岡の独走に田村ゆうの得点。 アビスパサポの、夢でしか聴けない言葉の数々💧 —

    ラグビー実況「福岡独走!福岡ぶっちぎり!」 アビスパ福岡サポーター&Jリーグファンの反応まとめ :
    kno
    kno 2019/10/14
  • ラグビーW杯 10月13日第4試合 日本 vs スコットランド レビュー

    「私たちは胸を張っていきたい。間違いなく大きな体験で、感極まってしまうほどだ。私たちのパフォーマンスが祖国のパワーになれば」 プールA、0勝4敗で大会を去る事になったロシア代表、ワシリー・アルテミエフキャプテンは、試合後、晴れ晴れと語った。 「素晴らしいチームと試合をする機会が失われたことは辛い。こんな決定はおかしい。日に台風が来るのは珍しくないのだから、他のやり方を用意していないのはおかしい」 台風19号の影響で試合中止、ニュージーランドと勝ち点2を分け合い、W杯史上最高の勝ち点を獲得しながらプール敗退となったイタリア代表、セルジオ・パリセキャプテンは言った。 -------- ラグビーW杯は大会23日目、プール戦の帰趨が次々と決まっている。 勝負事である以上、必ず敗者が出るのがスポーツだが、勝ち負けや勝ち点の勘定が全てであるなら、こんなセリフは出ないと思う。 当事者にとって、この大会

    ラグビーW杯 10月13日第4試合 日本 vs スコットランド レビュー
    kno
    kno 2019/10/14
    フィジカル勝負に持ち込んで負けなかったのが/“FWと田中が織りなす伝統芸能「ゆっくりスクラム”wあれちょっといやらしいよね(褒めてます)
  • 日本 勝利初のベスト8 日本28-21スコットランド(試合終了) | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会で日は1次リーグの最終戦で、 スコットランドに28対21で勝って、9回目の出場で初めてのベスト8進出を決めました。日は1次リーグ4連勝でグループAの1位となり、今月20日に東京 調布市の東京スタジアムで行われる決勝トーナメント初戦の準々決勝で、グループB2位の南アフリカと対戦します。 (※時間は速報値)

    日本 勝利初のベスト8 日本28-21スコットランド(試合終了) | NHKニュース
    kno
    kno 2019/10/13
    ずっと熱かったけど、最後の2分が特に…(Jリーグでいうところの鹿島ることがこんなにドキドキするとは)
  • 【ラグビーW杯】日本戦開催、スコットランド代表が声明「会場を準備してくれた皆さんに感謝します」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

    ラグビーワールドカップ(W杯)大会組織委員会は13日、台風19号の接近により、開催の可否が検討されていた同日の日―スコットランド戦(19時45分・横浜国際総合競技場)を予定通り実施すると発表した。日は史上初の8強入りを懸け、大一番に臨む。 【動画】スコットランド選手が公開! 「ホテル全体がギシギシと…」と驚き、その映像は…台風19号直撃当夜に滞在していた宿舎の実際の様子 組織委はこの日早朝から会場で台風による影響を検査した結果、一部施設の破損は見られるものの、試合開催が可能であると判断。しかし、公共交通機関の乱れに伴うスタッフ不足、設備の破損等により試合開始時間までに準備が整わない一部の観客サービスについては、観客の最低限の安全な観戦に影響しない範囲で、実施を取りやめ、試合運営を行う。 スコットランド代表公式ツイッターは試合開催を伝えた上で「今日の試合のためにスタジアムを準備してくれた

    【ラグビーW杯】日本戦開催、スコットランド代表が声明「会場を準備してくれた皆さんに感謝します」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2019/10/13
    ちょおま…って思ったけど、フェアな戦いを
  • 試合中止のラグビーカナダ代表、釜石に残りボランティア活動 「ありがとう」感謝の声相次ぐ

    台風19号の影響により、10月13日に岩手県釜石市で予定していたラグビーワールドカップ1次リーグのナミビア対カナダ戦が中止になった。すでに1次リーグ敗退が決まっていたカナダ代表は釜石市に残り、土砂や泥を撤去するボランティアを行ったという。 同大会組織委員会の公式Twitterが、ボランティア活動をする選手たちの写真や動画を投稿。「カナダ代表の誠意と思いやり溢れる行動に心から感謝します」とコメントし、英語でも感謝をつづった。

    試合中止のラグビーカナダ代表、釜石に残りボランティア活動 「ありがとう」感謝の声相次ぐ
    kno
    kno 2019/10/13
    ありがたい/スタジアムの裏も土砂崩れで駐車場が使えない感じだったもんね…(ニュースで見た)/試合中止は悲しいけど仕方ない