タグ

ishinomakiに関するknoのブックマーク (38)

  • 石巻経済新聞

    石巻の旧「観慶丸商店ビルディング(陶芸かんけい丸)」(石巻市中央3)で4月7日、「ウェディングストア@観慶丸×ウェディングパーティー」が開催される。 文を読む

    石巻経済新聞
  • 河北新報 東北のニュース/震災前後の石巻を空撮 三陸河北新報社写真集きょう発売

    kno
    kno 2011/12/15
    これ石巻以外で売ってくんないかな
  • 河北新報 東北のニュース/希望の大輪きらめく 夜空に4500発 石巻川開き祭り

    希望の大輪きらめく 夜空に4500発 石巻川開き祭り 「祈り」「希望」をテーマに、夜空と川面を鮮やかに染め上げた花火大会=1日午後7時55分ごろ、石巻市の旧北上川 次々と打ち上げられる花火を見上げる相沢さん(手前左)=1日午後7時40分ごろ、石巻市中央 石巻川開き祭り(実行委員会主催)は1日夜、東日大震災の犠牲者の鎮魂と復興への願いを込めた花火大会が宮城県石巻市内で行われた。「祈り」と「希望」をテーマに、被災地の夜空に色鮮やかな大輪の花が咲き誇ると、見物人の間にはため息と歓声が交錯した。  旧北上川に浮かぶ中瀬公園が打ち上げ場所となり、周囲には多くの市民が詰め掛けた。大会には全国から支援が寄せられ、新潟県中越地震の復興のシンボルとなった花火「フェニックス」の縮小版など計約4500発が次々と打ち上げられた。  例年は東北最大級の花火大会として同市開北の河川敷で約1万6000発を打ち上げてい

  • reishinomaki.jp - カラーミーショップ 石巻 復興 支援 ヘザーグレー ホワイト シャツ リソースおよび情報

    reishinomaki.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、reishinomaki.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kno
    kno 2011/07/27
    かってけらいん
  • 石巻川開き祭り支援募金特設サイト

    石巻コミュニティ放送株式会社(ラジオ石巻)による、石巻川開き祭り募金特設サイト宮城県石巻の「川開き祭り」をみんなで応援しよう! 宮城県石巻市で毎年8月1日・2日に開催される「石巻川開き祭り」は、約1万5000発もの花火が夜空を彩る豪華花火大会や、 漕ぎ手達の力強い競演が勇壮な孫兵衛船競漕など、石巻地域のみならず、宮城県を代表する夏祭りとして人々に愛されています。 88回目を数える今年度は、「全国花火サミット」の同時開催もアナウンスされ、例年以上の盛り上がりを見せるかに思われました。 大震災、困難を乗り越えて。 3月11日14時46分。この時を境に、私たちを取り巻く世界はその様相を変えました。 三陸沖を震源とする大地震。それに伴う大津波によってもたらされた未曾有の大災害。石巻でも多くの方が亡くなり、住む家を失い、平穏な日常を失いました。 この大惨事により、石巻川開き祭りの開催はほぼ絶望

  • 河北新報 東北のニュース/仙石線矢本―石巻 7月末にも再開

    仙石線矢―石巻 7月末にも再開 JR東日は26日、東日大震災で不通となっている仙石線矢―石巻間(8.8キロ)の運転を7月末にも再開させると発表した。暫定ダイヤでの運行となる見通し。変電設備が被害を受け、ディーゼル車での運行を予定している。  矢―石巻間は石巻、陸前山下(宮城県石巻市)、陸前赤井(同東松島市)の各駅が冠水し、踏切11カ所が浸水などの被害を受けた。線路にも土砂が流れ込んだが流失せず、運転再開の方針を決めた。  陸前赤井駅の変電所が損壊して電力供給の見通しが立たず、当面ディーゼル車を導入する。陸羽東線などで使われているディーゼル車を回すほか、他の支社管内で運行中の車両を借りる。  矢―石巻間では駅舎の復旧作業を進める一方、仮駅舎を建てることを検討している。  仙石線は28日に東塩釜―高城町間(8.3キロ)で運転を再開する予定。高城町―矢間(15.9キロ)は線路の流失

    kno
    kno 2011/05/27
    おお! 川開きには間に合うのか
  • La Strada

    Tu non ci crederai, ma tutto quello che c'è a questo mondo serve a qualcosa. Ecco, prendi quel sasso li, per esempio. “この世の中にあるものは何かの役に立つんだ。例えばこの小石だ。” 映画「道 (La Strada)」(フェデリコ・フェリーニ監督 /1954年)より引用

    La Strada
  • ソウルフラワーユニオンwithリクオ アコースティックライブin石巻・女川・南三陸

    ウエノヨシノリ @900dohc 【情報解禁】「ソウルフラワーユニオンwithリクオ_アコースティックライブin石巻・女川・南三陸、開催決定!!」▼5/17開演19:30@石巻ラ・ストラーダ▼5/18開演12:20@湊小学校▼5/18開演18:00@女川総合体育館▼5/19開演13:00@志津川高校_詳細追って! 2011-05-14 22:55:41 ウエノヨシノリ @900dohc 「ソウルフラワーユニオンwithリクオ_アコースティックライブin石巻・女川・南三陸」これまで各所調整を図り進めてきたがようやく発表できる運びとなった。4月、SFUメンバーが石巻をはじめ被災地へ訪れた際に出会った数々の奇跡的な繋がりが形になった!(続く) 2011-05-14 23:05:15 ウエノヨシノリ @900dohc 一発目は石巻ラ・ストラーダ。先日まで店の入り口には漁船が横たわっていたがようやく

    ソウルフラワーユニオンwithリクオ アコースティックライブin石巻・女川・南三陸
    kno
    kno 2011/05/16
    笹かまの高政さんとか、西村さんとか、色々つながってるなあ
  • 支援物資のご提供、活動資金のご協力をお願いいたします|フェアトレード東北のブログ

  • 裕也さんが来た「石巻はロックンロール」 - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ロック歌手内田裕也(69+2)が6日、宮城県石巻市に入り、被災者を勇気づけた。この日午前5時に東京を出発し、約6時間かけ現地に到着。ロックにちなんでバナナ690にみかん690個、持ち込んだ移動式ピザ車で焼きたてのピザとスープを集まった約200人に振る舞った。ハンドマイクを握っての即席ライブも披露した。 内田にとって初めての被災地入り。石巻を選んだのは「死者や行方不明者など最も被害が大きいところ。真っ先にここに来るべきだと思った」という。また「石巻は、英語で言えばロックンロール。何か縁を感じた」。津波の爪あとを目の当たりにして「ただあぜんとした。とても信じられない光景だった」と話した。 内田はロック界の大御所として、震災後、いち早く動いていた。東京や大阪などで街頭に立ち募金活動。被災者たちへの継続的な支援のため「内田裕也HELP! 基金」も立ち上げた。関係者によると「自分たちの足と歌で集め

    裕也さんが来た「石巻はロックンロール」 - 音楽ニュース : nikkansports.com
    kno
    kno 2011/04/07
    前からジュンスカが言ってた http://www.sanspo.com/geino/news/110330/gnj1103300503009-n1.htm ロックンロールよりはローリングストーンだろと思うけどなw
  • 【東日本大震災】石巻湾田代島、猫は生き延びていた | レスポンス(Response.jp)

    石巻湾に浮かぶ田代島(宮城県石巻市)は約110人が暮らす小さな島だ。人よりもの数が多いことから、近年は「の島」として世界的にもその名を知られるようになった。しかし、東日大震災の被害で通信が断絶。島の様子はしばらく不明となっていた。 島の住民はもちろん、島に暮らすの様子を心配する声はインターネット上でも高まっていたが、記者が3月31日に上陸したところ、津波で壊滅的な被害を受けた海岸部でも数匹のが生存していることを確認した。 また、「多くのが集まる家」として有名なポイントでは、震災前と変わらない様子で住人に料をねだるたちの様子も見られた。 離島ということでその被害が大きく報道されることは今まで無かったが、田代島も10m強の高さを持つ津波に襲われており、海岸周辺部の建物は甚大な被害を受けている。 たちを心配するあまり、早期の訪問を望む人も多いようだが、現在も余震が頻繁に発生して

    【東日本大震災】石巻湾田代島、猫は生き延びていた | レスポンス(Response.jp)
    kno
    kno 2011/04/04
    田代島自体は結構前に被害はあるが大丈夫と聞いてたけど、ぬこたちも元気そうでなにより
  • 河北新報 東北のニュース/川開き祭り開催、例年通り8月 石巻再生のスタートに

    川開き祭り開催、例年通り8月 石巻再生のスタートに 石巻市と石巻商工会議所は1日、「石巻川開き祭り」を例年通り8月に開催する考えを明らかにした。記者会見した亀山紘市長と浅野亨会頭は「東日大震災で亡くなった方々を供養し、新しい石巻をつくる勇気と希望を市民に与えたい」と強調した。  開催場所や規模、内容は今後、実行委員会で協議する。  川開き祭りは1916(大正5)年に始まった石巻地方の一大イベント。8月1、2の両日、東北一の規模を誇る花火大会をはじめ、多彩な催しを旧北上川河川敷や市街地で繰り広げる。戦時中などの中止を経て、ことしは88回目を迎える。  実行委員長の浅野会頭は「開催に関してはいろいろな意見はあると思うが、祭りを石巻再生の大きなスタートにしたい」と話した。

    kno
    kno 2011/04/02
    今年は帰ろうかな。。。
  • 【東日本大震災パノラマ Vol.36】宮城県石巻市 渡波小学校  Japan-Earthquake, Watanami elementary school in Ishinomaki, Panorama - パノラマ写真館 - MSN産経フォト

    kno
    kno 2011/04/01
    ベガ選手in渡小のパノラマ写真
  • お探しのページを見つけることができませんでした - 石巻市

    お探しのページはすでに削除されたか、URLが変更された可能性があります。 お手数ですが、トップページから目的のページをお探しください。 石巻市ホームページへ戻る場合は、こちらをクリックしてください。 郵便番号:986-8501 宮城県石巻市穀町14番1号 電話番号:0225-95-1111(代表)ファックス番号:0225-22-4995 開庁時間:8時30分から17時まで (土曜日・日曜日・祝日・休日および12月29日から1月3日は除く) 法人番号:1000020042021 このホームページの運用・管理に関するお問い合せは秘書広報課まで

    kno
    kno 2011/03/31
    "石巻市では、3万円以上寄附された方には 市産品を贈呈します" え、いや、それは申し訳ないっす。。。(そもそもこの時点でやって大丈夫か?w)
  • 石巻市のために!ジュンスカ復活 - 芸能 - SANSPO.COM

    1980、90年代に絶大な人気を誇った4人組ロックバンド、JUN SKY WALKER(S)が、東日大震災被災地支援のため、期間限定で復活することが29日、分かった。 「ジュンスカ」の愛称でアマチュア時代から人気を集め、88年のメジャーデビュー後わずか1年で日武道館公演を成功させるも97年に解散。2007年11月に1年間限定で再結成したが、その後はメンバー個々で音楽活動を続けていた。 だが、「英語で読むと、“ロックンロール”になる」ことから、記念日などに公演してきた宮城県石巻市をはじめ、東北地方が津波で大きな被害を受けたことに心を痛め、チャリティーライブを行うため再々結成を決意したという。 5月16日の名古屋公演を皮切りに、全国5都市で開催(東京は6月4日、青海のZepp Tokyo)。関係者は「被災地が落ち着いたら石巻でもやりたい」と話している。収益金は必要経費を抑える努力をした上で

    kno
    kno 2011/03/30
    "「英語で読むと、“ロックンロール”になる」"あーw いやありがとう
  • お探しのページを見つけることができませんでした - 石巻市

    お探しのページはすでに削除されたか、URLが変更された可能性があります。 お手数ですが、トップページから目的のページをお探しください。 石巻市ホームページへ戻る場合は、こちらをクリックしてください。 郵便番号:986-8501 宮城県石巻市穀町14番1号 電話番号:0225-95-1111(代表)ファックス番号:0225-22-4995 開庁時間:8時30分から17時まで (土曜日・日曜日・祝日・休日および12月29日から1月3日は除く) 法人番号:1000020042021 このホームページの運用・管理に関するお問い合せは秘書広報課まで

  • 『ISHINOMAKI on my mind!~3』

    門脇小学校付近 自分の母校『門脇小学校』 校庭には焼け焦げた車が散在し、焼け焦げた匂いが広がっていました 見に来た人の中には、その車は自分の車だと。。。 生々しい声を聞きました 津波が来る前、この場所は避難場所になっていたらしいのですが 門脇小学校が全焼したのは、校庭に停めてあった車が次々に爆発炎上したためだと聞きました 門脇小学校の生徒でしょうか 『小学校はか~どのわ~きぃ~』と校歌を歌う子供がいて 自分は、涙を必死に堪えながら。。。 思わず心の中で、一緒に歌ってしまいました 日和山から。。。 山の上から変わり果てた光景を見下ろしていた親子がいました 家が半壊したそうです 彼は、奥さんや子供を大丈夫だから安心しろと勇気付けていました 自分は『頑張って。。。』としか声をかけられませんでしたが 彼はこぶしを出し、復興に向けての意思表示をしてくれ 自分も心を込めてこぶしを合わせ復興に向けた エ

    『ISHINOMAKI on my mind!~3』
    kno
    kno 2011/03/19
    門脇中近辺
  • 農林水産省/農林水産省に寄せられた安否情報

    小渕、母より石巻市渡波字大畑12-1品野光一郎、浩子、光祐、浩二郎へ石巻市浜松町フレグランス佐々木尚久、麻美へ「無事でいるの??」 小渕、佐藤孝夫一家より石巻市阿部隆へ矢佐々木豊へ「無事です!」 須田秀美より東松島市大塩伊藤薫様その他家族の方へ石巻渥美弘子へ「家族は皆無事ですか??」「小渕の家族は皆無事です!」 石巻市小渕浜遠藤義勝、かおる、裕太郎より蛇田佐々木孝道へ「全員無事です!連絡下さい」 石巻市小渕浜小渕44阿部哲雄より石巻市開北町阿部修、泉、修太、哲太へ「お父さん、お母さん、諭、可奈、皆無事です!」 石巻市小渕浜小渕86-2佐藤喜美子、秋義、光子、泰智、さゆり、花奈、宗徳より「全員無事にいます」 石巻市小渕浜西当山田重好、智恵子より  「全員無事にいます」 石巻市小渕浜大沢幸広、由理、和希、成美より 「全員無事にいます」 石巻市渡波塩富町阿部敏彰より 「全員無事

    kno
    kno 2011/03/19
    牡鹿半島表浜地区(小渕、給分、大原、小網倉地区)、田代島からのメッセージ
  • 『石巻状況!』

    さっき石巻から無事帰りました!!見てきた状況をずらっと書きます。 まず車で仙台~石巻間、いつも石巻に帰ってるルートで利府街道からなら普通にかえれます!ただ、野蒜、東松島市くらいから道路状況が悪くいろいろ物が落ちてたりと、見ながら行かないと車とはいえパンクするかもしれません!行く際にはスピード出しすぎは注意したほうが良いです! 野蒜あたりは、田んぼだった場所が全て水、もはや海になってました!車もたくさん浮いてて、状況は最悪かと…。 東松島市に間しては、野蒜よりは良いがやはり石巻港があるだけに大木など流されてて、車がまだまだ通れなそうな場所がたくさんありました! そしてうちの実家付近。大街道。 大街道の方々はほとんどの家が一階全て水没です。災害時には一階で身長180の俺で腰まで、水が来たと聞きました! 道路の水は全て引いてたので車では通れるので大丈夫ですが状況は悪いかと…。 大街道の様子 もっ

    『石巻状況!』
  • 仮面ライダー無事だった:東スポWEB-東京スポーツ新聞社

    ライダーキャラたちは無事だった。「仮面ライダー」などで知られる宮城県出身の漫画家・故石ノ森章太郎氏が生み出したキャラクターが街を彩る同県石巻市では、ライダー像が変わらぬ雄姿を見せていた。  石巻市では倒壊を免れた建物も少なくない。水の被害の方が大きいとみられる。ライダー像以外のキャラクターもその姿を保っているといい、これからは被災者を勇気づけたり、癒やしたりしてほしいものだ。 (撮影・国分克彦)

    kno
    kno 2011/03/18
    東スポなのにwww