タグ

reactjsに関するkikunantokaのブックマーク (5)

  • 橋本商会 » React+Fluxxor+socket.ioでfluxなチャットを作った

    fluxxorとsocket.ioを使ってチャットを作った。大変ミニマムな感じの実装を心がけてて、今後何かWebアプリを作る時はこれを少し組み替えて作るぞというのを意識してる。ようするに低機能最低限でしょぼい。サーバー側はexpressとmongodb。 https://github.com/shokai/node-flux-boilerplate herokuでも動く https://node-flux-boilerplate.herokuapp.com/ クライアントはこんな実装 Fluxアーキテクチャ Reactはなんとなくわかってfluxをやるか、と思ったらflux npmの中がdispatcherしかなかった。 flux.DispatcherのwaitForの実装 まずこのへんを読んでフムフムなるほど(わかったようなわからないような)となる。 Flux | Application

    橋本商会 » React+Fluxxor+socket.ioでfluxなチャットを作った
  • React Nativeを触ってみた - Qiita

    朝起きたらこんなページを見つけたので15分だけ触ってみた。 基的な導入は以下にあるが、ここでは最低限動くまでメモ。 http://facebook.github.io/react-native/docs/getting-started.html 1. 準備 React Nativeを動かすには、最低限nodeとreact-native-cliが必要になる。 上記をインストール後、react-native initプロジェクトを作成する。 $ brew install node $ npm install -g react-native-cli $ react-native init AwesomeProject $ cd AwesomeProject $ tree -L 2 . ├── AwesomeProject.xcodeproj │   ├── project.pbxproj │

    React Nativeを触ってみた - Qiita
  • React Nativeについてのメモ

    huin Job : Software Engineer(iOS, Android) Use : Objective-C, Swift, Java Like : Gadget, Apple, Photography, Art, Design, UI, UX More posts by huin. 発表直後に一気に話題になりましたがfacebookがReact.jsのスタイルでネイティブアプリを作成するツール「React Native」を発表しました。"Learn once, write anywhere"という思想で、一度学習してしまえばWeb/iOS/Androidとすべての(メジャー)なフロントエンドアプリケーションを作成することができると説明しています。 が、ツール自体はまだ公開されておらず、発表のインパクトの割には中身がしれないのですが、React Nativeが発表されたReac

    React Nativeについてのメモ
  • React Nativeがスマホアプリのフロント開発を変えるのか - ワザノバ | wazanova

    Reactは当初、「Huge step backwards(これではメンテできなくて、かえって大きく後退してしまっている。)」「Rethink established best practives(皆が積み上げてきたベストプラクティスを変えようとしている。)」と揶揄されたりもしましたが、最近は他のJavaScriptフレームワークにもその思想の一部が反映されるようになって、メインストリームに近づきつつあるようです。 さて今回Facebookが、React Nativeを発表 & オープンソースとして公開して話題になっていますが、Tom Occhinoは React.js Conf 2015のキーノートスピーチで、「一度書けば、どのプラットフォームでもうまく動作する。」ではなく、「一度覚えれば、どのプラットフォーム向けにも書けるようになる。」ものであることを強調しています。 同社の開発メンバ

  • React 雑感 - Qiita

    3/22 (日) の rebuild.fm で React の話をしようと思っているが、その前に頭を整理するために React 雑感。雑感なので殴り書き。 React はこれ一つで複数の課題を解決しようとしている。そのため、人と議論してると話のコンテキストがぶれやすい。ざっくりは フロントエンドのプログラミングパラダイムを、サーバーサイドのような富豪的なスタイルに変える コンポーネント (雑に言うと独自タグ) 指向で UI を組み立てる ステートレスコンポーネントやメッセージパッシングで疎結合性を高めることにより、イベントの依存関係地獄を解消する。また結果的にテスタビリティを高める あたりだろうか。 React というと最初に目につくのは VirtualDOM だけれども、VirtualDOM は 1 や 3 を達成するために障害となった技術的課題を解消するためのテクニックであってそれ以上

    React 雑感 - Qiita
  • 1