タグ

RoRに関するkikunantokaのブックマーク (2)

  • Rails4/5/6に関する重大なSecurityFix / 2019年3月13日 01:49 - Qiita

    Rails 4.2.11.1, 5.0.7.2, 5.1.6.2, 5.2.2.1, and 6.0.0.beta3 have been released! 2019年3月13日 01:49に、Ruby on Rails開発チームからRails現行全バージョンに対してのマイナーアップデートがありました。重大なセキュリティ修正です。すでに目を通した方も多いと思いますが、まだ知らない方もいるようなので、こちらにてまとめます。 今回は現行全バージョンに対して2つの重大な脆弱性(important vulnerability)が発見されており、その改修が行われている模様です。開発チームから早急にupgradeあるいはworkaround(応急処置)をするようにと通告されています。 読むべき人 RoRを業務で使用している開発者 掲題の件について初耳だった人 英語がニガテなROR開発者 1.File

    Rails4/5/6に関する重大なSecurityFix / 2019年3月13日 01:49 - Qiita
  • Ruby初心者がRailsとGrapeでREST APIを作る - morishitter blog

    Backbone.jsを使ったアプリケーションのバックエンドのAPIを作ることになった。普段サーバーサイドを書くときはPHPを使ってたけど、勉強も兼ねてRubyを使った。 Railsのお勉強 Rubyでアプリケーションを書くときはRailsを使うのが当たり前みたいになってると思う。Railsは以前少し触ってみたけど、よくわからなくなって結局やめてしまった。今回は、Ruby on Rails Tutorialを手を動かしながらやった。ほぼRuby初心者だったので、Rack?Rake?Bundler?Rspec?なにそれ状態だったけど、調べながらひと通りやってみた。Railsとその周辺の技術をふわっと理解することができた。Railsはそんじょそこらのフルスタックフレームワークよりもフルスタックで、学習コストがめちゃくちゃ高いと思う。 Grape RubyAPI作るのいろいろ調べてたら、Gra

    Ruby初心者がRailsとGrapeでREST APIを作る - morishitter blog
  • 1