タグ

選挙とこれはひどいに関するkangirenのブックマーク (8)

  • 「選挙権を放棄する」というライフハック - ココロ社

    よく日記などで「選挙に行かなかった」とかチラッと書くと説教をしてくる人がいます。まあ、わたしはマゾなので、そういった不快さも嫌いではないのですが、連続するとちょっと面倒な気持ちになります。そんな感じで、選挙権を得て15年以上経つものの、選挙に行ったことがありません。こう言うと、きまって「せっかくの選挙権を粗末にするとは何事だ!…一票の積み重ねが日を動かすのです!」と怒る人がいるのですが、それは問題のすり替えかと思います。そもそも、そう言う人は、自分の支持政党以外に投票されたら自分の投票分がチャラになって困るはずなのですが、「民主党に投票しよう」と言わず、「選挙に行こう」と、回りくどい言い方をする。もっと素直になればいいじゃないかという気もします。なぜ、「主義主張は人それぞれだけど、とにかくみんな投票に行こうぜ!」と言うのか。それが民意だというのであれば、自分の給料が激安になっても平気なの

    「選挙権を放棄する」というライフハック - ココロ社
    kangiren
    kangiren 2012/11/21
    そのとおりなんだけどうーん……。
  • asahi.com(朝日新聞社):「公約は選挙の時の党の考え方」4日の鳩山首相(2) - 政治

    沖縄での主な日程を終えた鳩山由紀夫首相が4日夕、名護市内で記者団に語った内容は、以下の通り。  【反対意見に直面】  ――道中で反対意見に囲まれた。反対意見をどう考えるか。また普天間飛行場を一部県内に移設する方針に変わりないか。  「はい、大変厳しい一日だったことは、あの、その通りであります。やはり、県民の皆さん、この普天間の移設に関しては、最低でも県外にしてほしいという思いを、ほとんどの方から伺いました。そこまで皆さんがお考えになっていうことの、厳しさを改めて実感をいたしました。ただ私は、やはり住民の皆さんとこのように、対話などもすることができましたし、来て良かったと、率直にそう思っています。厳しかったけれども、来て良かったと」  「私の思いというものも、まず、理解はなかなか頂けなかったとは思います。しかし、自分としても、やはり、例えばこの国の平和を考えたときに、日米同盟の将来を思うにつ

    kangiren
    kangiren 2010/05/05
    結局、時の政権が何をやってきたかで、投票しなきゃだめってことだな。
  • 時事ドットコム:たちあがれ日本、略称「日本」に=参院選、新党日本との案分狙う

    たちあがれ日、略称「日」に=参院選、新党日との案分狙う たちあがれ日、略称「日」に=参院選、新党日との案分狙う 新党「たちあがれ日」は13日までに、参院選の比例代表で使用する略称を「日」(にっぽん)とすることを決め、東京都選挙管理委員会に届け出た。昨年の衆院選では、新党日(田中康夫代表)も比例代表の略称を「日」(同)としている。  参院選で両党が同じ略称を使えば、「日」と書かれた票は両党に案分される。たちあがれ日には、「日」票がすべて新党日への投票とみなされることを防ぐ狙いがある。(2010/04/13-13:03)

  • 森田実の言わねばならぬ【731】平和・自立・調和の日本をつくるために[726]《新・森田実の政治日誌(143)》〔取材メモ/自民党再建・再生の可能性〕危機感なき自民党

    2009.9.5 森田実の言わねばならぬ【731】 平和・自立・調和の日をつくるために[726] 《新・森田実の政治日誌(143)》〔取材メモ/自民党再建・再生の可能性〕危機感なき自民党 「日暮れて道遠し」(『史記』) 自民党はどうなっているのか?ムム取材をしてみることにした。自民党の中枢部で働いている党員の某氏(とくに名を秘す)に会い、率直な意見を聞くことができた。仮にAさんとしておく。取材メモをそのまま記す(前半部分)。 【森田】自民党はなぜこんなに負けたのか、あなたの見方を話してください。 【A】ずばり言えば、危機感がなかったことです。総選挙の情勢がきびしいことはわかっていたが、みんな、最後には何とかなると思っていた。他力願だった。森田さんは信じないかもしれませんが、当に、皆、最後には何とかなると思っていました。 【森田】マスコミの世論調査をどうみていたのか。 【A】

    kangiren
    kangiren 2009/09/23
    うちの会社もこんな感じかも。
  • オイオイ 無所属なのにポスターに「民主」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    オイオイ 無所属なのにポスターに「民主」 国民新党の亀井郁夫副代表が22日、党部で記者会見し、衆院選東京25区から無所属で立候補した鈴木泰氏(49)が使用している「民主党」と記載した選挙ポスターが公選法に違反するとして、24日にも東京地裁に使用差し止めの仮処分申請を行うと発表した。民主党は同選挙区で国民新党の真砂太郎氏(53)を推薦している。鈴木氏は96年に旧民主党公認で同選挙区から出馬したが、現在は民主党員ではない。ポスターは「初代民主党東京25区候補」「西多摩に民主の風を」などと刷り込んでいる。民主党も19日付で鈴木氏にポスターの使用中止を求める警告文を送付したが、返答はないという。

    kangiren
    kangiren 2009/08/24
    国民新党推薦という方針に反発する民主党員はいるかもしれないけど
  • 中山氏優柔不断で宮崎1区ドロドロ分裂 - 政治ニュース : nikkansports.com

    政権交代を叫ぶ民主党の勢いが全国各地で際だっているが、宮崎1区ではドロドロの保守分裂劇が展開されている。しかも、そのうずの中心には、昨年10月の不出馬宣言で世間を騒がせた自民党の中山成彬元国土交通相(66)がいる。劣勢をはね返すべく、選挙区内でおわび行脚に精を出している。一見、おとなしいようだが、どっこい、25日に行う街頭演説で陣営は「潮目を変えられる」と鼻息が荒い。 今のところ、中山氏の活動は静かだ。朝8時すぎからあいさつ回りで頭を下げる。「出ないと言っておきながら申し訳ない。でも、指をくわえて民主党に議席を渡すことはできんとです。国旗を掲げない反日的な政党になんぞ政権は任せられん」。しゃべり出すと民主党批判を中心に熱を帯びて止まらなくなる。 別行動で参院議員の恭子氏(69)も細かに動き、二転三転した再出馬の経緯を説明してまわる。中山氏の秘書によると「まだ批判を浴びている。まずは経緯を

    kangiren
    kangiren 2009/08/24
    不出馬撤回は、民主党にもいるけどな、愛知県小牧氏の方に。/ごめん、結局出馬しないみたい。自分ちゃんと調べてからブコメ書けよ。
  • 衆院選:幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表 - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院選(18日公示、30日投票)の300小選挙区と比例代表11ブロックすべてに候補者を立てる準備をしていた幸福実現党(大川隆法総裁)が12日、全面撤退する方針を固め、立候補予定者らへの連絡を始めた。同党関係者によると、14日に記者会見し、発表するという。同党は宗教法人幸福の科学を母体に5月に結成された。

    kangiren
    kangiren 2009/08/13
    新風さん出番ですよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):都議選 公明は23全候補が当選 - 政治

    東京都議選で過去4回、公認候補全員を当選させてきた公明党は今回23人を擁立し、全候補が当選を果たした。

    kangiren
    kangiren 2009/07/13
    与党なのに議席を減らさなかったことに腹が立つ。学会員は今の政府に満足なのか!!この奴隷どもめ!!
  • 1