タグ

人生とブンガクに関するkangirenのブックマーク (6)

  • ウマ娘てゲームから、古い友人を思い出した話

    作業の合間に、会社の若者から「ウマ娘ゲーム知ってます」と話を振られた。 知ってはいるが、プレイした事はない。 正直育成ゲームとか好きではないので、やっても15分で投げ出す自信があった。 それでも、部下的立場の若者を無下には出来ないので、何となく話を合わせることにした。 競馬の知識はあるし、競走馬もGⅠを走る様な馬なら大体覚えてる。 そうして、この娘がトウカイテイオーで、こっちがメジロマックイーンですなどなど説明される。 で、育成対象キャラじゃない馬にはあまり有名じゃ無い馬も居るんですよて、何か強化カードみたいな扱いのウマ娘の中にツインターボが居た。 そして、話は題に入る。ツインターボて馬の事を思い出すと、ある日の記憶が一気に蘇ってきた。 その日は1994年12月25日、世間様はクリスマスだというのに自分たちは無様に都内の溜まり場にしていた友人宅に集まり、コミケの準備をしていた。 そこへ

    ウマ娘てゲームから、古い友人を思い出した話
  • 解呪と供養のためにシン・エヴァンゲリオンを観に行く - シロクマの屑籠

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』予告・改【公式】 公開情報と延期情報が行ったり来たりしていたシン・エヴァンゲリオン劇場版の日がとうとう近づいてきた。 シン・ヱヴァンゲリヲンではなくシン・エヴァンゲリオン。 10年ほど前は、こういうカタカナの違いを云々する30代のオタク古参兵みたいな人が仰山いたような気がするが、それも記憶の彼方となった。アマゾンプライムやテレビ波で『新劇場版ヱヴァンゲリヲン』の過去三作が公開され、SNSで話題になることもあったけど、もう、カタカナの違いにこだわって大きな声をあげるような人は稀だ。エヴァンゲリオンを一生懸命に語ること、それも、90年代や00年代のようにエヴァンゲリオンを語ることはとても難しくなっている。 なんか大人の人めっちゃエヴァ好きですよねwって言われて死にたい— こじま (@801_CHAN) 2021年3月5日 801ちゃんはこんな風に言うのけど、俺

    解呪と供養のためにシン・エヴァンゲリオンを観に行く - シロクマの屑籠
    kangiren
    kangiren 2021/03/07
    自分は、旧劇で満足してる(ラーゼフォンで補完)ので、どうでもいいかなあ感がある。
  • 母の作品を破った

    10年以上前、私がまだ高校生の時。 引っ越しすることになって、引っ越しの準備をしていた。 修学旅行でしばらく家を留守にしている間に、リビングにおいてあった自分で描いた絵のファイルの絵をすべて燃やされていた。 100円均一で買ったファイルは置いてあって、中身の50枚程度の絵だけすべて抜き取られて捨てられていた。 「なんで捨てたの!!」と大喧嘩になったのだけど、理由は「引っ越し業者さんに中身を見られると個人情報だから恥ずかしいと思って」ということだった。 エロい絵とかは一切ない。中身をちゃんと確認したのかと言ったら、「しないで中身だけ燃やした」そうだ。 そのファイルは小さい時から「この構図がとてもうまくかけた」とか、当にお気に入りのものを厳選して選んでたファイルだったから、しばらく消失感がすごくて、何度も意味がないのはわかっていても捨てた理由を繰り返し聞いた。 最後は「なぜかわからないけど燃

    母の作品を破った
  • JKが考える

    私はどこにでもいるJKなのだが、最近マックで級友から興味深い話を聞いた。現代日には「キモくて金の無いオッサン」という一群が棲息しているらしいのである。 キモくて金の無いオッサン。なんという悲しい呼称であろうか。属性がそのまま呼び名になっている。いくらなんでも投げやり過ぎやしまいか。我々がJKと呼ばれるように、頭文字を取ってKKOと呼んであげることは出来ないものか。それだけでずいぶんポップになるではないか。PPAPのように。 そんなことはともかく、私はキモくて金の無いオッサンという生物に興味を持ち、色々と調べてみたのだが、どうやら彼らは概ね37才以上で、家賃六万円以下のアパートに独りで暮らしていることが多いようだ。特段、人生に不真面目であるわけではなく、むしろ性格は小心で、毎日、与えられた仕事を粛々とこなすものが多い印象である。ただ、様々な能力が平均より少しずつ劣っていたり、運が悪かったり

    JKが考える
  • こゆるぎ岬

    いちどだけ自殺しようと思ったことがある。中2の時。俺はクラスでかなりハードなイジメに遇ってた。家に帰れば両親は離婚寸前でもめてるし、とにかく最悪だった。 当時、神奈川県の中学では2年次にAテストというのがあって、高校入試にめちゃめちゃ影響する重要なテストと言われてた。俺はその結果も散々だった。勉強なんかできる精神状態じゃなかったのだ。3才から一緒に暮らしてた犬も死んじゃうし、かわいいなと思ってた女子から「バイ菌」と呼ばれるし、もう死ぬしかねえと思った。 文学にかぶれていた俺は、太宰治にあやかって鎌倉のこゆるぎ岬で死のうと思った。太宰が心中に失敗した場所だ。 俺は太宰みたいに睡眠薬を持ってなかったので、家中の薬をかき集めて持って行った。でたらめに飲んでやるつもりだった。 こゆるぎ岬に着いて岩畳の上でぼんやり突っ立ってたら「おい」と呼ぶ声がした。 振り返ると、ネプチューン名倉みたいな妙に濃い顔

    こゆるぎ岬
  • ダブルピースなドラッグを、あらたに生まれてくる子供たちに用意していないのは、明らかにわれわれの社会の怠慢である - 関内関外日記

    ダブルピースなドラッグを、あらたに生まれてくる子供たちに用意していないのは、明らかにわれわれの社会の怠慢である。新しい生命を言祝ぐようなマナーが存在していながら、一方でダブルピースでハッピーなドラッグのことは念頭にもない。少子化を嘆くのも、新たなる労働ロボットの生産の減産について資家が嘆いているだけのことだろうかと思う。そして不良品はゴミ捨て場だ。欺瞞に満ち満ちている。 あらゆる人間にはダブルピースでシェシェのシェっと笑って生きる権利があるはずだ。それなのに、ダブルピースも用意しないで人に産めよ増やせよというのはどういう了見だろうか。父親よりさらに世界に適応できない子が生まれてくることを、イリイチは自然の復讐と言ったが、人間はもはや自然の復讐にドラッグによる反攻をせねばならない。 もはやこの西洋文化崇拝の、唯物功利主義の、義理も、人情も、血も、涙も、良心も無い、厚顔無恥の個人主義一点張り

    ダブルピースなドラッグを、あらたに生まれてくる子供たちに用意していないのは、明らかにわれわれの社会の怠慢である - 関内関外日記
  • 1