タグ

設定に関するhibiki0358のブックマーク (4)

  • Macの日時設定を間違って数百年後に設定してしまっただけで正常起動できなくなり本体交換修理に→「日付設定を変更させるだけでMacを壊せるのでは?」

    matoruru @_matoruru Macの日時を誤って数百年後に設定してしまい、起動しなくなった...😓 マウスカーソルしか映ってない、これどうしたらいいんだ😓 2024-05-07 14:40:55 リンク Apple Support Mac の起動時に画面に何も表示されなくなる場合 - Apple サポート (日) 起動中に一度または何度も、画面に何も表示されなくなる (黒、灰色、または青一色になる) 場合があります。Mac の画面に何も表示されず、そのまま動かなくなった場合は、以下の手順で対処してください。 1 user

    Macの日時設定を間違って数百年後に設定してしまっただけで正常起動できなくなり本体交換修理に→「日付設定を変更させるだけでMacを壊せるのでは?」
  • 新しいMacBookのセットアップ

    先週MacBookAirのM3モデルが発表されて、勢いで買ってしまいました。 普段は行き当たりばったりで必要なアプリをインストールする感じでセットアップしているのですが、もう少しスマートにセットアップしたいので、整理しながらセットアップしようと思います。 スクリーンショットの見た目等が変わると思うのでOSVersion等貼っておきます。 MacBookAirのスペック また、この記事で紹介されていないアプリでおすすめなものやおすすめ設定があればコメントしていただけると喜びます! OS設定 トラックパッド まず一番最初にやりたいのはOS設定からトラックパッドを選択して軌跡の速さを最速にします。 これをしておくとこの後の作業も早くなるのでまずはこれ。 Dockの整理 MacにはDockというよく使うアプリや起動中のアプリが表示される領域が存在します。 個人的には1軍のアプリしかDockに置いて

    新しいMacBookのセットアップ
  • OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania

    ダークモード以外に、有機EL(OLED)ディスプレイを搭載したiPhoneのバッテリー持ちを大幅に改善できる方法が投稿され、話題となっています。実際に試したユーザーからは、iPhoneのバッテリーが3〜4日も持つようになった、との声も上がっています。 ダークモード以外にもある!iPhoneのバッテリー持ちを改善する方法 海外掲示板サイトRedditに投稿された、OLEDディスプレイ搭載iPhoneのバッテリー持続時間を劇的に延ばせる、ダークモード以外の方法とは、「ホワイトポイントを下げる」設定です。 「ホワイトポイントを下げる」を有効にすると、表示内容に暗いフィルターがかかったように見えます。 この機能は、「設定」アプリから「アクセシビリティ」>「画面表示とテキストサイズ」の中から設定できます。オン(緑)にするとスライダーが表示され、25%〜100%の間で調整できます。 「ホワイトポイント

    OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania
    hibiki0358
    hibiki0358 2024/03/05
    目が悪いので、元々ホワイトポイントは下げてた(75%)けど、さらに下げてみた(85%)。最初は暗く感じるけど慣れるやろうと。逆にダークモードに対応してないアプリやサイト(白バック)のが格段に見やすく。
  • 「iPhone」での通話で自分の声をよりハッキリと--「声を分離」機能を使うには

    奇妙なことに、Apple当に素晴らしくて便利な機能をOSに多数搭載しているにもかかわらず、それらを見つけにくくしている。筆者は「iOS」「iPadOS」「macOS」を毎日使用しているが、新しい機能を偶然発見することが今でも頻繁にある。 記事で紹介する機能は、過去に何度か筆者の視界に入ってきたものだ。しかし、これは、特定の条件が満たされたときにのみ表示され、それ以外の場合はアクセスできないという類いの機能の1つである。 そのため、次に再び表示されるまで、存在そのものを忘れてしまう。 先日、「Zoom」の新しいリリースを試していたとき、この機能が「iPhone」に表示されていることに気づいたので、詳しく調べてみることにした。 この機能は「声を分離」と呼ばれ、iPhone、「iPad」および「Mac」の「コントロールセンター」パネルに表示される「マイクモード」からアクセスできる これは素

    「iPhone」での通話で自分の声をよりハッキリと--「声を分離」機能を使うには
  • 1