タグ

増田に関するhibiki0358のブックマーク (7)

  • 腫瘍を取ったら姉だった話

    過去にね お腹がすごく痛くなったことがあるんです なんていうか圧迫感っていうか 体を折り曲げるとテニスボールを挟んでいるような違和感があって それでまぁ我慢できなくてかかりつけ医のところに行ったんです そうしたら難しい顔されて あれよあれよという間に大学病院に連れて行かれて腫瘍ができてるから手術するよって それで取ったんです 腫瘍 わたしどうしても腫瘍っていうのが見てみたくて 必死にしつこくお願いして見せてもらったんです 腫瘍はなんというか モッツラレラチーズをカマンベールチーズ色にして赤い血を浴びせたようなそういう見た目でした そんで 中に何が入ってるか調べるっていうんで それも見せて欲しいって言ったんです そうしたらね まあ面倒そうに口元ひん曲げながら銀色のトレーに中身を入れてずいっと差し出してくれてね 中には髪の毛の束と小さな歯か骨のカケラが入っていました わたしが元母親(縁切りして

    腫瘍を取ったら姉だった話
  • ブックマークなんかでは言い足りないので私の人生のテーマとも言える「快..

    ブックマークなんかでは言い足りないので私の人生のテーマとも言える「快便への道」を紹介させてもらってもいいだろうか。 まず、私は子供の頃から便秘に悩まされていた。なんか幼少期から「七ふく」(便秘の漢方)とか飲まされていたし、小学校の頃から「with」とか「武田漢方便秘薬」とか飲んでたし、中学校では数週間でないとかもザラにあって、たまに薬局で置いてる「でるでる」という謎のパッケージの商品に非常に惹かれたりしていた。今思うと思春期前の女の子が便秘に悩んでるってかわいそうだな。 便秘薬は飲むとお腹が痛くなるので個人的には好きじゃなかったけど、溜まったウンを出すにはそうするしかなかった。 自分は保育器に入っていた&虚弱体質だったこともあって親は風邪などウイルス系の病気には非常に敏感だったけど、便秘で病院という発想はあまりなかったみたい。中学ぐらいになると自分でどうにか対処しようといろいろ工夫するよう

    ブックマークなんかでは言い足りないので私の人生のテーマとも言える「快..
    hibiki0358
    hibiki0358 2024/03/22
    すげーwwwコレは役立つwww/おっぱっぴーwww
  • 癇癪を起こす人がヒートアップしてしまうのでその対処

    今朝は子供(小学校低学年2人)を学校に送り出すところまで自分がやるため、 6:30に起きて朝ごはんを作り、朝の勉強をみて、学校の支度して7:35に送り出し と、一通り終わらせた。 そして、掃除をしてると8:15ぐらいにが起きてきた。 第一声が、「トイレットペーパーが少ないのになんで変えてないの?」とキレ気味に始まった。 トイレは自分が起きた時間に入ったきり入ってなかったが、子供達が使ったんだろうなと想像して、とりあえず誤った。 ここで「入ってないから知らんかった」とかいっても無駄だ。なぜなら「言い訳するな」って癇癪がヒートアップするからだ。 次に、子供を送り出した後にやってた、ペット小屋の掃除について小言が始まった。 曰く、昨晩やったのになんでトイレ掃除してるのか?という話だ。見てなかっただろうから知らないとは思うが、 急に寒くなったからかすごい量のおしっこをしてて、びしょびしょだった

    癇癪を起こす人がヒートアップしてしまうのでその対処
  • 短歌が好きだがもう無理になってきた

    どこにでもあるような話です。 ①短歌を作るのが楽しくて、たくさんできたので賞に応募する ※ いままでは音の響きや、実生活における共感(あるいは正反対のフィクション、驚き)をそのまま楽しんでいた ②箸にも棒にもかからず、選評を読みこむ ③「句またがりだからこそ後半のズレが全体に真実味を〜」だの言われたらそうかもしれんがそんなことまで考えて詠んでいるのか?!と愕然とする ④しこしことつくる 箸にも棒にもかからないpart2 ⑤自分より年下で、早稲田や東大や京大(その他地方の国公立)の短歌サークルに入っていた人たちが、短歌の賞を取り、賞金をもらい、出版社から歌集をだすのをみつづける ⑥歌集を読んでも頭に入ってこない。なんかつかれた。 ワナビーとして歌人になりたかったわけではないのに、こんなことになっちゃった。 オーウェルとか読む時と同じ部類の気合いがないと歌集も読めない。 しばらくしたらまた作り

    短歌が好きだがもう無理になってきた
  • 味の素は(とっくに)化学調味料じゃないよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/45027695e530e051763275a72d54d44c1509526a 昆布(自然?)と味の素(化学?)が対立概念である、という図式をスンナリ受け入れている人々が多いようだけれど、そういう人々はいまだに味の素を石油化学合成品だと考えているのだろうか。 味の素が化学合成を中止して発酵製法に切り替えたのは1973年のことだ。 味の素グループの100年史 第7章 第2節 1973年5月14日にMSGの最終晶析、23日に最終分割を行い、試運転開始以来10年10カ月にわたり続けてきた合成法によるMSG生産に終止符を打った。 (※MSG = グルタミン酸ナトリウム) 60年代~70年代の日では公害が大きな社会問題となっていて、石油化学工業全体に対する消費者からの風当たりは非常

    味の素は(とっくに)化学調味料じゃないよ
  • 最近の若い子は豆腐メンタルか

    パナソニックの子会社の件だが。 なんともやるせないし、新卒を指導する可能性がある立場としては面倒な時代だなぁとも思う。 時代の流れに適応すべきなのはオッサンの方で、自殺した子には何ら罪がないと思ってる事は言っておきたい。 内定辞退して欲しくないから連帯感出させるためにやってるはずのSNSで、 参加を強要して、クソしょうもないの感想文書かせるとかいう時代錯誤も甚だしいゴミみたいな課題だしたら、近頃のまともに勉強して来てる大学生は嫌気がさすに決まってる。 その結果として参加をしなくなった学生を責め立てて自殺に追い込んだのは、末転倒すぎて酷すぎる事件だと思う。 一方で、全く自殺する必要がなさすぎて、死に至った理由が分からない。 「こんなくだらない課題やる意味が分からん。こんなんなら内定なんぞ要らんわ。」 位の事を言って、就職しなおしたっていいと思うが、出来なかったんだろうな。 近頃の大学生は

    最近の若い子は豆腐メンタルか
    hibiki0358
    hibiki0358 2020/04/10
    言わんとせんことはわからんでもないけど、言い方がなぁ。 もうちょっとアタマつかって書けばいいのに。
  • 誰も言わないけどコロナウイルスのおかげで高齢者が減って嬉しい

    の少子高齢化は世界的にみても異常だ。 近年のあらゆる日の問題は高齢者が異常に多く若者が少ないことに帰着するのではないか。 社会問題の要因は一概に語れないことは承知の上で。 政治も税金も労働環境も様々なアップデートされない慣習なども高齢者が減れば少しは良くなるんじゃないだろうか。 まぁ医療関係の方々は現在過酷な労働を強いられているわけなのでその点は申し訳ないと言わざるをえない。 各人単位で考えればそりゃ知っている人間が死ぬのは悲しいし辛いかもしれないが日全体のバランスを考えたらコロナウイルスにありがとうと言いたいな。

    誰も言わないけどコロナウイルスのおかげで高齢者が減って嬉しい
    hibiki0358
    hibiki0358 2020/03/30
    将来、同じ事を自分も言われるんだよ。 それ判って言うてんのかね?
  • 1