タグ

漫画に関するhal-eのブックマーク (2)

  • 漫画に「表現の自由」は必要だろうか?:少年 佐藤秀峰:佐藤秀峰チャンネル - ニコニコチャンネル :エンタメ

    最近、漫画関係者、ファンの間で大きな話題となっている問題について、僕からもちょっとだけ意見を言わせてください。 先日、こんなニュースがありました。 自公が児童ポルノ禁止法改正案 わいせつ画像「所持」禁止 自民、公明両党は5月21日、子供のわいせつな画像や写真の「所持」を禁止するための児童ポルノ禁止法改正案を議員立法として提出することを決めたそうです。 「日維新の会を含む3党の共同提案となる見通しで、今国会中の成立を目指す。」とのこと。 もうちょっと詳しい記事はこちら。 児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む で、29日に法案が提出されました。 児童ポルノ改正案を提出=自公維 んで、当然のごとく、漫画・アニメ関係者、ファンの間からは懸念の声が上がっております。 下記の記事が上手に意見を集約できているでしょうか。 児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純

    hal-e
    hal-e 2013/06/03
    『僕は法の許す範囲において、どんなに差別的、暴力的な表現も許容します。 ただし、同じく法の許す範囲でどのような批判も許容されるべきです』
  • 私女だけど平野耕太の漫画を読んでる男は無理

    武術未経験のオタクが描いてるの丸出しな無理矢理戦士キャラが寒いし、 汗臭い画風で「キヒヒヒヒ」的な笑いを押し付けるノリも寒いし、 いちいち名台詞決め台詞を狙ってる感じも寒い。 平野耕太やさめだ小判のような世紀をまたげていない 漫画家たちの作品は、ゲーメストと共に旧新声社のテナントビルの 地下に封印されるべきだとわりと気で思っています。

    私女だけど平野耕太の漫画を読んでる男は無理
    hal-e
    hal-e 2009/04/15
    さめだ小判が出てくるのがよくわからんかった
  • 1