タグ

sexualityとgenderに関するh-hiraiのブックマーク (44)

  • 彼氏にav見ないでって言ったらポケモンで抜くようになった

    ごめんなさい

    彼氏にav見ないでって言ったらポケモンで抜くようになった
    h-hirai
    h-hirai 2023/12/20
    これはネタだろうと思ってブコメも楽しんで読んでるけど、マジな話をすれば、男女によらず自慰に関する自由は尊重されなければならない
  • 自分の性欲と性癖について聞いてほしい。【追記】

    30代女性。 セクシャリティがよくわからないので性欲と性癖について聞いてほしい。 【幼少期】 小さい頃から性欲が強くよく父親の持っている週刊誌のグラビアページを見てニヤニヤしていた。 セーラームーンのアニメが大好きで戦闘シーンのパンチラ(レオタードなので正確にはパンチラではない)をコマ送りにしてもらって喜んでいた。 幼稚園で親友の女の子が用を足しているのをドアの上から覗いたり(ごめんなさい)公衆トイレで母親が用を足しているのをドアの下から覗いたり(ごめんなさい)公園で母親のスカートをめくって死ぬほど怒られたり(ごめんなさい)母親の実家に帰省したとき叔母の風呂を覗いたりした。(ごめんなさい) ただその後ふつうに叔母に風呂に入れてもらったときは恥ずかしくてずっと下を向いていたので、単に裸が好きというより相手の意に反して隠されているところを晒したいという加害欲込みだったんだと思う。 女体に興奮す

    自分の性欲と性癖について聞いてほしい。【追記】
    h-hirai
    h-hirai 2023/09/04
    興味深い/「オナニーとセックスは別腹」とブログに書いた女性がいた。なにをオカズにしてるかはリアルでのセックスとはあまり関係ないんじゃないか
  • 女性向け漫画に「家政夫」恋愛ものあるけど

    90年代から一人暮らしのキャリア女性の元に謎の無職の家事万能男性が転がり込んできてキャリア女性が養うみたいな 「女性向けの」漫画はあって、そういう専業主婦的な仕事をしてほしいという需要はあるんだろうなと思うけどさ っていうかそういうあらすじの漫画韓国のウェブ漫画でも人気らしいから隣の国の女性にも似たような需要はあるんじゃんと思うけどさ その転がり込んでくる家事万能無職男性が必ず主人公女性より年下のイケメンなんだよね これ専業主婦との結婚したがる男性と同じだなって… 「自分が稼ぐからには家で家事しっかりしてほしい」っていう男性、ことごとく年下の可愛い子と結婚するから

    女性向け漫画に「家政夫」恋愛ものあるけど
    h-hirai
    h-hirai 2021/12/15
    ずいぶんまえにムーンライトノベルズでそういう設定の読んだな (アラサー女医×ひきこもり男子高生)。作者の他のは年上ハイスペ男性ばかりだった (アラフォーパイロット×高卒OLとか) ので例外的な作品だったっぽい。
  • 物語の「女性博士」をあれこれ探る~起源をさかのぼると、結構古い?

    小林エリカ erika kobayashi @flowertv お願いだー!もう博士的ななんでも知っている人のキャラをおじさんやお爺さんあるいはとりあえずメガネにするのもうやめてっ〜!おばさんとか若い女の人とか、子どもにしてもらうってだけでもだいぶ私は生きやすくなると思うんだけど。 2021-03-21 16:04:14 まとめ 英国のエリザベス女王は第二次大戦中、自動車整備兵として活躍~当時の写真色々&「整備士ヒロイン列伝」 たぶん詳しい人には有名な話なんでしょうね。 しかし自分が知らなかったので、資料を保存しておくのです。 同時に、「世の中には、整備で汗と油まみれの女性の姿がいい!という層は当に存在するのか?」も世に問いたい所存。 カテゴリーは「歴史」 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @MyoyoShinnyo @gryphonjapan @aruma

    物語の「女性博士」をあれこれ探る~起源をさかのぼると、結構古い?
    h-hirai
    h-hirai 2021/04/08
    これってむしろ、創作者側はずっと前からそういうことを意識してフィクションを作っているにも関わらず現実のバイアスはそれほど解消していない、子供はもっと別の色々なものから影響を受けているっていう話なのでは
  • 隠しカメラが就職面接でのゲイ差別をあばく(動画) - 石壁に百合の花咲く

    スウェーデンの倉庫で働いていた男性が、ゲイであることを理由に解雇されました。これを知ったとあるYouTubeチャンネルが、この会社の採用面接にふたりの男性を応募させ、隠しカメラで面接官とのやりとりを録画。職場でのゲイ差別の実態を暴きました。 詳細は以下。 Shocking video reveals what happens when job seeker reveals the fact he’s gay at interview | Gay Star News まずは動画をごらんください。英語字幕がついているので、とてもわかりやすいです。 面接におもむいたのは、YouTubeチャンネル「STHLM Panda」のオーレ(Olle)さんとコンラッド(Konrad)さん。ふたりはまず、以下の設定に沿って面接官と話を進めていきます。 コンラッドさん 働いた経験はあまりなく、ここしばらく無職だ

    隠しカメラが就職面接でのゲイ差別をあばく(動画) - 石壁に百合の花咲く
  • 自由と平等の攻防 ―― アメリカでの同性婚合法化の波を理解するために/北丸雄二 - SYNODOS

    米最高裁が伝統的な男女結婚しか当の結婚と認めないとした連邦法の結婚防衛法(DOMA=Defence Of Marriage Act)を違憲と判断したというニュースは日でも大きく報道されました。それに付随して新聞各紙やテレビも、たとえば米国でのゲイの認知度の高まりや様々な社会的な変化を、さらには世界ではすでに15カ国で同性婚が認められていることなどを紹介しています。 ところが半年ぶりに帰国しているこの日国内で、そういう事情が一般にどれだけ理解されているのだろうかというと、なんだかみなさん、きょとんとしているというか、うーんと唸ったきり思考停止になっているような感じなのです。ニュースを伝える各メディアのアメリカ特派員たちも、限られた紙面や放送時間の中で何をどう伝えればよいのか、いまひとつ決めかねて米国での報道をそのまま受け売りしたような、結果的にとても断片的な、あるいは断面的なリポート

    自由と平等の攻防 ―― アメリカでの同性婚合法化の波を理解するために/北丸雄二 - SYNODOS
  • 男でも女でもない「中性」容認の波紋

    同性愛者の結婚や性同一性障害者の性別変更などさまざまな権利を勝ち取ってきた性的マイノリティーの戦いに、また新たな一ページが記された。3月中旬、シドニー在住の48歳の人物が、男性でも女性でもない「中性」であると公式に認められたのだ。 イギリス生まれのノリー・メイ=ウィルビーは男の子として育ったが、28歳で性転換手術を受けて女性に。それでも、「女として扱われるほうがましだけど、女性という分類もしっくりこない」と感じたメイ=ウィルビーは、胸を大きくするホルモン剤の投与を中止し、「中性」として生きることを選択。イギリス当局に出生証明書の性別表記の変更を求めてていた。 身体的特徴を精査しても「男女のどちらにも分類できない」という医師の判断が1月に出たことが後押しとなって、当局は出生証明書の変更を容認。これを受けて、メイ=ウェルビーが住むオーストラリア・ニューサウスウェールズ州当局は、メイ=ウェルビー

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • ガチレズの私が好きになった人が女装子のホモだった : VIPPER速報

  • 読書メモ:『エッチのまわりにあるもの―保健室の社会学―』 - 情報の海の漂流者

    エッチのまわりにあるもの―保健室の社会学―posted with ヨメレバすぎむら なおみ 解放出版社 2011-03-10 Amazon楽天ブックス 目次 セクシュアルな悩み コンドームという「教養」 「ゲイ・スタディーズ」という視点 ニューカマーの「女の子」たち 「文化」としてのセクシュアル・ハラスメント DVと恋愛幻想 レイプからの回復 男の子ゆえの「受難」 スクール・セクハラ 「援助交際」とはなにか 予備知識無しで読めて、「性の問題で迂闊なことを書いて、はてブでフルボッコにされる」可能性が極小になる程度の知識が身につく。 著者は定時制高校の養護教諭。 自らの経験をもとに書いている。 各「おはなし」の前に日語が苦手な人でも読めるように設けられたLLのページがあり、そこではすべての漢字にルビが振ってある。 行間をたっぷりと取った横書き+口語体で非常に読みやすい。 文下に脚注があり

    読書メモ:『エッチのまわりにあるもの―保健室の社会学―』 - 情報の海の漂流者
  • 読書メモ:アメリカのゲイたち - 情報の海の漂流者

    丁寧にインタビューを行い、まとめた。 僕は年間400〜500冊のペースでを読んでいるのだが、ここ半年読んだの中で一番すげーなと思ったのがこの。 1998年のなので内容は少し古くなっているが、読んでおく価値はあるだろう。 どうすごいのかというと、性的マイノリティの話に興味がある人が「はじめに読む一冊」として非常に優れている。 挫折するほど難しくなく、専門用語はちゃんと解説してあり、感情移入しやすい形式で書かれており、一つ一つの話が短い。 専門用語には分かりやすい解説がついていること 例:p1-2 ゲイということばがいつ同性愛者を表すようになったのか、その起源には諸説があるが、一九二〇年代に『バラエティ』誌が使用したのが最初とされる。当時の同性愛の男性は「女性的」なタイプが目立ったせいか、身なりや言動の派手派手しさを、ゲイと評し、定着したとの説。(ゲイにはもともと、楽しそうな、陽気な

    読書メモ:アメリカのゲイたち - 情報の海の漂流者
    h-hirai
    h-hirai 2011/03/09
    ポチった。マーケットプレイスで79円、送料が250円。
  • 下世話なQ&A「キリスト教では同性愛はだめなんですよね?」

    下世話なQ&A このQ&A集は、すべて三十番地教会牧師がじっさいにオフラインで受けた質問に基づいて、構成されています。 質問者 「え? キリスト教、同性愛ダメでしょう?」 30番地教会牧師 「いや、そんなことないですよ」 質問者 「だって、いやーやっぱり、同性愛は異常じゃないですか」 30番地教会牧師 「それはあんたがそう感じてるだけで、同性愛者から見たら、あなたが異性が好きなのが異常に見えるはずですよ」 質問者 「聖書に同性愛はいいって書いてあるんですか?」 30番地教会牧師 「いいえ。むしろ『死ね』って書いてあります」 質問者 「じゃあダメなんじゃないですか、やっぱり」 30番地教会牧師 「でも、そんなこと言い出したら、同じ聖書に『反抗的な息子は死ね』って書いてあるんですよ?」 質問者 「そんなー。ムリですよ。人口が半減してしまう」 30番地教会牧師 「じゃあ、あなたも人にムリなこと要

    h-hirai
    h-hirai 2010/07/01
    クリスチャンにとって聖書ってどういうものなんだろうなぁ? via http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20100630/p2
  • キアヌ・リーブスは言うこともカッコイイ : ムズ痒いブログ

    アフィ面倒だからやめます。代わりに好きなようにやります とはいえ強制広告はワシの力じゃどうにもならんので堪忍な 335 名前: ネオンテトラ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/27(木) 22:28:27.84 ID:6Ry8N9uz やっぱ言う事も恰好良いわ インタビュアー「キアヌ、君はゲイであるという噂もあるし、バイセクシャルであるとも言われている。 当のところは、どうなんだい?」 キアヌ「僕がその噂を否定するのは簡単だ。けれどそんなことをすれば 僕はゲイやバイセクシャルの人間であると思われたくないということになるだろう? それはひとつの差別意識の表れだよね。 ゲイだと思うなんて酷い、バイセクシャルの人間だと決めつけるなんて失礼だ とそんな風に考えること自体が、実はひどく差別的なんだから。 セクシャリティにかかわらず、僕は僕だよ。 僕の俳優としての評価は、セクシャリティとは無関係

    キアヌ・リーブスは言うこともカッコイイ : ムズ痒いブログ
    h-hirai
    h-hirai 2010/06/01
    ↓ なるほど。つまりこのノーコメントは、社会に差別があることを認めた上で、差別には与しないという表明と理解すればいいんですかね
  • よりによって中村明日美子さんの作品のレビューで、それをやるかね。あるいはBL語りにおける「ノーマル(=異性愛者)」名乗りの持ち得るメッセージについて - みやきち日記

    [コミック発売日表]無表情/立ち読み・あらすじ・オススメコミック紹介[漫画発売日表]:♂の私がBL推します。冗談抜きで[卒業生]は読んだ方がいい。 上記は中村明日美子さんのBL漫画『卒業生』(茜新社)に関する記事なんですが、冒頭にこう書かれていることですべてが台無しだと感じました。 最初にこれだけは書かせて下さい。 というか、絶対に書いときます。 私(♂)はノーマルです。 四六時中、女の子とキャッキャッウフフすることしか考えていないぐらいノーマルです。 おそらくここで言う「ノーマル」は「異性愛者」という意味のつもりなのだろうと推察します。しかし、「ノーマル」の日語訳は「正常」*1。そして、現代の精神医学では、「異性愛が正常、それ以外は異常」という考え方は採用されていません。男性同士の恋愛を扱う漫画を称賛しながら、同時に「異性愛者=正常」という差別的なコードをなぞってみせるというこの無邪気

    よりによって中村明日美子さんの作品のレビューで、それをやるかね。あるいはBL語りにおける「ノーマル(=異性愛者)」名乗りの持ち得るメッセージについて - みやきち日記
    h-hirai
    h-hirai 2010/03/26
    このような差別意識を自分が確かに持っていることに気づいていやーな気持ちになることはある。最近は慣れたけれど、でも差別意識もいやな気持ちも消えない。
  • バージニア州司法長官「わが州の大学はゲイ差別を禁止してはいけない」 - みやきち日記

    Virginia attorney general to colleges: End gay protections - washingtonpost.com Box Turtle Bulletin » VA AG Cuccinelli to universities: “you must allow discrimination against gays” 米国バージニア州のKen Cuccinelli II司法長官が、同州の大学はLGBTに対する差別を禁止してはいけないという見解を示しているというニュース。 この司法長官はバージニア州の大学が校則でLGBTへの差別を禁じているのが気に入らず、2010年3月4日に各大学に手紙を送り、大学側にはそのような差別を禁ずる法的権限はないと告げたんだそうです。 以下、手紙の内容からの引用。 「バージニア州の法律および公の政策は、大学や短大が州議会か

    バージニア州司法長官「わが州の大学はゲイ差別を禁止してはいけない」 - みやきち日記
    h-hirai
    h-hirai 2010/03/10
    野球、アメフトの喩えが分かりやすすぎる。
  • 【海外メディア最新事情】元娼婦のブロガーの正体発覚 「よくやった!」と評価は上々だが - 雑誌記事:@niftyニュース

    London 【海外メディア最新事情】元娼婦のブロガーの正体発覚 「よくやった!」と評価は上々だが (GALAC 2010年2月号掲載) 2010年1月19日(火)配信 3ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 次のページ 文=在英ジャーナリスト 小林恭子 チト古い映画だが、ルイス・ブニュエル監督の映画「昼顔」(一九六七年)を覚えていらっしゃるだろうか? 仏女優カトリーヌ・ドヌーブが美しい若を演じた。医師の夫との幸せな生活がありながら、売春宿で娼婦として働いてしまう女性の物語だ。ドヌーブの代表作の一つとなった。映画の原題は「Belle de jour(ベル・ドゥ・ジュール)」(「日中の美女」の意味)。 英国のメディア界で「ベル・ドゥ・ジュール」といえば、超有名ブログを指す。「Belle de Jour―ロンドンのあるコール・ガールの日記」(http://belle

  • 「子どもをつくる能力は結婚が合法かどうかを判断する条件ではない」ハーバード大教授、米同性婚裁判で指摘 - みやきち日記

    専門家「生殖能力は結婚の条件ではない」、米同性婚裁判 国際ニュース : AFPBB News 米国連邦裁でカリフォルニアの同性婚の違憲問題裁判がスタート - みやきち日記の続報です。米国の結婚史の専門家であるナンシー・コット米ハーバード大教授が、12日にこの裁判に出廷し、「米国では子どもをつくる能力は結婚が合法かどうかを判断する条件ではない」と指摘したというニュース。以下、引用。 コット教授は、生殖能力を失った高齢者や不妊の女性も結婚していることが多いとした上で、無精子症だったとして知られる、米国の初代大統領のジョージ・ワシントン(George Washington)も結婚していたと指摘。コット教授の発言は、前日に示された「結婚制度の主な目的は、安定した関係の中で、生殖を促進し、生殖を前提とした男女間の自然な性行為を導くものだ」とした同性婚反対派の意見に反論したもの。 コット教授は、政府は

    「子どもをつくる能力は結婚が合法かどうかを判断する条件ではない」ハーバード大教授、米同性婚裁判で指摘 - みやきち日記
    h-hirai
    h-hirai 2010/01/14
    そもそも法律婚にどんな意味があるのか分からなくなってきた近頃/あ、そうか相続なぁ、うーん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E5%A9%9A
  • BBCニュースフォーラムの見出し「同性愛者は処刑されるべきか?」にTwitterユーザが激怒 - みやきち日記

    Twitter users furious at BBC gay debate - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News 2009年12月16日、BBCのウェブサイトに「同性愛者は処刑されるべきか?」という見出しのディベートが掲載され、Twitterで怒りの声が飛び交っているというニュース。 この「同性愛者は処刑されるべきか?」という疑問文は、先日ウガンダで提出された、同性愛者を死刑や終身刑にするという法案の是非を問うもので、閲覧者が意見を書き込むことができる「Have Your Say」というニュースフォーラムの見出しとして投下されたとのこと。フォーラムにはこの法律を称賛するコメントが大量に書き込まれ、Twitterユーザの間で「この質問は同性愛者への憎悪を煽る」という苦情が

    BBCニュースフォーラムの見出し「同性愛者は処刑されるべきか?」にTwitterユーザが激怒 - みやきち日記
    h-hirai
    h-hirai 2009/12/21
    多重質問の誤謬 暗示形式
  • ナツ氏と高橋氏のブコメ議論を追ってみた - ohnosakiko’s blog

    お答え - シートン俗物記についたブクマタワーが、id:NATSU2007氏とid:NaokiTakahashi氏のやりとりによってどんどん高くなっていくのを見ていたが、収束したようなので改めて最初から順に追い直してみたいと思った。 既に一方の論者であるナツ氏がこの長いやりとりについて、「「男は女を欲望する」という抑圧」という詳細な解説記事を、それに対して高橋氏も「なるほどね。」という記事を上げていて、比較するとすれ違いっぷりが更によくわかるので、傍観者が今更追うのはなんだか間が抜けているんだけどまあいいや。私の感想は最後に。 以下、二人の発言+その内容に絡んだ第三者のコメントをピックアップし(17日am1:00現在のもの)、時系列順に並べ直した。こういう場合、元記事を1階、ブクマページを2階と数えるのだろうか? よく知らないがここではそういうことにしとく。 2階 (34users) NA

    ナツ氏と高橋氏のブコメ議論を追ってみた - ohnosakiko’s blog
    h-hirai
    h-hirai 2009/12/17
    「「自衛廚」を批判するエントリやブコメにスターをつけて回ったりすればいい。そうやって自分は「敵」じゃない、あなたたちの「味方」だ、問題意識を持っているとアピールするのは簡単なことだ」ぎく
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    h-hirai
    h-hirai 2009/12/11
    id:narusase さん。飛躍を具体的に指摘なされば、補ってくれるんじゃないでしょうか?