タグ

sexualityとexpressionに関するh-hiraiのブックマーク (18)

  • むちむちに脳を破壊されたApple審査くん「見えてないし練乳かかってるだけだしマッサージ器具があるだけだからセーフ!」←これで全年齢とか正気か?

    ラストオリジン -Last Origin @lastorigin_info 次世代美少女×戦略RPG『ラストオリジン』公式アカウントです。# ▼好評配信中‼ダウンロードはこちら bit.ly/3fU5oAe ▼ビジネス、版権についてお問い合わせ forms.gle/5n9YamCWvBs44g… last-origin.com/index.html ラストオリジン -Last Origin @lastorigin_info 【新規スキンの追加!】 日アップデート後より、新たに下記のスキンを購入できるようになりました。 ・シスターアルマン(アルマン枢機卿) ・休日の女帝(エキドナ) ・放課後の美容師宝蓮(宝蓮) ▼詳細はこちら! last-origin.com/news_view.html… #ラスオリ pic.twitter.com/SU1dkXo5JL 2024-03-27 18:30

    むちむちに脳を破壊されたApple審査くん「見えてないし練乳かかってるだけだしマッサージ器具があるだけだからセーフ!」←これで全年齢とか正気か?
    h-hirai
    h-hirai 2024/04/01
    16、17ともなれば、自分でオカズを選べる年齢といっていい頃ですね
  • SNSのポルノ検閲にうんざり…ウィーンの美術館、有料サイトに活路

    ウィーン自然史博物館が所蔵する旧石器時代の彫像「ウィレンドルフのビーナス」(2018年2月28日撮影)。(c) Helmut FOHRINGER / APA / AFP 【11月6日 AFP】大手ソーシャルメディアはさまざまな画像を検閲し、わいせつと見なしたものを削除しているが、その中には旧石器時代の裸体のビーナス像など、数々の芸術作品も含まれている。こうした動きに芸術の都ウィーンの美術館・博物館は業を煮やし、際どいコンテンツで知られる有料サイトの利用にかじを切った。 ウィーン観光局は大胆なPR戦略として9月、有料ソーシャルメディア「オンリーファンズ(OnlyFans)」にアカウントを開設した。10月中旬の時点ですでに数百人のユーザーが登録している。 ノルベルト・ケトナー(Norbert Kettner)局長によると、「芸術における検閲およびアルゴリズムやソーシャルネットワークの役割につい

    SNSのポルノ検閲にうんざり…ウィーンの美術館、有料サイトに活路
    h-hirai
    h-hirai 2021/11/06
    芸術、ポルノ、娯楽、それらの違いは何か、境界は誰が定めるのか、なんのために定めるのか、そもそも違いや境界なんて本当にあるのか。
  • なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか

    米国コミック弁護基金(CBLDF)事務局長のチャールズ・ブラウンスタイン氏の意見書「なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか」の邦訳を掲載します。 この意見書は、国連人権理事会 児童ポルノ問題特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏による「過激なマンガの禁止」の提言に対する反論意見として、2015年12月16日にCBLDFの公式ブログに掲載されたものです。 原文: Why Banning Extreme Manga Fails To Protect Children ブラウンスタイン事務局長からは、「日の皆様が、この意見書に興味を持って下さったことに、感謝を申し上げます。日語訳の公開を、大変光栄に思います」とのコメントが寄せられています。 2015年12月16日 チャールズ・ブラウンスタイン (米国コミック弁護基金 事務局長) 漫画は犯罪ではない 最近のマスコミ

    なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか
  • 【境界のないセカイ】発売中止にLGBT団体が声明「作品に問題はない」

    講談社から発売予定だった幾夜大黒堂(いくや・だいこくどう)さんの漫画「境界のないセカイ」が発売中止となったことについて、性的マイノリティ(LGBT)の団体「レインボー・アクション」が3月18日、ネットに声明を発表した。 作者の幾夜さんは「LGBTからのクレームを恐れた講談社側の意向で発売中止になった」とブログで述べていた。しかし、レインボー・アクションは声明の中で「他の作品と比べて特段の問題があるとは思われません」として、過剰な自主規制をやめるように訴えている。 ●この作品の性に関する描写に、他の作品と比べて特段の問題があるとは思われません。 ●「性的マイノリティの団体・個人の圧力」という多分にフィクショナルな理由に基づき、表現行為に対して自粛を迫るという行為がもしもあったとするならば、それは人権を守るためとても大切な、表現の自由を抑圧するものだろうと考えます。 ●それはまた、「性的マイノ

    【境界のないセカイ】発売中止にLGBT団体が声明「作品に問題はない」
    h-hirai
    h-hirai 2015/03/19
    マイノリティの権利団体からこういう表明が出たこと自体についてはいいことだと思う。しかし出版てのは難しい商売だな。
  • 女性ゲームキャラの胸揺れ、英ガーディアン紙が現実的な表現求める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    英ガーディアン紙が、ビデオゲームで目にする女性の胸の表現について物理的に正しい動きをさせるべきではないかと論じています。 これは「Let me get something off my chest about boob physics in video games(ビデオゲームの胸の物理学に関する私の胸のつっかえ)」という見出しで同紙女性記者のKate Gray氏が報じたものです。 Gray氏は、『バイオハザード HDリマスター』のジル・バレンタインの胸がまるで悪霊が取り憑いたかのようにせわしなく上下に動くため、非常に不自然でゲームの集中力を奪われてしまうとしています。自身の経験からも、毛布の中で2人のハゲ頭の男がレスリングをするようには動かないと述べています。 さらに、『Uncharted 4』に見られるように、近年のゲームにおける人体の再現性は高いにも関わらず、昨年発売された『Drag

    女性ゲームキャラの胸揺れ、英ガーディアン紙が現実的な表現求める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    h-hirai
    h-hirai 2015/01/26
    揺らすなじゃなくて、リアルに揺らせ、ってあたり好感。
  • 新設の小学校校名、全く同じアダルトサイトが (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    生産量日一のサクランボにあやかって山形県東根市が来年4月に新設する「さくらんぼ小学校」と同名のアダルトサイトが存在することが分かり、同市に校名再考などを求める声が寄せられている。 サイトには少女のわいせつなイラスト画像が載っており、市は、不安の声に対して10月の市報で選考経緯を改めて説明する方針。 校名は昨年12月、市民からの公募で最多得票を得て決まった。特産「佐藤錦」などで知られる東根市では、新幹線の駅名やマラソン大会の名称にも「さくらんぼ」が使われている。 市は似た校名がないか事前に確認したが、インターネットではチェックしていなかった。 同名のサイトは、少女のキャラクターの全裸画像やアダルトゲームの販売情報などを掲載。市は、匿名の電子メールの指摘でサイトの存在を把握した。 市には、校名の再考、児童への影響や風評被害を懸念するメールが既に30件近くあり、保護者からとみられるも

    h-hirai
    h-hirai 2010/09/08
    ただのネタニュースかと思ったら市長のコメントひでぇなこれ。
  • Moji Pest Control

    When you hear the word sunroom many different pictures come into your head.  First and foremost is how much will it cost?  For those interested in these types of additions, price shouldn’t be a factor.  You need to look at this as an investment in your home and you will get the monetary value back out if and when you sell your home. This is why sunroom additions in Columbia, SC are so popular.  Pe

    h-hirai
    h-hirai 2010/03/25
    「性暴力を肯定する表現を表現として許容できる社会というのは、そんな表現物が流通していても揺るがないほどの信頼が確立された社会であるということ」
  • 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

    h-hirai
    h-hirai 2010/03/17
    本のプロはさすがだなー、などと思った。
  • http://twitter.com/thoton/status/10575686929

    http://twitter.com/thoton/status/10575686929
    h-hirai
    h-hirai 2010/03/17
    行為を罰することと表現を罰することと思想を罰することのそれぞれは、それぞれまったく別の意味を持つと思うんだけどなぁ。/ ばっちり呟かれてた。http://twitter.com/heboya/status/10575982432
  • 「男とその妻との間のセックス以外はみな変態」米国キリスト教保守派、ヘイトクライム法に対抗するも空回り - みやきち日記

    Dana Milbank - Washington Sketch: No arrests for conservative Christians' anti-gay talk 先日米国で議会を通過したヘイトクライム法がどこまで適用されるのか試そうと、2009年11月16日(月)、保守的なキリスト教牧師たちが同国法務局前に集結。同性愛をバッシングする言説を披露したものの、空回りするだけに終わったというニュース。 牧師たちの披露したスピーチと、その結果はこんなです。 Paul Blair牧師:「男とそのとの間」で行われるセックス以外は皆変態であり、聖書には同性愛は忌まわしい行為と書かれていると主張。 結果:逮捕されず。 Rick Scarborough牧師:聖書を引用し、「ならずものの同性愛者」を泥棒や大酒のみや詐欺師、偶像崇拝者などと同じく神の王国には迎えられないと主張。「同性愛者に罪を悔

    「男とその妻との間のセックス以外はみな変態」米国キリスト教保守派、ヘイトクライム法に対抗するも空回り - みやきち日記
    h-hirai
    h-hirai 2009/12/08
    えーと、「テラカオスwww」とか言うといいのかな
  • 元増田です。 なんだかたくさんコメントを頂戴してしまって、少しビビって..

    増田です。 なんだかたくさんコメントを頂戴してしまって、少しビビっています。いろんなご意見ありがとうございます。打たれ弱いので、コメントは薄目で読んでいるのですが、反感を覚える方もいらっしゃるのは当然だと思います。明らかに誤読、というものもありましたが、わたしの書き方もすごく乱暴だったし、仕方ないかな、と思っています。 一つ念のためですが、最後の「タマ取れ」ってのは、文字通りで言っているつもりは全然ないですよ。それはわかってもらえるかな、と思って書いたのですが、ちょっとネタに走り過ぎたかもしれません。ごめんなさい。わたしは確かにSRS(いわゆる性転換)しましたが、別にそういう理由で取ったわけじゃないですし(笑)。 そりゃ、人の意志無視して去勢したら重大な人権問題ですよ。昔アメリカで性犯罪者にほんとにやったこともあるらしいですけど、絶対許されることではありません。 ちなみに、これは余談で

    元増田です。 なんだかたくさんコメントを頂戴してしまって、少しビビって..
  • あなたは悪くない |【ご注意!! 被害者の方は読まないでください 】日本製性暴力ゲームについて

    【ご注意!! 被害者の方は読まないでください 】日製性暴力ゲームについて ジャンル : ニュース テーマ : 社会問題 6/18 追記 ※被害者の方にとってはコメント欄に、不快な内容が含まれていますので、読まないようにしていただいたほうが精神衛生上よろしいかと思います。 ※被害者の方の心情を配慮しコメントTBについての方針を書いてあるのは皆さまご承知の通りだと思います。それでも、たちの悪いコメントが相次ぎましたので、いったん承認制とせざるをえませんでした。 ※ところが承認制としたことで、公開されないだろうという悪意を感じられる、下劣としか言いようのないコメントが相次ぎましたので、いったん公開することにいたします。 ※拍手、拍手コメント、また個別に賛同メールをくださった方々、ありがとうございます。 全て目を通させていただいています。 ----------------------------

    h-hirai
    h-hirai 2009/06/26
    コメント欄でのブログ主の返答がすげぇ。ただ荒れて終わりになるかと思ってた。
  • ポルノについての個人的な意見 - WinterMuteの日記

    ポルノについて書く。 それも、ただ、自分にとってポルノとは何か、という、私的な、ポエムめいた文章を書く。 もう少し、きちんと理屈っぽい、あるいは短くまとまったエントリを書こうと試行錯誤していたのだけど、どうもこれは、ダメらしい、と思った。 前回のエントリを評価してくださった方の中には、あきれかえる人もいるだろうけど、僕がポルノを描くのは、社会の悪を描くためでは、ない。 むしろ、社会の悪を描くためにポルノを利用することを、自分自身には禁じている。 だから、頂いたブコメやスターには申し訳ない、と思っていて、けれど、矛盾するようだけど、前回書いたことも心でそう思っている。正直、矛盾しているのかどうかもよくわからない。 それで、とりあえず、僕にとっての、ポルノについて書く。 僕にとっての「ポルノ」は、快楽を、性的な、純粋な興奮を提供するものだ。 僕はだから、「よくできたポルノ」とは、ただ受け手を

    ポルノについての個人的な意見 - WinterMuteの日記
    h-hirai
    h-hirai 2009/06/23
    「傷ついていなければ、この、僕にとって、彼らにとって、いやらしいものに興奮してはいけないのだ、と。そんな風に、言われたくない。」
  • 馬鹿は矛となり盾となる - 地下生活者の手遊び

    「代返」いただきましたー 前回エントリにトラバをいただきましたにゃ。 立法において押さえておくべき事など - 雑記帳 「GET27さんがどのような考えをもっているのかはわかりませんが、このまま放置して規制反対派が反論できない人ばかりだと思われるのもなんなので、質問の(1)(2)の部分だけ代わりにお答えします。」 とのことで、僕の「戦略的」ミスをわざわざご指摘くださるというありがたいお話ですにゃ。 「返信は不要」だそうだけど、内容次第ではそうもいってられにゃーですよ。 まず、おさえるべき基事項からの解説からしてくれてますにゃ。親切設計。 >1、法律的な創作物規制の枠組み うん。具体的な権利侵害の有無で区別するのは当然にゃんね。 >2、法規制をする場合の、閣法と議員立法の違い にゃるほど。内閣法制局における厳密きわまる立法と、法的には杜撰なこともありえる議員立法ということにゃんな。承知しまし

    馬鹿は矛となり盾となる - 地下生活者の手遊び
    h-hirai
    h-hirai 2009/06/11
    http://d.hatena.ne.jp/GET27/20090518/antonian と見比べて antonian さんのコメントが興味深い
  • 性暴力ゲーム規制に関しての個人的メモ――結局われわれに出来ることは何なのか・対話篇 - 反=アニメ批評

    その他縮小更新継続中。アニメとは(あまり)関係ないメモ。 ということで、今回は少し前に何やら話題になっていた、凌辱エロゲ販売規制に関して、今さら詳しい友人に話を聞いてきたので、それをまとめてみます。性暴力ゲーム:業界の審査機関、ソフト製造・販売を禁止 アダルト系のパソコンゲームソフトメーカーなど約230社でつくる一般社団法人「コンピュータソフトウェア倫理機構」(東京都港区)は性暴力を描写したゲームソフトの製造・販売を禁止することを決めた。4日、全加盟社に通知する。 同機構は業界の自主審査機関。会員業者のソフトを審査し、修正などを指示している。しかし、母と子をレイプし妊娠・中絶させる過程を疑似体験するソフトが欧米で問題視され、国際女性人権団体が5月に抗議。このソフトは出荷を自粛したが、「他の性暴力ソフトも問題とすべきだ」との批判が高まっていた。 ちなみに、メモとはいえ公表するからには、繊細な

  • エロゲネタに応答してくださったブログの紹介とその後考えてみたあれやこれや - あんとに庵◆備忘録

    はてな界隈でかますびしいエロゲネタ。 先日、前述したように、そもそもエロゲーというジャンルはよく知らず、せいぜいが知ってるのが麻雀で勝つと女の子が脱ぐアレぐらいな時代で止まっていて、漠とした認識としては『ときめきメモリアル』のエロバージョンみたいなもんをやってるんじゃね?ぐらいだったわたくしには、レイプとか生々しい設定がある事自体に驚いたほど世間知らずであった。 先ず以て、わたくしは先日書いたようにエロは好きではない。しかし別段それを以て他人様のエロ好きをどうこうしたりする気持ちは微塵もない。 美大なんで学生がSMの絵を描きたいなどと申し出て来ればこういう資料があるよとか、エロを題材にした作品作ってる学生には「こりゃエロが足りないんじゃねーか?」とか普通に評したりする。たぶん、将来、エロゲー産業に携わるであろう学生もいると思う。 数年前、入院する羽目になった時に萌え系を愛する某友人が「入院

  • macska dot org >> Blog Archive >> フェミニズムにおけるポルノグラフィ否定論と肯定論の意外な近さ

    先日、反ポルノグラフィ論者で男性問題研究者のロバート・ジェンセン氏(テキサス大学)が、ポルノグラフィと男性性の問題について書いた近著『Getting Off: Pornography and the End of Masculinity』に関連した講演のためポートランドを訪れたので、積極的なポルノ肯定論者とまではいかないものの「反・反ポルノ論」程度にはこの論争にかかわってきたわたしも参加し、じっくり話を聞いてきた。その結果感じたのは、肯定派・否定派のどちらの側でも、相手の意見をきちんと聞く余裕のある人は、かなりの部分同意できるというか、同意できない部分に関しても「自分が絶対正しくて、相手は絶対間違っている」みたいに決めつけずに済むのではないかということだった。詳しく報告してみたい。 そのまえに、ジェンセンとかれのについて一応。かれはもちろん、宗教的・性道徳的な立場からの反ポルノ論者ではな

    macska dot org >> Blog Archive >> フェミニズムにおけるポルノグラフィ否定論と肯定論の意外な近さ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1