タグ

gameとlifeに関するh-hiraiのブックマーク (14)

  • Wii U『ゼノブレイドクロス』にて「永遠に打ち破れないRTA世界記録」が誕生していた。オンラインサービス終了間際、プレイヤー団結による新記録 - AUTOMATON

    ホーム ニュース Wii U『ゼノブレイドクロス』にて「永遠に打ち破れないRTA世界記録」が誕生していた。オンラインサービス終了間際、プレイヤー団結による新記録 全記事ニュース

    Wii U『ゼノブレイドクロス』にて「永遠に打ち破れないRTA世界記録」が誕生していた。オンラインサービス終了間際、プレイヤー団結による新記録 - AUTOMATON
    h-hirai
    h-hirai 2024/05/29
    素敵な話
  • タイパが悪いので別にやらなくていいゲームランキング

    1位 麻雀  「これ、ただの運ゲーじゃん!」に辿り着くまでの苦行。「そこに北はあるんだよ」がシリアスなギャグであることを理解するまで賽の河原で石積みするだけの遊び。同じことをやるにしても大富豪の方が手っ取り早いし、旅行先でやるときにもサクサク進むし皆知ってて丁度いい。麻雀が上手くなったら麻雀漫画が楽しめるようになるとか別に存在しない。だって麻雀漫画って当に最後は「そこに北はあるんだよ」「やる気の問題」で終わるんだもん。そんなオカルトありえないってことさえ認識できていれば(知能がまともなら麻雀歴0秒でも理解可能)麻雀漫画を楽しむには十分です。 2位 野球 とにかく時間がかかる。その割には中身が薄い。別のことしながら観戦するのが丁度いい遊びであって、自分でやる必要はない。これに人生を使ってしまうのは年収1億円を目指して頑張る野球少年だけでいい。 3位 戦略シミュレーションゲーム 最初は面白い

    タイパが悪いので別にやらなくていいゲームランキング
    h-hirai
    h-hirai 2024/04/18
    タイパのいいゲームって、あっという間に終わっちゃうゲームじゃなかろか、それってコスパが悪いんじゃないか
  • 「Fate/stay night」20周年! 実は18禁ゲームだった「Fate」プロジェクトの原点 初回限定版“アレ本”など当時の思い出を振り返る

    「Fate/stay night」20周年! 実は18禁ゲームだった「Fate」プロジェクトの原点 初回限定版“アレ本”など当時の思い出を振り返る
    h-hirai
    h-hirai 2024/01/31
    体感にすぎないけど、女性ファンもう少しいたと思うです/出産後間もないって頃によくあのクソ長いテキスト読む時間捻出出来たな、そんでその子がもう成人してると……
  • 40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ

    40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ ライター:箭進一 任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)が,日(2023年7月15日)40周年を迎えた。“日の家庭用ゲーム機の歴史は,ファミコンなくして語れない”と言えるほど重要なハードだが,なにせ40年前なので,今や現物を見たことがない,そもそもよく知らないというゲーマーも多くなってきているのではないだろうか。 ファミコンが発売されたのは,1983年7月15日のこと。当時の価格は1万4800円だった。同時発売ソフトは「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3で,価格は3800円だ。当初,ソフトは任天堂からのみ発売されていたが,「ロードランナー」でハドソン,「ギャラクシアン」でナムコがサードパーティとして参入。いろいろなメーカーのソフトが楽しめるようになっ

    40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ
    h-hirai
    h-hirai 2023/07/19
    自分もTVとの接続は父にしてもらったわ、小学生には無理だよねあれ/"若い世代から見たファミコンが,どういうものとして映っているのか気になるところ"ではあるけどはてブでは同世代の思い出語りしか読めないだろな…
  • ありがとうゼルダ(ティアキン)

    しばらく前、症状で休職した。 幸い、養うべき子供はいないし、私の収入でも生活維持はどうにかなるので、そこは不幸中の幸い。 ただ、私一人では、の症状をどうにかすることはできない。 いつもニコニコ笑って「いいよいいよ」と言い、家事をするので精一杯だ。 維持しかできない。 専門医にかかってはいるが、助言もあまり刺さっていないようで、 生活リズムはよろしくないし、すぐに「疲れた」と寝ていた。 症状を緩和したいなら、あれこれと「やったほうがいいこと」はたくさんある。 でも、そもそも人が『緩和したい』気にならない。 これは他人ではどうにもならない。 そんな時、ティアキンが発売された。 前作のブレワイも楽しく二人で遊んだので、もちろん予約で買った。 その日からの生活リズムがさらに崩れた(笑) でも、今度の崩れ方は「楽しいから睡眠時間を削る」という類のやつだった。 連日、2、3週間ほど寝

    ありがとうゼルダ(ティアキン)
    h-hirai
    h-hirai 2023/06/13
    少し前、よっぴーの Outer Wilds 記事にも書いたけど、しんどいときに没頭できるものがあるのは救い。自分のときは神トラ2だった。
  • 【2015年のおれたち】飛行機で往復6万円かけてでも対戦したい『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』を攻略する

    2023.05.1 ゲームの読み物 【2015年のおれたち】飛行機で往復6万円かけてでも対戦したい『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』を攻略する 記事はインターネットの藻屑と消えた某所で、2015年に掲載された記事である。 記事タイトルは「攻略する」としていたが、記事内容は発売直後のものなので、攻略情報としてはもう全く使えないものばかりだ。 現在のゴジラインにつながる前日譚として読み飛ばしてもらいたい。 記事掲載時の裏話 この記事を書いたのは2015年6月のこと。アークシステムワークスがニンテンドー3DS用の『ドラゴンボール』キャラゲーを作っているということで期待を膨らませていたものの、発売直前になってオンライン対戦がなさそうな空気が醸し出され、仲間内のプレイヤーたちが購入を見送ることになってしまった。しかし、既に予約を済ませていた浅葉とナカジマはキャンセルではなく、戦うことを選んだ。 オ

    【2015年のおれたち】飛行機で往復6万円かけてでも対戦したい『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』を攻略する
    h-hirai
    h-hirai 2023/05/02
    うーん、若さを感じる……
  • 甘寧(田島くん)と酒を飲んで、ファミコン版の三國志のことを思い出した話

    つい先日、数年ぶりに友人の甘寧(かんねい)と酒を飲みまして、大変懐かしかったので、今日はファミコン版の「三國志」の話をします。 三国志をご存じの方なら、一行目から「こいつは何を言っているんだ???」という疑問を抱かれたと思いますので順を追って話しますと、甘寧というのは私の小学校来の友人の田島くん(※仮名)のことです。 田島くんが何故甘寧かというと非常に単純な話でして、それは彼が甘寧に酷似しているからです。 これが甘寧です。そして田島くんです。当時から似ていましたが大人になってより一層甘寧になっていました。 ご存じの方には今更の話で恐縮ですが、光栄(現コーエーテクモゲームス)の「三國志」には「武将」が出てきます。 劉焉、曹操、孫権などの皆さんよくご存じの中国・三国時代の英傑たちを操って中華全土を統一することが目的のゲームなのですが、当時既にファミコン移植されていた「信長の野望・全国版」が基

    甘寧(田島くん)と酒を飲んで、ファミコン版の三國志のことを思い出した話
    h-hirai
    h-hirai 2023/03/05
    田島氏の好人物ぶりを感じるよいエッセイ
  • 【ゲーム×旅=大正解】Outer Wildsの世界を探して奄美大島に行く

    綺麗な夕焼けにテントサウナ、カヌーに乗ったりもしたよ。 詳細は後述するのですが、この体験を通じて「ゲームと旅って、実はめっちゃ相性が良いのではないか!?」という事に気付いたので日はそのことについて語らせて頂ければと思います。 改めましてライターのヨッピーと申します。よろしくお願いします。 文/ヨッピー そもそも『Outer Wilds』って? 「人生のベストゲームはなに?」と聞かれたら『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と『Outer Wilds』の2を選ぶ。今のところはこの2だ。 このうち、「ブレス オブ ザ ワイルド」は特に説明不要だと思うのだけど、『Outer Wilds』はまだ知らない人も多いゲームなので一応説明しておきたい。ネタバレはしてないよ! ・22分後に超新星爆発によって滅びる星系が舞台 ・爆発が起こると主人公は22分前の世界に再び目覚め、ループする。 ・その

    【ゲーム×旅=大正解】Outer Wildsの世界を探して奄美大島に行く
    h-hirai
    h-hirai 2022/05/02
    「僕の場合は『Outer Wilds』だったけど、今これを読んでる人達もきっと「あの時、このゲームに救われた」みたいな体験はあるのではなかろうか。」つらいときに没頭できるなにかがあることは救い。たしかに。
  • 「JKの娘にサーバをねだられた話」

    a2see@VNOSバーチャルCEO @a2see 「JKの娘にサーバをねだられた話」 というのが日あったので、日記として記しておきたいと思います。 娘氏は何かをねだったりとか欲しがったりというのをあまりしないタイプなのだけれど、休日の夕方なんとなく歯切れ悪くそんなようなことを伝えてきた。 でもやっぱいいや、みたいに引っ込めそう 2021-01-18 02:51:29 a2see@VNOSバーチャルCEO @a2see だったので、取り敢えず聞くだけ聞いてみたいと引き出したところ ・友達とマイクラの無料サーバで遊んでいるんだけれど、そこが重過ぎる。 ・起動に30分程度とあるのだけれど週末など混んでいると50分くらい掛かる。 ・なので有料のサーバを借りたいのだねれども結構高いのでお小遣いでも厳しい… 2021-01-18 02:55:01 a2see@VNOSバーチャルCEO @a2see

    「JKの娘にサーバをねだられた話」
    h-hirai
    h-hirai 2021/01/18
    「そもそもこういうのを何とかするのがあなたのパパの本業なのですよ。」かっこいい。
  • News Up 娯楽がないと人間でいられない | NHKニュース

    北海道を突然襲った地震から1週間。電気がない生活で人々の心を癒やしたのはトランプやボードゲームでした。「娯楽がないと人間でいられない」災害時にも遠慮することはありません。(ネットワーク報道部記者 後藤岳彦・高橋大地・松井晋太郎) 「電気も無く、べ物や飲み物も店から消えて夜の暗闇に感じる不安と恐怖、なれない環境でのストレスでギスギスしていた。そんな時だからこそ人と人とのコミュニケーションや笑いが必要で、その手助けとなったのがアナログゲーム当にいいものだと感じた」 北海道で震度7の揺れを観測した地震のあとに投稿され、話題になったツイートです。 「アナログゲーム」とは、電源が必要ないカードやボードゲームのこと。 ツイートをした北海道に住む20代の男性に話を聞きました。 地震の後、道内は停電。男性は、携帯電話の充電のため避難所を訪れた時に、たまたま手元にあった「モノポリー」などのゲームを取り

    News Up 娯楽がないと人間でいられない | NHKニュース
    h-hirai
    h-hirai 2018/09/14
    よい記事とタイトルだ
  • Making of Post I.T. Shooter - Radium Software

    YouTube - Making of Post I.T. Shooter "Post I.T. Shooter" は, Crayon Physics Deluxe で有名な Kloonigames こと Petri Purho 氏による,付箋紙をテーマにしたシューティングゲーム。「お題に沿ったゲームを七日間以内に作る」という Experimental Gameplay Project のルールに従って制作された。 このゲームは,ゲーム編の内容の方も興味深いけれど,もっと興味深いのが,ゲーム制作の過程を記録し公開していることだ。上の YouTube のビデオがそれで,定期的にデスクトップのスクリーンショットを保存するツールによって作られた記録を観ることができる。 個人プロジェクトの経験がある人ならば,この映像を見て「あー,そうそう,こんな感じ」と思うことができるかもしれない。事や買い出

    Making of Post I.T. Shooter - Radium Software
  • テーブルトーク式恋愛相談 - 失踪外人ルー&シー

    俺は知人女性から電話での恋愛相談を受ける事が多いのだが、当然ながらこれは俺が恋愛の達人として認知されているからでは全くなく、つまりは半ば一方的な心情吐露に近い長話を文句も言わずに聞いてくれる安全な人間として認識されているということであろう。 しかし、まさか相手の女性も電話の向こうの俺が6面体ダイスを2個振った結果でリアクション内容を決めているとは思うまい。相手の問いかけに対し、出目の合計が奇数なら肯定的な反応。偶数なら否定的な反応を示す。なおゾロ目が出た場合は振りなおしなのだが、次に出る目に『強い語気で』という属性を付加するものとする。つまり出目の順番が『ゾロ目→奇数』であれば『強い肯定、強い同意』という反応をとるわけだ。ロールプレイとしてはかなりの面白さである。さすがにこれだけ聞くと俺が冷酷な人間であるかのような誤解を受けそうだが、相手を否定をすれば、それに対して納得するにしろ反論するに

    テーブルトーク式恋愛相談 - 失踪外人ルー&シー
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    h-hirai
    h-hirai 2009/05/28
    親子の共通言語があるっていいですね/古いゲームのリメイクにこんな意義があるとは←弟が近所の子供たちに「オリジナルは君らが生まれるより前に作られてたんだよ」って言って信じてもらえなかった話を思い出した
  • 「ゲーマーの後悔」は終わらない | WIRED VISION

    「ゲーマーの後悔」は終わらない 2007年10月 2日 カルチャー コメント: トラックバック (3) Clive Thompson 2007年10月02日 今にして思えば、見るべきではなかったかもしれない。 私は、ロールプレイング・ゲーム(RPG)の『Dungeon Maker: Hunting Ground』について8月にレビュー(英文記事)した。 このゲームを始めてから10日が過ぎたころ、「設定」メニューをちょっとのぞいてみたところ、「プレイ時間」というオプションがあることに気がついた。ゲームと格闘した時間の長さがわかるらしい。好奇心からクリックしてみた。 36時間と表示された。 見たとたん、とてつもなく落ち込んだ。36時間だって? こんなゲームのなかに1日4時間ほども入りこんでいたとは、いったいどういう気だったのだろう? 正直に言うと、この10日間にプレイしていたゲームはこれ1つで

    h-hirai
    h-hirai 2007/10/02
    「そんなことはない。ゲームは深夜、睡眠時間を削ってやっている。それでは体に悪いだって? 健康がなんだって言うんだ!」名言w
  • 1