タグ

funnyとstoryに関するh-hiraiのブックマーク (12)

  • 転生先の世界にメートル法があったら違和感があるのではという疑問に対して「メートル伯爵という人の歩幅がきっちり1メートルでした」という回答

    窓 口 基 @MADOguchimoto 転生者「この世界にはメートル法があるのか」 住民「はい。メートル伯爵という人物が居まして」 転生者「サンドイッチ伯爵方式の命名なんだ」 住民「メートル伯爵は生涯歩幅がピッタリ1メートルだったので測量の基準になったのです」 転生者「お、わりとちゃんとした由来だったいや歩幅デカ!!!」 2023-10-04 17:15:46 窓 口 基 @MADOguchimoto 住民「他にもキログラム伯爵、秒伯爵、アンペア伯爵、ケルビン伯爵、モル伯爵、カンデラ伯爵に由来した単位があります」 転生者「国際単位系オールスターズ揃ってるんだ…」 2023-10-04 17:27:16 窓 口 基 @MADOguchimoto 住民「ケルビンはケルビン伯爵の体温を100として」 転生者「ちくしょう!!!これ華氏かもしれねぇ!!!」 住民「ちなみにケルビン伯爵はアイスエルフ

    転生先の世界にメートル法があったら違和感があるのではという疑問に対して「メートル伯爵という人の歩幅がきっちり1メートルでした」という回答
    h-hirai
    h-hirai 2023/10/06
    めっちゃ面白い/異世界の雰囲気重視したいなら度量衡をそもそも出さないようにした方がいいと思うんだよな。高さなら身長や建物との比較などで表すとか、距離なら移動時間で表すとか
  • ハエは「足に味覚がある」からファンタジーで人外キャラに転用すると握手ひとつでホラー化する→「妄想がはかどる」と新たなトビラが開いてしまう

    小森雨太 @comori_uta 物語とおえかきが趣味です。超絶雑で永遠の厨二病なのでご了承下さい。■垢分けしていないのでメインの取り扱いはコロコロと変わります。■虫ももすき。生き物は大体すきです。■成人済です twpf.jp/comori_uta 小森雨太 @comori_uta 昆虫のハエって手(脚)でも味を感じる事が出来るんですけど、これをファンタジー人外キャラに転用すると「人間に対して、にこやかに握手を求めてくると思ったら、味見をしてた」ていうホラーに早変わりするんですけど、人間にとっては友好的な行動が補の品定めなの、めちゃくちゃ良くないですか?? 2023-09-17 12:04:30

    ハエは「足に味覚がある」からファンタジーで人外キャラに転用すると握手ひとつでホラー化する→「妄想がはかどる」と新たなトビラが開いてしまう
    h-hirai
    h-hirai 2023/09/22
    タイトルだけでチカちゃんじゃんって思ったけど当然みんな言ってた
  • TVアニメ「唐揚げデリバリー三平」の第1話から最終48話までのサブタイトルを教えてください。

    AIの回答 1. 三平、唐揚げ屋に就職する 2. 三平、初めての配達に挑戦する 3. 三平、唐揚げを落としてしまう 4. 三平、唐揚げをべることができない 5. 三平、唐揚げの秘密を知る 6. 三平、唐揚げのレシピを盗む 7. 三平、唐揚げのライバルと対決する 8. 三平、唐揚げの祭りに参加する 9. 三平、唐揚げの恋人を見つける 10. 三平、唐揚げの危機に立ち向かう 11. 三平、唐揚げの伝説を聞く 12. 三平、唐揚げの島に行く 13. 三平、唐揚げの王になる 14. 三平、唐揚げの魔法を使う 15. 三平、唐揚げの罠にはまる 16. 三平、唐揚げの友達を作る 17. 三平、唐揚げの敵を倒す 18. 三平、唐揚げの夢を見る 19. 三平、唐揚げの歌を歌う 20. 三平、唐揚げの映画に出演する 21. 三平、唐揚げのゲームにはまる 22. 三平、唐揚げのを書く 23. 三平、唐揚げ

    TVアニメ「唐揚げデリバリー三平」の第1話から最終48話までのサブタイトルを教えてください。
    h-hirai
    h-hirai 2023/06/04
    王子と結婚するよりだいぶ前に王になってるなあ、とか、竜はやっぱり竜田揚げなんだろうか、とか
  • 制約だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ

    制約:「桃」「おじいさん」「おばあさん」「犬」「猿」「キジ」「鬼」「きびだんご」「山」「柴刈り」「川」「洗濯」「どんぶらこ」「日一」「家来」「宝」の使用禁止 昔々、あるところに高齢の男性と高齢の女性が住んでいました。高齢の男性が周囲より標高の高い地形へ剪定作業に、高齢の女性が細長い地形に絶えず水が流れる場所で衣類の汚れを排除していると、上流から大きな学名Amygdalus persicaが大仰な擬音と共に流れてきました。 「こんなに大きなAmygdalus persicaは見たことないわ。これは良いみやげになるわね」 高齢の女性はその時折お尻の隠喩として使われる果物を持ち帰り高齢の男性と二人で割ってみると、中から元気のいい男の子の赤ん坊が飛び出して来ました。子供がいなかった高齢の男性と高齢の女性は大喜び。シロップ漬けの缶詰にすると美味しいそれから生まれた子供だったので、それらしい名前を付

    制約だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ
    h-hirai
    h-hirai 2013/03/25
    これはひどい
  • 忍殺語とは (ニンサツゴとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    忍殺語単語 ニンサツゴ 2.7万文字の記事 107 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行わ行 関連動画 関連項目 掲示板忍殺語とは、twitterにて連載中のサイバーパンク活劇小説『ニンジャスレイヤー』で使用される、マッポーめいた実際奥ゆかしい言葉遣いの俗称である。 概要 ニンジャスレイヤーの英語原作では、演出として日語の単語がそのまま織り交ぜられていたり、アメリカでの一般的なオノマトペや独特すぎる日観が飛び交っていたりする。これに加えて、翻訳チームの手によりまるで英文を無理に機械翻訳させたかのような独特な翻訳が為されており、全体的に非常に特異な文体になっている。 あまりにも狂気めいて尚且つ丁寧な、非常に中毒性の高い言葉遣いであるため、多くのニンジャヘッズ(ファンの総称)たちがこれらの言葉遣いを「忍殺語」と呼び、真似をしている。

    忍殺語とは (ニンサツゴとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ウソ判例要旨シリーズ

    とりとく @tkbei 未成年の子につき互いに実母と主張する両者に子の取り合いをさせ、先に手を放した方に監護権を認めた事例(江戸家裁南町支部享保3.11.10) 2011-07-22 12:26:28 とりとく @tkbei 3両を拾って届け出た者とその所有者がいずれも金員の受領を拒否したため裁判官がこれに1両を加え2両ずつ両者に分け与えた原審につき、裁判官が当事者として関与するという看過しがたい手続的違法があるとして取り消された事例(江戸高判享保4.9.30) 2011-07-22 12:44:28 とりとく @tkbei 裁判官が自ら犯行現場を目撃した証人だとして自らの刺青を被告人に示し、即時結審して死刑の言い渡しをした原審につき、何らの手続的違法もなく量刑も相当であるとして被告人の控訴を棄却した事例(江戸高判天保12.10.9) 2011-07-22 13:42:41

    ウソ判例要旨シリーズ
    h-hirai
    h-hirai 2011/11/08
    いくつか元ネタが分からないけど、おもろいw
  • そんな簡単に子供が影響を受けたら学校は苦労しない - 法華狼の日記

    あまりに物語作品への誤解が多くて、政治的に突っ込む気が起きない。 ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具 | 日の面影 仮面ライダーについては、原作者 石森章太郎が関わったのは、1989年の仮面ライダーBLACKまで。 大切な仮面ライダーをこんな風にメチャクチャにされ、きっと石森先生は天国で泣いていることだろう(1998年没なので、既に12年も前)。 石ノ森章太郎自身が出演した『仮面ライダー真 序章』は黒歴史なのですね、わかります。ビデオが手元にある私には、よくわかります。 米国にもスーパーマン、スパイダーマンやバットマンのようなヒーローものはたくさんあるが、日の仮面ライダーやウルトラマンのように、勝手にキャラを次々と改変して新しいもの出すような、無節操なことはしてないぞ! あまりアメコミにくわしくない私がいうのもなんだが、バットマン映画は五十歩百歩だと思う

    そんな簡単に子供が影響を受けたら学校は苦労しない - 法華狼の日記
    h-hirai
    h-hirai 2010/07/07
    ↓minazuki6 さん。まぁ、たしかに十二国記の世界はフェミニストの理想郷といっていい気はしますねぇ。
  • もし腸が飛び出ている人がいたら、あなたはどうすべきですか?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「もし腸が飛び出ている人がいたら、あなたはどうすべきですか?」 1 すずめちゃん(埼玉県) :2009/02/12(木) 04:45:58.76 ID:Tfk3HpWJ ?PLT(12000) ポイント特典 「腸が飛び出ていたらどうする?」中国の運転免許試験は難問奇問―仏メディア 2009年2月10日、環球時報によると、AFP通信は8日、「文化摩擦、中国の運転免許事情」という記事を掲載し、外国人には理解し難い中国の運転免許取得試験の中身を紹介した。 「もし腹部から腸が飛び出ている人がいたら、あなたはどうすべきですか?次から選びなさい。」 A.腸を腹部内に戻す。 B.何もしない。 C.なにか容器のようなもので腸を覆い、身体に固定する。 これは医学部の試験ではなく、れっきとした運転免許取得試験の問題である。(正解はC) http://news.liv

    h-hirai
    h-hirai 2009/02/20
    オチw via http://jijixi.azito.com/cgi-bin/diary/index.rb?date=20090219#p02 / デコースxスパークとかボスやんxログナーとか燃えたなぁ
  • 労働者なんて、一生、負け組み

    こないだ、ちょっと温泉宿で働いてみたんだけど。 当は別の町に引越しする予定だったんだけど、成り行きでさ。 携帯も電波届かないとこでさ、友達とかからしてみれば、なんて言うの? 神隠し? そんな具合になってたんじゃないかって思う。 それにしても、もうホント、肉体労働やってる奴なんて最低な負け組だって痛感したね。 雇い主からして、ちょっとアレな人でさ、だからこういう仕事しか出来ないんだと思うんだけど 雇用契約結ぶ時に、ここでは自分の名前を名乗っちゃいけないとか言い出して… 「はぁ?」って思ったよ。 向こうで勝手に名前つけられてさ。風俗の源氏名かっつーの。 そのくせ、付けられた名前もさ、当の名前から一文字取っただけでなーんの工夫もない!! そんな感性だから温泉宿みたいな職場でしか働けないんだよ。 そもそも温泉宿なのに『油屋』ってネーミングからしてどうよ? 油まみれになりたいために温泉くるバカが

    労働者なんて、一生、負け組み
  • ある日突然○○し始めるアニメまとめ - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    ある日偶然このようなエントリをはてブで見かけました。 もうそろそろアニメで突然やってくる女の子とか、幼なじみとか、やめませんか? - 海ノ藻屑 今期から放送が始まった「アキカン!」をきっかけに、ある日突然現れた女の子と○○し始めるアニメ多すぎなのはどうよ、と提言されています。 そういったパターンのアニメをやめろとまでは云わずとも、当たり前のようにその設定が前提となっているアニメが多すぎる現状は何とかならないか、という大意は概ね理解できます。しかしこういった意見はこれが初めてではありません。 つい先日もある日突然現れた女の子と○○し始めるアニメ多すぎ!といったエントリが多数見受けられました。 今日もやられやく 10月期アニメ 『ある日突然現れた女の子』のガイドライン 2008秋アニメに「ある日突然現れた女の子と同棲し始めるアニメ」が多い件 :Syu's quiz blog 「ある日突然現れた

    ある日突然○○し始めるアニメまとめ - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • クルーグマン:恒星系間貿易の理論 - P.E.S.

    このブログのタイトルは、政治(Politics)、経済学(Economics)、そしてSF(Science Fiction)という、おれの興味のある分野のそれぞれの頭文字から取ってるのですが、残念ながらプロフィールにも書いたように、これまでSFについて書くことはあまりありませんでした。それなのに、ついに経済学SFタグを同時に使える日が来ようとは!クルーグマン、ありがとう! というわけで、またまたクルーグマンの論文、それも彼の専門の貿易分野についてのものです。かなり前から訳そう訳そうと思っていながらぐずぐずしていたのですが、もうそろそろ忙しくなりそうなのでその前に訳してすっきりしておくことにしました。そもそもこれを訳そうと思ったのはこれが国際貿易ではなくて恒星系間、つまり異なる太陽系間での貿易についての論文だからです。この手のものではアシモフのチオチモリンが有名ですが、論文の形式についてだ

    クルーグマン:恒星系間貿易の理論 - P.E.S.
  • 2ちゃんねるベストヒット: 異形の使者

    547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 日のレス 投稿日:2005/04/08(金) 00:59:52 NOGdJdhR 私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。 それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた 青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。這いずり回るような冒涜的な足音で私に 近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。 また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、 この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。 挿絵A / 挿絵B / 挿絵C 投稿者 Yet : 2005年04月08日 | 2ch: ネタ職人 | メインへ

    h-hirai
    h-hirai 2007/07/12
    どこで読んだんだったっけなー、と思ってたらここだったか。
  • 1