タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ひとことに関するgrisellaのブックマーク (55)

  • 有名大卒で恋愛経験ゼロ 31歳男性が婚活でお断りされ続けた盲点の理由 | オトナンサー

    結婚相談所に入会する人の中には「恋愛経験がほとんどない」という人たちがいます。学生時代や20代の頃に恋愛をしないで年を重ね、30歳を過ぎてしまうと出会いのチャンスも減ってくるのと同時に、気持ちにブレーキがかかって恋愛をしづらくなってしまいます。 全く恋愛経験がない人たちが婚活を始めたとき、どうしたらうまく婚活ができ、それが結婚に結び付いていくのかを一緒に考えていきましょう。 恋愛経験のない人たちの婚活法 31歳の会社員、柳田隆さん(仮名)は入会面談のときにこんなことを言っていました。 「恋愛に興味がなかったわけではないけれど中高が男子校だったし、大学は工学部だったので、女子がほとんどいない環境だったんです。恋愛をしないまま社会に出て、そこからは仕事が忙しくて、あっという間に30歳を超えてしまいました」 恋愛経験のない人たちには、男子校や女子校で学生時代を過ごしてきた人が多い傾向があります。

    有名大卒で恋愛経験ゼロ 31歳男性が婚活でお断りされ続けた盲点の理由 | オトナンサー
    grisella
    grisella 2021/03/30
    大学が一緒だとわかった人に「じゃあ私の先輩ですね」と言ったら「つまらん学校ですよ」と言われたことがある。マイナス過ぎる着地で笑った。そういや彼も恋愛経験ゼロの人だったな。私はこういう人嫌いじゃない。
  • 遊園地かしいかえん12月末閉園へ 新型コロナが影響 西鉄|NHK 福岡のニュース

    福岡市東区にある遊園地「かしいかえん」がことし12月末に閉園することになりました。 運営する西日鉄道は、グループ全体の事業を見直し、新型コロナウイルスの影響で回復の見込みのない赤字事業から撤退する一環だとしています。 これは、西鉄の倉富純男社長と4月、社長に就任する林田浩一専務が25日の記者会見で明らかにしました。 それによりますと、福岡市東区にある遊園地「かしいかえん シルバニアガーデン」について施設の老朽化や新型コロナの影響による入場者の減少から、ことし12月30日で閉園するということです。 西鉄は、業の運輸事業に加え、ホテルや商業施設などでも利用者が大幅に減少する厳しい経営環境が続いています。 このため、新しい中期経営計画のもとでグループ全体の事業を見直し、かしいかえんの閉園は、新型コロナの影響で回復の見込みのない赤字事業から撤退する一環だとしています。 昭和31年に開業した「か

    遊園地かしいかえん12月末閉園へ 新型コロナが影響 西鉄|NHK 福岡のニュース
    grisella
    grisella 2021/03/26
    一時、近くで生活していた。何度か行ったけど、のんびりした空気が好きだったなあ。寂しい。
  • 集団における積極的コミュ障の早期排除がいかに重要であるか|【結婚相談所MarriageStrategy代表】東大卒婚活YouTuberコジ東

    めちゃくちゃ好評だったので有料販売にします。 他の有料記事と一緒に購入できるお得プランもあるのでそちらも使ってみてくださいね。 1.お花見で発生した悲劇はいどうも。婚活YouTuberのコジ東です。 今日はお花見に行ってきました。お友達にお呼ばれして近所の公園で桜を見てきたのですが、とても良かったです。キッズが走り回り、大人は立ったり座ったりしている。キッズはなぜみんなあんなに楽しそうなんでしょうね。縄を飛んだり走り回ったりするだけでとても楽しそう。若いほうが脳内物質を出しやすいんでしょうか。とてもいいですね。彼らも日々成長し、刺激量の増加を求める日が来るのでしょうか。 話がそれてしまったので、題に戻ります。 今日はお花見に参加した結果、コミュニティの質の維持において「積極的コミュ障の早期排除」がいかに重要であるかに気づいたので、それを記事という形でシェアしたいと思います。 積極的コミュ

    集団における積極的コミュ障の早期排除がいかに重要であるか|【結婚相談所MarriageStrategy代表】東大卒婚活YouTuberコジ東
    grisella
    grisella 2021/03/02
    相当無理しないと合格できないレベルの子に中学受験を強いると碌な大人にならない、という私の偏見が強化されてしまった。
  • 35歳の年末年始、実感した「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつあること

    兵務局 @Truppenamt 「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつある。35歳の年末年始これをかなり実感してます 2021-01-02 21:57:36

    35歳の年末年始、実感した「お金を払わないとエッチできない」を超えて「お金を払わないと話す相手もいない」人生になりつつあること
    grisella
    grisella 2021/01/03
    何らかの集団(サークルとか地域活動とか)に属せば嫌でも話相手ができる。それがわずらわしいなら外食した時に店員に「おいしかったです」とか声かけてみるとこから始めれば?/←長話はやめてあげてね。
  • 老いてますます盛んなことについて - 関内関外日記

    blog.tinect.jp またまた、何度目か、Books & Appsさんに寄稿させていただきました。え、一つ前のエントリーがちょっといつもと調子が違う? なんですかね? さて、この記事のお題は、老いとITということになりますでしょうか。これを並べると、老いた人間はITに対応できない、社会の発展を妨げている老害だ、という話になりがちです。 ですが、私の周囲の、客観的に見て老いて人たちは、リモートワークでもどんとこいの、ITに対応している人たちなのです。新型コロナのせいで「リモートワーク」なんて言葉が流行る前からそうだった。若い人に比べて少し遅いかもしれないけれども、ちゃんと要所を押さえて、対応してきた。そういう人たちもいるわけです。 そうなると、無敵じゃね? というのが私の意見なのであります。無敵は言い過ぎだとしても、黄忠と厳顔じゃないのか。老いてますます盛んだ。ITというのは、老いと

    老いてますます盛んなことについて - 関内関外日記
    grisella
    grisella 2020/11/11
    私の周囲でも老いてますます盛んな人は結構いる。共通しているのは好奇心が強いこと。新しいことにも物おじせず面倒くさがらず取り組んで、試行錯誤を面白がっている。若者が勝てるのは体力くらいかなあ。
  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "菅義偉という人がどうやって今の地位に上り詰めたかを想像するに、多分、上司には絶対服従で、部下には絶対服従を求めて、忠誠心で上り詰めてきたんだろうなあ。日本のサラリーマンの生き方の集大成かもしれない。醜態成かもしれない。"

    菅義偉という人がどうやって今の地位に上り詰めたかを想像するに、多分、上司には絶対服従で、部下には絶対服従を求めて、忠誠心で上り詰めてきたんだろうなあ。日のサラリーマンの生き方の集大成かもしれない。醜態成かもしれない。

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "菅義偉という人がどうやって今の地位に上り詰めたかを想像するに、多分、上司には絶対服従で、部下には絶対服従を求めて、忠誠心で上り詰めてきたんだろうなあ。日本のサラリーマンの生き方の集大成かもしれない。醜態成かもしれない。"
    grisella
    grisella 2020/11/09
    こんな憶測を垂れ流すことでなんのメリットがあるのか。事実に基づいて批判してほしい。
  • 反出生主義はやさしさの塊|小野ほりでい

    どうやら、「反出生主義」と聞くと反射的に不快な感情を抱く人が多いようだ。確かに、内容をよく知らずに字面だけを見ると自分が不幸に暮らしているだけの人がその主観を人類全体に拡大して「産むな」と生命そのものを呪っているような印象を受けるかも知れないし、実際にそういう側面もあるだろう。生まれたこと、存在していることが幸福であるか苦痛であるかなんてその人にしか決められないし、場合によっては人にも分からない。しかしそれは逆に言えば、産んでおけば何がなんでも感謝してもらえるわけでもないということを示している。 それはともかくとして、どっちにしろこの反出生主義という考え方は時代にマッチしていてとても有用な側面があり、脊髄反射で否定するには勿体ない代物ではないかと思う。なにも反出生主義という立場に立って、その思想に同調しなくとも、視点として持っておくだけでよいのだから。 ”とりあえず”産むか産まないか

    反出生主義はやさしさの塊|小野ほりでい
    grisella
    grisella 2020/08/28
    個人が自分の身の上をからめて反出生主義的な発言をするのは、その人なりの苦しみもあるだろうし好きにしろと思う。だが、こんなふうに高みから論じる体で言葉遊びされるとイラッとする。
  • ビジネスホテルでドアの下から連絡先を渡されて怖かった話

    みえ👠個展感謝🍊現在低浮上 @meat_446 今回は「わたしが女=弱い存在だからちょっかいだされた」と解釈したのでこのような話を描きました。「ただ女であるから」だけではないです。加害者側に「こんなことするな!」と言ってもヤバいやつには所詮届かないので、被害者になり得る方に向けて「自衛しましょう」という想いを込めて描きました→ 2020-08-20 17:57:25 みえ👠個展感謝🍊現在低浮上 @meat_446 自衛しましょうとは言ったけど、「自衛しないから被害に遭っても仕方ない」とは思わない。それは違うよ。自衛しててもヤバいやつはどっかには絶対いるんだから、出来る限り気をつけようねって話だよ。被害に遭う方に非なんてないよ。圧倒的に加害側が悪いよ。→ 2020-08-20 17:57:26

    ビジネスホテルでドアの下から連絡先を渡されて怖かった話
    grisella
    grisella 2020/08/22
    こういう人は男女問わずいる。知人男性は住所特定のうえ突然自宅訪問された。男性が同じような目に合っても、初期の段階では恐怖感を持たないので表面化しにくい。女性の方が肉体的に弱い場合が多いので恐怖感強い。
  • 「嫌われるやり方だったと思います」就活面接で学生にバイト・サークルは一切聞かず、何を勉強したかと気になるニュースを聞いてた人の話

    はいじん @haijin88 就活15万人見てきたニキが話題になってるのにかこつけて話しますが、自分も前職で学生を100人程度面接しました。バイト・サークルのことは一切聞かずに、学生時代に何を勉強してきたか、および最近気になったニュースについて聞きまくったのですが、たいていの学生に嫌われるやり方だったと思います 2020-08-19 20:44:12

    「嫌われるやり方だったと思います」就活面接で学生にバイト・サークルは一切聞かず、何を勉強したかと気になるニュースを聞いてた人の話
    grisella
    grisella 2020/08/21
    ゼミで何を勉強したかという問いに「『白鯨』の作者、ハーマン・メルヴィルの作品における米国文明批判がテーマでした。具体的には『バートルビー』という作…」と語り始めたら即「はい。結構です」と遮られた思い出
  • 物を所有することのわずらわしさと楽しさ。 - 元活字中毒主婦の身辺雑記

    長年読書を楽しんでいると手放しがたいも増えてくる。若い頃から、棚一つ分を、そういう大切なの置き場所にしていた。ここ十年ほどはが読めなくなっていたので、ほとんど増減もなく、棚を開けることもまれだった。五月頃だったか、久しぶりにガラス戸を開けて中の整理をしていたら、茶色のシミが点々とついているが増えていてショックだった。たまには風にあてないとだめなんだな。そういや原爆死没者名簿も必ず年に一回虫干ししているし。あまりにショックで、他の人にも価値がありそうなを何冊か手放した。私が持っていることでだめにしたら可哀想、まだ綺麗なうちにもっと大事にしてくれる人に譲ろうと思った。それなりの値段で売れたこともあって、今のところあまり後悔していない。死蔵するくらいなら所有しないほうがいい。 今月に入って、(そういや着物も…)と思って出してみたら、こちらもカビているものがちらほら。虫いでだめにな

    物を所有することのわずらわしさと楽しさ。 - 元活字中毒主婦の身辺雑記
    grisella
    grisella 2020/08/17
    ururundo様、コメントありがとうございます。このカップはノリタケの製品で、カップ裏に "US.design.pat." と書いてあります。wellesleyは美しい町のようですね。こういう白い花がたくさん咲くのかなと思いながら使っています。
  • オスとしての魅力がない男に生きる道はあるのか

    いきなりですが、これを読んでくださっている、いない歴=年齢or恋愛経験の少ない独り身社会人男性の皆さん、 仲良くなって好きになった女性からこのようなことを言われたことがないでしょうか? 「〇〇さんは良い人だけど、付き合うとかは考えられない」 「〇〇さんといると楽しいけど、恋愛感情は持てない」 「〇〇さんは当に優しい人だから、私よりもっと良い人と付き合えるよ!」 等々…書いてて悲しくなってきますが、 これらはいわゆる女性の優しいウソ、有り体に言えば社交辞令ってやつですね。 友達としては無しではないけど彼氏にはしたくねーんだよ、っていうのをこっちが傷つかないようにやんわり伝えてくれているんだと思ってます。 こんなこと言われる関係性の女性なんていたことないわ!という男性は、街コンでもマッチングアプリでもいいので行動してみることをオススメします。 そういう方はまだ気出してないだけで、彼女を作っ

    オスとしての魅力がない男に生きる道はあるのか
    grisella
    grisella 2020/07/26
    メスにモテたいと思わず相手を人として見てれば、そのうち気が合う人が見つかるかも。/コミュ障で非モテだった友人はマイペースで生きているうちに、仕事できるしクールって評価を得て割とモテてる。彼女もいるよ。
  • 婚活で出会ったしんどい相手

    マッチングアプリ婚活中のオタクのクソデカ感情、聞いてください。 (概要・注意事項) ・私→会員制マッチングアプリ婚活中。メッセージで会話をして受け答えができるようだったらすぐにLINE通話や飲みに出るフットワーク軽めのやつ。 ・私→他人とコミュニケーションに精神力と体力を削られるタイプ。学生時代にお客さんと会話をするバイトをしていたので(水系ではない)、コミュニケーションにうるさめかもしれない。 ・「女性→男性」視点です。男性→女性にも同じことが言えるかもしれないし、男性→女性特有のしんどい要素も多くあると思うので他の人が増田に書いてくれるはず。 ① 性欲タイプ 趣味仕事の話を全くせず、会話が終始「●●ちゃんといちゃいちゃしたいな」「飲んだ時に甘えてもいい?」のやつ。論外。 私がやってるアプリそれなりに料金かかってるんだし、そういう性欲案件でよければ●in●erとかでよいのでは? ②

    婚活で出会ったしんどい相手
    grisella
    grisella 2020/07/26
    よく分からんのだけど、「しんどいなあ」と思ったら、さっさと切り上げて帰っちゃいかんの? 修行?
  • なご on Twitter: "うちのおばあちゃんちにある日本人形もよくある(?)髪が伸びるタイプの子で、おばあちゃんが何度も何度も綺麗に揃えてやってもすぐザンバラにして腹が立つからって 上下関係叩き込むために冷凍庫に入れた話何回聞いてもいろんなとこが怖い 以降伸びなくなってるのも怖い"

    うちのおばあちゃんちにある日人形もよくある(?)髪が伸びるタイプの子で、おばあちゃんが何度も何度も綺麗に揃えてやってもすぐザンバラにして腹が立つからって 上下関係叩き込むために冷凍庫に入れた話何回聞いてもいろんなとこが怖い 以降伸びなくなってるのも怖い

    なご on Twitter: "うちのおばあちゃんちにある日本人形もよくある(?)髪が伸びるタイプの子で、おばあちゃんが何度も何度も綺麗に揃えてやってもすぐザンバラにして腹が立つからって 上下関係叩き込むために冷凍庫に入れた話何回聞いてもいろんなとこが怖い 以降伸びなくなってるのも怖い"
    grisella
    grisella 2020/07/12
    「なおみ」(谷川俊太郎/沢渡朔)って写真絵本のこと思い出した。市松人形と少女の交流と別れの話。「月刊こどものとも」(福音館書店)の一冊として出版されたんだけど、小さい子が読んだらトラウマになりそうな話。
  • シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか

    教えたいのに生徒が集まらない 1970年5月。青年海外協力隊(JOCV)の隊員として岡秀樹がシリアに派遣され半年近くが過ぎようとしていた。彼はこのとき28歳、空手を始めて12年になる。 時代錯誤の高下駄に「蒙古放浪歌」。しかも何を思ったか岡は羽織袴はかま姿である。通りを行き交う地元住民が、怪訝けげんな顔でこの男の通り過ぎるのを見るのも無理はない。 一方、こうした芝居がかったことをしている岡人には時代錯誤の思いは微塵みじんもない。体中を突き抜けんばかりに沸き起こる怒りに自分が抑えられなくなっている。 岡はこの国の若者に幻滅していた。シリアの警察学校で空手を教えていたが、この伝統武道の知名度は低く、生徒が集まらない。ブルース・リーの主演映画「ドラゴン危機一発」が香港で大ヒットするのは翌71年である。当時のシリアでは戦える技としてはボクシング、レスリングが主流であり、続いて自己防衛とし

    シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか
    grisella
    grisella 2020/07/04
    昔の話だし目くじら立てるのは野暮だろうけど、全然笑えなかった。こういう人を持て囃す界隈とは関わりたくない。
  • アマゾンも勝てない「生協」の貫禄、入会・注文殺到でキャパオーバー

    おかだ・さとる/1984年大阪生まれ。2006年関西学院大学社会学部卒、毎日新聞社入社。秋田支局、甲府支局、東京社経済部を経て、13年より週刊ダイヤモンド記者。証券、年金制度、建設、住宅不動産、小売り業界を経て再び不動産、ゼネコン、物流などの担当に。過去に手掛けた特集は「ゼネコン 絶好調の先にある深淵」「不動産投資の甘い罠」「コンビニ地獄 セブン帝国の危機」「コンビニ搾取の連鎖」「地方エリートの没落 地銀・地方紙・百貨店」など。東京都政に関する記事も多数執筆。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスによる外出自粛に伴って、インターネット通販に“特需”が起きた。『ポストコロナ「勝ち組」の条件』(全18回)の#11では、新規入会、注文共に殺到し、一部商品の欠品も生じるほどの人気となった、生鮮料品宅配

    アマゾンも勝てない「生協」の貫禄、入会・注文殺到でキャパオーバー
    grisella
    grisella 2020/07/03
    自前の配送システムを持ってるから強い。ただ、生協の「組合員」は「客」じゃない。お客様気分でいると「サービス」に失望することも多いと思う。
  • 【ネット騒然】 伊藤詩織さん「女子高生時代、クラスメイトは毎日精液かけられたりスカート切られてた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【ネット騒然】 伊藤詩織さん「女子高生時代、クラスメイトは毎日精液かけられたりスカート切られてた」 1 名前:(やわらか銀行) [US]:2020/06/21(日) 15:56:58.20 伊藤さんが高校生だったころは毎日電車で精液かけられて通学していたし 他の子もそれが当たり前だったらしいんですけど、どこの高校でどの路線 だったのか知りたいです。たぶん日じゃないと思うんだけどな。 https://twitter.com/motto2/status/1274187960859021314 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1274595204536795138/pu/vid/640x360/oSsTNwovliTuaI6_.mp4 https://twitter.com/motto2/status/1274187960859021314 3: ボイ

    【ネット騒然】 伊藤詩織さん「女子高生時代、クラスメイトは毎日精液かけられたりスカート切られてた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    grisella
    grisella 2020/06/22
    こういうことするやつは少数なんだけど、やつらは毎日のように犯行に及ぶので被害者数は莫大。特に違和感がある話じゃない。
  • 左翼が暮らしを良くするとしても、餓死を選ぶ

    ってマインドは自分でも謎なんだよな 客観的に見れば、俺のような貧困層は宇都宮けんじや共産党に投票すべきなんだろうが。それなら餓死するほうがマシって思うんよ

    左翼が暮らしを良くするとしても、餓死を選ぶ
    grisella
    grisella 2020/06/21
    この人に限らず「左翼」「右翼」みたいな曖昧なもの全体に強い嫌悪感を持つ人が分からん。具体的にどこが気に食わないのか、嫌悪感の源が何かじっくり考えてみたら。
  • 宗教性のない宗教団体

    ないんかな ただ集まって、なにをするでもなく支え合う 金はあんまり取らない 組織の維持にいる分だけ 一応適当にご尊なり神を定めてもいい ぬいぐるみとか 教義をみんなで話し合ったりしてもいい あんまり気にならない・押し付けない みたいなのをモットーに 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教から皮肉色をとった感じと言ってもいいかも 宗教からあやうさとか搾取性をとって、支え合いとか張り合いの部分だけ残すことってできないんだろうか 案外町内の寄り合いとか社会人サークルってそういう性質なのかなあ

    宗教性のない宗教団体
    grisella
    grisella 2020/06/16
    「宗教性のない」と言えるかわからないけど金光教はわりと寛容な宗教だと思う。小説家の小川洋子は金光教信者らしい。
  • 絵本「満月をまって」 - ururundoの雑記帳

    今から 100年よりもっと前 アメリカ ニューヨーク州の北 山の中で カゴを作って暮らしている人達がいた。 それはトネリコの木を薄く剥ぎ 編んだ 堅牢で美しいカゴ。 夜を明るく照らす満月の日に 出来上がったカゴを担ぎ 父さんは 街まで売りに行く。 やっと 父さんは僕を街に連れて来てくれた。 ジャンセン金物店の棚を見てみよう! 鍋 バケツ ストーブの煙突 皿 ノコギリ かんじき 石油ランプ 魚を取る網 陶器の壺 父さんはここでカゴを売った。 そして 母さんに頼まれた物を買いに 料品店へ。 ふすま入りの粉 白い粉 ベーキングパウダー 生姜 干しぶどう レモン ラード 豆 玉ねぎ 缶詰のトマト・・・ 初めてみる街の色の洪水。 買った物を棒に結えて 我が家に向かって歩き出した。 その時 心ない人達から投げかけられた言葉に 僕は初めて 社会の現実を知らされる。 何時迄も 頭から離れないその言葉。

    絵本「満月をまって」 - ururundoの雑記帳
    grisella
    grisella 2020/06/13
    私も大好きな絵本です。バーバラ・クーニーの絵がまたいいんですよね。
  • 愛おしい驢馬 - ururundoの雑記帳

    ロバは いつも下を向いている。 長い睫毛の伏し目がちの目。 「シルクロード」を旅するテレビ番組があった。 もうずいぶん前の事だ。 新疆ウイグル自治区の 埃っぽいポプラ並木。 夕陽で 赤くなった景色の中を 荷物をいっぱい載せられたロバが トコトコと歩いている。 私の中のロバのイメージはこれだ。 ポプラ並木の土の道も アスファルトに ロバの代わりに 車が忙しく走る。 その様に変わってしまっただろう。 耐えるロバ 頑固なロバ そして 歯を見せてニッと笑うロバ。 私の中では ロバはいつも愛おしい。

    愛おしい驢馬 - ururundoの雑記帳
    grisella
    grisella 2020/06/05
    ロバ、可愛いですよね。わたしのハンドル名は『小さなロバのグリゼラ』という本から借りています。子供の頃の愛読書でした。本といえば『プラテーロとわたし』という物語詩集もお勧めです(^^)