タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

webと増田に関するgdnoのブックマーク (5)

  • ネットって調べものしづらくなったよなぁ

    こんなアプリないかなーとか、こういう●●ないかなーって検索したときにたいてい紹介記事が出てくるんだけど、トップに出る記事は数年前のものばかり。 いや、数年前のアプリとか紹介されても意味ないんですけど……。 ほかにも知識系の調べものをするときも知恵袋はもちろん、真偽のわからないブログしか出てこなくて、結局よくわからない(こういうのがチコちゃんを生んでるんじゃないか?)。 結局、知り合いに聞くのが一番効率よかったりする。 あれ?ネットってこんなものだったっけ? いや、天気とか電車とか、そういう公式情報を拾うのにはとても便利だ。 ということは結局、「素人の有象無象が作るコンテンツ」に限界があるってことなのかなぁ。うーむ。 誰もが発信できるってすごく輝いて見えたはずなのに蓋を開けてみたらゴミでいっぱいになってる。どうしたものかなぁ。

    ネットって調べものしづらくなったよなぁ
    gdno
    gdno 2019/05/07
    個人サイトがほとんどなくなり、公式かSNSか知恵袋かまとめサイトかになってしまって検索しづらいと感じる。個人ブログはまだまとめてくれてる分ありがたいけど検索上位に来ない。
  • キュレーションサイトの会社に勤めているがアクセス減少で社長がスタッフ全員クビにした件

    DenaがWelqでやらかして、ネット界隈ではキュレーションサイトが悪の根源みたいな扱いになっているが、あの騒動で逆に「キュレーションサイトは手軽に稼げる」という事がバレてしまい、私の勤めている会社でも絶賛キュレーションサイトをバリバリ運営している。 ジャンルは隠すが、中小企業の運営するキュレーションサイトなので正直しょぼい。ライターは完全外注で、クラウドワークス・ランサーズを駆使して安く大量に長文&リライト記事をアップしている。 ちなみにライターの給料は1文字0.2円。 私たち編集者(契約社員)は時給900円前後である。 まあリライト指示と記事の編集、アップロードしかしていないので私達の時給に関してはそんなもんかって感じだが、ライターさんへの搾取っぷりはハンパない。 安く大量に集めて、その中からさらに忠誠心があり仕事の早い外注さんを厳選し、鬼のように稼働させている。文字数も多く、時には

    キュレーションサイトの会社に勤めているがアクセス減少で社長がスタッフ全員クビにした件
    gdno
    gdno 2017/03/15
    そのくらい家でPCに向かえるなら時給200円より色々考えつくけどそういうのわかんないからそれやってんだろうな。
  • ネットで流行ってるネタについて調べない人間がいると知って驚いた

    この前、知り合いが「これまで淫夢語の元ネタを知らずによく使っていたけど、ふとしたことで元ネタを知ってびっくりした」と言っていた。 ……いや? 調べるだろ? すくなくとも、自分がいいなと思って使う場合は調べるだろ? 元ネタを? 文脈を? でないと怖くて使えやしないだろ? たいがいの流行語はググれば三秒でネタ元わかるし、忙しいからとかそういう問題でもないだろ? なんで調べないの? っていうか元ネタ知らないとおもしろいもクソもなかろうが? とそのときは心のなかで突っ込んだけど、気になって後で周囲のインターネット大好き人たちに聞いてみたら、むしろ俺のほうが少数派だったらしい。 「めんどくさい」 「どうせ調べても意味なくない?」 「そういう考えになったことなかったな」 うーん。 関係ないけど、「やめてめう」は流行り具合のわりには元ネタが調べにくくて苦労した。 炎上騒動が契機になって解説エントリをあげ

    ネットで流行ってるネタについて調べない人間がいると知って驚いた
    gdno
    gdno 2015/06/19
    “淫夢語”知らんかった…。あれもこれもそうだったのか
  • マウスオーバーで動画再生する広告売ってるやつ馬鹿なの?死ぬの?

    最近、マウスオーバーでイキナリ動画が再生してしまう ネット広告多すぎじゃありません?タウンワ◯クとか。 馬鹿なんですか?死にたいんですか? 再生した瞬間PCが重くなりますよね?レスポンスが低下しますよね? いきなり音がでちゃいますよね? そういった一方的な押し付けを、クリック等の決定動作でPC操作者が 最終決定するのならともかく、ふとした拍子に動画再生が始まってしまうっていう。。。 もうね、ウルトラ馬鹿なんですか?死ぬんですけ? 最近何につけてもゴリ押しがきつい世の中ですよね。ゴーリキのゴリ押しとか。 PC上(ほぼネット上)はゴリ押しの世間から逃れられるほっと一息の時間帯なのに、 いきなりゴリ押し動画を見ることを強制されて、それを消すのに手間がかかる なんて犯罪だと思いませんか? そうなんです。 マルウェアやスパイウェアと同じく徹底排除する必要があると思うんです。

    マウスオーバーで動画再生する広告売ってるやつ馬鹿なの?死ぬの?
    gdno
    gdno 2013/09/28
    ほんとうざい。クリックするとかいう動作後にして欲しい。勝手に音出てかなりイラッとする。/トラバ見て設定しました、ありがとう
  • アフィリエイトで勘違いした大学生の末路

    ただの趣味で始めたはずなのに大学生だった2007年頃から趣味で他愛もないホームページをつくっていた。 ワードプレスやライブドアブログのようなCMSには頼らず、1から10まで自分で作ることにこだわった。 すぐにのめり込んでいき、大学の図書館にこもりWEB関係のを借りまくった。 しかしWEB関係といってもPHPSQLは理解できなかったので、まずはHTMLCSSだけ勉強して静的なページをべた書きで量産していった。 HTML,CSSですら最初はつまづいていたけれども、自分の意図した通りにデザインできるようになってからは面白かった。 アクセスは全く増えず、一日100PVにも満たなかったが、僕はめげなかった。 講義には出ず、学園祭にもサークルにもいかなくなり、周囲からは「まだやってたの」「何がしたいの」と呆れた目で見られるようになった。 付き合う人も限定されて社交性は衰えていった。 半年が経って

    アフィリエイトで勘違いした大学生の末路
    gdno
    gdno 2013/05/17
    すごいじゃん。楽天の店舗相手ならその技術でもまだまだいけると思うよー。べた打ちhtml必要だし、地元で楽天に店出してるとこ営業してみたらええんでない。
  • 1