タグ

練りに関するgdnoのブックマーク (38)

  • 世界一うまいものは「かまぼこ」ってマジ……? 専門家が選んだ「本当においしいかまぼこ」を食べ比べて確かめてみた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。最近、超おいしいかまぼこを人に教えてもらいました。 ▼そのときの様子はこちら 最近友達と話してる? みんなの「推しご当地グルメ」をプレゼンするリモート飲みをやってみたら話が弾んだ(Fun Pay!) 宇部かまぼこの「新川(しんせん)」というものなのですが、僕がこれまでべてきたかまぼことは、感も味もまるで別物。この記事の後も何回も取り寄せています。 「新川」を詳しく見る もしかして知らないだけで、全国各地にはおいしいかまぼこが存在している……? 家飲みを充実させるためにも、うまいかまぼこを知ってお取り寄せしたい! 料理が得意じゃない僕でも、かまぼこなら簡単に準備できるし最高ですよね。 そこで今回は「かまぼこジャーナリスト」の土井雄弘さんに、おすすめのかまぼこを教えていただきました。土井さんは「世界中のおいしいものをべつくした後に、最後に行き着くのがか

    世界一うまいものは「かまぼこ」ってマジ……? 専門家が選んだ「本当においしいかまぼこ」を食べ比べて確かめてみた #ソレドコ - ソレドコ
    gdno
    gdno 2021/12/22
    おいしそう。笹かま好きなのでリアスの秘伝食べたい。
  • 一正蒲鉾、NGT起用のCM中止 「ご意見を真摯に受け留める」

    アイドルグループ「NGT48」の山口真帆さんが自宅マンションで暴行を受けた問題で、水産加工の一正蒲鉾(新潟市)は2019年1月15日、グループを起用したテレビCMの放送を中止すると発表した。 同社は公式サイトで「お客さまより大変貴重なご意見をいただいております」としている。 西潟茉莉奈さんなど出演 一正蒲鉾は2015年から、NGTのメンバーを起用したCMを数製作し、放映していた。これまで荻野由佳さんや西潟茉莉奈さんなどが出演している。 しかし19年1月15日までに、公式サイトの「TVCMギャラリー」から該当のCMが削除されていた。 同社は今回の発表で、CMについてさまざまな意見が寄せられていると説明。「NGT48 の件につきましては現在のところ報道以上の事実確認ができておりませんが、ご意見を真摯に受け留め、CM での放映を差し控えさせていただきます」としている。

    一正蒲鉾、NGT起用のCM中止 「ご意見を真摯に受け留める」
  • かまぼことか練り物とか

    いわゆる平天とかさつま揚げといったああいう種類のものって子どもの頃から好きだった? 自分はそうでもなかった 嫌いでもないけどあってもなくてもいいものの代表だった 肉とも魚ともつかないほの甘いもので、事のメインにするには微妙かなって でもある一定の年齢を超えたら突然しみじみとうまいなあ…と思うようになってしまった ナスとかネギとかもそう(これは同じような話をよく聞く)、 世の中にこんなに油と相性のいい野菜があったのか!? って衝撃受けるくらいうまいと思うようになった ナスほんとにうまいな 成人以降は酒という存在が人生に登場して事やおやつの他に 「おつまみ」という選択肢が増えたことも理由の一つのような気がするけど 酒はそもそもあまり飲まないし、単純に味覚や好みが変化したんだろうなと思う 増田たちにもそういうべものある? (7.10 20:25追記)--------------------

    かまぼことか練り物とか
    gdno
    gdno 2018/07/10
    まだよくわからない、お子ちゃまです。ゆずは子供の頃ダメだったけど好きになった。
  • ウナギ蒲焼そっくりのカマボコ「うな次郎」、丑の日に「再現度ヤバイ」と話題に ほろほろ食感の秘密は

    土用丑の日となった7月25日。風習にのっとりウナギをべたいところですが、ウナギは絶滅の危機にひんしているので何か代わりの物をべるべきだ、という意見がTwitterで数多くあがりました。 そんな中、代用品として注目を浴びているのが「うなる美味しさ うな次郎」。新潟の一正蒲鉾が販売している、ウナギの蒲焼をイメージした魚のすり身で作った練り製品です。発売されたのは昨年(2016年)6月30日ですが、Twitterではこの土用丑の日に合わせて、「当にウナギっぽい」「半分くらいの人は物と間違えるのでは」と、べてみた人から再現度の高さに驚く声が相次いで投稿されています。 「うな次郎」。ウナギの蒲焼に見えて、実は魚のすり身です うな次郎、実 編集部でも「うな次郎」を入手してみました。1パック、“疑似ウナギ”2枚入りで328円(税別)。見た目は確かにウナギの蒲焼……ちゃんと裏の黒い皮も再現され

    ウナギ蒲焼そっくりのカマボコ「うな次郎」、丑の日に「再現度ヤバイ」と話題に ほろほろ食感の秘密は
    gdno
    gdno 2017/07/26
    昨年よりパワーアップ!手間がかかってる!
  • カニより美味しいカニカマ? - 今日の良かったこと

    セブンで揚げ物300円以上買うと、好きなお惣菜がもらえるキャンペーンやってたのだけど、お惣菜の中から一番高いのを選択してしまうあたり、自分の小ささを感じる。— りょう (@ogataryo) 2017年4月27日 ↑小せぇなぁ・・・小さいよ・・・。 こんばんは、りょうです。 今月末までかな? セブンイレブンで、揚げ物を300円以上買うと、200円くらいまでの好きなお惣菜が無料でもらえるキャンペーンがやってましてね。 揚げ物300円って、まぁ、普段はそんなに買わないんですけど、その日はちょっとガッツリランチべたい気分でしてね、ええ、その、キャンペーンにまんまと踊らされまして、300円分買ったよね、揚げ物。 エビカツと揚げ鶏なんですけどね。 まだべてない人いたら、べてみて。 どっちもうまいから。 ちなみに普段だったら選択するのは唐揚げ棒です。 なんてったって、安いから。 たまに、あらび

    カニより美味しいカニカマ? - 今日の良かったこと
    gdno
    gdno 2017/04/29
    そっちにすればよかったー!わたしもまんまと釣られて揚げ物買いました。冷凍味噌ラーメンにしちゃった!
  • 一昨年の年末は、増田がかまぼことアドベントカレンダーで盛り上がって、..

    一昨年の年末は、増田がかまぼことアドベントカレンダーで盛り上がって、すごく楽しかったなぁ

    一昨年の年末は、増田がかまぼことアドベントカレンダーで盛り上がって、..
  • カマボコのアレルギー表示が初めて見る書かれ方してる→「この表記は然るべき」最近はかなり細かく表記されているもよう - Togetter

    甲殻類とそば系はアレルギーの中でも一番きついって聞くけど、甲殻類を捕対象にしてる生物をべただけでもアレルギー反応出るってこと?まじか...。辛すぎるだろう...。

    カマボコのアレルギー表示が初めて見る書かれ方してる→「この表記は然るべき」最近はかなり細かく表記されているもよう - Togetter
  • 豆乳の味、多すぎやしないですか? メーカーにきいた

    ――大島さんはずっと豆乳作ってるんですか? 「入社して22年ですか、ずっと豆乳ですね」 ――これはちょっと出しすぎだなという意識はありますか? 「ないですね」 ――でも豆乳が牛乳のようなものだとしても、コーラと牛乳まぜた飲み物ってないですよね 「ノンアルコールビールってあるじゃないですか。ノンアルコールっていってるけど実は清涼飲料で、アルコール飲んでる雰囲気を付与してるだけじゃないですか。そこから考えると全然ありじゃないの?って。 モンブランの味(マロン)だったり焼きいもの味だったりジンジャーエールの味がする無炭酸の豆乳とかそういうものがあってもいいんじゃないの? とは思います」 なんでこういうことになってるのか最初っからきかせてもらいます。場合によっては逮捕しますので 大島「紀文(※後に豆乳はキッコーマン飲料株式会社に移る)が豆乳という名前で発売したのは1979年ですかね。」 ――そもそ

    豆乳の味、多すぎやしないですか? メーカーにきいた
    gdno
    gdno 2016/03/07
    おもしろかった!おやじにんにく検索したw
  • かまぼこが高い季節がやって来ると

    この増田を思い出すなぁ。 「年末のかまぼこはなぜ高いのか」 http://anond.hatelabo.jp/20141221074517 これからもずっと思い出すのかな。

    かまぼこが高い季節がやって来ると
  • 明日11月15日はかまぼこの日! 知られざるかまぼこの歴史とポテンシャルに迫る(季節・暮らしの話題 2015年11月14日) - tenki.jp

    明日15日は、全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が定めた「かまぼこの日」にあやかり、全国各地で様々な練りものイベントが11月初旬から行われています! 長崎市内では長崎おでんと飲み物が楽しめる路面電車、通称おでん電車が走り、島根県でははんぺんお絵かき体験やかまぼこ職人による実演、ほかの県でも練りもののべ比べができたり……生誕900年を迎えるかまぼこを盛大にお祝いしているのです。 今回は、私たちが何の気なしにべているかまぼこの、歴史とポテンシャルをご紹介します。 「かまぼこ」と言われてまず思い浮かべる形態は、やはり板についた紅白の練りものなのではないでしょうか。 縁起のよさそうなあの色ともっちりとしたあの感は、皆さんがよく知っているおせち料理のラインナップですよね。 しかし、室町時代の「かまぼこ」は、細い竹に白身魚のすり身を塗りつけて焼いたもののことをさします。 つまり今でいう「ちくわ」の

    明日11月15日はかまぼこの日! 知られざるかまぼこの歴史とポテンシャルに迫る(季節・暮らしの話題 2015年11月14日) - tenki.jp
    gdno
    gdno 2015/11/19
  • かまぼこブームとは

    なんだったのか

    かまぼこブームとは
    gdno
    gdno 2015/02/05
    かまぼこ好きなのでまた話題にしてくれて嬉しいw 年末の盛り上がりは、きっとかまぼこ歴史評論家の増田の、かまぼこ歴史の1ページに刻まれたことであろう。
  • 高いかまぼこは果たして美味いのか:答え 美味いよ!

    全くお前らときたら、クリスマスもそっちのけでかまぼこかまぼこと。 さて、そんなかまぼこの話題も一巡したが、俺の中で疑問は残った。 「高いかまぼこは美味いのか?」 比較的下流に近い家庭で育った俺は、幼少の砌、高いかまぼこなどう機会は無かった。 母が頑張って作ってくれる正月料理の中にあって、燦然と輝く唐揚げの影に隠れたかまぼこは、いわば消化試合の様相を呈するロートルピッチャーのような存在だった。 ボンヤリした味わいの、醤油を染み込ませるだけに存在するがごときものだった。 そこに期せずして起こったかまぼこ論争。 「年末のかまぼこは材料が違う」なるほど。 「んなわけあるか。便乗値上げだ」そうなのか? 「いやいや、そもそも値上げしてねーよ」マジで!? STAP細胞も正拳突きも横に見て、いよいよ盛り上がるかまぼこ界隈。 それを見て俺は思ったんだ。 「高いかまぼこって美味いのか?」 都会で暮らす一匹の

    高いかまぼこは果たして美味いのか:答え 美味いよ!
    gdno
    gdno 2014/12/28
    一連の増田で一番心動かされたかもしれない。ちょっと奮発して百貨店に買い物行こうかな。もう売切れちゃってるかな。/「走れ増田」ワロタwまとめ人ナイスw
  • 「かまぼこ」は年末に値上がりしているのか 業界関係者や素人がネットで熱い議論

    おせちや贈答用など、年末年始にかけて「かまぼこ」を目にする機会が増えているからだろうか。 年の瀬のネットを舞台に「かまぼこ」関係者たちが熱い議論を交わして盛り上がっている。一連の流れをまとめたページなども登場している。 関係者から議論百出 きっかけとなったのは「元品業界の者」と称する人が書いたブログだ。「なんでこの時期のかまぼこはこんなに高いの?便乗値上げなの?」という疑問に対し、この時期は通常の製品よりも素材や製法にこだわったかまぼこが出回るため、価格が高くなっているのだと主張した。 これに呼応したのが、かまぼこ業界の「現役」だというブロガー。「一年がかりで製造した蒲鉾(かまぼこ)を冷凍保存しておいて、年末に解凍されて出荷されます」と業界筋の話を披露し、業界外にいる一般読者から「俺はかまぼこについてあまりに無知だった」などと言わしめて、多くの人の興味を引いた。 しかし、これに噛みついた

    「かまぼこ」は年末に値上がりしているのか 業界関係者や素人がネットで熱い議論
    gdno
    gdno 2014/12/27
    もしかしてAdvent Calenderの趣旨を理解していない・・・?
  • https://www.kanetetsu.com/NewsReleases/news_Release14_08_28.pdf

  • THE MAKING (217)ちくわができるまで

    2006年 14分  シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを、追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、ちくわです。グチ・タラ・トビウオなどの魚の身をすりつぶし、練り上げて、オートメーションで棒に巻きつけていきます。みりんでこげ目をつけて棒を抜き取ります。          受賞作品 暮らし 学習/教育 舞鶴かまぼこ協同組合

    THE MAKING (217)ちくわができるまで
  • 【やじうまWatch】はてな匿名ダイアリー発のかまぼこ関連エントリーが増殖中、まとめページも登場

  • 年末のかまぼこはなぜ高いのか、かまぼこ論争いろいろ -【はてなの風景16】 - はてなニュース

    通勤の車窓を眺めるように、はてなの風景をつれづれにまとめていきます。文中でふれたブログは、記事下の関連リンクからもたどれます。訪ねてみてください。世の中はクリスマスの雰囲気一色ですが、はてなでは「年末のかまぼこはなぜ高いのか」という投稿をきっかけとして、空前のかまぼこブームとなっています。 ▽ 年末のかまぼこはなぜ高いのか きっかけは、この匿名記事でした。年末のかまぼこがなぜ高いのかというと、この時期だけは材料にいいものを使っているから、と述べています。「元品業界の者」とのことで、他にも「年末にたくさん作ってるわけではありません」「かまぼこ屋さんは忘年会をしません」など、かまぼこ屋さんの内情を明かしています。 ▽ かまぼこ屋の反論 すぐに「かまぼこ屋の三男」による反論がおこなわれ、かまぼこ論争の様相を呈してきました。年末なぜ高いかといえば、「便乗値上げだからです」と断言しています。正確に

    年末のかまぼこはなぜ高いのか、かまぼこ論争いろいろ -【はてなの風景16】 - はてなニュース
    gdno
    gdno 2014/12/25
    (あっ、この切り方はダメなヤツや…)/まさかこんなに盛り上がるとは
  • かまぼこの飾り切り ~干支編~ | かまぼこ屋がお伝えする日本の暮らし

    おせち料理をたのしく お正月には欠かせない紅白のかまぼこ。 そのかまぼこは、変幻自在、栄養満点ってご存知でしたでしょうか。 いろいろな材料を包丁や、キッチンバサミでチョキチョキ。ちょっと曲がっても想いがあれば大丈夫! ほどよい弾力で形も自由、アイディア次第。 2015年の干支「ひつじ」をつくってみましょう! 干支「ひつじ」飾り切り(パート1) ◆つくり方 1、かまぼこを12mmの厚さに切る。 2、型抜きやスプーンで周りを切り抜く。 3、かまぼこの紅の部分を少し切り、耳にする。目をゴマでつける。 右側のひつじは 型抜きやスプーンで周りを切り抜いたかまぼこ2枚を上下に合わせ、伊達巻、海苔をつかいました。 干支「ひつじ」飾り切り(パート2) ◆つくり方 動画をご覧ください。 干支「ひつじ」伊達巻でも・・・ ◆つくり方 1、伊達巻を12mmの厚さに切る。 2、伊達巻の焼き目部分を切り、ごまをのせて

    かまぼこの飾り切り ~干支編~ | かまぼこ屋がお伝えする日本の暮らし
    gdno
    gdno 2014/12/25
    かわいい
  • かまぼこAdvent Calendar

    増えてきたのでまとめておこう。 気が向いたら追加する。(→12:45見落としがあったので追加。/15:00さらに追加。お前らほんとかまぼこ好きだな。/20:45追加。まだまだ拾うよ!/12/25かろうじて追加…増田気見せてよ!!/12/26追加。元旦まで行けるかな?/12/27・28追加。行けそう) 日付タイトル担当者URL12/21年末のかまぼこはなぜ高いのか元品業界の増田http://anond.hatelabo.jp/20141221074517 かまぼこ屋さんの話・補足同上http://anond.hatelabo.jp/2014122119520012/22かまぼこ屋の反論かまぼこ屋の三男の増田http://anond.hatelabo.jp/20141222063508 元品業界の人が増田で書くと、現役としては何か書かないとイカンという気持ちになるid:kunitaka

    かまぼこAdvent Calendar
    gdno
    gdno 2014/12/24
    なるほどお正月まで続くのか…
  • 紅白かまぼこ、お正月向けのかまぼこのいろいろとお取り寄せ情報|お正月なび

    お正月の準備のコツをベテラン主婦が伝授します。年末の予定の立て方から買い物・通販お取り寄せのコツ、おせちの準備まで。年末お買い物チェックリストも