タグ

数値計算に関するfn7のブックマーク (2)

  • 計算 - 飲み物だから太らない

    ちょっと前に、x^yを計算したくなった。xはともかく、yも浮動小数点の範囲にある数なので、単純な以下の関数は使えない。 double pow(double x, int y){ if(y == 0) return 1; if(y == 1) return x; tmp = pow(x, y/2); if(y % 2 == 0){ return tmp * tmp; }else{ return tmp * tmp * x; } } それならと言うことで、よく分からないままに こんな感じのものを書いてみた。 double pow(double x, double y){ double ans = pow(x, (int)y);//上のpowを呼び出す double d = 1.0/2; double m = Math.sqrt(x); y -= (int)y; while(d > 1E-5){

    計算 - 飲み物だから太らない
    fn7
    fn7 2006/11/08
    対数忘れてるなぁ、、、
  • 計算物理のためのC/C++言語入門

    Last revised on May 25, 2000 UNIX & XWindow 環境における C/C++プログラミング言語の基礎とその計算物理への応用を解説します。 このホームページの古い版の偽ミラーサイトが存在するのでご注意ください。 物のサイトは http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/ です。 前書き 推奨図書一覧 C言語とC++言語の基礎文法の初心者向け解説 (プログラム初心者を対象としたC/C++言語の入門です) 第1章 C言語とC++言語の役割 第2章 簡単な計算 第3章 ループで繰り返し計算 第4章 配列で大量データ処理 第5章 関数で計算の分担 第6章 文字列の操作 第7章 ファイルの操作 第8章 グラフィック(XWindow System利用者向け) 高校物理の計算例 (高校生を対象として初歩的な物

    fn7
    fn7 2006/11/08
  • 1