タグ

バックアップに関するfn7のブックマーク (4)

  • PostgreSQL の PITR(ポイントインタイムリカバリ) を試してみる - higepon blog

    PostgreSQL の PITR(ポイントインタイムリカバリ) を試してみる。 大まかな流れ 事前設定 WAL archive 設定 ベースバックアップの作成 事件発生! リカバリ WAL archive の設定 通常の WAL は不要になったら(commit/abort 時に)消えてしまうのだが、PITR のために archive directory にためるような設定にする。 通常は耐障害性を考えて、archive ディレクトリは data ディレクトリと別のディスクにすべき。 ディレクトリを作り % mkdir archive dbdata/postgresql.conf に archive directory 指定。 ファイルが決して上書きされないように test でチェックしてから archive するように書く。(マニュアル通り) archive_mode = on arch

    PostgreSQL の PITR(ポイントインタイムリカバリ) を試してみる - higepon blog
  • lsyncdをつかって簡単にファイル同期を - UNIX的なアレ

    lsyncdというツールをご存じでしょうか?これを導入することで、リモートのホストとディレクトリ単位で同期をすることができます。 先日のエントリーでも紹介していますが、実は設定や導入がすごく簡単です。した設定でリモート間でファイルの同期をとれるのはやはり便利ですよね。 さて、今回はlsyncdの簡単な導入方法を紹介したいと思います。 lsyncdの仕組み lsyncdはlinux kernel2.6.13で導入された、inotifyというAPIをつかって動作しています。 inotifyはファイルシステムのイベントを取得することができるAPIで、ファイルの作成や削除などをそれぞれイベントとして取得をすることができます。 この仕組みと、rsyncを組み合わせてファイルの同期を行うことを実現しています。 lsyncdのインストール まず、以下のページからsourceをダウンロードしてください。

    lsyncdをつかって簡単にファイル同期を - UNIX的なアレ
    fn7
    fn7 2009/09/14
    teeでファイル編集をする人始めてみた、、こんどやってみよw
  • kamo from scratch: dd_rescueでバックアップ

    社内の共有サーバのディスクが壊れて、一部読み書きできないセクタがあるようなので、注文した交換用のディスクが届くのを待つ間に、Linuxのdd_rescueを使ってバックアップをとることにしました。 dd_rescueはディスクイメージをそのままコピーするddとほぼ同じ機能を持つコマンドで、とくにエラーが出る可能性があるディスクからデータを取り出すために、 ・エラーセクタがあっても、コピーを続行できる(これは、ddのconv=noerrorオプションに相当する機能です) ・ファイルの後ろから順にコピーすることができる ・現在の進捗やエラーの発生回数の詳細な表示ができる などの機能が強化されているものです。 たとえば、/dev/sdaの10Gバイト目から1Gバイト分のバックアップをとりたい場合は、次のようにします。 -A オプションは、エラーセクタ部分はゼロで埋める(ddのconv=syncに

    fn7
    fn7 2007/04/18
    進捗が見れるし標準出力に出せる。これはスゴイ
  • pochy9n’s diary

    文は・・・ Raspberry Pi 3B(Raspbian)に最新Node.jsをインストールする - Qiita 前回の crtmpserverでAXISカメラの映像を配信する に引き続き、「配信」ではなく、「中継」して見ることにする。 処理フロー:[AXIS M3045-WV] → RTSP → [crtmpserver] → RTSP → [VLCメディアプレーヤー] 【crtmpserverの設定】 /etc/crtmpserver/applications/flvplayback.lua の acceptors に以下の設定を追加する。 acceptors = { { ip="0.0.0.0", port=554, protocol="inboundRtsp" } } 設定を追加した後は service crtmpserver restart で再起動すること。 【VLCメデ

    pochy9n’s diary
    fn7
    fn7 2007/04/18
    dump と restore を使う
  • 1