記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tukanana
    tukanana

    2020/11/16

    その他
    paravola
    paravola (原発事故もコロナも)気象庁は“見逃し”を認めたくないがために、みずからの基準をねじ曲げて解釈しているのではないか/“住民ハ理論ニ信頼セズ”石碑が語るもの

    2020/09/27 リンク

    その他
    gui1
    gui1 どんまい(´・ω・`)

    2020/06/24 リンク

    その他
    ytRino
    ytRino 基準の運用については複数が適当なら複数とかけばよいし一つならちゃんと運用しろという話。それはそれとしてそもそも正確に予測できないことをやっているということを理解しておくべき。

    2020/06/22 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 「たった一つ」の火山弾の漏れなくの発見観測は可能かどうか問題とレベル引き上げゴタゴタ問題で分けてアレコレすべきような気がする。知らんけど

    2020/06/22 リンク

    その他
    Nean
    Nean 「住民ハ理論ニ信頼セズ 異変ヲ認知スル時ハ 未然ニ避難ノ用意 尤モ肝要トシ…」

    2020/06/21 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 科学不信の碑。「住民ハ理論ニ信頼セズ 異変ヲ認知スル時ハ 未然ニ避難ノ用意 尤モ肝要トシ…」

    2020/06/21 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 藤井教授が指摘してるが噴火警戒レベルの判断は事後的にするものだから(予報とは違う)事務的に警戒レベルを上げれば良いだけ。気象庁もおかしいし「間違ってたことを認めたくないんだろ」と怒ってる人もおかしい。

    2020/06/21 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp 先人の経験則はバカに出来ぬ

    2020/06/20 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「しかし、公開されている判定基準のどこにも「複数」という言葉はない。気象庁は“見逃し”を認めたくないがために、みずからの基準をねじ曲げて解釈しているのではないか。」

    2020/06/20 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 公開する前にもうちょい整理しようという気にならんかったのか…

    2020/06/20 リンク

    その他
    teruyastar
    teruyastar モノリスにはいつも自分ごとの重要なメッセージが書かれている。

    2020/06/20 リンク

    その他
    mk16
    mk16 気象庁は罰として省庁再編で国土交通省と合併する必要があるレベル。

    2020/06/20 リンク

    その他
    masah3
    masah3 “直径6メートル・深さ2メートルの大穴だった。”

    2020/06/20 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy では、「正解」はなんだったのだろうか?→『誤解を招いてしまった』

    2020/06/20 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 「基準をねじ曲げて解釈」「おかしな説明」「裁量で運用」「解釈で勝手にルールを変える」「“不十分”な説明」――どこかで聞いたような…

    2020/06/20 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 行政にそこまで求めるのはいかがかと思うけど。

    2020/06/20 リンク

    その他
    miruto
    miruto 「住民ハ理論ニ信頼セズ 異変ヲ認知スル時ハ 未然ニ避難ノ用意 尤モ肝要トシ…」

    2020/06/20 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken これはひどい

    2020/06/20 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto これいい記事でした。しかし…

    2020/06/20 リンク

    その他
    a4973535011444
    a4973535011444 よくそんなところに住むなあと。昔からすんでるから慣れてるのかもしれないけど慣れってすごい。そして、いくら制度やシステムがあっても自分の身は自分で守るしかない

    2020/06/20 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki 複数の噴石は飛んでもない、と気象庁が言ったら学者が噴火した。ってやかましいわ。

    2020/06/20 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 弱小気象庁には威勢がいいな

    2020/06/20 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru ちょっと長えな

    2020/06/20 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 怒っている人がいるけど、予測しろとは言っていなくて、災害レベルの話だということが分かりやすく書いてないので誤解して怒るのでは?

    2020/06/20 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i 自己判断で逃げたいところだけど、自治体が避難所を設けたり脱出用の船を用意したりするのとしないのとでは大違いだしね。実際大正時代の噴火では避難民が噴火とは別の原因で亡くなっている。

    2020/06/20 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「理論を過信せず、異変に気付いた時には事前に避難することが大事だというメッセージだ。世界でも指折りの観測態勢が整備されている桜島でも、火山弾が集落のすぐそばに落下した。」

    2020/06/20 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  現場 https://j.mp/2CqixCz  窓に「松元建設」という文字がある。 / 気象庁が何をしても、後知恵だ。前もって対処するしかない。屋根を鉄骨コンクリにするか、転居するか。現状維持は自殺行為。/歴史 https://j.mp/37HCGQ8

    2020/06/20 リンク

    その他
    mventura
    mventura 石碑の言葉が重い

    2020/06/20 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 桜島、活動が活発化してるのか?“気象台は大きな噴石の飛んだ距離は火口から3キロを超えていたと訂正。この距離まで火山弾が飛んだのは34年前の1986年11月以来の事態だ。”

    2020/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    News Up 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱 | NHKニュース

    「今回の気象庁のコメントはとんでもないと思います」。 記者に届いた深夜のメールは、これまでにない怒...

    ブックマークしたユーザー

    • tukanana2020/11/16 tukanana
    • paravola2020/09/27 paravola
    • takibitousagi2020/07/21 takibitousagi
    • yoyoprofane2020/06/25 yoyoprofane
    • gui12020/06/24 gui1
    • mEGGrim2020/06/23 mEGGrim
    • freedomcat2020/06/22 freedomcat
    • deep_one2020/06/22 deep_one
    • ytRino2020/06/22 ytRino
    • funaki_naoto2020/06/22 funaki_naoto
    • imakita_corp2020/06/22 imakita_corp
    • Nean2020/06/21 Nean
    • notae2020/06/21 notae
    • yasudayasu2020/06/21 yasudayasu
    • memoryalpha2020/06/21 memoryalpha
    • twilightmoon992020/06/21 twilightmoon99
    • bronbron2020/06/20 bronbron
    • dpdp2020/06/20 dpdp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事