タグ

増田と選挙に関するdjsouchouのブックマーク (5)

  • 赤松を利用するのではなく踊らされるようになっては表自も終わりだ

    [B! 選挙] 赤松に票が集まりすぎても死票になるだけ? ─「表現の自由」候補のネット選挙情勢(序盤)─ #表現の自由を守る参院選2022 選挙活動の気分でTogetterまとめ作ったら思いの他はてブが付いたのだけど 例によってはてなブックマーカーさんたちはタイトルくらいしか読んでくれないのでフォローアップしていくよ(届くか微妙だけど…)。当はTogetterまとめでも結構書いたことなんだけどね。 はてブ運営は返信機能を実装しろ! https://honeshabri.hatenablog.com/entry/request_to_hatebu あとでも書くけどせめてここだけは読んでねというまとめ 今回の選挙は「表現の自由」系候補は各党の比例区に出馬している。特に注目されているのは赤松 (自民)、藤末 (自民)、栗下 (立民) である。赤松は共同通信の情勢報道を読んでも、また単に常識を働

    赤松を利用するのではなく踊らされるようになっては表自も終わりだ
    djsouchou
    djsouchou 2022/06/27
    まあ、気楽に投票すればいんでね?/個人的には『皇国の興廃この一戦にあり』的なテンションで取り組むと結果が奮わなかった時に反転アンチに堕するか『不正選挙』などと喚く羽目になると危惧してる
  • 立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり

    今回の衆院選で東京のとある選挙区の立憲民主党候補のボランティア支援をした。 仕事はポスター張りや、ビラ配り、投票呼びかけ。 数年に一回ただの紙っ切れに人の名前書くだけで国が変わるわけねーだろ、と最近思ったので少しでも政治に参加しようと思って立憲のホームページからボランティア登録して参加した。 そこで思ったことがいくつかある。 立憲民主党自民党の存在無しに成り立たない立憲の候補者は、基的に「みなさん、自民党の○○がこう発言したことを知っていますか?」「安倍元総理が~と言いました。皆さん、これでいいんでしょうか」など、 特に聴衆に向かって言いたいことが思いつかなかった時に、英語のWell...やYou know..., のごとく「自民党は~」がつなぎ言葉にしてしまっている。 自民党、と最初に言うことでそこからすらすら連鎖反応的に言葉がつながっていって演説っぽい文章が口からでてくる、そんな印

    立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり
    djsouchou
    djsouchou 2021/11/02
    目的意識や改善案や政党への愛憎が込められためちゃめちゃ人間臭く読み応えあるレポート。お疲れ様でした/れいわが演説会場で寄付と選挙ボランティアの呼びかけを熱心に行ってる事を思い出す
  • 大阪にいると維新が議席を取るのは当然だけどな。「維新に入れるのだけは無い」というヤツが原因だけども。

    大阪にいると、維新が自民党の票をごっそり持ってくのは肌感覚としてはあたりまえだけどな。 政治家の王道、弁士としての手腕が明らかに他よりも上。 政党としても戦略が徹底している。そら勝つだろうという感じしかない。 東京にいてネットと新聞とテレビからしか情報を摂取してないとわかりにくいだろうけど、維新を腐すヤツがいる限りは維新負け知らずだろうね。 端的に言えば「何が嫌いかよりも何が好きかで語れないヤツは信用されない」に尽きる。 「維新に入れるのが謎だ」っていうのは、維新に入れたおっちゃんおばちゃんからすると「お前馬鹿なの?維新は無いだろ」って言われてるのと同じ。 そら大阪の人間は聖人君子だけで構成されてないから、そんな言い方されたら腹も立ちますし反発もしますわ。帰れ帰れ。 自民党は先輩扱いして、自分たちを草の根運動レベルだと繰り返し言う我々には看板も地盤も無いんですわ、大きな組織票も無いんですわ

    大阪にいると維新が議席を取るのは当然だけどな。「維新に入れるのだけは無い」というヤツが原因だけども。
    djsouchou
    djsouchou 2021/11/01
    何というか、言質を重視する堅実なドブ板路線って印象で納得/自分のインタネ外の地元の観測範囲では公明党の議員が御用聞きみたく立ち回る事があり、そういう事を欠かさない政党は強いと感じる
  • 参議院選で長谷川豊を落選させる方法

    記事の著作権は放棄しますので、いかようにも好きなだけコピペして使ってください。 また間違っているものがあったら、修正しますのでトラバやブコメでご指摘ください。 参議院選で長谷川豊を落選させるにはどうすればいいか結論から言うと以下のふたつです。 比例で維新に入れない。それでも維新に入れたい人は、政党名ではなく、長谷川豊以外の候補者名を書く。 参議院選の比例区について参院選の比例区の当選議員は、以下のように決まります。 まず、得票数に応じ、政党に議席が割り振られます。上記の議席に対し、得票数の多い人から順に当選していきます。順を追って説明します。 「得票数に応じ、政党に議席が割り振られる」とは比例の投票用紙には、以下のどちらかを書くことができます。 政党名比例で出馬している候補者名つまり〈自民党〉とも書けますし、安倍晋三氏が比例から出ている場合は〈安倍晋三〉とも書けます。 そして、このどちら

    参議院選で長谷川豊を落選させる方法
    djsouchou
    djsouchou 2019/05/10
    「長谷川豊に殺されたくない」のでメモ https://youtu.be/nzTpBLdgeDg
  • 日本未来ネットワークとやらについて

    選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日未来ネットワーク」のサイトが突如出現 http://buzzap.jp/news/20141127-mirai-senkyo/ http://mirai-senkyo.com/ ソースコードにあったJavaScriptの関数名「FirstEntryCookieManageOnUnLoad」はかなり特徴的。 HTMLソースやJavaScriptも検索対象としたサーチエンジンで検索すると、 https://meanpath.com/f/lr5WLM https://search.nerdydata.com/code/?and_code[]=FirstEntryCookieManageOnUnLoad GMOが制作したオンラインゲームのサイトしかヒットしない。 Whoisの結果も、ドメイン登録業者はGMO。 https://

    日本未来ネットワークとやらについて
    djsouchou
    djsouchou 2014/11/28
    白票がどうたら、早速特定が開始されてた
  • 1