タグ

増田と結婚に関するchiezo1234のブックマーク (8)

  • マッチングアプリの話とか不毛だから俺のノロケでも聞いていけよ

    嫁さんの誕生日がもうそろそろなんだよなー! マジで何買おうかなぁ!悩むー!!!!!クリスマスもあるだろぉ?だからさ毎年悩むんだよな!どっちを命のプレゼントにしようかと! どうでも良いとかって思ったやつ、そんなんだから増田とかはてブとかの男女論に流されるんだぞ? クソみたいな男女論なんかより俺が嫁さんをどれだけ愛してるか?のほうが圧倒的に重要で、愛があるからこそ男女論は重要な意味を持つんだよ。 匿名のはてなーが語る男女論をよく読み解いてみろよ。 どんだけコイツら愛されたいのか、頭良さそうな言葉を使ってるけど最終的に言いたいことは1つだけ「自分を愛してくれ」だ。 俺の嫁さんは世界一俺に愛されている。 俺はもしかしたら嫁さんから愛されていないかも知れないが、まぁそんなことは些細な問題だな。 俺がもしも世界一ダサくて誰からも愛されない男であっても、その程度のことで俺が持つ嫁さんへの愛の深さは決し

    マッチングアプリの話とか不毛だから俺のノロケでも聞いていけよ
  • 職場の一個下の後輩が結婚を控えていて、奥さんになる人と同棲を始めたら..

    職場の一個下の後輩が結婚を控えていて、奥さんになる人と同棲を始めたらしいんだけど、毎日すごく楽しそう。 お昼になると必ずファミチキとカップ麺だったのが手作りのお弁当になって、「愛弁当?」って聞くと「このおかずは僕が作ったんですよ!でもこっちのおひたし(奥さんが作った)の方が万倍おいしい」とか言う。 うちの職場は比較的定時に帰りやすく、残っても1時間程度なのだが、同棲を始めてからは後輩くんはほぼ必ず定時に仕事を仕上げて帰っていく。 それで、買い物に行って夕飯を作り、忙しい奥さんの帰りを待っているのだと言う。 上司は「それじゃあ嫁をもらう意味がない(結婚するなら奥さんが家事してナンボ)」といったことを言い、女子社員の間にピリっとしたものが走ったが、 後輩くんは堂々と「家政婦が欲しくて結婚するわけじゃないですから。二人で暮らしていくんだから二人で協力すべき」としれっと返し、職場で英雄になった。

    職場の一個下の後輩が結婚を控えていて、奥さんになる人と同棲を始めたら..
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/11/08
    >「このおかずは僕が作ったんですよ!でもこっちのおひたし(奥さんが作った)の方が万倍おいしい」とか言う/幸せになってほしい。ジェンダーから解き放たれてる感があっていい
  • どなたか、私と結婚して1年くらいで離婚してくれませんか

    もう疲れた。 今まで気にしてこなかったけど、気にしてないつもりだったけど、いい人見つけろって言われるのはもう嫌だ。 オシャレを教えてくれるお姉さん(たまにおばさん)は好きだけど、別にモテなくていい。静かに暮らしたい。 気でお見合い用意してくれてるのかなって思った上司を尊敬しているけれど、結局私の未婚はあるある話の1つのネタなだけだ。 職場でも、お盆の親戚の集まりでも、ほんのちょっとの言葉なのに凄く疲れるようになってしまった。 会社の人たちも家族も嫌いではないのだけれど、この話は辛い。 アラサーの女子会もどきでは、「言われるのもあと1、2年。それ以上はそっとしておいてくれるよ」と愚痴を紛らわせていた。 でも、それを3年くらい言ってるから、これは結婚しないと終わらないんだと思う。 そうですね晩婚化のニュースが出ましたね、でも私に教えてくれなくていいんですよ。そっとしておいてください。 金曜日

    どなたか、私と結婚して1年くらいで離婚してくれませんか
  • 結婚でなにがそんなに変わる?

    色々税金とか優遇されるのは美味しいけどそれ以外って同棲と変わんないじゃん。なんでそんなに結婚を特別幸せなことだと感じるの? ■追記1(ブコメに対するコメントです) > パピコを買うときの内面的な言い訳が無くなる パピコぐらい言い訳せずに買ってええんやで!! > この手の疑問は「オタク推しのグッズ買うの何がいいのかわかんない(気持ち悪い)」と同じだと思う。 所有欲がわからないわけじゃないよ。そういう意味だと同棲結婚も所有欲満たせると思うんだけど。まぁ同棲結婚もしたからといって相手を所有できたわけじゃないけどさ。 > 同棲止まりだと、相手が死んでも親族席に座れない。 ICUについてもコメントあったけど、こういうのは確かに、同棲だとなかなか難しいかもしれない。明確に同棲と違う点を挙げてくれてうれしいです。 > 夫がか弱き乙女の代表者になってくれる。 代理人的なこと? か弱き乙女はワロタ。強

    結婚でなにがそんなに変わる?
  • 体調管理

    結婚してそろそろ半年ぐらいたつけど、相方の体調管理ってどうすればいいのかを悩み始めている。 一緒に住むようになってから明らかに体調崩す率が高くなっている。 少しでも体調が楽になるように、問題ないようにお弁当とかも作るようになって。 それでも今日は風邪寝てる。 もっとがんばって仕事してほしいし、その分愚痴やら家事やらはやるし。 共働きだから、時には手伝ってもらうかもしれないけど極力自分でこなしていきたい。 元々一人暮らしが長いから大体の家事は出来るし。極力外減らしてなるべく家でご飯作るようにしてるし お肉だけ、野菜だけ、お魚だけにならないように気をつけつついろいろ作ってるし。 仕事で疲れて帰ってくるのでそこらへんも何とかしてあげたいとは思っている。 大体帰宅してきたらご飯できているか、30分ぐらいでべれる環境にするところまでは してあげたいと思っているし。 相方の体調管理も嫁の仕事って言

    体調管理
    chiezo1234
    chiezo1234 2015/04/24
    ブコメに体調崩す人が多くて安心した。布団を別にしたら眠れましたの人も多くて安心した。
  • ちょっと恐縮ですが俺の話を書きます。その人(まだ結婚はしてない?)け..

    ちょっと恐縮ですが俺の話を書きます。その人(まだ結婚はしてない?)けっこうなピンチに見えるので。 俺は以前ブラック社長の直下で働いてて、それこそ24時間体制で携帯握りしめてるみたいな状態だった。 プライベートの用事があろうが、夜中の3時だろうが、電話かかってきたら出社みたいな状況。 友達なんかは疎遠になるしかなく、もちろん彼女なんてとっくに去っていってた。 でも俺もやりたい仕事だったんで、まあゲーム業界なんだけど、きつい酷いと思いながらも辞めるという選択肢はなかった。 そんな状態で数年働いて、ミスもすごく多くなってて常に怒られてる状態みたいになった。そこをみかねた事務職の子に救ってもらったんですよね。 その子は別にブラックな待遇じゃなくて、イベントも担当したりしててむしろやりたい仕事をしてた。表のステージにも立ってて住む場所が違うみたいな存在だった。 突然その子にスタバに呼び出されて、私も

    ちょっと恐縮ですが俺の話を書きます。その人(まだ結婚はしてない?)け..
    chiezo1234
    chiezo1234 2014/07/17
    >もっと言えば、一緒に生きる覚悟があり相手に良かれと思うならば、時には「こうしなさい!」って尻に敷いてもいいんじゃないかなとも思うのです/100%の力で仕事しないのは大事だと最近分かった
  • http://anond.hatelabo.jp/20140227143419

    chiezo1234
    chiezo1234 2014/03/24
    >ずーっと一人で生きていくには退屈で、なぜ自分が存在しているのかの意味付けが難しいんだと思う/最近ちょっとだけこういう気持ちも分かるようになった
  • 30代で未婚の女性はそれが自分で選んだ道だと理解してほしい

    15歳で私立の女子校に入学して、18歳で上京して大学に入学、22歳で都内の企業に就職した。 環境が変わるのとほぼ同じ頻度で彼氏が変わって、社会人になってからは3人と付き合った。 今の旦那は6人目の彼氏だけど、その6人を時系列に並べると、ステータスも外見も人間性も確実にステップアップしていて、自分でも感心する。 華やかに見られがちな今の職場は、スキルのある女性が活躍できる環境。美人で社交的な同僚が多い。 1年付き合った彼氏と26歳で結婚したときは、独身の先輩女性から「早いね」と驚かれた。 その度に、結婚願望はなかったふりをして「私も早まったと思います」と笑いながら、「結婚しなければならない状況に至った」経緯と結婚生活の不満を適当に言うことにしている。 結婚なんて望じゃなかった、今の生活には不満ばかりと知って相手は我が意を得たりと納得する。 なのに、酔うと「彼氏に結婚する気がない」とか「いい

    30代で未婚の女性はそれが自分で選んだ道だと理解してほしい
  • 1