関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会に関するcarl_sのブックマーク (9,946)

  • 移動式集中治療室「エクモカー」連日出動 重症化で転院相次ぐ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの重症患者数は過去最多の水準が続いていて、東京都内では入院中に重症化し、人工心肺装置=ECMOを使った治療が必要になって転院を余儀なくされるケースが相次いでいます。 転院のためにECMOを使った治療ができる「エクモカー」が出動するケースも相次いでいて、現場の医師は「重症患者がこれ以上増えると対応が難しい」と話しています。 新型コロナウイルスの重症患者の治療についてまとめている「日ECMOnet」によりますと、自力で呼吸ができなくなり、ECMOを使った治療を受けている患者は、4日の時点で全国で161人となり、過去最多の更新が続いています。 この治療の拠点になっている府中市の「都立多摩総合医療センター」には、別の病院で中等症で入院していた患者が重症化し、ECMOが必要だとして転院を要請されるケースが相次いでいます。 センターには、都内で唯一、「エクモカー」が配備されていてE

    移動式集中治療室「エクモカー」連日出動 重症化で転院相次ぐ | NHKニュース
    carl_s
    carl_s 2021/09/05
    「自力で呼吸ができなくなり、ECMOを使った治療を受けている患者は、4日の時点で全国で161人となり、過去最多の更新が続いています」現場の負担はまだまだ重い。
  • 東京都 新型コロナ 1853人感染確認 1週間前より1228人減 | NHKニュース

    東京都内では5日、新たに1853人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、14日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 また、都は感染が確認された10人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて1853人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より1228人減り、14日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 5日までの7日間平均は2549.3人で、前の週の67.4%です。 7日間平均が前の週を下回るのは12日連続です。 都の担当者は「学校が始まるなど人の流れが変化している影響が感染者数に反映されるのはこれからのため、このまま感染者数が減り続けるかはもう少し様子をみないとわからない。油断せずに感染防止の対策を続け、人との接触を避けてほしい」としています。 5日の1853人の年

    東京都 新型コロナ 1853人感染確認 1週間前より1228人減 | NHKニュース
  • 田崎史郎氏、菅首相が激怒した報道を明かす…「ものすごく怒ってました…『ひどい、ひど過ぎる』と」 - スポーツ報知

    政治ジャーナリストの田崎史郎氏が4日、日テレビ系「ウェークアップ」(土曜・午前8時)にリモート生出演した。 番組では菅義偉首相が自民党総裁選に不出馬を表明したことを特集した。田崎氏は、この1週間の動きを振り返り「この1週間、菅総理は揺れていたと思います。玉砕覚悟で中央突破するか。それとも退くか。ずっと迷われていて、強気な面が出る時は人事をやろうか、と。でも退こうかと、そういう気持ちがずっとあって」とした上で「大きく局面が変わったのは、31日の火曜日の夜に中旬に解散、総裁選を先送りするんだという報道が流れて、水曜日朝の毎日新聞にその記事がそのまま出たんですね。それで党内の空気がガラっと変わって、総裁選先送りなんて許されないってことになって、一段と菅離れが進んだ」と解説した。 その上で「その報道に対して菅さんは、ものすごく怒っていました。『ひどい、ひど過ぎる』と言われていました」と明かしてい

    田崎史郎氏、菅首相が激怒した報道を明かす…「ものすごく怒ってました…『ひどい、ひど過ぎる』と」 - スポーツ報知
    carl_s
    carl_s 2021/09/05
    余裕ある時期の学術会議問題で任命拒否すれば理由を聞かれるということすら想定外(先手番で初手・任命拒否→理由を問われる→長考)だった人が窮地の政治駆け引きで二手先三手先を読めるのかというと…(´・ω・`)
  • 【イベントレポート / 会見レポート】漫画村を叩いてもまた次が…海賊版サイトに対しての国際執行の強化を表明

    × 220 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 60 103 57 シェア 報告会には知的財産戦略推進事務局、法務省、警察庁、総務省、外務省、文化庁、経済産業省、財務省から担当責任者などの22人が出席。衆議院議員の甘利明氏は「漫画村が問題になった当時、官房長官だった菅(義偉)さんと『最短手続きでこれを止めないと、関係者が出血多量で死んでしまう』と話し合い、緊急措置を取りました。決着がついてやれやれと思ったら、もぐら叩きみたいに次が出てくる。しかもそのやり方がより巧妙になっていく。これは抜的に予算をつけて対応していかなければならない」と述べ、「今回の報告会で、関係各所の皆さんの不安が少しでも晴れれば」と挨拶する。 現在、日のマンガやアニメなどのコンテンツは、世界の海賊版サイトにとって稼ぎ頭となりつつあるという。悪質な海外の海賊

    【イベントレポート / 会見レポート】漫画村を叩いてもまた次が…海賊版サイトに対しての国際執行の強化を表明
  • 9.11文書、機密解除指示 米大統領、遺族圧力受け | 共同通信

    【ワシントン共同】バイデン米大統領は3日、2001年9月11日の米中枢同時テロに関連する捜査資料などの文書を巡り、機密指定を広範に解除するよう指示する大統領令に署名した。遺族らは解除されなければ、発生から20年の節目となる今月11日の追悼イベントにバイデン氏が出席することに反対すると圧力をかけていた。 米メディアによると、遺族らはサウジアラビア政府のテロへの関与を示す資料があると主張し、昨年の大統領選で9.11関連資料の機密解除を公約に掲げたバイデン氏側と協議を続けてきた。 バイデン氏は大統領令で「機密は必要な狭い範囲にとどめることが重要だ」と説明した。

    9.11文書、機密解除指示 米大統領、遺族圧力受け | 共同通信
  • 「Qアノン・シャーマン」が有罪認める 今年1月の米連邦議会襲撃 - BBCニュース

    今年1月6日の米連邦議会襲撃に参加し、「Qアノン・シャーマン」として知られた被告が3日、米司法省との司法取引に応じ、首都ワシントンの連邦地裁で公務執行妨害罪について有罪を認めた。 ジェイコブ・アンソニー・チャンスリー被告は、ドナルド・トランプ前米大統領をあがめる根拠のない陰謀論「Qアノン」の信奉者で、2020年米大統領選でジョー・バイデン氏が勝ったという選挙結果の認定を阻止するため、多くのトランプ支持者と共に連邦議会を襲撃した。顔を赤・白・青で塗り、角のついた毛皮の帽子をかぶったいでたちが、議会襲撃を象徴する姿の一つとして注目された。

    「Qアノン・シャーマン」が有罪認める 今年1月の米連邦議会襲撃 - BBCニュース
  • 運転席から見た〝迷惑撮り鉄〟 現役鉄道マン「あの人たち、本当に危ないんで」 - 弁護士ドットコムニュース

    運転席から見た〝迷惑撮り鉄〟 現役鉄道マン「あの人たち、本当に危ないんで」 - 弁護士ドットコムニュース
    carl_s
    carl_s 2021/09/04
    「撮影している側からすれば、そんなことは分かっている、自分たちは大丈夫だと言うことかもしれない」事故を起こす奴の典型的思考なんだよな。自己判断で治療中断して悪化を招く患者とか免許返納拒否暴走老人とか。
  • 富士そば、労組幹部の解雇は「無効」の審判 雇調金不正は認めて返還:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    富士そば、労組幹部の解雇は「無効」の審判 雇調金不正は認めて返還:朝日新聞デジタル
  • 菅さんと安倍さんの共通点 二人の失敗から何を学ぶか 江川紹子さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    菅さんと安倍さんの共通点 二人の失敗から何を学ぶか 江川紹子さん:朝日新聞デジタル
    carl_s
    carl_s 2021/09/04
    「危機管理は、最悪の事態を想定して、それに備えるのが基本なのに、安倍さんも菅さんも検証を嫌い、楽観論に走った。」ほんとにね。五輪強行開催問題に至っては対策緩める為に彼らは出羽守を発揮しまくってたし…。
  • 「ガースー好きや」辞任意向の菅首相に「ワクチン接種のスピードお見事」「数万人の命守られた」ネットねぎらいの声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    「ガースー好きや」辞任意向の菅首相に「ワクチン接種のスピードお見事」「数万人の命守られた」ネットねぎらいの声も 2021年9月3日 14時59分

    「ガースー好きや」辞任意向の菅首相に「ワクチン接種のスピードお見事」「数万人の命守られた」ネットねぎらいの声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    carl_s
    carl_s 2021/09/04
    ワクチン接種現場とのコミュ不全で何度も現場に混乱を招いたものの現場職員の残業含めた尽力で持ち直したような状況すら政府の功績にカウントする功績窃盗が横行しまくってるので、働き方改革とは遠い未来の話だなと
  • 窮地に陥った首相に政権延命の策を指南した記者がいた 21年を経て元NHK記者らが語った「指南書問題」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    支持率が急落する中、菅総理が辞任を表明。「衝撃が走る」と騒ぐ政治記者。仮に菅総理に、「繰り返しで切り抜け、決して余計なことは言わずに、質問をはぐらかす言い方で切り抜けるしかありません」と記者会見の対応を指南して政権の延命に手を貸す政治記者がいたらどうだろうか?実は、これは21年前に起きたことだ。 記者が権力の側に立って物事を考えるという衝撃の事実だった。その真相は?政治権力と記者の関係とはどうあるべきか?政治が混迷を深める今、敢てこの問題を通してメディアの在り方を問う。(写真は筆者撮影の「指南書」) 元NHKエース記者が口にした「指南書問題」かつて政治部のエース記者と言われ途中でNHKを去ったOBに会ったのは2019年の夏だった。品の良さを感じる小料理屋の奥座敷で、OBと向き合った。政治を取材するとはどういうことか。そういう話をしている時に、OBがふと口にした。 「指南書問題、あれは駄目だ

    窮地に陥った首相に政権延命の策を指南した記者がいた 21年を経て元NHK記者らが語った「指南書問題」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 記者、タリバン報道官に問う「あなたが言うことと現場で起きていることに乖離がある」【インタビューロング版】|TBS NEWS

    記者、タリバン報道官に問う「あなたが言うことと現場で起きていることに乖離がある」【インタビューロング版】 アフガニスタンを制圧したイスラム主義組織タリバン。その報道官が日メディアでは初となる対面でのインタビューに応じました。女性の就労制限、芸術や音楽への考え方、アルカイダとの関係、ウイグル族と問題を抱える中国との関係、イスラム法による罰則・・・などなど、タリバンの政治部門の部がある中東カタールで須賀川拓 中東支局長がじっくり聞きました。 ■「タリバン政権」まず取り組むこと 記者: あなたの国は、そしてアフガニスタン人は、いま大変な困難に直面している。 報道官: 第一に必要なことは治安維持だ。第二に政治家らと協議を推し進め、前政権で顕著だった政治的空白を埋める。そして新たなイスラム政府を樹立させる。第三は普段の生活を取り戻すことだ。全ての市民、教員や教授など教育関係者にも仕事に戻ってほし

    記者、タリバン報道官に問う「あなたが言うことと現場で起きていることに乖離がある」【インタビューロング版】|TBS NEWS
  • ファクトチェックの老舗Snopesの剽窃事件の裏にある問題

    ファクトチェック機関の収入源は限られており、フェイスブックやグーグルはそこに甘い餌を撒いているmillionsjoker-iStock <ファクトチェック老舗Snopesが他社の記事を剽窃していたことを報じた。もっとも信頼できるメディアとみなされてきたので、このニュースはファクトチェック関係者に衝撃を与えた...... > 2021年8月13日にBuzzFeedNewsがファクトチェック老舗Snopesが他社の記事を剽窃していたことを報じた。New York Timesもこの事件を取り上げ、剽窃が60件だったことを伝えた。剽窃を主導していたのは創業者でCEOのDavid Mikkelsonだった。Snopesはファクトチェックの草分けであり、もっとも信頼できるメディアとみなされてきたので、このニュースはファクトチェック関係者に衝撃を与えた。問題となった記事はファクトチェックではなく、同サイ

    ファクトチェックの老舗Snopesの剽窃事件の裏にある問題
    carl_s
    carl_s 2021/09/04
    「フェイスブックはエセ科学に興味を示している7,800万人以上を広告ターゲットとしてカテゴリー化していた」「グーグルはPolitifactやSnopesといったファクトチェックのサイトに、デマや陰謀論サイトへ誘導する広告を配信」
  • 濃厚接触者の妊婦 腹痛もPCR未検査で受診できず流産 三重 | NHKニュース

    三重県四日市市で、新型コロナウイルスに感染した夫の濃厚接触者と判断された妊娠中の女性が、腹痛などの症状が出たため医療機関を受診しようとしましたが、保健所の対応が追いつかずに、PCR検査を受けられなかったために受診できず、流産していたことがわかりました。 四日市市によりますと、8月下旬、市内の20代の男性が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、保健所の調査によって、男性の妊娠中の20代の女性が濃厚接触者とされました。 四日市市保健所では、妊婦や基礎疾患のある濃厚接触者については、PCR検査を優先することにしていますが、感染の急拡大の影響で対応が追いつかず、女性は検査を受けられていませんでした。 女性はその後、腹痛や出血の症状が出たため、かかりつけの医療機関を受診しようとしたものの、PCR検査を受けていないことを理由に受診できなかったということです。 女性は翌日、別の医療機関で検査を

    濃厚接触者の妊婦 腹痛もPCR未検査で受診できず流産 三重 | NHKニュース
  • 警察官を持続化給付金詐欺の疑いで書類送検「不倫の交際費に」 | NHKニュース

    警視庁の59歳の警察官が、が個人事業主であるように装ってうその申請を行い国の「持続化給付金」100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで書類送検されました。 「不倫相手との交際費の足しにしたいと思った」と話しているということです。 書類送検されたのは、警視庁立川警察署の交通課に所属する59歳の巡査部長と60代のです。 警視庁によりますと、巡査部長は去年11月から12月にかけて実際にはパートで働くが個人事業主の家政婦であるように装い、新型コロナウイルスの影響で収入が大幅に減ったといううその申請を行って国の「持続化給付金」100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。 受け取った給付金は夫婦で50万円ずつに分けたうえで、不倫関係にあった女性へのプレゼント代などにあてていたということです。 任意の事情聴取に対しだまし取ったことを認めたうえで「不倫相手から『奥さんがパートをやってい

    警察官を持続化給付金詐欺の疑いで書類送検「不倫の交際費に」 | NHKニュース
  • 中京テレビ、アナウンサー「お誕生日会」でコロナ感染者続出 会社の対応に社員から疑問の声 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    中京テレビ、アナウンサー「お誕生日会」でコロナ感染者続出 会社の対応に社員から疑問の声 | デイリー新潮
  • 新型コロナ 保護者が感染 行き場のない子どもたちの入院が急増 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が急拡大している第5波で親子で感染するケースが相次ぐなか「都立小児総合医療センター」では、保護者の入院や治療のため行き場を失い軽症や無症状でも入院患者として受け入れる子どもが急増し、医療センターは「感染して入院する子どものおよそ9割にのぼる」と説明しています。 第5波では家庭内感染が増え、親子で感染するケースも相次いでいます。 感染した子どもの入院を受け入れている東京・府中市の「都立小児総合医療センター」では、8月1か月間に過去最多となる延べ641人が入院しました。 最も多い日で、コロナ患者向けの48床に31人の子どもが入院したということです。 医療センターによりますと、保護者も感染して入院や治療を行うため行き場を失った子どもが多く、「感染して入院する子どものおよそ9割がこうしたケースだ」と説明しています。 来は入院して治療する必要がない軽症や無症状の子どもが多い

    新型コロナ 保護者が感染 行き場のない子どもたちの入院が急増 | NHKニュース
    carl_s
    carl_s 2021/09/03
    「多くの子どもはせきや鼻水、発熱、それにおう吐や下痢など普通のかぜの症状とほとんど変わらない(略)強いけん怠感や発熱が続いてから感染を疑うのではなく、普通のかぜの症状でも早めに疑ってほしい」
  • 「なぜ中絶の権利を支持するのか」男性記者の質問に米報道官がピシャリと回答。「決めるのは女性」

    「あなたはそのような選択に迫られたことがないでしょうが、直面したことのある女性にとって、これは信じられないほど難しいことです」

    「なぜ中絶の権利を支持するのか」男性記者の質問に米報道官がピシャリと回答。「決めるのは女性」
  • 二階幹事長に流れた37億円超の「政策活動費」の使途 自民党の関係者が重い口を開いた「政治資金の闇③(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政治資金の闇①」、「政治資金の闇②」と、これまで2回にわたって各党が「政策活動費」などとして有力議員などに資金を出していた実態を見てきた。自民党の二階俊博幹事長にいたっては2019年だけでその額は10億円を超え、幹事長就任から総額37億円超にのぼることも伝えた。使途のわからない「闇」の資金。その使途を自民党関係者が明かした。 幹事長のほかにも流れた「政策活動費」あらためて自民党部の「政策活動費」を見てみたい。二階幹事長にはこの2019年に10億3710万円が支払われていることは既に報じている。実は、二階幹事長以外の議員にも「政策活動費」は配られている。多い順に次のようになっている。 役職に就いた議員を主にその対象にしていることは見て取れるが、役職に就いた全ての議員に配られているわけでもなく、また公式な役職名が確認できない議員への支払いもある。 「政治資金の闇①」で書いた通り、この支出の

    二階幹事長に流れた37億円超の「政策活動費」の使途 自民党の関係者が重い口を開いた「政治資金の闇③(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    carl_s
    carl_s 2021/09/03
    『田中信一郎准教授(略)「デジタル庁が出来て行政のデジタル化が進められていますが、まず先にこの政治資金の収支報告書こそデジタル化するべきです。」』
  • 自民と比して小規模だが野党にも「政策活動費」 野党は選挙前に制度の改正案を示せ 「政治資金の闇②」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回、自民党の二階俊博幹事長に支払われた巨額な「政策活動費」について伝えた。4年間で37億円を超える資金が「闇」に消えた。自民党は否定するが、その中に税金が含まれていた疑いもぬぐえない。実は、そうした支出を行っているのは野党にもある。その金額は自民党と比して少額だが、不透明さという意味では変わらない。識者は「野党は選挙前に改正案を示すべきだ」と指摘。政治資金が「闇」に消える問題に迫る2回目。 各党に支払われる政党交付金前回の「政治資金の闇①」で自民党の収入の多くが実は税金である政党交付金であることを伝えた。この政党交付金を受けているのは自民党だけではない。受け取りを拒否している共産党以外の政党は受けている。 その2019年の状況を自民党以外の各党の状況を見ておく。多い順に並べる。 各党に支払われた政党交付金(2019年 自民党を除く) どの党にとっても政党交付金が収入の多くを占めている。そ

    自民と比して小規模だが野党にも「政策活動費」 野党は選挙前に制度の改正案を示せ 「政治資金の闇②」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    carl_s
    carl_s 2021/09/03
    『田中信一郎准教授』『「(略)野党はこれを機会に議員立法で改正案を出すべきだ。それは与党の反対によって否決されるかもしれないが、政権交代によって透明性のある制度に改善できることを示すことは意味が有る」』