タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (13)

  • プロポーカー選手、エアタグで紛失荷物を追跡 生放送で航空会社批判

    オドワイヤー氏の追跡装置では、手荷物はヒースロー空港にあると表示されていた/Aris Suwanmalee/Adobe Stock (CNN) 飛行機に乗る際に預けた手荷物が、目的地の空港のベルトコンベアに出てこない時にどうするか。 かつては心の中で悲鳴を上げた後、航空会社が荷物を発見し送り届けてくれることを期待して、航空会社に紛失を報告するくらいしかできなかった。 しかし、ここ数年は、乗客が自分の荷物を追跡して、その所在を航空会社に知らせることにより、荷物の捜索に積極的に関与するケースが増えている。 ここで質問。預けた荷物がベルトコンベアに出てこなかったが、その荷物がロンドン・ヒースロー空港の第4ターミナルにあることが分かっている場合はどうなるか。 スティーブ・オドワイヤー氏の場合、その答えは「全く何も起こらなかった」 紛失したオドワイヤー氏の手荷物は、オドワイヤー氏がパナマに向かう途中

    プロポーカー選手、エアタグで紛失荷物を追跡 生放送で航空会社批判
    brimley3
    brimley3 2023/04/16
    エアタグの優秀さよ。一番得したのはアップルかな?
  • ドイツの天才贋作師、美術界をだまして億万長者に

    スイスにある自らのスタジオで取材に応じたW・ベルトラッキ氏とのヘレン氏/Vera Hartmann/13 Photo/Redux ドイツのベルトラッキ夫は、数十年にわたって贋作(がんさく)を描き、証拠を改ざんし、念入りに証拠を隠ぺいしてきたが、たった一つの不注意な行動により、彼らの偽造が明るみに出た。 夫のウォルフガング・ベルトラッキ氏は、絵画の偽造用の白色の絵の具に使用する亜鉛を切らしたため、代用品としてオランダのメーカーから亜鉛顔料を購入した。しかし、そのメーカーはその顔料にチタンが含まれていることを開示していなかった。 翌年、ウォルフガング氏が描いた贋作のひとつがオークションにかけられ、280万ユーロ(現在のレートで約4億円)という記録的な高額で落札された。「Red Picture with Horses」と題されたこの絵は、表現派の画家ハインリヒ・カンペンドンクの作品とされてい

    ドイツの天才贋作師、美術界をだまして億万長者に
  • 米俳優レイ・リオッタさん死去、67歳 「グッドフェローズ」に出演

    (CNN) 映画「フィールド・オブ・ドリームス」やマーティン・スコセッシ監督の名作ギャング映画「グッドフェローズ」への出演で知られる俳優、レイ・リオッタさんが死去した。67歳だった。 広報の女性によると、リオッタさんはドミニカ共和国でプロジェクトに取り組んでいた。就寝中に亡くなったという。娘1人と婚約者が後に残された。 ニュージャージー州ニューアークに生まれたリオッタさんはアルフレッド・リオッタ、メアリー・リオッタ夫養子に迎えられた。

    米俳優レイ・リオッタさん死去、67歳 「グッドフェローズ」に出演
    brimley3
    brimley3 2022/05/27
    な、なんだってーー!
  • トランプ政権下の経済、10のグラフで読み解く

    (CNN) トランプ政権が始まった2017年、経済は順調だった。 雇い主は76カ月連続で雇用者数を増やし――これは当時の最長記録だった――失業率はたったの4.7%と10年ぶりの低い水準だった。企業利益は過去最高に近く、株価も同様だった。全体的には国内総生産(GDP)が年率約2.5%で成長、世界最大の経済国としては適度な数値だった。 ただ、すべてがバラ色だったわけではなく、連邦政府の債務は1950年代以降で最大のレベルに膨れ上がっていた。それでもほとんどの数値が示していたのは、経済は堅調という否定しがたい事実だった。そしてトランプ氏にとって、経済がそこからさらに成長を続けたのは幸運だった。 そして、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を迎える。 以下に示すのは、レーガン政権以降の各政権下で、経済がどのように推移したかを示す10の指標だ。まず、各政権が異なる環境の中でスタートしたこ

    トランプ政権下の経済、10のグラフで読み解く
    brimley3
    brimley3 2020/10/31
    トランプ政権は極端なんだよなぁ。
  • 「クマが一緒にいてくれた」 行方不明の男児を森で発見

    無事に見つかったケイシー・ハサウェイちゃん。「クマが一緒にいてくれた」と話しているという/Craven County Sheriff's Office (CNN) 米ノースカロライナ州で行方不明になり、丸2日以上たって森の中で見つかった3歳の男児は、森にいる間ずっとクマと一緒だったと話していることが分かった。 ケイシー・ハサウェイちゃん(3)は22日、親類宅の庭から姿を消した。大規模な捜索の末、24日に無事発見された。 地元捜査当局者が28日、CNNに語ったところによると、ケイシーちゃんは搬送先の救急病院で、それまでどうしていたかを語り出した。森の中に友達がいて、その友達はクマだったと話したという。 同当局者によれば、この地域には確かにクマが生息しているものの、その1頭がケイシーちゃんと一緒にいたことを示す証拠はない。 だが最初の夜は氷点下まで冷え込み、2日目の夜には50ミリの雨が降る過酷

    「クマが一緒にいてくれた」 行方不明の男児を森で発見
    brimley3
    brimley3 2019/02/01
    そんなエサで俺様が騙されるかクマー
  • CNN.co.jp : 女優エマ・ワトソン、「ファンと自撮りしない」 その理由は

    (CNN) 映画「ハリー・ポッター」シリーズの子役で脚光を浴び、17日公開のディズニー映画「美女と野獣」の主演女優として注目されるエマ・ワトソン。スーパースターの立場を自覚しながら、プライバシーを守るためにファンと一緒の自撮り写真撮影には応じていないことを明らかにした。 ワトソンは米誌ヴァニティフェアのインタビューの中でこの方針について、「私生活を持てるか持てないかの違い」と形容。「もし誰かが私の写真を撮って投稿すれば、2秒もたたないうちに、私の居場所が10メートル以内まで特定される」と指摘した。 写真撮影を断ることには慣れてきたといい、「(撮影されれば)私が何を着ていて誰と一緒にいるのかが分かってしまう」「そうした追跡情報を提供するわけにはいかない」ときっぱり。それでもファンとの交流には応じているといい、「ハリー・ポッターのファンからの質問には何でも答える。でも写真だけはダメ」と念押しし

    CNN.co.jp : 女優エマ・ワトソン、「ファンと自撮りしない」 その理由は
    brimley3
    brimley3 2018/09/06
    無難かもw
  • トランプ氏の施政方針演説、視聴者の7割が「展望明るい」

    (CNN) トランプ米大統領が2月28日に行った初の議会演説は、視聴した米国民の6割近くから非常に高く評価されたことが、直後の世論調査で明らかになった。演説を聞いて米国の展望が明るいと感じた人は約70%を占めた。 CNNと調査機関ORCが実施した世論調査によると、演説が「非常に良かった」と答えた人は視聴者の57%に上った。 トランプ氏の政策が米国を良い方向へ導くとの回答は69%、同氏が示した優先順位は適切だと答えた人も3分の2近くを占めた。 調査の対象は、全米から無作為に抽出したグループのうち、24~27日の事前調査で演説を視聴するつもりだと答え、終了後の再調査に同意した509人。こうした演説を聞こうとする人はもともと語り手を支持しているケースが多いため、回答には全国民の意見が反映されているわけではない。今回の調査の回答者の中で共和党支持者が占める割合は、全国平均より約8ポイント高かった。

    トランプ氏の施政方針演説、視聴者の7割が「展望明るい」
    brimley3
    brimley3 2017/03/05
    演出が良かったんだな
  • ピクサー映画にそっくり? 中国アニメに不評殺到

    北京(CNN) 中国で公開された新作アニメ映画「汽車人総動員」が、米ピクサーのヒット映画「カーズ」にそっくりだとして観客らに不評を買っている。 制作会社は汽車人総動員について、独自制作した「オリジナル映画」だと主張してパクり説を否定。卓建栄監督はCNNの取材に対し、「『カーズ』のことは知っているが、見たことはないし、登場キャラクターの名前さえ知らない」と強調した。 汽車人総動員は7月4日に公開された。ポスターに登場する主人公のレーシングカーは、2006年と11年に公開されたピクサー映画「カーズ」の主人公にそっくり。中国語の映画タイトルも似通っている。 インターネットにはこの映画を見た観客から「恥知らず」など失望や怒りの声が相次いで投稿された。

    ピクサー映画にそっくり? 中国アニメに不評殺到
    brimley3
    brimley3 2015/07/12
    ディズニーを敵に回すとどうなるか知らないようですな。
  • CNN.co.jp : 猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う,,男の子を引きずろうとする,犬に猛烈な勢いで突進,, 米

    (CNN) 米カリフォルニア州ベーカーズフィールドで、幼児を襲った犬に飼いが体当たりして撃退し、幼児を救う出来事があった。現場の防犯カメラがその一部始終をとらえて話題になっている。幼児は軽傷を負ったが元気だという。 男の子は13日、駐車場で自転車に乗って遊んでいたところ、付近をうろついていた犬が車の背後から現れ、男の子に襲いかかった。 男の子が足を噛まれて倒れたところへが飛び込んできて、男の子を引きずろうとする犬に猛烈な勢いで突進。驚いて逃げた犬を追いかけ、犬が走り去るのを見届けて戻った。 お手柄のはこの男の子の家族の飼い「タラ」だった。母親のエリカ・トリアンタフィロさんはCNN系列局KEROの取材に対し、男の子は数針縫うけがをしただけで済んだものの、もっと大変なことになっていたかもしれないと語った。男の子は「タラは僕のヒーローだ」と話している。 母親によれば、男の子を襲ったのは近

    CNN.co.jp : 猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う,,男の子を引きずろうとする,犬に猛烈な勢いで突進,, 米
    brimley3
    brimley3 2014/05/15
    ネコの恩返し
  • 廃品処理中に誤って「爆弾」解体、7人死亡 タイ

    (CNN) タイの首都バンコクのスクラップ置き場で2日、第2次世界大戦時の爆弾とみられる危険物を作業員が誤って解体して爆発、7人が死亡、19人が負傷する事故があった。 この爆発物はバンコクの建設工事現場で見付かってスクラップ置き場に持ち込まれ、作業員が発火装置を使い、細かく切断しようとしていた。地元警察の幹部はメディアに、作業員は不発処理が施されたと思い込んでいたと述べた。 地元の国営通信社MCOTはバンコク首都圏当局者の情報として、6人が即死、1人が病院へ搬送中に死亡したと伝えた。 スクラップ置き場はラプラオ地区にあり、爆発物の長さは約1メートル、重さは約225キロ。爆発で同施設の倉庫内に深さ約3メートルの穴が開き、隣接する他の施設などにも被害が出た。 この爆発物の製造国などは不明だが、米国と英国の爆撃機が1944年、タイが日の同盟国だった関係からバンコクを空爆したことがある。 バンコ

    廃品処理中に誤って「爆弾」解体、7人死亡 タイ
    brimley3
    brimley3 2014/04/04
    解体するなよ・・(汗)。
  • キリン処分の動物園に殺人予告、是非巡る論議白熱

    (CNN) 同系交配を防ぐ目的でキリンを殺処分したデンマークのコペンハーゲン動物園に対し、殺人予告メールや電話が相次いでいる。同動物園が10日に明らかにした。ネットやメディアでは殺処分や解体の様子を一般公開することの是非を巡る議論や、欧州と米国の文化の違いを巡る論争が白熱している。 コペンハーゲン動物園は9日にオスのキリン「マリウス」を処分して、解体する様子を観客に公開、死骸はライオンやトラの餌として与えた。これに先立ちネットで呼びかけられた助命嘆願には、2万7000人の署名が集まっていた。 動物園広報によれば、マリウスの処分を受けて職員数人が脅迫され、特に調査保全責任者のバンク・ホルスト氏に対しては名指しで電話とメールの脅迫があったという。 キリンの殺処分について、米国では一部の専門家から疑問を投げかける声も上がっている。 一方、欧州の345施設が加盟する欧州動物園水族館協会(EAZA)

    キリン処分の動物園に殺人予告、是非巡る論議白熱
    brimley3
    brimley3 2014/02/12
    「なんてことを!」という怒りはキリ(ン)がないのですね
  • レイプ阻止に「放尿」「嘔吐」勧めて物議、大学が謝罪 米

    (CNN) 米西部コロラド州のコロラド大学当局が女子学生らに強姦(ごうかん)を阻止する10項目の対抗手段を最近示し、「放尿」「嘔吐(おうと)」も盛り込み、インターネットなどで物議を醸す問題となった。 これを受け、大学側は24日までにこのリストを撤回し、理由と謝罪を表明した。コロラドスプリングズにある同大の広報担当者は2006年に作成されていたリストが最近公表されたのはコロラド州内で最近、大学キャンパスでのレイプ問題が議論の対象になったことと関係する可能性があると指摘。 リストは、大学で自衛策に関する講習を終えた女子学生らへの補助教材の一環だったとも説明した。リストでは暴行犯に「病気中」「生理中」であることを告げるなどの助言もあった。 インターネットや短文投稿サイト「ツイッター」ではリスト批判の書き込みなどが相次ぎ、保守的ブロガーとして知られる人物は「放屁」を試みての抵抗も勧めた。 同大の一

    レイプ阻止に「放尿」「嘔吐」勧めて物議、大学が謝罪 米
    brimley3
    brimley3 2013/06/21
    放尿wwwマニアだったらますます喜ぶだろ・・
  • CNN.co.jp:友人に1杯おごれるソーシャル自販機 ペプシコ

    (CNN) 自分の分だけでなく離れた場所にいる友人や知人のための飲料も買うことができる「ソーシャル自動販売機」を米飲料大手のペプシコが開発し、試作機を披露した。 この自販機はタッチスクリーン式で、飲料をおごりたい相手の名前と携帯電話番号、メッセージ文を入力すると、コードが生成されて別の自販機で飲料を取り出せる仕組み。短い動画を自販機で撮影して添えたり、見知らぬ相手に1おごることも可能だという。 インターネットの「ツイッター」や「フェイスブック」といった交流サイト(SNS)の人気が高まる中、自販機でも新しい形で交流を深めてもらおうという狙い。年内に試験的な設置を開始する予定だという。 ライバルのコカコーラも2009年に、タッチスクリーン画面で100種類以上の飲料の組み合わせが選べる「フリースタイル自販機」のコンセプトを打ち出している。 自販機は1920年代に世界で初めて登場し、37年に現在

    brimley3
    brimley3 2011/05/10
    アイディアとしては面白いんだけど。そもそも離れた友達に・・ということはあまりしないでしょう
  • 1