タグ

プログラミングに関するarajinのブックマーク (926)

  • Nintendo Switchのパズル感覚でプログラミングを楽しめる「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」で70億の社員を優しくこき使ってみた - GIGAZINE

    プログラムを組んで新入社員を動かし、与えられた仕事をこなしていくパズルゲーム「ヒューマン・リソース・マシーン」の続編となる「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」の日語版が、Nintendo Switchで2018年10月25日から配信されています。「1人の社員を命令して動かすスタイル」だった前作から打って変わって、プログラミング言語も新しくなると共に「集団に同時に命令が出せるスタイル」になり、難度もステージ数も大幅アップしたとのこと。果たしてどんな進化を遂げているのか、実際に遊んでみました。 Tomorrow Corporation : 7 Billion Humans https://tomorrowcorporation.com/7billionhumans Nintendo Switch|ダウンロード購入|セブン・ビリオン・ヒューマンズ https://ec.nintendo.com/

    Nintendo Switchのパズル感覚でプログラミングを楽しめる「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」で70億の社員を優しくこき使ってみた - GIGAZINE
    arajin
    arajin 2018/10/29
    「「セブン・ビリオン・ヒューマンズ」はNintendo Switchのダウンロード専用ソフトで、税込1500円で配信されています。」
  • 山越え気流の2次元解析 - 計算気象予報士の「こんなの解けるかーっ!?」

    今から7年前に「山越え気流の解析モデル」と言う記事を掲載しました。局地気象の特性を把握するためには、地形の影響を理解する必要があります。この出発点となるのが山岳地形を乗り越える気流の解析(山越え気流)です。そこで今回は、2次元の熱流体数値シミュレーションを用いて、この問題にアプローチしてみました。 第1図は、山越え気流の理論解析に用いられる古典的な解析モデルです。 まず、三角形状の山を中心にその周辺の大気を二層構造と仮定します。ここで、上下層の境界面を自由表面と呼びます。また、下層の温位(ポテンシャル温度)をθ0[K]、上層の温位を少し高めのθ0+Δθ[K]と設定すると、自由表面は逆転層に相当します。 さらに、左側面から速度U0[m/s]の一様な風が流入するという条件を付加します。ここで、重力加速度をg[m/s2]、自由表面の高さH0[m]とすると(図では省略)、フルード数Frが定まります

    山越え気流の2次元解析 - 計算気象予報士の「こんなの解けるかーっ!?」
  • TV番組『チコちゃんに叱られる!』メイキング>>CGと着ぐるみの融合でクルクルと表情を変える5歳児キャラクター | 特集 | CGWORLD.jp

    TOP 特集 TV番組『チコちゃんに叱られる!』メイキング>>CGと着ぐるみの融合でクルクルと表情を変える5歳児キャラクター 2017年3月の初放送直後から「あの表情はどうなっているの?」「NHKの謎技術がすごい」などの驚きの声がSNSに多数投稿された『チコちゃんに叱られる!』。2018年4月よりレギュラー放送が始まった作におけるCG制作の舞台裏を、NHKアートに聞いた。 ※記事は月刊『CGWORLD + digital video』vol. 240(2018年8月号)掲載の「CGと着ぐるみの融合でクルクルと表情を変える5歳児キャラクター チコちゃんに叱られる!」を再編集したものです。 TEXT_尾形美幸 / Miyuki Ogata(CGWORLD) 取材協力_畠山智早(ボーンデジタル) PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota ▲TV番組『チコちゃんに叱られる!』 N

    TV番組『チコちゃんに叱られる!』メイキング>>CGと着ぐるみの融合でクルクルと表情を変える5歳児キャラクター | 特集 | CGWORLD.jp
    arajin
    arajin 2018/10/13
    “ヴァーチャルセット設備のあるスタジオを毎回使えるわけではなかった。加えて、チコちゃんの頭の一部分が、チコちゃんの手などによってカメラから隠れてしまった場合の処理も問題となった。”
  • 9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。 9月末なのでブログ界隈では退職エントリーがそこかしこに書かれると思うが、その中で自分の退職エントリーを連ねることにどれほどの意味があろうか。もちろんないのだが、それでも多くの書き手の年齢を考えると満60歳定年退職というところに若干の希少価値を見出せなくもない。 1984年に大学院修了して以来、プログラマとしてのキャリアを重ねてきた。大学時代の同期でプログラマとして就職したものは皆無だ。当時、工学部の同期はメーカーに就職するのがほとんどで、大手家電メーカー、自動車メーカー、電力会社などなど、当時の誰でも名前を知っている人気企業に就職するものが大半だった。 その中で、日ディジタルイクイップメント(DEC

    9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • かかった分はお支払いしますので!

    よくあることなのかも知れないが、かかった分はお支払いしますので!と言われてシステム開発の設計工程を進めてたら、2ヶ月ほどして予算がどうのこうの言い出して、客の予算会議に招待された。 会議ではこちらが事前に提出していた工数見積を説明したが、自称システム開発の専門家という方から、こんなかかんないんじゃない?開発の経験どれくらいあるの?契約書交わして無いのに何勝手に作業してるの?と叩かれ、予算は決まってるので、という感じで200万値切られた。 もうね、理屈じゃ無くて予算なのよ、この項目こんなかかんないんじゃない?と言われて理由を述べてもふーんって感じで、でも予算がねって感じ。 作業着手前に工数見積は提出していて、かかった分はお支払いしますので!と言っていた人にはOKもらっていたし、途中で開発要件が増えた時にはSlackで、かかった分はお支払いしますので!と言っていた人から予算に幅持たせてるので工

    かかった分はお支払いしますので!
    arajin
    arajin 2018/09/28
    “悪いようにはしないので”危険なセリフ。
  • オブジェクト指向の呪いと、その避け方 - mizchi's blog

    このテーマで書く前に、まず、最初に自分に多少の偏りがあることを認めておかなくてはなりません。 オブジェクト指向より、関数指向寄り オブジェクト指向のアプローチは有用だが、ただしそれを実現する手段はクラスと継承ではない。 階層化されたツリー構造(GUI/リレーショナルな参照構造)に埋め込まれる状態はコード品質を悪化させるので、できるだけ出現するべきではない。 ただし、状態は確実に存在する。だからこそ慎重に扱うべきだ、という派閥です アンチパターン: 特に理由もないクラスメソッドへの所属 何かのバリデータを実装したいとします。 その関数がどこに所属するかについて、よく見るこれらの実装は全部アンチパターンといっていいと思います export class Validator { static validate() {...} } export class Validator { validate(

    オブジェクト指向の呪いと、その避け方 - mizchi's blog
  • エンジニアは過労自慢をするのを今すぐやめろ

    まず俺が今勤めてる会社は多分ホワイト企業である 労働時間はしっかり管理されているし、45時間の残業を超えた社員がいる場合は上司からのヒアリングが行われて翌月の業務量を削られたりする 俺自身も20〜30時間内に毎月の残業時間は抑えられている そんな会社でも、アラフォーの社員なんかは"昔話"としての過労自慢はする奴しかいない 『20代の頃は残業150くらいはやったなあ。会社に泊まったりしてね。ああいうこと一回やってないとエンジニアって成長しないんだよ』みたいなこと言う奴は当に多い それに対して気に入られる若手社員は中途でブラックから転職してきたような奴だったり、研究室でいかに自分が詰めて研究やってたか語る奴だ 『私も前職では100時間くらいはやってました。残業代出てたので良かったですよw 勉強にもなったし』 『朝から晩まで研究室にこもってずっとパソコンと向き合ってた頃が1番成長しましたね』

    エンジニアは過労自慢をするのを今すぐやめろ
  • 世の中にはプログラミングを理解できない人間が存在する

    現在、C++によるプログラミングの入門書を書いているので、初心者のプログラミングの学習過程にとても興味がある。私自身も初心者の気持ちを取り戻すためにHaskellを学んでみた。最初の数日は頭が痛くなるほど難しかったが、そこを過ぎてみれば後は楽になってしまった。結局、初心者の気持ちはあまりわからなかった。結局、プログラミングの基礎はすでに学んでしまっているので、 先日、FizzBuzzがわからないから教えてくれという知人がいたので、これは初心者の気持ちを知るいい機会と話を聞いてみたところ、想像を絶する世界が見えてきた。 まずこれが動かないと悩んでいたコードだ。 for ( int i = 0 ; i <= 100 ; i++ ) { } else if ( i % 15 == 0 ) { Debug.log("FizzBuzz") ; } else if ( i % 3 == 0 ) { D

    arajin
    arajin 2018/05/31
    “この人物の経歴を見るに、どうもそれらしく見えるモックアップをでっち上げてきたアート系の人間のようだ。”
  • 省庁データ、近く西暦で統一…来春は間に合わず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、各省庁が運用する行政システムの日付データについて、和暦(元号)を使わず西暦に一化する方針だ。 近く、データ管理のあり方を定める運用指針に盛り込む。改元に伴うシステム改修費の大幅削減につなげるほか、データ形式を統一してシステムを連携しやすくする狙いがある。 国の行政システムは現在、日付データを元号か西暦で管理している。2019年5月1日の皇太子さまの即位・改元に伴い、元号を用いるシステムは新元号に書き換える必要がある。政府関係者によると、システムあたり約10億円の改修費がかかる例も見込まれる。 これを踏まえ、内閣官房は行政システムの「共通ルール」として定める運用指針に、日付データを西暦で一元管理する考えを盛り込むことにした。 西暦で一元管理するための抜改修には時間がかかり、来春の改元には間に合わない見通しだ。各省庁は将来の改元を見据え、個々のシステム更新に合わせて順次、改修する。

    省庁データ、近く西暦で統一…来春は間に合わず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • つくば市役所の単純業務、自動代行ソフトで8割減 通知の発送業務も80時間→14時間

    「すでに解決した『拉致問題』を再び持ち出し世論化するのは、稚拙で愚かな醜態だ」 朝鮮中央通信、安倍政権を批判

    つくば市役所の単純業務、自動代行ソフトで8割減 通知の発送業務も80時間→14時間
    arajin
    arajin 2018/05/16
    「単純業務の自動代行システム「RPA」(ロボティック・プロセス・オートメーション)」「これまで職員は名前や住所などを手作業でパソコン上のエクセルに貼り付けていた。」
  • 一部の行政で改元後も平成利用へ - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    一部の行政で改元後も平成利用へ - ライブドアニュース
    arajin
    arajin 2018/05/13
    改修で新しい元号対応するのではなく、西暦のみ対応にするほうがよい。行政文書は西暦に統一でよろしく。
  • 私の会社の機械学習経験ゼロの「ディープラーニングおじさん」が会社のAI戦略を動かすまで - karaage. [からあげ]

    ディープラーニングおじさん 私の会社には「ディープラーニングおじさん」がいます。「います」といっても私が勝手に一人で心の中でそう呼んでいるだけですが…ともかく、今日はその「ディープラーニングおじさん」が、機械学習経験ゼロから、最終的に会社を動かすまでの華麗なる軌跡を紹介したいと思います。 なお、会社に関する情報は、私の都合である程度、虚実入り混じった情報になることご了承ください。今回の話で伝えたいことに関しては、影響は無い範囲とは思っています。 ディープラーニングおじさんの華麗なる軌跡 自分のツイートを「ディープラーニングおじさん」で検索したら、最初に引っかかったのが2016年10月ころでした。もう1年半くらい前ですね。 自分も個人で少しだけディープラーニング試したりしてるので、ディープラーニングおじさんに少しだけ自分の知ってる情報を提供してみたけど、おじさん何も聞かずに特攻しててワロタw

    私の会社の機械学習経験ゼロの「ディープラーニングおじさん」が会社のAI戦略を動かすまで - karaage. [からあげ]
  • 東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル

    2年後の東京五輪。対策を取らなければ、競技集中日の朝のラッシュ時に東京圏の鉄道が止まり、予定の時間に競技場や会社にたどり着けない人が続出するだろう――。中央大学理工学部の田口東(あずま)教授(66)がそんな試算をした。田口教授は、主な乗換駅で人があふれて乗り換えができなくなり、鉄道の運行が止まる可能性が高いと指摘する。 田口教授は数理モデルを使って実社会の課題を計算する専門家で、通勤電車の遅延計算モデルなどをつくってきた。東急田園都市線は朝のラッシュ時に各駅停車だけを走らせた方が遅延が減ると予測。東急はその2年後に急行の運転をやめた。こうした実学研究が評価され、所属する日オペレーションズ・リサーチ学会で昨年、最高賞を受けている。 首都圏の通勤・通学の鉄道利用者は1日約800万人。田口教授は、招致段階の競技日程・会場計画に基づき、最も試合が多い日の観客を65万人と想定。時間ごとに首都圏の駅

    東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル
  • 命に関わるコードを書く時の10個のルール

    ミス一つで命に関わったり数年の努力が失われたりするような重大なコードを書く場合、どのような点に気を使うべきなのかを、NASAで働くコンピューター技術者のGerard J. Holzmannさんが「The Power of 10」としてまとめています。 The Power of 10: Rules for Developing Safety-Critical Code - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/The_Power_of_10:_Rules_for_Developing_Safety-Critical_Code 1. Gotoや再帰など複雑なフローは避ける By atsunori kohsaki 2. 暴走を阻止するため、全てのループに回数上限を設定する By Woplu 3. ヒープ領域のメモリを割り当てない これは、使用済みメモリが

    命に関わるコードを書く時の10個のルール
    arajin
    arajin 2018/04/30
    「全体として、「可読性」が非常に重要視されているようです。」
  • 「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由

    「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由:特集:小学生の「プログラミング教育」その前に(8) 2020年度から小学生のプログラミング教育が始まる。官庁や教育機関、企業を巻き込んだ教材開発やデモ授業などが進む中、国立情報学研究所の新井紀子教授は、AIや全国の子どもを対象にした研究活動の成果から「プログラミング教育以前に、学校は子どもの『読解力』を伸ばすべき」と主張する。その理由とは。 こんな状況を想像してほしい。あなたは小学生の子どもを持つ親で、AIの導入やモノのデジタル化が進む将来を見据えている。そのため、自分の子どもには、 最新の環境で、優秀な講師によるプログラミングの授業を受けさせるつもりだ。20年後、あなたの子どもは、プログラミングを深く使いこなし、自分のアイデアをコンピュータで形にできる大人に育つだろうか? 2000年代

    「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由
    arajin
    arajin 2018/04/27
    教育の質を決めるのは教員の質。いい教員に当たればプログラミングで読解力が上がる。
  • 田修 on Twitter: "ドワンゴ社の法務は、自社の都合でタダ働きさせるべく呼び寄せた外部エンジニアに対して「ニコニコ側は一切免責される」「外部エンジニアは無制限の守秘義務を負う」「民訴法上の一部権利を放棄する」という寝ぼけた契約を要求する身の程知らずの振… https://t.co/1z0lxylxPy"

    ドワンゴ社の法務は、自社の都合でタダ働きさせるべく呼び寄せた外部エンジニアに対して「ニコニコ側は一切免責される」「外部エンジニアは無制限の守秘義務を負う」「民訴法上の一部権利を放棄する」という寝ぼけた契約を要求する身の程知らずの振… https://t.co/1z0lxylxPy

    田修 on Twitter: "ドワンゴ社の法務は、自社の都合でタダ働きさせるべく呼び寄せた外部エンジニアに対して「ニコニコ側は一切免責される」「外部エンジニアは無制限の守秘義務を負う」「民訴法上の一部権利を放棄する」という寝ぼけた契約を要求する身の程知らずの振… https://t.co/1z0lxylxPy"
  • AmazonのAIアシスタント「Alexa」のスキルを自分で簡単にカスタマイズできる「Alexa Blueprints」が登場

    AmazonAI音声アシスタント・Alexaで利用できる機能「スキル」を、ユーザーが自分で自由にカスタマイズできる「Alexa Blueprints」がアメリカ時間の2018年4月19日に利用可能になりました。作業はブラウザの画面上で進めることが可能で、コードプログラミングの知識がなくても直観的で簡単にスキルを自分流にアレンジできるようになっています。 Alexa Blueprints https://blueprints.amazon.com/home New Alexa Blueprints let users make custom skills without knowing any code | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2018/04/new-alexa-blueprints-let-users-make-cus

    AmazonのAIアシスタント「Alexa」のスキルを自分で簡単にカスタマイズできる「Alexa Blueprints」が登場
    arajin
    arajin 2018/04/22
    “日本語への対応を期待したいところです。”
  • 「Microsoft Visual Studio 2008」のサポートが終了 ~無償版「Express Edition」も/「Microsoft SQL Server Compact 3.5」なども対象

    「Microsoft Visual Studio 2008」のサポートが終了 ~無償版「Express Edition」も/「Microsoft SQL Server Compact 3.5」なども対象
  • 「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama

    ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きの悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになった。

    「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama
    arajin
    arajin 2018/04/06
    「実装の単純さはとてもとても重要で、そのためにはレイヤ分けの一貫性や完全性、コード重複の少なさを、リーズナブルな範囲で犠牲にしてもよい。」
  • ドキュメントを残さない

    普段仕事をしてるとき、いろいろなことに気を使いながら仕事をしてると思う。たとえばissueには、その背景、やりたいことや期待する効果、制限事項、認識している副作用やリスクの情報等などを書くような運用ルールを作っているチームは多いらしい。しかし、私たちのチームではそういうルールはない。それでうまくいくんだっけっていう話をよく質問されるので、考えてみた。 コードの品質をカバーするためのコメント私たちは、常にわかりやすいコードを書けるとは限らない。解説として、コメントが役立つ場面はある。 ちょっと待ってよ「よし、Why notを書こう!」と言って上手く書けるのは、そうとうに経験を積んだ人だ。そして、経験を積んだ人は大体問題ない。悪いコードほどコメントが必要だが、良いコメントが書けるくらいならコードはもっと良くなってる。鶏と卵じゃん。 コメントについて議論する暇があったら、コードについて議論したほ