タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

iOSに関するanklelabのブックマーク (8)

  • 「App Store上の反映遅延」でメンテ延長 スマホゲームでトラブル相次ぐ

    「App Store上でのアプリの反映が遅れているため、メンテナンス終了時間を未定とさせていただきます」──11月27日午後、複数のスマートフォンゲームの運営元からそんな報告が相次いでいる。いずれのゲームも同日に、アプリ更新に伴うメンテナンスを実施していた。iOSアプリの配信プラットフォームであるApp Storeで何らかの障害が発生している可能性がある。 27日午後7時以降、「Fate/Grand Order」(FGO)の他、「FFブレイブエクスヴィアス」「キン肉マン マッスルショット」などの運営元がTwitterで障害を報告している。 スマホゲームの運営元がiOSアプリの内容を更新しApp Store上に反映させるには、専用のコンソール画面からアップロードし、その後Apple側が審査・公開を行う必要がある。このApp Store側の過程で何らかのトラブルが生じている模様だ。 FGOを開

    「App Store上の反映遅延」でメンテ延長 スマホゲームでトラブル相次ぐ
    anklelab
    anklelab 2019/11/28
    すぐに反映されることを前提としてるデベロッパーもどうかと思うけど。たしかに最近は審査も反映も割と早くなってるけど…。/早めにアプデリリースしてサーバーサイドでコントロールするが吉。
  • App Storeで不審な「星5レビュー」が大量に投稿される謎現象 わずか1週間で5000件、「星5」でも開発者が恐れる理由とは

    App Storeで9月30日ごろから、不審な高評価レビューが大量に投稿されるという現象が確認されています。レビューはいずれも「星5」ばかりですが、内容は「支払いがYouTube楽なう」「便利で手神神神神神~」など、支離滅裂な文ばかり。いったい何が起きているのでしょう。 見かけ上、レビューの点数は高いが文面は異常。アラビア文字の羅列なども タイトルも投稿者名も、まるで文字化けのよう 不可解なレビューの対象となったのは、uehara(@UeharaLabo)さんが開発したゲームアプリ「脱出ゲーム 女の子の部屋からの脱出」。さまざまなアプリから無作為に抽出して作ったような高評価レビューが大量につき、その総件数は5000件以上。評価は平均で5点満点中4.8にまで上がりました。 経緯はどうあれ、高評価がついたのだからよいのでは――そんな見方もできなくはありませんが、不意にスパムめいたレビューを受け

    App Storeで不審な「星5レビュー」が大量に投稿される謎現象 わずか1週間で5000件、「星5」でも開発者が恐れる理由とは
    anklelab
    anklelab 2019/10/10
    本件についてAppleに報告してないのにApple責めるのもどうかと。まぁ過去の対応がアレではあるけど。
  • Apple、「Developer Program」で一部開発者は年額99ドルから無料に

    Appleは1月3日(現地時間)、条件を満たす一部の組織に対し、「Apple Developer Program」の年間メンバーシップの料金を無償にすると発表した。 AppleのOS(iOS、macOS、tvOS、watchOS)向けアプリをApp Storeで配布する開発者は一般に、年間メンバーシップ料金99ドル(日では1万1800円)を支払う必要がある。 米国の非営利団体、認定された教育機関、政府機関が無償のアプリのみを配布する場合は、このメンバーシップ料金が不要になる(無料でもアプリ内課金機能のあるアプリを配布することは認められない)。既に料金を支払っていてこの条件を満たすメンバーについては、次回の更新から無料になる。 条件を満たす組織かどうかは申請を受けたAppleが判断する。申請には「D-U-N-S Number」(9桁の企業識別コード)の提示が必要。 米TechCrunch

    Apple、「Developer Program」で一部開発者は年額99ドルから無料に
    anklelab
    anklelab 2018/01/04
    6月のガイドライン改定との関係がよくわからない。
  • 【重要】iPhoneの時計を1970年に戻すと使用不能になる恐れ

    iPhoneの時計を特定の日時に設定するとデバイスが使用不能になる、という重大なバグが見つかったようです。 この新しいバグは、時計を「1970年1月1日 13:00」に設定して再起動すると、アップルマークで止まってしまい、デバイスが起動しなくなるというものです。 この状態になると、デバイスの強制的な再起動や復元等でも元に戻らず、使用できない状態になるとのこと(いわゆる文鎮化)。 現在のところ有効な対処方法がなく、ジーニアスバーに持ち込むしかない模様ですが、数時間経過すると直るという報告もあるようです。 このバグをデモンストレーションしている動画がこちら(絶対に試さないで下さい)。 このバグは、iOS 8 または iOS 9で、64bitのプロセッサーを搭載しているデバイスに存在するとのこと。 影響を受けるデバイスのリスト iPhone 6s / 6s Plus iPhone 6 / 6 P

    【重要】iPhoneの時計を1970年に戻すと使用不能になる恐れ
    anklelab
    anklelab 2016/02/12
    キムタクが生まれたのが1972年。つまり…(続きは誰か考えて
  • iOS9 のリリースでクックパッドに起きたこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部モバイル基盤グループの茂呂(@slightair)です。 モバイル基盤グループでは、クックパッドの iOS/Android アプリに関する様々な仕事をしています。 不具合を抑え、品質を保ちながら安定してリリースサイクルを回せる環境づくり アプリの開発者がサービス開発に専念できるように、コードリファクタリングやライブラリの整備 OSやライブラリ、開発ツールのバージョンアップに伴う調査・検証・対応 この記事にはiOS9がリリースされた結果、クックパッドのサービスに何が起き、どういう対応をしてきたかをまとめます。 Universal Links iOS9 で Universal Links という機能が入りました。これは、Safari で開いた Web ページ中のリンクに対応したアプリが端末にインストールされていれば、アプリでリンク先のコンテンツを表示できるというものです。 う

    iOS9 のリリースでクックパッドに起きたこと - クックパッド開発者ブログ
    anklelab
    anklelab 2015/10/21
    だいたいAppleが悪い。
  • 「モンスターストライク」がApp Storeから突然消滅 → シリアルコード利用停止の告知出す

    mixiはスマートフォン用ゲーム「モンスターストライク」の「シリアルコードの入力フォーム」の利用を8月29日18時から停止したことを発表した。 対象になるのはiPhoneiPadなどのiOS端末で、Appleからの要請があったからとのこと。なお、Android端末では通常通り利用できる。iOS端末で「シリアルコード入力フォーム」へのアクセスおよび、シリアルコードの入力は可能だが、受け取りBOXにアイテムなどが届かないため注意してほしいと運営は呼びかけている。 iOS版「モンスターストライク」は29日17時頃、App Storeから予告なく姿を消していた。新規インストールだけでなく、同時にアプリのアップデートおよびオーブを購入するための「アプリ内課金」も停止となったため、大きな騒ぎとなっていた。 現在、オーブの購入などもできない 公式ツイッターは、削除が発覚してから1時間ほど遅れて「iOS

    「モンスターストライク」がApp Storeから突然消滅 → シリアルコード利用停止の告知出す
    anklelab
    anklelab 2015/08/29
    ダメだっつってんのにコソコソ続けてるんだから、同情の余地はないよね。
  • Xcode6.2でiOS8.3の実機でテストする方法!Xcode6.3がYosemite必須だなんて知らなかった | Yuta Ihara.com

    Xcode6.2でiOS8.3の実機でテストする方法!Xcode6.3がYosemite必須だなんて知らなかった アプリを実機で確認しようとしたら、Xcodeが実機のiOS8.3に対応してないと。じゃあXcodeバージョンアップするか!ってことでアップデートしようとしたらOS X Mavericks(OS X 10.9)対応してない…OS X Yosemite(OS X 10.10)から。どうすればいいんだろうか…ってなった時の対応方法。 Xcode6.2はiOS8.3に対応していないアプリを実機のiPhone6 Plusで確認しようとしたら、このXcode6.2はiOS8.3に対応してないよ!っていうエラー。 The Developer Disk Image could not be mounted. じゃあXcodeをバージョンアップするか。 Xcode6.3はOS X Yosemit

    anklelab
    anklelab 2015/05/13
    めも
  • Appleがウィジェットから電卓を排除。ウィジェットに対する締め付けが強まる

    【10/31 追記】 Appleの決定が撤回されました! Just had a phone call from Apple – decision has been reversed, no changes required to PCalc’s widget. Thanks to everybody for their support! — James Thomson (@jamesthomson) October 30, 2014 Appleから電話がありPCalcのウィジェットを変更する必要はないと告げられたそうです。 とりあえずホッとしました。 【追記ここまで】 深夜に目を疑うような、とても悲しいツイートを読んで眠れなくなってしまった。 電卓アプリの最古参、PCalcの開発者の悲痛なつぶやき。 Apple has told me that Notification Center wi

    Appleがウィジェットから電卓を排除。ウィジェットに対する締め付けが強まる
    anklelab
    anklelab 2014/10/31
    有料アプリなのに、担ぎ上げてからハシゴ外すなんてヒドイよね。。。
  • 1