タグ

転職に関するAldiのブックマーク (3)

  • 41歳からの〝ひろがる転職(チェンジ)!〟 ~転職は、プリキュアだ。~ ①|祥太

    2024年2月1日、『ふたりはプリキュア』放送開始から20年の記念すべき日。 この21回目となる「プリキュアの日」に、念願叶って転職を果たしました。 東証プライム、かつての東証一部上場企業で、給与や待遇は全く一変しました。福利厚生やキャリアサポートの手厚さも、前職とは比較になりません。 現職ではTech PMO兼DXコンサルタントとして、仕事と勉強に多忙な日々を送っています。自社にも同僚にも先輩にも上司にも後輩にもクライアントにも恵まれ、社会人やってきて今が一番充実していると思います。 今回は私が転職を決意し、成功させ、人生が文字通り一変するまでの経緯を、時系列に沿って書き留めておこうと思います。 いま転職活動をされている方、転職を検討されている方の後押しはもちろん、新卒で就職活動をされている方、将来の就職に備えて準備をされている方にもお役に立てれば幸いです。 なぜ、転職を決意したのか。

    41歳からの〝ひろがる転職(チェンジ)!〟 ~転職は、プリキュアだ。~ ①|祥太
  • 【追記あり】任天堂を辞めてから5年以上が経った

    追記はしないつもりでいた。 でも、ある1人だけにコメントを返させてもらう。 https://anond.hatelabo.jp/20201001022747 衝撃を受けた。 ここまであなたの心を傷つけるとは思ってもみなかった。 でも、あなたにだから正直に言わせてもらうけど、辞めたことは後悔していない。 5年以上が経ったとは言いつつ、もっともっと、かなり昔の話なので当時の感情を思い出すのは難しいけど、それでも転職という答えが幸せになるための道だったんだよ。 日記は2つともすべて読ませてもらった。 ありがとう。顔も知らないあなたの幸せを願っています。 新卒で入社した。もうかなり昔のことだ。 文系の学部出身で、事務職で応募して、もの凄く面倒くさいエントリーシートを書いて、何度かの面接の後に採用された。 企画部門への配属だった。生産管理を希望していたけど通らなかった。 増田でこんなことを書いている

    【追記あり】任天堂を辞めてから5年以上が経った
  • 転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート

    仕事ができない人」と一口に言っても、それは労働環境に問題があったり、人間関係だったり、得手不得手だったり、純粋な能力の問題だったり、色々ある訳ですが。 私は運良く複数回転職を経験できたのですが、それを重ねるごとに痛感した「仕事ができない人の特徴」を、書き並べてみたいと思う。 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 「仕事」と「作業」を分けるのが下手 「取りあえず」をしない デスクが汚い ミスを誰にも話さない スポンサーリンク 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 例えば「メールを返す」とか「上司から頼まれた書類の整理」とか「特に急を要しない書類への押印」とか、そういうもの。別に今やらなくてもいいよね、という、ボリューム的には軽い仕事の数々。 「仕事ができない人」は、この「今やらなくてもいい」を額面通りに受け取って、マジで今やらないまま寝かせてしまう。そして、もちろん

    転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート
  • 1