タグ

ブログに関するyarukimedesuのブックマーク (3,218)

  • 『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』

    今晩はPajaです。 この記事が出たという事は、私の命の灯火が消えたという事です。 生前にこの記事を書いてにお願いして公開するように言ってあります。 皆様当にありがとうございました!! 皆様のおかげでここまで生きてこれました。 思えば2023年夏に年内厳しいという主治医の言葉から今日まで生きる力をくれたのは フォロワー様の応援があったからと言っても過言じゃありません。 もちろん、私の大好きな家族にも沢山支えてもらってここまで来れたんだと思います。 私は、癌に負けたんじゃありません。 たまたま、臓器が壊れてしまったからです。病に破れたんじゃないんです。 主治医の予想を大きく超えてここまで生きてこれたのがなによりの証拠!! 辛い抗がん剤治療、怖い手術や抜歯、緊急入院色々と貴重な経験しました。 お疲れ様、俺! よく、ここまで頑張った!! でも、なんか不思議だねwこの記事書いている時は、生きて

    『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2024/04/02
    私も遺書的なブログを書いておこかな。
  • はてなブログで記事の有料販売が可能に! 新機能「記事の有料販売」をリリースしました - 週刊はてなブログ

    記事有料販売リリース記念特設サイトも公開しました! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ プロデューサーの永田です。とうとうこのお知らせをできる時が来ました! はてなブログで、記事の有料販売ができるようになりました! このたび、codoc株式会社が提供するコンテンツ販売サービス「codoc(コードク)」との連携により、はてなブログで、ブログ記事の有料販売ができるようになりました! 2023年6月28日(水)より、「はてなブログ」のユーザーは、「はてなブログ」のアカウントと「codoc」のアカウントを連携させることで、「はてなブログ」の管理画面から、記事の単体販売と買切・月額・年額のサブスクリプション(定期購読)メニューの販売が可能になります。 このお知らせでは、codoc活用方法や、開発の背景などをお伝えします。 はてなブログで、記事の有料販売ができるよ

    はてなブログで記事の有料販売が可能に! 新機能「記事の有料販売」をリリースしました - 週刊はてなブログ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2023/06/28
    よっしゃ、俺も有料ブログ記事やるでぇ!!!
  • 【追記】【ブログ】 fc2.comでのGoogle Adsenseの利用と、一般ジャンル専用 fc2.net ドメインのご案内

    04 /01 2023 2023年4月6日 追記 FC2ブログオーナーのお客様から情報提供があり、fc2.com配下でもGoogle Adsenseの 掲載ができるようになったとのことです。 fc2.comでは幅広いジャンルでのコンテンツ投稿が認められるため、fc2.netへの移行(無料)や 独自ドメインの利用をご検討ください。 FC2は言論の自由と表現の自由を尊重する、米国発のプラットフォームとして、 引き続き、クリエイターの活動を支援してまいります。 以下、当初の告知内容です。 ----------------------------------------------- いつも、FC2をご利用いただきありがとうございます。 Google Adsenseを利用されているFC2ブログオーナーのお客様から、 広告掲載ができなくなった旨、多くのお問い合わせを頂戴しております。 件は、Goo

    【追記】【ブログ】 fc2.comでのGoogle Adsenseの利用と、一般ジャンル専用 fc2.net ドメインのご案内
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2023/04/03
    ふーむ。いたちごっこにならないことを願います。
  • FC2ブログでGoogleアドセンスは何故使えなくなったのか?(まとめ)

    「アドセンス社員の方に確認してもらってます」 「担当部門へ確認依頼をしているが、回答に時間を要してます」

    FC2ブログでGoogleアドセンスは何故使えなくなったのか?(まとめ)
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2023/03/18
    深刻な問題。移転になるだろうか…。
  • 才能アリ?お前は俺に金を出すか? - 玖足手帖-アニメブログ-

    はーい皆さんお元気?グダちんですが。 日曜日にクロスボーン・ガンダムDUSTの感想を書いて、微妙に反応がなかったのだが。(一塁打) まあ、今は別の文章の案件で資料集めをしているのでちょっとブログを書けていないのだが。(モバマスとスシローFGOのインドシナリオと鮫からアーカルムもしているが) 今日は鍼治療を受けに行った。気休めかもしれないが、うつ病や自律神経失調に効くというか。あと、僕はボッチメンヘラ無職なので定期的に30分程度の会話をする相手が鍼の先生と心療内科の先生しかいない。キャバクラに行く気はない。面倒なメンヘラなので、ある程度医療的知識がある人でないと会話が成り立たない。(僕が勝手にへそを曲げて黙り込んだりする) その鍼の先生はもともとは雑誌の編集者で脱サラして鍼灸院を開いたという経歴の持ち主だが、今回は施術中の雑談で、しきりにnoteに文章を載せて金を儲けることを薦められた。

    才能アリ?お前は俺に金を出すか? - 玖足手帖-アニメブログ-
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2020/07/17
    俺は、「パチスロで負けない方法」というノウハウを1000から2000文字で、数百円でノートで売ろうかと思っている。まだやってないけど、なんでもやったったらええ。
  • 期間工ブログが1億2000万で買収される!?わずか1年で2000万稼げるアフィリエイト最強の副業ジャンル

    期間工ならブログ書けば月200万 伝説の期間工です! またこの記事もすぐに削除しますが、期間工は年収450万で生活費はほとんどかかりません。半年で150万、1年で300万の貯金が可能です。 さらに、期間工という経験を活かしてブログを書けばプラスで月に100万~200万貯金できるようになります。 実は、期間工ブログで収益を出している人はたくさんいるんです。 私のブログを含めて「かげぽんの期間工ブログ」は月収200万くらい、他にも月収20~100万円前後稼いでいる期間工ブロガーを数十人確認しています。 グーグルアドセンスのみで月10万~20万、月極広告で20万~50万、アフィリエイトで月100万の期間工ブロガーもいます。

    期間工ブログが1億2000万で買収される!?わずか1年で2000万稼げるアフィリエイト最強の副業ジャンル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2020/02/16
    期間工にならないで、期間工ブログを運営できる方法を考えてみたい。
  • 大東建託の年収と仕事のお話

    年収1000万円の新入社員も 大東建託の給与システムは基給はが低く設定され、各種手当と歩合給の割合が大きく構成されており、成果を出せば支給額は大きな金額となる仕組み。成果に対する報酬額は大きく、契約を年に2筆以上取ることができれば、新入社員でも年収1000万は超える。逆に、契約が半年取れなければ基給が下がる。1年間取れなければ更に下がり、たとえ40代、50代の社員であったとしても大卒の初任給すら遥かに下回る給与額になっていく。そうなると基的に会社を辞めざるを得なくなり、残るのは稼げる社員だけとなる。社員の平均年収が800万円を軽く超えるカラクリがここにある。その他、様々な名目のキャンペーン(特別歩合等)が出てくるが、それらを全て取っていければ収入は青天井。会社のキャンペーン取得でハワイ旅行に行くこともできる。お金を稼ぐ事だけを考えるのであれば、非常に恵まれた環境。 ■基給とボーナ

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/02/17
    誰が書いているんだろう。
  • 2017年のブログ総括と2018年のブログ運営について - ラブグアバ

    さて、2017年も残りわずかとなりました。 記事で2017年最後の更新となりますので、年末恒例となっている2017年のブログ運営に関する総括なんかをやってみたいと思います。 あまり目新しいことはないですが、何もやらないのも締まらないのでね。 2017年の抱負の達成状況2016年末に書いたこんな記事を書きました。 2016年のブログ総括と2017年のブログ運営について この記事中に書いた、2017年の抱負が達成できたかどうかを振り返っておきましょう。 更新数にはこだわらないけど、週1以上のペースで→◯2017年に更新した記事数は66記事のようです。1年(365日)を66記事で割ると、約5.5日に1回の割合でブログを更新していることになります。 したがって、この目標は達成できました。 平日は仕事が忙しく、週末になんとか時間を捻出してブログを書いていたという状態だったので、まあ兼業ブロガーとし

    2017年のブログ総括と2018年のブログ運営について - ラブグアバ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/01/15
    俺も総括しようかな。
  • 私のFC2ブログのSSL対応につきまして(URLが変わります・ヤルキメデスからお知らせ)。

    FC2ブログが、いよいよSSL対応したってことで、私のブログもそれにならって、SSLにします。インターネット技術的に、SSL対応している方が、今後、スタンダードなようです。 このブログを定期的に読んでいる方が、どのようなアクセス経路で訪問されているかはわかりませんが、リンク集とか、ブックマークから来られている方は、URLが変わるのでアクセスできないかもしれません。 一応、旧URLから新URLへ飛ぶ仕組みが機能するはずです。そして、SSL対応は2017年の10月22日に切り替えようと思います。 ブログ村ランキングです! 応援お願いします! にほんブログ村 ↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます! スポンサーリンク 後半は、余談。 ジャンプ感想もずっと続けてますが、最近、なんだかなーと思うことがあります。ジャンプ感想をやめようとは思わないのですが、月曜日に感想に書くのに追われて、しん

    私のFC2ブログのSSL対応につきまして(URLが変わります・ヤルキメデスからお知らせ)。
  • 【ブログ】 SSL対応につきまして 【重要】

    平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、ブログ(blog.fc2.com)の管理画面にSSL設定が追加されました。 こちらの設定に切り替えていただくことで、現在ご利用いただいているブログのSSL化が可能となります。 【設定方法】 「環境設定 > ブログの設定 > SSL設定」 にて、「有効」・「無効」を切り替えていただけます。 SSLを「有効」にした場合のみ、httpからhttpsへの転送設定をご利用いただけます。 ※ 設定の反映には、しばらく時間がかかることがあります。 ※ 独自ドメインをご利用中のブログはSSL設定の対象外となります。 別途準備を進めておりますので、今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。 ---------追記--------- 独自ドメインもSSL設定できるようになりました。 詳細はこちらをご覧下さい。 ---

    【ブログ】 SSL対応につきまして 【重要】
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/10/19
    Hatenaもはよ。
  • ブログ12周年だけど更新忘れてたわ(´;ω;`)禁煙4年105日・更新のお知らせ色々。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    12周年は2017年の8月8日だけど、更新したのは8月9日だけど、日付設定は8月8日にしたった。 (´;ω;`)。 FC2ブログからスタートしたんですが、ブログ12周年でした。いやぁ、当時はそんな言葉なかったですが、いわゆる「ブログ飯」を目指して始めたのだけど、12年経過して、ブログ飯はできてないのが現状です。 まあ、そんなもんでしょう。継続しているだけでは、力にならんって感じでしょうか。 記事数とかは、1万とか楽勝でこえとるわけですが、記事数が多くても、すべての記事が常に読まれている訳じゃあないしねえ。 SEOとか、色々とありますが、どっちかというと、FC2もHatenaもhttps対応してないことが、去年ぐらいから足を引張だしたのかも。 アクセスや収益が減ってから、確認することが苦痛になってきたから、確認もしなくなった。去年の夏頃は、非常にアフィ収益が良かったんだけどなあ(´;ω;`)

    ブログ12周年だけど更新忘れてたわ(´;ω;`)禁煙4年105日・更新のお知らせ色々。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
  • 「バイトや仕事よりもブログで稼ぐ」ことを学生や若者が主張するようになったのは、「絶望」のせいかもしれない。 - いつか電池がきれるまで

    azanaerunawano5to4.hatenablog.com 当にその通りだよなあ、と思いながら読みました。 ブログを他人に薦めることが悪いわけではないけれど、アルバイトを貶める必要はありません。 純粋に稼ぐという点では、ほとんどの場合、アルバイトのほうが安定しているし。 若いうちにブログで稼ぐことに挑戦してみる、というのも、ひとつの「人生経験」ではあるという気もしなくはないのですが、うまくいかないようなら、あまり深入りしないほうが良いでしょう。 fujipon.hatenablog.com 冒頭のエントリをはじめ、多くの人が指摘していますが、アルバイトをやると、否が応でも「いろんな人」と接することになるんですよね、とくに接客業の場合。 僕は、専門職に就く人や「エリート層」に属する人こそ、学生時代に一度はサービス業のアルバイトを経験しておくことをおすすめしたいのです。 あの豊田真由

    「バイトや仕事よりもブログで稼ぐ」ことを学生や若者が主張するようになったのは、「絶望」のせいかもしれない。 - いつか電池がきれるまで
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/07/14
    一番良いのは、色んなアルバイトをして、その経験をHatenaブログで書くのが一番じゃないかなー。本当は、学生なんだから、日々の学びを書くのが一番なんだろうけど。
  • 空前絶後の超絶孤高ブロガーの作業環境を公開!(フミコフミオ編)  - 1分日記

    http://delete-all.hatenablog.com/はこんな環境で書かれてます。喫茶店でガラケーで打ったものをスマホにメールして貼り付けてるだけ。文面をいったん頭の中で書いて吐き出しているだけなので、二万字くらいまではこれでOK。古屋で10円で買った辞書(平成元年もの)も使用。ブログも連載記事も基的には同じスタンス。マイPCを持っていないのでどうしても使わなければならないときは嫁さんのノートPCを借りていたけれども、現在は諸事情によりネットカフェ利用の方が多いかも。ブロガーにとって大事なのは環境よりもパッションだと信じております。

    空前絶後の超絶孤高ブロガーの作業環境を公開!(フミコフミオ編)  - 1分日記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/06/28
    所要時間の短さの謎が分かった気がする。つまりは、予測変換などを巧みに利用されてんジャマイカ。
  • 俺のブログ、パクってんじゃねーよ!|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは パクリは許さん! 無職のうさぎたんです。 どう考えても私のブログを、パクってるブログって存在してるんですね。 目次 俺のMac信者を煽る記事パクってるんじゃねーよ! 俺と一緒にするんじゃねーよ。 俺の無職コンサル、パクってじゃねーよ! 俺のバチェラーの記事、パクってんじゃねーよ! 俺のMac信者を煽る記事パクってるんじゃねーよ! 私のバズったMacの記事があります。 blog.gyakushu.net 無職ブロガーヨシダさんは、以下の記事で私のMacのネタをパクってます。 diary.netank.net コスパが悪いとか、USBタイプCが不便とか主張もパクられてるんですね。 こ

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/06/11
    ここで述べられているアイデアは、一般的なモノであり、著作権侵害などに関わるような「パクり」という指摘にはあたらない。
  • はてなブログ、海外利用の落とし穴! - サイバーコネクトツー モントリオールブログ

    はてなブログProへアップグレードしようと思ったら… Allo! Ici, Koji de CyberConnect2 Montreal Studio! アロー! CC2モントリオールスタジオのヤマノウチです! このブログは「はてなブログ」の無料版を使って運営しているのですが、最近このブログに表示されている広告が気になったり、カスタマイズできる部分に制限があることから、「そろそろProにアップグレードしたほうがいいのかな?」と思っていました。 「とりあえずプランや機能だけでも確かめてみるか」と、アップグレードのリンクをクリックしたところ・・・ ↑「Not available」と、無機質なメッセージだけが表示される!! 「えー、なんでー?」と思いヘルプを見ると・・・ ※はてなユーザー登録時に「日」以外の国を選択されているユーザーの方は、現在はてなブログProをお申し込みいただくことができま

    はてなブログ、海外利用の落とし穴! - サイバーコネクトツー モントリオールブログ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/06/10
    なるへそ。
  • ブログ更新1か月休止でPVアクセスはどうなったか - 羆の人生記

    落ち着け!ブログなんぞ1か月更新しなくても変わんねえから! - ポジ熊の人生記 ↑これの続き。 ポジ熊です。 2017/4/18~5/17まで、試験的にブログの更新をお休みしました。 さて、PVアクセスや収益、読者数の変化などはどうだったでしょう? データ解析結果をお伝えするとともに、「ブログをお休みすること」のメリットやデメリットについて述べます。 後半は完全に私事ですので、お時間のある方はそちらお付き合いください。 前提条件 PV比較 トラフィック比較 収益比較 読者数・Twitterフォロワー数 今回の検証で伝えたいこと 更新1か月休むことのメリットデメリット メリット デメリット 私事 前提条件 冒頭で述べた期間(約1か月間)、新しい記事を更新しない 過去記事の修正や、Twitterでの過去記事ツイートは随時行う ブログ更新1か月休止、とはいっても完全放置ではありません。 この前提

    ブログ更新1か月休止でPVアクセスはどうなったか - 羆の人生記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/05/20
    次は、10年更新停止で実験して欲しいところ。
  • 高須克弥『民進党の大西健介議員と蓮舫代表を提訴することにした』

    高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba 高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」Powered by Ameba 昨日のTwitterで「高須先生disられてますよ」と通報があった 毎度のことで気にもとめなかった 夜8時からWebTVのライブ中継に出演 ホテルニューオータニに帰ったのは11時 Twitterでdisられた状況が判明 国会の厚生労働委員会で民進党の大西健介議員が エステで集客して系列のぼったくり美容外科に引き渡す悪徳ビジネスや チラシで誇大広告をうって集客している悪徳美容外科について質問してた 悪徳美容外科は大量の陳腐なテレビCMをうって信用度を高めているのだそうだ 「例えば有名なイエス○○クリニックみたいに」だって💢😠💢 高須クリニックはエステで集客しないし誇大広告のチラシも撒かない ぼったくりはしない 高

    高須克弥『民進党の大西健介議員と蓮舫代表を提訴することにした』
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2017/05/19
    きっしょ。
  • Bloggerミニブログのアフィリエイト作戦をやろうかな?禁煙4年68日・更新のお知らせ色々・アフィリエイト収益達成率38.4%。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    お金、欲しいっす。 Bloggerミニブログのアフィリエイト作戦をやろうかな? Hatenaブログのアフィ収益が低迷しているので、何か新しいことをやらないといけない。 そんなわけで、記事数を限定したミニブログ作戦とかやろうかと考えた。なんとなく100記事って考えていたけど、1日1記事更新したら、100日かかるわけで、精神的ハードルが高かった。 そこで、30記事っていうことで、やってみることにした。おそらく、SEOによる、検索エンジンからのアクセスはないだろうけど、別系統のアクセス経路を作ろうかと考える。 ところで、Bloggerの「収益化」が、なんか、仕様変更されていて、ちょっと、ハードルが高くなっている。まあ、私は、Googleアドセンスのアカウントを持っているので、Bloggerの設定は関係ないといえば、関係ないのだけど、そのあたりも様子を見ようかと思う。 ああ、アフィリエイトでも成功

    Bloggerミニブログのアフィリエイト作戦をやろうかな?禁煙4年68日・更新のお知らせ色々・アフィリエイト収益達成率38.4%。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
  • はてなブログで1万記事を書いたけど、ブログ飯アフィリエイトが達成できたわけではないのだ。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    このブログのことです。 はてなブログで1万記事を書いたけど…。 わたしゃ、Hatenaブログはプロでマックスで10個開設していて、寄稿記事とかを載せておりますが、ほぼ純正自分の記事オンリーで、1万記事を達成したのは、このブログです。 この記事が1万記事目です。 思えば、このブログは、初めて開設したHatenaダイアリから移行したFC2ブログでやってるメインブログの裏ブログという扱いでしたが、最近は、ジャンプ漫画の次回予想を書くことがメインで、あんまし、日記は書いておりません。 まあ、いつの頃からか、FC2よかHatenaの方が収益性がよくなってきたので、徐々に(ジョジョの奇妙な冒険ではない)、書くテーマを変えて来たりしたのですが、Hatenaにおいての「自分らしさ」というのは、常にこのブログから発信していたように思えます。 最近は、はてな村特有の他者(アカウント)を貶めるような内容は、書か

    はてなブログで1万記事を書いたけど、ブログ飯アフィリエイトが達成できたわけではないのだ。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
  • ニートは家族の関係がどんどん悪くなる・心の断片のようなモノ+はてなブログヘッドライン。: ジャンプ感想を破壊して小説にした後悔はしていない。

    心の断片のようなモノ。 あれから、家族との関係は、悪くなるばかりであった。うちの父親も、安倍内閣と同じ「謝ったら死ぬ病」である。 国会中継などを見ていると、日はそこそこタックスヘイブンに厳しいらしい。あと、文中のきうちかずひろ先生に関する部分は、誤りでした。 今まで、JRAのCMに嫌悪感を抱いたことはなかったのですが。 具体的に何が起きたか書いておかないと分からないパターン。味見もしないで、カレールゥを適当にブチ込んで、濃すぎるカレーになったのを糾弾した記憶があるが、それかな。 以下のブログ記事を読みました。 はてなブログヘッドライン。 【漫画】30代女子を笑う少年 - えむしとえむふじんがあらわれた [はてな][マンガ]まあ、大人男子でも、「女子」は変だと思ってる。30代女子と結婚したい。 国と郷土愛に満ち溢れたおとぎ話 - ナナオクプリーズ [はてな][政治・経済][小説]「おおきな