タグ

はてな村に関するyarukimedesuのブックマーク (4)

  • 絵がプロ並みにうまくなるためにこの1年間やること - orangestarの雑記

    タイトルに釣られてきてくれたみんな。うん、すまない。プロなんだ。既に。 既にプロなんだけれども、まあ、お察しのことと思います諸兄。 あと、タイトルが1年間やること、と書いてるが、すでに1月の頭から始めているのですでに1か月たってるんだ。 なので、この『方法』にはその1か月やった練習のフィードバックもちょっと入っている。 絵がうまくならないといけない プロとは言っても、皆さまお察しの通り、あんまり絵がうまくありません。弱った。当に弱っています。この弱りをどうにかするには絵がうまくならないといけない。そのような訳で必要に駆られて絵がうまくします、具体的にはこの1年計画的に絵の訓練をしていこうと思います。絵の上達法は巷にあふれているし、それで上達した人もたくさんいる。やろう。理論は知ってるので、それを基にプログラムを作って計画的にやっていくつもりです。 これが13年前の絵 これが8年前の絵 そ

    絵がプロ並みにうまくなるためにこの1年間やること - orangestarの雑記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2023/02/14
    毎日同じ絵を書いて、365コマの動画にしよう。
  • 裏作業Minecraft雑談Part29「はてなブログを語る弱小ブロガーの叫び」マイクラ日報マイビデオ

    はてな村が滅んだとかの話題。村民だっつーの。滅んでねえつーの。

    裏作業Minecraft雑談Part29「はてなブログを語る弱小ブロガーの叫び」マイクラ日報マイビデオ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2021/07/10
    勝手に村を滅ぼすなっつーやつ。
  • オリンピックの後の話。 - orangestarの雑記

    オリンピック これからどんなことになるかわからないから(そしてここ数年の経験上何が起こってもおかしくないと思ってる)誰がどんなことを言ったかは覚えておこうな。 mainichi.jp 東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。 https://mainichi.jp/articles/20210703/k00/00m/010/034000c ここは悪いインターネットですね。2 作者:小島アジコAmazon 追記0711 www.asahi.com 皆さんに政治はよくやったと思ってもらえるような、思い切った、ある意味、異次元の対策を打って

    オリンピックの後の話。 - orangestarの雑記
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2021/07/08
    森元さんは「2年延期」と言っていたので、森元さんのマンガもよろ。
  • id:xevra先生、出て来いや! - モフモフ社長の矛盾メモ

    ツイート 2ちゃんねるゲハ板のコテハンという俺の黒歴史 id:xevra 先生の言動って、2001〜2004年の頃に俺が2ちゃんねるのゲハ板(ハード・業界板)で身分を偽ってコテハンやってた時の言動に、凄く似てるんだよなあ。 ちょうど俺が、大学を留年しながらセガガガのシナリオを書いた後、新卒で入った戦略コンサルを1年ちょっとで辞めて、XboxLiveのβ版にハマりながら2年ほどニートをやってる時期だった。 当時、2ちゃんの糞コテだった俺は、ロジックに隙のある極論(主にゲームハードの競争戦略について)を自信満々に主張してるやつを、徹底的に論破するのが好きだった。 で、その当時の俺の、ぺーぺーのコンサルあがりでビジネスの基礎的なフレームワークは概ねわかるけど経験や実践を伴っていない感じと、プライドの高い論客っぷりが、ここ最近のxevra先生のブログのノリにすごく似てるんだよね。 当時は、ゲハ板の

    id:xevra先生、出て来いや! - モフモフ社長の矛盾メモ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/07/08
    氏のブックマーク活動は「世直し」であると(本人のブログで)知ってしまってから、氏のブコメが自分に突き刺さらなくなって、悲しい思いをしているのが昨今です。名指しのエントリの割に話題が散ってる印象。
  • 1