タグ

vox_populiのブックマーク (35,638)

  • 土記:憲法に潜む外国人嫌い=伊藤智永 | 毎日新聞

    <do-ki> 「日人は外国人嫌いだ。移民を望まないから問題を抱えている」。バイデン米大統領の発言は、選挙集会用の失言ではなかった。3月にラジオ局のインタビューでも同じことを言っていた。日政府は遺憾の意を伝えたが、米側は撤回も謝罪もしていない。 集会は1日。憲法記念日前だった。実は77年前に施行された日国憲法に「日人の外国人嫌い」は埋め込まれている。 国民主権・平和主義・基的人権の尊重。憲法3原則の人権は、全ての人は生まれながらにして平等の理念を基にしている。

    土記:憲法に潜む外国人嫌い=伊藤智永 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/11
    「実は77年前に施行された日本国憲法に「日本人の外国人嫌い」は埋め込まれている」「憲法[の]主語は「国民」だ。古関彰一氏らの緻密な憲法制定史研究によれば、GHQ草案の主語「自然人」を、日本側が改めた」。
  • 怒りのイスラエル大使 演説中に国連憲章をシュレッダーで細断 | 毎日新聞

    イスラエルのエルダン国連大使は10日、国連総会の壇上でパレスチナの加盟を支持する決議案に反対する意思を示すため、小型のシュレッダーを使って国連憲章を細断した。国連の基文書である国連憲章は、「国際の平和と安全を維持する」など設立の理念や加盟国の権利などを定めている。 エルダン氏は決議案の投票に先駆けた演説で、各国の大使らに向かって「あなたたちは現代のナチズムに国連を開放した」「(イスラム組織)ハマスによる将来のテロ国家に特権を与えようとしている」などと批判した。最後に携帯用のシュレッダーを持ち出して国連憲章の表紙を切り刻むと、「恥を知れ」と吐き捨てるように言って壇上を後にした。 国連のハク副報道官は同日、加盟国大使による個別の言動にはコメントしないとしつつ、「今も昔も加盟国による芝居がかったプレゼンテーションはあった」と言及。国連憲章の冊子を手に取り、「国連憲章の理想は無傷だ。この組織が存

    怒りのイスラエル大使 演説中に国連憲章をシュレッダーで細断 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/11
    この蛮行はイスラエルという国家のでたらめぶりの現れ。国連憲章=国際法と言ってよく、対してイスラエルの国際法無視は周知の事実。また他方、自国成立の根拠が国連決議であることをこの大使は都合良く忘れている。
  • ロシア軍攻勢、国境を越えてウクライナ東部に 1キロ進軍、戦闘続く | 毎日新聞

    ロシア軍は10日、ウクライナ東部ハリコフ州に新たな攻勢を仕掛け、ウクライナ領内に進軍した。ロイター通信などが報じた。11日時点では国境付近で戦闘が続いているという。ウクライナのゼレンスキー大統領は露軍が「作戦を拡大しようとしている」と述べ、同州で部隊を増員する考えを示した。 露軍は前夜から国境近くのハリコフ州北部ボウチャンスクを激しく空爆。10日早朝に地上部隊がウクライナ領内に侵入した。ウクライナ軍高官はロイター通信の取材に対し、露軍がウクライナ領に約1キロ進軍したと明らかにした。米シンクタンク「戦争研究所」の分析によると、露軍は同州で複数の集落を掌握したとみられるという。 ゼレンスキー氏は同日夜のビデオ演説で「我々の戦士、砲撃、ドローン(無人機)が占領者を迎え撃っている」と述べ、ハリコフ方面の国境と前線に「さらに兵力を追加する」と表明した。 露軍は最近、ウクライナ国境のロシア南部ベルゴロ

    ロシア軍攻勢、国境を越えてウクライナ東部に 1キロ進軍、戦闘続く | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/11
    「ロシア軍は10日、ウクライナ東部ハリコフ州で攻勢を強め、国境を越えてウクライナ領内に進軍した。ロイター通信などが報じた。ロシア軍は国境から1キロのところにいて、戦闘が続いているという」。憂慮すべき事態。
  • 「国連を焼き払え」、UNRWA本部が一時閉鎖へ 放火や嫌がらせ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「国連を焼き払え」、UNRWA本部が一時閉鎖へ 放火や嫌がらせ:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/11
    「ラザリーニ事務局長は10日、東エルサレムにあるUNRWA本部がイスラエルのデモ参加者によって放火されたと発表。治安回復まで本部を閉鎖」。ラザリーニ氏「国連職員とその施設を保護するのはイスラエルの責任だ」。
  • 「モバイルSuica」「えきねっと」のシステム障害、大部分が復旧 | 毎日新聞

    スマートフォンなどで利用できる電子マネー「モバイルSuica(スイカ)」や、指定券などの予約サイト「えきねっと」の一部のサービスが使えなくなるシステム障害が10日午後5時半ごろ発生した。JR東日によると、同10時ごろに大部分が復旧した。サイバー攻撃を受けたという。 JR東によると、システム障害でモバイルスイカのチャージがアプリでできなくなるなどした。既にチャージした分については駅の改札機などで利用でき、現金でのチャージも可能だという。列車の運行への影響は確認されていない。 また、PASMO協議会は10日、「モバイルパスモ」について、アプリへのログインやクレジットカードによるチャージができない不具合が同日午後6時20分ごろから発生したと発表した。【添島香苗】

    「モバイルSuica」「えきねっと」のシステム障害、大部分が復旧 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/11
    こういうシステムは堅牢であることが何より一番。カードを使うSuicaではこの種のシステム障害はほとんど(ひょっとすると一度も?)起こっていないのではないかと思うのだが、どうか。
  • 国連総会、143カ国賛成でパレスチナ加盟の再検討求める決議採択:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国連総会、143カ国賛成でパレスチナ加盟の再検討求める決議採択:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/11
    「193カ国で構成される国連総会は10日、緊急特別会合を開き、パレスチナの国連正式加盟を支持し、国連安保理に再検討を求める決議案を採択。日本など143カ国が賛成。米国やイスラエルなど9カ国が反対、25カ国が棄権」。
  • 「時間守らないのがおかしい」 水俣病被害者団体に批判電話やメール | 毎日新聞

    水俣病患者らでつくる団体との懇談で、水俣病患者連合の松崎重光副会長(右手前)の話を聞く伊藤信太郎環境相(左奥)=熊県水俣市で2024年5月1日午後4時34分、吉田航太撮影 水俣病患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談時に環境省職員が被害者らの発言を制止した問題を巡り、被害者団体側に「3分間の持ち時間を守らないのがおかしい」などと批判する電話やメールが9日までに少なくとも5件あったことが10日、明らかになった。 関係者によると、電話やメールは9日にあり、「ルールを無視した被害者側が大臣に謝るべきだ」「3分間で足りないなら、長く時間を取るよう環境省と事前に調整すべきだ」と指摘する内容だった。匿名のほか、名前を名乗ったケースもあった。いずれも脅迫めいた文言などはなかった。 熊学園大水俣学研究センターの花田昌宣シニア客員教授は、被害者側に対する批判について「水俣病は国と県に被害を拡大させた責

    「時間守らないのがおかしい」 水俣病被害者団体に批判電話やメール | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/11
    「被害者団体側に「3分間の持ち時間を守らないのがおかしい」などと批判する電話やメールが9日までに少なくとも5件あった」。頭が悪すぎる批判。そもそも被害者側は「持ち時間」のことなど知らされていない。
  • 「事実上のつるし上げ」すぐに撤回 マイクオフ問題、知事発言要旨:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「事実上のつるし上げ」すぐに撤回 マイクオフ問題、知事発言要旨:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/11
    「「事実上のつるし上げ」すぐに撤回 マイクオフ問題、知事発言」。古人曰く、心からあふれることを、口が語るものである。「つるし上げ」という考えが心にあふれていなければ、こういう言葉は出てこなかった。
  • 石丸・安芸高田市長が再選不出馬表明 市政の課題「あらかたケリ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    石丸・安芸高田市長が再選不出馬表明 市政の課題「あらかたケリ」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/10
    インターネットでの露出が増える一方、地元の評判は良くないようで、市長選に再出馬するとそのあたりのことが全国の人々に露見してしまう、とでも思ったか? 知らんけど。
  • 日本の古本屋 / メールマガジン 松浦武四郎記念館 旅と蒐集に生きた奇人【書庫拝見25】

    2月29日。朝、東京から新幹線に乗り、名古屋で在来線に乗り換えて、松阪駅に着いた。 大学3年生のとき、民俗学研究会の調査で三重県と和歌山県の県境にある集落に何度か滞在した。その際、名松線の乗り換えで松阪は通っているが、町なかを歩いた記憶はあまりない。一度だけ、ひとりで松阪の商人宿みたいなところに泊まったことがあるが、10時過ぎると玄関を閉められて外に出ることはできなかった。それから、もう35年が経つ。 松阪駅では山﨑範子さんが出迎えてくれる。『地域雑誌 谷中・根津・千駄木』を発行した谷根千工房のメンバーだが、昨年この地に移住した。いまは松坂城の近くに並ぶ〈御城番屋敷〉という重要文化財の武家屋敷の一区画にお住まいで、私も泊めてもらう。ここを拠点に、松阪の3つの資料館の書庫を取材するのだ。 荷物を置かせてもらって、松阪駅から近鉄で伊勢中川駅へ。ロータリーで待っていると、 車が迎えに来てくれる。

    vox_populi
    vox_populi 2024/05/10
    松浦武四郎という人物が実はものすごく精力的な人士だったということを様々な資料から伝える良記事。ものすごく長文でもある。
  • 水俣「3分でマイクオフ」進行表に明記 再懇談は「十分な時間で」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    水俣「3分でマイクオフ」進行表に明記 再懇談は「十分な時間で」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/10
    「水俣病患者らの団体と伊藤信太郎環境相の懇談の場で、環境省職員がマイクの音を切るなどして団体側の発言を遮った問題」「懇談の場で使った進行表(中略)には(中略)マイクオフの運用を明示する記載があった」。
  • 「向き合わない姿勢こそ問題」マイクオフ、患者らが国に訴えたいこと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「向き合わない姿勢こそ問題」マイクオフ、患者らが国に訴えたいこと:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/10
    「環境省の原点水俣病。その当事者の声を遮った「マイクオフ問題」」。「伊藤信太郎環境相(中略)は、帰る時刻が迫っていたと主張」。この主張が大嘘。「環境省ではこれまでも、マイクを切る運用方針があった」。
  • (社説)米学生のデモ 命守る訴えに耳傾けよ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)米学生のデモ 命守る訴えに耳傾けよ:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/09
    「民族の別を問わず命は尊いと訴える若い良心の発露と受け止めたい。中東ガザの惨状に重責を負う米政府は、足元の学生たちの主張に謙虚に耳を傾けるべきである」。タグで米国を批判するが、学生たちの動きは尊い。
  • (天声人語)沈黙を拒む:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (天声人語)沈黙を拒む:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/09
    「米国の大学は通常、学費以外にも多額の寄付を基金運用して財源にする。イスラエル企業や、ガザ紛争で利益を上げる企業へ投資するのを大学はやめろと学生側は求めている」「大学は学生と真摯に向き合って欲しい」。
  • (天声人語)心の健康のために:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (天声人語)心の健康のために:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/09
    天声人語としては珍しく著者が誰かがほぼわかる記事。具体的に誰とは言わないが、イタリアと関係の深い著者なのだろう。
  • なんで私?「天声人語」初の女性筆者になった“中の人”が思うこと│ちょい読みで、わたしが広がる。│朝日新聞

    朝日新聞の時事コラム「天声人語」は、2022年10月1日に筆者が交代。郷富佐子さん・古谷浩一さん・谷津憲郎さんの論説委員3人が新しく着任し、新体制となりました。1世紀以上にわたる連載で、初めての女性筆者となった郷さんが、初回の記事に込めた思いや現在の心境、意外なコンプレックスについて語りました。 朝日新聞の顔とも言える朝刊1面の名物コラム。紙面に初めて登場したのは1904(明治37)年1月5日で、以来、中断や改題を経ながらも戦後は途切れず毎日掲載。ニュースや旬の話題など「いま」と向き合い、様々なメッセージを送り続けてきました。 詳しく知りたい方はコチラ あえて、「初の女性筆者」としるしを残した理由 天声人語は、朝日新聞の朝刊に掲載されている時事コラムで、筆者の署名はなしというのが原則。ただ、筆者になって初めての回、10月1日付朝刊の「今日から『中の人』」は、調べようと思えば、私が書いたとわ

    なんで私?「天声人語」初の女性筆者になった“中の人”が思うこと│ちょい読みで、わたしが広がる。│朝日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/09
    「朝日新聞の時事コラム「天声人語」は、2022年10月1日に筆者が交代。郷富佐子さん・古谷浩一さん・谷津憲郎さんの論説委員3人が新しく着任し、新体制となりました」。
  • 特集ワイド:卒寿・田原総一朗さん お辞めになっては? 「傲慢」反省でも直言はやめぬ | 毎日新聞

    評判がよろしくない。ジャーナリスト、田原総一朗さんである。「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)でおなじみだが、傲慢にも映るその司会進行ぶりに批判が集まっているのだ。人間は引き際が肝心。もうお辞めになっては? 4月に卒寿を迎えた田原さんに会いに行った。 田原さんは常連である。 何の? メディアの「辞めてほしい司会者」アンケートである。 「フラッシュ」電子版(2月2日)の「早く辞めたほうがいいと思う大物司会者」で、あるいは「女性自身」電子版(昨年12月8日)の同様の調査でも上位に名前を連ねてしまった。

    特集ワイド:卒寿・田原総一朗さん お辞めになっては? 「傲慢」反省でも直言はやめぬ | 毎日新聞
  • 米政府「メディアの自由を」 イスラエルのアルジャジーラ停止に懸念 | 毎日新聞

    イスラエルのネタニヤフ政権が中東の衛星テレビ局「アルジャジーラ」の活動停止を決定したことについて、米国務省のミラー報道官は6日の記者会見で、「我々は世界中のメディアの自由を支持しており、イスラエルの行動を非常に懸念している」と述べ、反対する姿勢を示した。 ミラー氏は報道の自由の意義を強調したうえで、「アルジャジーラがこの地域の他の国々で活動しているのと同様に、イスラエルでも活動できるようにすべきだ」と語った。

    米政府「メディアの自由を」 イスラエルのアルジャジーラ停止に懸念 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/07
    「ネタニヤフ政権が「アルジャジーラ」の活動停止を決定したことについて、米国務省のミラー報道官は「我々は世界中のメディアの自由を支持しており、イスラエルの行動を非常に懸念している」と述べ(中略)た」。
  • イスラエル、アルジャジーラの放送停止 国際的な非難高まる | 毎日新聞

    イスラエルのネタニヤフ政権が中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」の活動差し止めを決めたことを受け、同局は5日、パレスチナ自治区ガザ地区やヨルダン川西岸をのぞくイスラエル国内での活動を停止したと明らかにした。テレビ放送も止まったという。イスラエルはガザ地区のイスラム組織ハマスとの戦闘を巡る同局の報道を問題視したとみられるが、「報道の自由」の侵害だとして、国際的な批判も高まっている。 AP通信などによると、イスラエルの治安当局は5日、東エルサレムのアルジャジーラの拠点を捜索し、放送機材などを押収した。活動停止は45日間で、延長も可能だという。ネタニヤフ首相は声明で、同局が「イスラエルの治安を害した」と主張し、「ハマスの代弁者を取り除くときだ」と述べた。一方、同局は「情報アクセスという基的な権利を侵害する犯罪的行為だ」と非難した。 アルジャジーラはカタール政府の財政支援を受けており、「親パレスチ

    イスラエル、アルジャジーラの放送停止 国際的な非難高まる | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/07
    イスラエルの外国報道協会「イスラエルは権威主義政府に仲間入りした。メディアと民主主義にとって暗黒の日だ」。国連人権高等弁務官事務所「自由で独立したメディアは透明性や説明責任を確保するのに不可欠だ」。
  • イスラエル、テレビ局「アルジャジーラ」の国内活動差し止め決定 | 毎日新聞

    イスラエルの戦時内閣は5日、中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」のイスラエル国内での活動を差し止めることを全会一致で決めた。ロイター通信などが報じた。 イスラエル紙「ハーレツ」によると、イスラエル国内での放送の差し止めや支局の閉鎖、パソコンや携帯電話を除く機材の押収などが含まれるという。アルジャジーラはカタールのドーハに拠点を置き、カタール政府の財政支援を受けている。

    イスラエル、テレビ局「アルジャジーラ」の国内活動差し止め決定 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2024/05/07
    「イスラエルの戦時内閣は5日、「アルジャジーラ」のイスラエル国内での活動を差し止めることを全会一致で決めた」「イスラエル国会は4月、外国テレビ局の活動を一時的に禁止できるとの法案を可決していた」。