タグ

経団連・最悪の団体に関するvox_populiのブックマーク (37)

  • 少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2023/09/11
    消費税引き上げで大企業はむしろ儲かる由。法人税引き上げを受け入れることこそが企業が担うべき社会的責任だ。大企業は内部留保を溜め込むばかりで、一般国民にツケを回しすぎている。ふざけるのもいい加減にしろ。
  • 「憲政史上、最も傑出した首相」十倉経団連会長、安倍氏死去受け | 毎日新聞

    経団連の十倉雅和会長は8日、安倍晋三元首相の死去を受けて談話を発表し、「突然のことで大変驚き、衝撃を受けている。このような政治に対する暴力は、いかなる理由をもってしても断じて許されることではない」と述べた。 政策面では「『アベノミクス』の推進で力強い日経済の復活を成し遂げた。『地球儀を俯瞰(ふか…

    「憲政史上、最も傑出した首相」十倉経団連会長、安倍氏死去受け | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2022/07/09
    経団連の十倉雅和会長「[狙撃され死亡した安倍元首相について]在任期間最長の首相としてわが国の憲政史上最も傑出した首相のお一人」。この発言には断然「否」。アベノミクスの弊害は今後いよいよ明らかになろう。
  • 経団連新会長「良識ある経営者、今の資本主義に危機感」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    経団連新会長「良識ある経営者、今の資本主義に危機感」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/06/01
    経団連新会長「一番大きく効くのは電源の脱炭素化」「(エネルギー安全保障の観点から)原子力はしっかり確保していかないといけない」。地震大国で原発はありえない。地方分散型での再エネ推進こそが進むべき道だ。
  • 「財界総理」改革半ばの交代 中西氏、「寛解」一転 経団連会長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「財界総理」改革半ばの交代 中西氏、「寛解」一転 経団連会長:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/05/11
    「住友化学が経団連会長を出すのは2人目。故・米倉弘昌氏以来7年ぶり。米倉氏はアベノミクスに批判的な発言をし、首相だった安倍晋三氏の不興を買った」。今から思えば米倉氏は正しかった。株価吊り上げの害は甚大。
  • 経団連・中西会長退任 病気療養中 後任に住友化学・十倉氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    経団連・中西会長退任 病気療養中 後任に住友化学・十倉氏:朝日新聞デジタル
  • 経団連会長「SNS恐ろしい、炎上する」 森氏発言受け:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    経団連会長「SNS恐ろしい、炎上する」 森氏発言受け:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/02/09
    無責任な発言をした森喜朗元首相を何とか側面的にでも擁護しようとしてのこの発言か。ならばそれ自体が不適切。
  • シリーズ・疫病と人間:減資132兆円、首相は職を賭し経団連に迫れ 寄稿・水野和夫(法政大教授) | 毎日新聞

    世界に感染が広がる新型コロナウイルス。経済の観点から、水野和夫・法政大教授(66)が文明社会に投げかけられた意味を考察する。 減資132兆円、首相は職を賭し経団連に迫れ 「より多く」を求めない。新たな「入り口戦略」だ 新型コロナウイルスが人類に突き付けているのは、これからも「より多く」を追求することが進歩であり、文明社会であると信じ続けるか否かの選択である。西洋史はキリスト誕生以来「蒐集(しゅうしゅう)」の歴史であり、それに内包されるのが13世紀以降の資主義である。それまでの土地や霊魂の蒐集をやめて、資を「より多く」蒐集することに専念し、現在に至っている。11世紀に誕生した「都市」に商人が集まり、彼らはもうけた利益を再投資することによって利潤を追求した。「商人の旅が遠距離であればあるほどその旅はますます多くの利益をもたらす」(アンリ・ピレンヌ)のだから、現在の資家の先祖である。 資

    シリーズ・疫病と人間:減資132兆円、首相は職を賭し経団連に迫れ 寄稿・水野和夫(法政大教授) | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/05/18
    これは実に素晴らしい提案。カネがすぐそこに、あるじゃないか、と。へなちょこ安倍にできるかどうかは別の問題だが。
  • 新型コロナ 経団連、日本発の変革提言 デジタル活用 | 毎日新聞

    経団連は11日、新型コロナウイルスの感染拡大で危機に陥っている経済を立て直すため、デジタル技術による日発の社会変革(DX、デジタルトランスフォーメーション)を提言した。データの活用について、国際的なルール形成を主導する必要性も強調した。政府が6月にまとめる成長戦略に盛り込むよう求める。 提言では、感染拡大を機に医療や教育のオンライン化、テレワー…

    新型コロナ 経団連、日本発の変革提言 デジタル活用 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2020/05/12
    「経団連は11日、新型コロナウイルスの感染拡大で危機に陥っている経済を立て直すため、デジタル技術による日本発の社会変革(DX、デジタルトランスフォーメーション)を提言した」。この機会に後れを取り戻せ、と。
  • 医療改革、患者負担で対立 医師会×経団連・連合など:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    医療改革、患者負担で対立 医師会×経団連・連合など:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/11/12
    「政府が検討する医療改革の論議が熱を帯びている。日本医師会などが患者の負担増につながる改革案への反対を表明。医療財政の健全化を掲げる健康保険組合や経済界などと対立」。国民的問題が議論されているようだ。
  • 関電役員の金品授受、経団連会長「友達で悪口言えない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    関電役員の金品授受、経団連会長「友達で悪口言えない」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/09/28
    「財界総理」が物事の理非をきちんと判断できないことは実に由々しき問題だ。そこまで日本社会の指導層は腐っているのか。
  • この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/07/02
    自民党は経済政策では経団連の言いなりなので、自民支持=財界支持であり、その財界こそが雇用の非正規化を促進し、格差拡大をもたらしてきたのだが・・・。そこまで理解した上で自民支持なら、言うべきことはない。
  • 経団連の中西会長、リンパ腫で入院治療 9月復帰目指す:朝日新聞デジタル

    経団連は5日、入院中の中西宏明会長(73)=日立製作所会長=が「リンパ腫」と診断され、今後1~2カ月間入院し療養すると発表した。すでに薬による治療を始め、9月の復帰を目指しているという。 中西氏は「化学療法による治療で、入院期間や復帰時期については治療の経過を見ながら判断していくことになりますが、一日も早い復帰ができるよう治療に専念して参ります」とのコメントを出した。経団連によると、在任中の会長が長期間不在となることは初。 中西氏は5月上旬に体調を崩し、同21日から入院。30日の経団連総会も欠席した。当初、休みは6月末までの予定だったが、長期入院が必要になったため、8月中旬までの予定をキャンセルする。今月19日の日立の株主総会も欠席する。 今月、大阪で開かれる主要20カ国・地域(G20)サミットの関連会合は18人の副会長らが手分けして出席する。政府の経済財政諮問会議と未来投資会議は人が出

    経団連の中西会長、リンパ腫で入院治療 9月復帰目指す:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/06/05
    「5日記者会見した久保田事務総長によると、現在もメールなどで政府の会議の文書などに目を通し、経団連職員に返信するなどしているという」。そうそう、経団連会長としては珍しくメールが使えるとのことだった。
  • 脱原発団体が経団連に申入書 「私たちは感情的でない」:朝日新聞デジタル

    原発政策に絡んで経団連の中西宏明会長が「エモーショナル(感情的)な反対をする人たちと議論しても意味はない」と発言したことについて、「脱原発」をめざす団体が25日、申入書を経団連に出した。「私たちは感情的ではない。事実を冷静に分析している」として、改めて公開討論会の開催を求めている。 この団体は、小泉純一郎元首相が顧問を務める「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)」。申入書では、東京電力福島第一原発の事故を契機に、エネルギー政策を慎重に検討したことを強調した。その上で小泉元首相と中西会長らとの公開討論会を要請し、「中西会長の議論が正しければ、それを受け入れ、考え直す用意がある」とも記している。

    脱原発団体が経団連に申入書 「私たちは感情的でない」:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/03/25
    問題の根本は感情的か否かという点ではない。電力の安定供給は地域独占の電力会社のみが実現できると思っているのが経団連。発送電分離を導入し、電力の安定供給を保障する体制を別に構築するべき、が再エネ推進派。
  • 経団連会長「感情的な人と議論意味ない」原発巡る議論に:朝日新聞デジタル

    経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は11日、自ら必要性を訴えていたエネルギー・原発政策に関する国民的な議論をめぐり、「エモーショナル(感情的)な反対をする人たちと議論をしても意味がない。絶対いやだという方を説得する力はない」と語った。 原発の早期再稼働を求める立場から国民的議論を呼びかけた中西氏は2月、脱原発を求める民間団体から公開討論を求められたのに対し、「反原発を通す団体で議論にならない。水と油だ」などとして断った。「原発と原爆が結びついている人に『違う』ということは難しい」とも発言し、釈明に追われている。 11日の定例会見で中西氏は、記者団から「東日大震災以降、原発に関する国民の意識が変わったのでは」と問われたのに対し、「再生エネルギーだけで日の産業競争力を高めることができればいいが、技術開発が失敗したらどうするのか。いろんな手を打つのがリーダーの役目だ」と指摘。「多様なエネ

    経団連会長「感情的な人と議論意味ない」原発巡る議論に:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/03/12
    例えば浜岡原発を再稼働させて、地震大国の日本で再度原発事故が起こったらどうするか、という問いに対して経団連会長は説得的な答えができるのか。できようがないと思うが、できると思うのなら是非聞かせてほしい。
  • 中西経団連会長「失礼だった」 原発と原爆の混同を釈明:朝日新聞デジタル

    経団連の中西宏明会長は、原発と原爆が混同されて原発の再稼働が進まないと14日に発言したことについて「表現として不適切だった」と、25日の定例会見で訂正した。地元自治体から「適切ではない」との声が出たことを受けた。 中西会長は中部電力浜岡原発(静岡県)を視察したとき、記者から「再稼働への理解が深まっていない」と問われ、「原発と原爆が結びついている人に『違う』ということは難しい」と答えた。これに対して、地元の柳沢重夫・御前崎市長が18日の会見で「地元住民は十分、分かっている」と話した。 中西会長は「(地元で理解している人に対し)ちょっと失礼だった」と反省の弁も口にした。 原発全般の再稼働に反対する民間団体、原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟から公開討論を申し込まれ、断ったことについては「反原発を通す団体で議論にならない。水と油だ」とした上で、経団連として今春、エネルギー政策に関する提言をまとめる

    中西経団連会長「失礼だった」 原発と原爆の混同を釈明:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/03/12
    「公開討論を申し込まれ、断ったことについては「反原発を通す団体で議論にならない。水と油だ」とした」。国民的議論を提唱しているらしいが、国民の6~7割は原発再稼働に反対のはず。公開討論は恰好の議論の場だ。
  • 「原子力を人類のために」経団連会長、原発再稼働を訴え:朝日新聞デジタル

    経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は15日、原発の再稼働が進まない状況について、「私はどんどん進めるべきだと思っている。原子力というエネルギーを人類のために使うべきだ」との見解を示した。そのうえで「原子力に関する議論が不足している」と述べ、政界や学界などを巻き込んだ討論会の開催を訴えた。 同日の定例会見で記者の質問に答えた。中西会長は「安全性の議論を尽くした原発も多いが、自治体が同意しないので動かせない。次のステップにどうやって進めるのか。電力会社だけの責任では済まされない」と語った。 エネルギーのあり方について中西会長は「長期的にみた場合、再生可能エネルギーでまかなえるとは思っていない。現在、電力源の8割を化石燃料に頼っていることも問題だ」と訴えた。新増設についても「私の世代はいいが、次の世代では原発がなくなってしまう。そのとき日の電力事情がどうなるのか。大変危ない橋を渡っている」

    「原子力を人類のために」経団連会長、原発再稼働を訴え:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/03/12
    そこまで原子力を使いたいのなら、自社の敷地内に原発を造って電力を賄えば?
  • 経団連会長「原発と原爆が結びついている人」発言に波紋:朝日新聞デジタル

    原子力発電をめぐる経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)の発言が、波紋を広げている。「原発と原子力爆弾が頭の中で結びついている人に『違う』ということは難しい」というもので、原発の推進派、反対派の双方から疑問や反発の声が出ている。 発言は14日に、停止中の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)を視察した際に出た。「原発の再稼働への理解が深まっていないようだが」との記者団からの問いかけに答えた。 発言について、御前崎市長の柳沢重夫氏は18日の定例記者会見で「地元住民は(原発と原爆の違いを)十分、分かっている。適切ではない」と述べた。柳沢氏は原発推進派だが、市内外には再稼働に反対する意見もある。 一方、原発全般の再稼働に反対する民間団体、原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟の木村結事務局次長は「原発も原爆も危険なことには変わりはない。住民は勘違いしていない」と批判している。 中西氏は、浜岡を含めて原発の

    経団連会長「原発と原爆が結びついている人」発言に波紋:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/03/12
    今ごろこの記事を知ったが、例えば「被爆」と「被曝」を分けるのはむしろおかしく、結びついていて当然ではないか。でなければ、原子力の「平和」利用と、わざわざ「平和」を付け加える必要も本来ないはずだ。
  • 「平成は日本敗北の時代」同友会代表幹事、発言の真意は:朝日新聞デジタル

    1946年、新進の企業人83人がつくった経済同友会。経済再建を誓った設立趣意書には、「全く新たなる天地を開拓しなければならない」「同志相引いて互(たがい)に鞭(むちう)ち脳漿(のうしょう)をしぼって」と熱い言葉が並ぶ。以来70年余。同友会を率いる小林喜光さんの頭を離れないのは、日が2度目の敗北に直面している、との危機感だという。 経済同友会代表幹事・小林喜光さんに聞く ――「平成の30年間、日は敗北の時代だった」と最近発言されています。経団連、日商工会議所と並ぶ日を代表する経済団体のトップで、かつ三菱グループの大企業(三菱ケミカルホールディングス)の会長でもある方の言葉として、敗北とは衝撃的です。 「なんてことを言うんだ、と各所でおしかりを受けます。しかし事実を正確に受け止めなければ再起はできません。例えば30年前で世界の企業の株価時価総額を比べると、トップ10入りした米国企業はエ

    「平成は日本敗北の時代」同友会代表幹事、発言の真意は:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/01/31
    「おおかたの国民、さらに国民が選んだ政治家たちに、深刻な危機感はないと思います」と語る間抜け記者が一般的日本人の代表。前経団連会長も既に危機を語っていた。だがその経団連は愚かにも安倍政権を支持した。
  • (インタビュー)敗北日本、生き残れるか 経済同友会代表幹事・小林喜光さん=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル

    1946年、新進の企業人83人がつくった経済同友会。経済再建を誓った設立趣意書には、「全く新たなる天地を開拓しなければならない」「同志相引いて互(たがい)に鞭(むちう)ち脳漿(のうしょう)をしぼって」と熱い言葉が並ぶ。以来70年余。同友会を率いる小林喜光さんの頭を離れないのは、日が2度目の敗北に…

    (インタビュー)敗北日本、生き残れるか 経済同友会代表幹事・小林喜光さん=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/01/31
    「おおかたの国民、さらに国民が選んだ政治家たちに、深刻な危機感はないと思います」と語る間抜け記者が一般的日本人の代表。前経団連会長も既に危機を語っていた。だがその経団連は愚かにも安倍政権を支持した。
  • 経団連元会長の米倉弘昌さん死去 住友化学相談役:朝日新聞デジタル

    経団連の元会長で、元住友化学社長・会長の米倉弘昌(よねくら・ひろまさ)さんが16日、肺炎で死去した。81歳だった。葬儀は近親者で行った。喪主は一恵さん。後日お別れの会を開く予定。 住友化学が21日発表した。連絡先は同社総務部(03・5543・5001)。 東京大を卒業後、1960年に住友化学工業(現・住友化学)に入り、2000年に社長に就任。サウジアラビアの国営石油企業と合弁で石油精製・石油化学の一貫プラントの建設に合意するなど、海外展開を格化させた。09年会長に就任。この年には日米間の経済問題について米国財界側と意見交換する「日米経済協議会」の会長にも就いた。 こうした国際的な経済活動と、故長谷川周重(のりしげ)社長らの財界活動を下支えした経験を買われて10年5月、御手洗冨士夫会長の後を受けて経団連会長に就任した。 就任時には「経済成長の実行役である民間の力を高める」ことを目標に掲げ

    経団連元会長の米倉弘昌さん死去 住友化学相談役:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2019/01/05
    今ごろ知ったニュース。備忘のためにブクマしておく。