タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (69)

  • コンビニ越しの富士山隠す黒い幕に複数の穴 町が対応検討 山梨 | NHK

    コンビニエンスストア越しの富士山を撮影しようと訪れる、外国人観光客などによる迷惑行為対策として設置された富士山を隠す黒い幕に、複数の穴が開けられていることが分かり、山梨県富士河口湖町は穴を塞ぐなどの対応を検討していくことにしています。 富士河口湖町にあるコンビニ周辺では、店の上に富士山が乗ったような写真が撮影できるとSNSで話題になったことから、多くの外国人観光客などが訪れて、撮影のために交通量の多い道路を横断するなどの迷惑行為が後を絶たず、町は先週、店周辺の歩道に沿って富士山を隠す網目状の黒い幕を設置しました。 ところが、幕の網目にスマートフォンのカメラレンズが収まる程度の、直径1センチほどの穴が10か所ほど開けられていることが町への取材で分かり、毎日午前10時から午後4時までは警備員が配置されていることから、町は警備員がいない時間帯に穴が開けられたのではないかとみています。 町は今後の

    コンビニ越しの富士山隠す黒い幕に複数の穴 町が対応検討 山梨 | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/05/27
    写真だけ撮れればいいんだ。じゃ、綺麗な写真がダウンロードできるQRコードを貼っておこう。
  • 中学生が国立科学博物館で発見 ニホンオオカミはく製 初公開へ | NHK

    都内の中学生が国立科学博物館の収蔵庫の中から見つけ出した、国内4点目となるニホンオオカミのはく製が、21日から初めて一般に公開されることになりました。 初公開されるのは、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫で、長年「ヤマイヌの一種」として保管されてきたニホンオオカミのはく製です。 都内の中学2年生、小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時にニホンオオカミと似ていることに気付き、専門家と調査を進めてきました。 その結果、小森さんたちはことし2月に、100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いと論文で発表しました。 この発見に大きな関心が集まったことから、国立科学博物館などは急きょ、現在開催中の特別展の中で、初めて一般に公開することを決めました。 博物館によりますと、国内に現存するニホンオオカミのはく製は、国立科学博物館で展示されている別の個体のほか、東京大

    中学生が国立科学博物館で発見 ニホンオオカミはく製 初公開へ | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/05/21
  • JR阿佐ケ谷駅 構内の架線に布団が引っかかる | NHK

    16日午後4時過ぎ、東京杉並区にあるJR阿佐ケ谷駅の構内の架線に布団が引っかかっているのを、電車の運転士が発見しました。 JR東日によりますと、布団は縦1メートル80センチ、横1メートルほどの大きさで、JR中央・総武線の各駅停車の東京・三鷹駅と千葉県の千葉駅の間の上下線で運転を見合わせ、撤去作業が行われました。 電車はおよそ30分後の午後4時39分ごろに運転を再開し、JR東日によりますと、乗客およそ5000人に影響がでたということです。

    JR阿佐ケ谷駅 構内の架線に布団が引っかかる | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/05/17
    民放では『布団が吹っ飛んだ』って言ってた。NHKは我慢できるこ。Wikipediaの『布団が吹っ飛んだ』には過去の実際の事故が挙げられてるけど、これはまだ書かれてないな。 https://w.wiki/A6ed
  • PayPayで支払いできないなど不具合 会社が原因を調査 | NHK

    スマホ決済サービスのPayPayで店舗での支払いができないなどの不具合が発生しています。会社はいまのところ原因はわかっていないとして調べています。 PayPayによりますと、15日正午すぎから不具合が発生しているということです。 アプリを開くと「読み込みに失敗しました」などと表示され、店舗での支払いができない状況が確認されたということです。 PayPayは、通信障害や災害時など通信ができない状態でも、コードを表示する方法で決済が行える店舗では、24時間で5回まで、一回あたり5万円を上限に決済が行える機能を去年7月に導入しましたが、この機能についても一部で利用できなくなっています。 会社はいまのところ原因はわかっていないとして調べています。 PayPayの利用者は6300万人以上にのぼるとしていて、「お客様には大変ご迷惑をおかけしておりおわび申し上げます」とコメントしています。

    PayPayで支払いできないなど不具合 会社が原因を調査 | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/05/15
    ランチのお店と夕方行ったスーパーの両方でPayPayが使えなかったのはこれか。ランチの時は店員も不具合に気付いてなかったのでモタモタしちゃった。加盟店には早めに周知して欲しいな。
  • JR東日本「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持 | NHK

    JR東日は、経営効率化のために削減してきた「みどりの窓口」について、削減の方針を凍結することを明らかにしました。繁忙期に激しい混雑が発生しているためで、当面は窓口の数を維持し、繁忙期には臨時の窓口も設けるとしています。 JR東日は、新型コロナウイルスの影響で厳しい経営が続いていた3年前、対面で切符などを販売する「みどりの窓口」を2025年までに7割削減する方針を示し、集約を進めてきました。 しかし、ことし3月下旬から4月上旬にかけて、一部のみどりの窓口では、定期券を購入する人や、訪日外国人などで激しい混雑が発生し、多くの利用者から苦情が寄せられたということです。 これについてJR東日の喜勢陽一社長は、8日の定例会見で「お客様に多大なるご迷惑をかけていることを重く受け止めている。深くおわび申し上げる」と謝罪したうえで、削減の方針を凍結することを明らかにしました。 会社では、3年前には4

    JR東日本「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持 | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/05/08
    某駅のみどりの窓口があった場所に行ったら、窓口廃止のお知らせのポスターの脇に「ガタガタ言うなよ!」って手作りのPOPがあってちょっと面白かった。
  • 子どもの血液型 記入欄は必要? 知らない親も多く | NHK

    子どもの血液型の記入欄、戸惑ったことありませんか? 幼稚園の名札や提出書類、小学校の防災頭巾など。新学期が始まり、記載を求められることも。 しかし、医師からは記入欄は「医学的に役に立たない」として、そもそも不要ではないかという意見も出ています。 いったいどういうことなのか、調べました。 知らない人は増えている?

    子どもの血液型 記入欄は必要? 知らない親も多く | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/04/16
    幸い健康に育ってきたので、うちの子も知らない。授業参観で自己紹介カードが掲示されてたのを見ると9割ぐらいが知ってるっぽいので、この記事の調査よりは多めか。遺伝的に分かるパターンもあるし。
  • 水原元通訳を銀行詐欺容疑で訴追 “24億円以上を不正に送金” | NHK

    違法賭博に関わっていたとされる水原容疑者について合同で捜査にあたっていたアメリカの連邦捜査機関で日の国税庁にあたるIRS=内国歳入庁と、国土安全保障省、それに司法省がアメリカ西部カリフォルニア州ロサンゼルスで現地時間の11日午後、日時間の12日午前2時半すぎから記者会見を開きました。 この中で捜査当局は、水原元通訳が2021年11月からことし1月にかけて大谷選手の口座から人に無断で1600万ドル以上、日円で24億4800万円以上を不正に送金したとして、銀行詐欺の疑いで訴追したと明らかにしました。 不正な送金は違法賭博でつくった多額の借金を返済するためだとしています。 捜査当局によりますと水原元通訳は2021年9月に違法なスポーツ賭博を始め、数か月後には多額の損失が出始めたということで「このころに大谷選手の銀行口座の連絡先が元通訳の電話番号と関連するメールアドレスにひも付くように変更

    水原元通訳を銀行詐欺容疑で訴追 “24億円以上を不正に送金” | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/04/12
    こういう口座って税理士とかに管理して貰うものだと思ってた。税引き後の金額が振り込まれるものなんだろうか。まさか普通口座だったりするの?一般論でいいので、誰か解説して欲しい。
  • 自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定 | NHK

    自転車はルールを守らなかったり、ちょっと油断したりすると、凶器になってしまう」 自転車の事故で、36年連れ添った夫を亡くした女性のことばです。 自転車の悪質な交通違反が後を絶たないなか、政府は反則金を課す、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定しました。 目次 自転車の悪質な交通違反に反則金 自転車事故の遺族「ルールを守らないと凶器に」

    自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定 | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/03/05
    基本的には賛成だけど、自転車乗るときまで免許証携帯義務とかができたら正直めんどい。本人確認どうするんだろ?
  • 免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か | NHK

    29日午前、一部の警察部の運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。現在は一部を除いて復旧していて、警察庁によりますと、「うるう日」が原因のトラブルとみられています。 警察庁によりますときょう午前8時15分ごろから神奈川、新潟、愛媛、岡山の4つの警察部の運転免許センターで、相次いで機械のシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。 新潟県の一部の支所を除き、システム障害は解消したということです。 警察庁によりますと、4つの警察部の機械はいずれも同じメーカーのもので、日時を管理する「date time」機能にエラーが表示されていたということです。 2月29日は4年に1度の「うるう日」に当たり、メーカーからは「うるう日」が原因のトラブルとみられるという報告があったということです。 4つの県警では、システム障害が原因で免許証を交付できなか

    免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/02/29
    『閏年処理ぐらいライブラリに任せろ』はそうなんだけど、改元対応とかはスケジュールの都合とかで独自実装の方がいいこともある。この障害の詳しい原因を知りたいな。さすがに単純な考慮漏れとかではないでしょ。
  • スギ薬局グループ システム障害が復旧 「うるう日」が原因か | NHK

    愛知県に社があるスギ薬局グループの全国の店舗で、「うるう日」が原因とみられるシステム障害が発生し、一時、処方箋の登録や会計ができなくなりました。会社によりますと、システムは午後1時ごろまでに復旧したということです。 スギ薬局グループによりますと、29日朝、全国の店舗から「処方箋のシステムが使えない」という問い合わせを受け、システム障害の発生が確認されました。 愛知県のほか関東や関西など、全国におよそ1300ある調剤ができる店舗で、処方箋を登録したり会計をしたりするパソコンのシステムが一時、使えない状態になり、各店舗の薬剤師が緊急性があるものについては、薬を出したうえで後日、会計してもらうよう対応したということです。 会社によりますと、原因調査を行ったうえ、システムの改修プログラムを各店舗に送り、システムは午後1時ごろまでに復旧したということです。 今回、障害が起きたシステムは3年ほど前に

    スギ薬局グループ システム障害が復旧 「うるう日」が原因か | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/02/29
    さすがに単純な考慮漏れなんてことはないと思うので、詳しい原因が知りたいな。閏年対応でうっかり見逃しがちなバグの知見として。
  • はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK

    小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。 このはく製は「ヤマイヌの一種」として博物館に保管されてきたものでしたが、小森さんが専門家とともに詳しく調べた結果、体の大きさやはく製のラベルに基づく過去の記録などから100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いことがわかり、2年がかりで論文にまとめて今月、発表しました。 研究チームによりますと、ニホンオオカミはかつて日に広く生息していましたが、およそ100年前に絶滅したとされ、はく製や毛皮の標は国内外でわずかしか残っていないということです。 論文を発表した小森日菜子さん(13)は都内の中学校に通っている1年生です。 小学2年生のころにニホンオオカミに興

    はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/02/27
    すごいなー。論文も読んでみたけど僕には難しかったので、5年生のときの自由研究を見てみたい。(図書館振興財団のサイトでは表紙しか公開されてなかった)
  • 駅の「時刻表」 集約やウェブサイトへの案内の動き広がる | NHK

    駅に掲示されている「時刻表」について、鉄道会社の間では、スマートフォンの普及や経費の削減などを背景に数を減らして集約したり、時刻表を掲載するウェブサイトを案内したりする動きが広がっています。 このうち6つの路線を運行する「名古屋市営地下鉄」は、ダイヤの改正などに合わせて3つの路線については、3月までに駅のホーム上にある時刻表をすべて撤去することにしています。 駅の改札口付近などでは時刻表の掲示を続け、また、スマートフォンなどで時刻表を確認できるよう、ウェブサイトにつながるQRコードの掲示も進めています。 名古屋市交通局によりますと、ダイヤの改正などにあわせて新しい時刻表を掲示するための経費は、一つの路線で印刷代や人件費などあわせて、およそ数百万円かかるといいます。 名古屋市交通局営業部電車部駅務課の丹羽孝夫さんは「乗客の数は回復傾向だが、コロナ禍前を下回り、さらに物価上昇で経費も増加して

    駅の「時刻表」 集約やウェブサイトへの案内の動き広がる | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/02/19
    とはいえ、電光掲示板で事足りてるし、ホームの時刻表なんて誰も見てなかったし。数百万円もかかってたなら削減されても仕方ないかな。素人考え的にはもっと安くできそうな気もするけど。
  • 東京23区唯一の渓谷 等々力渓谷公園 樹木劣化で立ち入り禁止に | NHK

    東京23区の唯一の渓谷として人気のある世田谷区の等々力渓谷公園が、樹木の劣化による伐採作業のため広いエリアの立ち入りが禁止されていることが、分かりました。世田谷区によりますと、伐採などの作業は数年かかる見通しで、園内の散策が再びできるようになる時期は未定だということです。 東京 世田谷区の等々力渓谷公園は、武蔵野台地の南端を川が浸してできた渓谷で、長さおよそ1キロメートルの遊歩道があり、地元の人だけでなく、観光客にも人気となっています。 しかし、去年7月に、園内の遊歩道で長さ20メートルほどの倒木が見つかり、区がおよそ700の樹木を調査した結果、50余りで「ナラ枯れ」などが進み、伐採などの対応が必要になったということです。 区では園内の広いエリアの立ち入りを禁止して、伐採の作業を進めていますが、急斜面や急傾斜が多く、作業を終えるまでには、数年かかる見通しだということです。

    東京23区唯一の渓谷 等々力渓谷公園 樹木劣化で立ち入り禁止に | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/01/25
    夏に涼を求めて行こうと思ったらもう通行止めになってて諦めたんだよなぁ。作業完了まで数年かかる見通しとは。
  • 自販機 災害時どうすれば?災害支援型には複数のタイプが… | NHK

    地震などの災害が起きたときに、体に残っている飲み物を無料で取り出せる「災害支援型」と呼ばれる自動販売機が増えています。 一方で、今回の能登半島地震では、避難先の自動販売機を壊して、中から商品を取り出してしまったケースもありました。 いざ、災害が起きた時、どうすればいいのでしょうか? 「緊急時なので開けている」 地震が発生した1月1日の夜、石川県穴水町の穴水高校には住民などが避難していました。 しかし、避難所には指定されていないため、料や水の備蓄はありませんでした。 飲み物の自動販売機はありましたが、高校によりますと、2日になって「壊されている」という連絡があったということです。 壊されたのは3台で、いずれも飲み物が取り出され、このうち1台は前の部分が激しく壊れていました。

    自販機 災害時どうすれば?災害支援型には複数のタイプが… | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/01/24
    自家発電機はあったよね。生徒数分の水50本もあったらしい。自販機開放してもせいぜい飲み物数百本。いきなり破壊してまで取り出す人がいたのは想定外すぎる。何らかの教訓があるといいけど。
  • 地震発生時 住民が避難した穴水町の高校で自動販売機壊される|NHK 石川県のニュース

    能登半島地震で住民が避難した石川県穴水町の高校で、地震があった日の夜、自動販売機が壊されていたことが分かりました。 設置したメーカーには「避難者に配ろうと思い壊してしまった」と謝罪があったということですが、緊急時でも壊すようなことはせず管理者に連絡してほしいと呼びかけています。 地震が起きた日、石川県穴水町の穴水高校には、住民などが避難していましたが、避難所には指定されていないため料や水の備蓄はありませんでした。 飲み物の自動販売機はありましたが、学校によりますと、翌日になって「壊されている」という連絡があったということです。 壊されたのは3台で、このうち1台は前の部分が激しく壊れていて、飲み物も取り出されています。 この高校に避難していた男性は、NHKの取材に対し「突然、大きい音がしたので見に行くと自動販売機の前に3、4人いて工具を使って壊しているように見えた。『緊急時なので開けている

    地震発生時 住民が避難した穴水町の高校で自動販売機壊される|NHK 石川県のニュース
    umaemong
    umaemong 2024/01/23
    被災直後のことは置いといて、被害届が出されるまで連絡しなかったのは何故なんだろう?お金を預かってるならなおさら早く連絡したほうが。別記事では「連絡がとれなかったので自分たちで判断した」とのこと。
  • 「ガイジンと呼ばないで」外国にルーツの子どもたちへのいじめ|外国人“依存”ニッポン NHK

    「ガイジンと呼ばないで」外国にルーツの子どもたちへのいじめネットワーク報道部・木下隆児記者 外国にもルーツを持つ子どもたちをめぐるいじめで 取材に応じてくれた、ミシェル・ハーヴェルさん(22)。 アメリカ人の父と日人の母を持ち、7歳までイギリスで過ごしました。 5月31日の記事(「私に子どもができたら・・・」)で、 いじめられた体験については詳しく書きました。 ただ、そこで書き切ることができなかった彼女のことばには、 私たちが考えていくべきヒントがあるように思います。 「ガイジン」ということば 外国にもルーツを持つ人たちを取材していると、「ガイジン」と小さいころから言われ続けている人が多いことに気付きます。中には、このことばに差別的な意味を感じ、嫌悪感を覚えている人もいます。 辞書で調べてみると、「外人」には次のような意味があります。 ①仲間以外の人。疎遠な人。 ②敵視すべき人。 ③外国

    「ガイジンと呼ばないで」外国にルーツの子どもたちへのいじめ|外国人“依存”ニッポン NHK
    umaemong
    umaemong 2024/01/20
    人の呼称はセンシティブなものだというのはわかるけど、その理屈だと『外国』もダメなのでは?
  • 「ダウンタウン」松本人志さん 芸能活動休止を発表 吉本興業 | NHK

    人気お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志さんから性的な被害を受けたとする女性の証言が一部週刊誌に掲載されたことを受けて、吉興業は松さんが芸能活動を休止すると発表しました。 松人志さんについては、先月発売された週刊文春に松さんから9年前に都内のホテルで性的な被害を受けたとする女性の証言が掲載され、この報道に対し、吉興業は、「当該事実は一切なく、記事はタレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損するものです」などとするコメントを発表していました。 吉興業は、松さんから「このまま芸能活動を継続することで、多くの関係者や共演者にご迷惑やご負担をお掛けすることになる一方、裁判との同時並行では、これまでのようにお笑いに全力を傾けることができなくなってしまう」として記事に対する裁判に注力したいという申し入れがあり、8日、松さんが活動を休止することを発表しました。 松さんが芸能

    「ダウンタウン」松本人志さん 芸能活動休止を発表 吉本興業 | NHK
    umaemong
    umaemong 2024/01/08
    NHKはこういう芸能ネタを速報で通知してこないで欲しい。別に急いで知りたいことじゃないでしょ。
  • 自転車「青切符」導入へ 反則金は5000円から1万2000円程度想定 | NHK

    自転車の交通違反の取締りが大きく変わることになります。 自転車の悪質な交通違反が後を絶たないことから、警察庁は、反則金を課すいわゆる「青切符」による取締りを導入する方針を固めました。 100余りの違反が対象に。何をしたら違反になる?反則金は? 目次

    自転車「青切符」導入へ 反則金は5000円から1万2000円程度想定 | NHK
    umaemong
    umaemong 2023/12/21
    そもそも自動車の青切符がもう時代に即してないと思うんだよな。年間何万件もの重大事故を起こすような超絶危険なものを扱ってるのに、そこそこ悪質な違反でも罰金で済ませられる制度って異常じゃない?
  • ベビーカーでエスカレーターは危険 でもエレベーターは乗れず | NHK | WEB特集

    「エレベーターに乗るのを諦めて、やむをえずエスカレーターを利用しています」 NHKのニュースポストに寄せられた、ベビーカーの母親の声です。 「電車を乗り継いで、娘の病院に通っています」 ベビーカーでのエスカレーター。 そこには危険がいっぱい。 でも、どうすればいいの? (大阪放送局 記者 井上紗綾 的場恵理子) 声を寄せてくれた奈良市の花田美波さん。 生後4か月の娘は、まだしっかりと首がすわっていません。 口の周りには医療器具を付けています。 日常の動作に気をくばる必要があり、だっこひもに入れる際も、医療器具が当たってけがをしないよう、首を支えながら慎重に進めます。 娘の治療のために月に2回、2時間近くかけて大阪の病院に通っていて、安全な移動にはベビーカーが欠かせません。 ところが、駅のエレベーターがいつも混雑していて乗れないといいます。

    ベビーカーでエスカレーターは危険 でもエレベーターは乗れず | NHK | WEB特集
    umaemong
    umaemong 2023/11/22
    記事中のビブレの例みたいなのが増えるといい。途中階からだと絶望的に乗れないので、歩ける人は途中階でも『降りて譲る』のが当たり前にならないと。署名はこちら→ https://chng.it/k8LjmhjXnH
  • 全銀ネット “システムは午前8時半から順調に稼働” | NHK

    金融機関どうしの資金のやり取りを担うシステムに不具合が発生し、10日から一部の金融機関で振り込みが遅れるなどの影響が続いた問題で、システムを運営する全銀ネット=「全国銀行資金決済ネットワーク」は、復旧に向けた対応が完了したと発表しました。 システムは午前8時半から順調に稼働していて他行宛ての振り込みが利用できているとしています。

    全銀ネット “システムは午前8時半から順調に稼働” | NHK
    umaemong
    umaemong 2023/10/12
    安定稼動の難しさがよく分かりました。世の中を安定稼動させてる人は凄い。