タグ

LGBTと性同一性障害に関するtikuwa_oreのブックマーク (2)

  • 性同一性障害のフィットネス会員コナミスポーツクラブを提訴~みんなの反応

    記事から抜粋 息苦しさに「声上げたい」(提訴に踏み切った当事者) 周囲に「理解」を押しつけるつもりはない。だからフィットネスクラブでも息を潜めた。でも、戸籍の性を圧しつけられるのはおかしいと思う。 戸籍変更要件は不合理(東優子・大阪府立大学教授、性科学) (いわゆる「特例法」の要件は…)不合理な要件で先進国では異例。当事者には大きな壁になっている。「当たり前の生活」は人それぞれで、自分らしく生きる権利は最大限尊重されるべきだ。その多様さを社会はどう受け止めるべきかを問う提訴になるだろう。 南和行🏳️‍🌈(大阪弁護士会・松竹芸能) @minami_kazuyuki ■弁護士■同性愛者■パートナーの吉田昌史(パンダ吉田)も弁護士■ゲイカップルの弁護士夫夫■「なんもり法律事務所」(大阪・南森町)■「同性婚 私たち弁護士夫夫です」(祥伝社新書)■「僕たちのカラフルな毎日 弁護士夫夫の波瀾万丈奮

    性同一性障害のフィットネス会員コナミスポーツクラブを提訴~みんなの反応
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/12/19
    まとめ主フルボッコまとめ。/「なんでもいいからコメント書いてね。」って書いてるけど、批判しすぎるとブロックされるからみんな程ほどになwww←まとめ主にブロックされてるマン
  • 性同一性障害のフィットネス会員が提訴へ 京都:朝日新聞デジタル

    性同一性障害で女性に性転換した京都市の40代経営者が、フィットネスクラブから戸籍上の男性として施設を使うよう求められ人格権を侵害されたとして、運営元のコナミスポーツクラブ(社・東京)に賠償を求める訴訟を近く京都地裁に起こす。性同一性障害特例法の規定で戸籍の性を変えられない事情があり、「人の生き方を不当に制約する法のあり方も問いたい」と訴える。 代理人の南和行弁護士(大阪弁護士会)によると、経営者は2009年6月、コナミが運営する京都府内のクラブに男性として入会。12年2月に性同一性障害と診断され、ホルモン剤の投与で身体的特徴も女性に近づき、昨年3月に性別適合手術を受けた。 日常生活を女性として送る一方、クラブに行く時は化粧を落とし、男性の服装で通っていた。手術を前に女性用の更衣室やトイレが使えるか、インストラクターに確認した。しかし、支店長の意向で「戸籍上の性別も変えないと無理」と伝えら

    性同一性障害のフィットネス会員が提訴へ 京都:朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/12/19
    現状、クレーム(要望)を入れるか裁判で訴えるしか方法がないのが問題だけど、理解を求めるべき段階で権利を行使するっつーのは、禍根が残るだけにしかならないだろうにね。
  • 1