タグ

食と訴訟に関するtikuwa_oreのブックマーク (2)

  • 人気の人造肉にビーガンからきつい批判

    米国では植物を原料とする肉、フェイクミート、マンメイド・ミートなどと呼ばれる品の人気が高まっている。代表的な企業にはインポッシブル・フーズ、ビヨンド・ミートなどがある。 インポッシブル・フーズは昨年大手ハンバーガーチェーン、バーガーキングにインポッシブル・ホッパーとして採用され、他のハンバーガーチェーンにも販路が広がりつつある。グーグル・ベンチャーズがこの企業に投資を行っており、現在米国と香港の1000以上のレストランが同社の人造肉をメニューに取り入れている。 ビヨンド・ミートはビル・ゲイツ氏も出資しており、今年5月にNASDAQに上場を果たし、IPO価格25ドルに対し初日の株価が46ドルと大成功を収めた。ホールフーズなどの大手スーパーでハンバーガー用の肉のパテを販売するなど、こちらも順調に売り上げを伸ばしている。 ところがこうした人造肉の普及に水を差す訴訟が起こされた。今年11月、ベー

    人気の人造肉にビーガンからきつい批判
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/11/24
    「ベーガン」www/お気持ちバカを客にしようとすると永遠にクレーム対応する羽目になるから、切り捨てたほーがいいぞ。マジで。
  • 小池知事に延期費用請求を=豊洲移転めぐり住民訴訟―東京地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都の豊洲市場(江東区)への移転延期をめぐり、築地市場(中央区)で水産仲卸業を営む生田與克氏らは6日、豊洲の維持管理費約1億8000万円について、小池百合子都知事らに損害賠償請求するよう都に求める住民訴訟を東京地裁に起こした。 訴状で生田氏らは、豊洲は土壌汚染対策を施していて安全だと主張。移転延期に伴う豊洲の維持管理費を「合理性が全く認められない無駄な支出で違法」と訴えている。

    小池知事に延期費用請求を=豊洲移転めぐり住民訴訟―東京地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/06/06
    まあそうなっちゃうよなあ。水産中卸業者にとっちゃ、完全に死活問題だし。むしろ今まで黙っていたのが不思議なくらい。実際、現状では生活どうされてるんだろう。
  • 1