タグ

食とデイリーポータルZに関するtikuwa_oreのブックマーク (50)

  • バターバーガーを食べる

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:小さい材で料理を作れば大盛りに見えるのでは

    バターバーガーを食べる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/05/21
    ダジャレきっかけで採用したって経緯がスパルタンすぎるwww
  • 立川で「でっかい角煮」を食べました(チャーハンも食べた)

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:外でリングフィットアドベンチャーをやると気持ちいい 撮影帰りに見つけた 運動をした帰り、お腹が空いていた。運動をしたのもあるが、遅刻しそうで飛び出して来たから、小さいパンしかべてない。 そういえば、立川駅近くを通ったとき、行列ができていたお店があったな。 四つ角飯店。 お昼ごろに通ったときにはすごい行列だった。人気店そして、昼頃だったというのもあって、ものすごい行列なのかなと思っていた。ほら、みんなお昼ってお腹空くじゃん。 夕方近いのに行列。 行列か…。 行列ができているのはおいしいお店ということだ。なのできっとかなりおいしいお店なのだろう。 しかし、お腹がペコペコである。どうする、今調べたら武蔵野うどん(あ

    立川で「でっかい角煮」を食べました(チャーハンも食べた)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/04/04
    江ノ島くん記事ははらぺこ民の夢と希望が詰まってて好き。それにしても炒飯がマジで美味そう。まあそれはそれとして、角煮のお値段書いてクレメンス。
  • フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験

    「フグはいたし命は惜しし」と言われてるかと思えば、「フグう馬鹿、わぬ馬鹿」とも言われ、フグはそのずば抜けた味覚と恐ろしい猛毒で我々日人の魂を揺さぶってきた。 取り扱いが厳重に規制されているが、フグの中でも特に強い毒がある卵巣をぬか漬けにしてしている地域が石川県である。 しかも毒が消える仕組みがはっきりわかっていないために昔ながらの方法を頑なに守って製造しているのだ。そんな「禁断のグルメ」と呼ばれる発酵を一大産地である美川の老舗「あら与」に取材し、体感してきた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:パンケーキリクガメパンケーキを作る > 個人サイト バレンチノ・エ

    フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/02/26
    科学的にプロセスが判ってないものを食える人は度胸あって凄いと思う。オレは絶対に無理だわ。
  • 大好きなブルボンのエブリバーガーの話を聞いてほしい

    1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画イラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:ご報告!35歳でブラックコーヒーが飲めるようになりました! > 個人サイト Nuki このお菓子、見たことある? エブリバーガーをべていると必ず「それべてる人初めて見た」と言われます。べたことないけど、知ってる!という人が多いお菓子ってことでしょうか。 と、いうことでエブリバーガーとは何か。説明します。 1985年、ハンバーガーが大流行! ブルボンは「ハンバーガーを模したスナックを作りたい!」と、試行錯誤の末、4カ月かけてエブリバーガーを作ったそうです。 エブリバーガーがどういうものかわかったところで、パッケージをあけましょう。 パッケージには楽しい仕掛けがいっぱいです。 間違い探しをやりたくてしょうがないと

    大好きなブルボンのエブリバーガーの話を聞いてほしい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/11/24
    え、「エブリバーガー」も「きこりの切り株」も「チョコあ~んぱん」も現役商品なの?この数十年全く見た事ないし、販売終了したと思ってた。調べてみたらイオン系列で売ってるらしいんだが、ガチで見た事ねえ。
  • コンビニの中華まんが自由

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:「できたてポテトチップ」が静かにうまい

    コンビニの中華まんが自由
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/10/26
    ビストロまん、美味そうと思って食べてみたけど、まんじゅうの部分がパンに近いから、肉まん食べてる感じではなく肩透かしだった。カレーまんの亜種ではなく、焼きカレーパンの亜種な印象。
  • かつてあった福島のグルメ「ふくしまブルブル」に会いに行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:牛肉どまん中をできた瞬間にべたい 今ではほとんど提供されていない ふくしまブルブルは福島県福島市の福島駅周辺のお店で提供をしている。震えるほどおいしいものなんてべたいに決まっているだろう。なので来た。 合成写真に見えるが、ちゃんと福島にやってきた。 観光案内所に行ったところ「ちょっともう情報はわからないのですが、多分3店舗ぐらいでやっていると思います」と教えてくれた。 赤丸をしてもらった。 最初に珈琲グルメというお店へ行く。ここは絶対にあると言われた。絶対にあると言われると安心して行けるよね。 あった。 おしゃれでレトロな店内。震えている人はいない。 レトロな店内で落ち着いた雰囲気。かなりの人気店らしく、こ

    かつてあった福島のグルメ「ふくしまブルブル」に会いに行く
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/08
    洋食店ブルドッグが開発+食べるとぶるぶる震えるほどの美味さのダブルミーニング。「鉄鍋のジャン」劇中で、美味いモノを食うと脳に来てブルブル震えるってネタがあったが、これが元ネタなのかな。
  • 七色ステーキ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:塩分チャージ系タブレット&キャンディ、味オンリーレビュー だいすき! 牛肉特集 いつだってべたいものと言えば牛肉……。5人のライターが、いまあらためて向き合いました。5日連続でおおくりします。 7/24 豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった(玉置標) 7/25 牛肉どまん中をできた瞬間にべたい (江ノ島茂道) 7/26 七色ステーキ(パリッコ) 7/27 牛汁は、豚汁よりちょっとごちそう(べつやくれい) 7/28 焼肉で牛タンだけをべて満たされたい(月) そしてそして! 「デイリーポータルZをはげます会」では、2023年7月31日まで牛肉のプレセントキャンペーンを実施しています。えっ……急に……

    七色ステーキ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/27
    お肉に甘いソースは鉄板なので、最後のは判った上でやってる感ある。照り焼きやドーナツがそうであるように、脂と甘味は良く合うのです。ソースかけるときも下味はつけるので、焼く時に塩コショウは必須なのでは。
  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る

    こんなに好きなのに!毎週買っているのに!毎回楽しみにべているのに…!それでも販売終了はいつも突然にやってきます。避けられない運命なのです。 ライター&編集部のメンバーに「忘れられない販売終了品」をききました。 【投稿募集】 好評により投稿コーナーになります!あなたの忘れられない販売終了品を教えてください→こちらのフォームから

    なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/08
    コーヒーフロート、終売してたのか……。って、終売は森永のほうで、フタバは健在なのな。コンビニでよく売ってるのはどっちだっけ?やべ、わかんね。
  • 大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:関西一の酷道!暗峠にある「峠の茶屋 すえひろ」が最高だった なかなか入ることのできなかった「かき広」 数か月前のある夜、用があって久々に淀屋橋へ行った。用事を済ませて地下鉄の駅から帰ろうとしたところ、「かき広」のネオンが光っていた。 光り輝く「かき広」のネオン それを見て、「え、この店って営業しているのか」と驚いた。近くを歩くたびに気になっていたが、その年季の入り具合からして、失礼ながら「もう廃業してしまっているのかも」と勝手に決めつけていたのである。ネオンが光っているということは、営業しているんだろう。 しかし、その日は急いで帰宅せねばならず、後ろ髪を引かれつつ駅へと急いだ。今度こそ

    大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/04/19
    ここ、昔から何度も通った事あるのに、店がある事そのものに気付いてなかったわ。
  • モス、マック、バーキン…ハンバーガーをパスタにすると本当にうまい

    モスバーガーのソースをパスタにかけたら美味しそうだ。 想像したことのある人も多いだろう。 これがホントに、想像以上に美味いのである。 ならばマックやバーガーキングはどうか。 この記事は、そのままべた方が美味いんじゃ…という心の声に抗いながら、調子にのってハンバーガーをパスタにし続けた記録である。 「ミートソースパスタのバンズ添え」へと華麗に転身するモスバーガー ということで、モスバーガーへ行ってきました 2023年1月現在のモスバーガーは410円。なかなかの高級バーガー 一時期、モスにハマって週2くらい通っていたことがあった。べるのは必ずプレーンなモスバーガーだ。 こぼれそうになるほどたっぷり入ったミートソースが好きなのだ。 シャキシャキの玉ねぎがフレッシュで美味しい。 これをパスタにしてみたくなったのである。 前日、バンズと具ををわけて保存したもの 具はすべてパスタソースにしよう。

    モス、マック、バーキン…ハンバーガーをパスタにすると本当にうまい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/01/30
    タイトル読んで、ハンバーガーをバンズ毎ミキサーにかけてソースにするもんだとばかり……。/美味しそうではあるが、加工品をバラして再加工してるので、どちゃくそコスパ悪いのがネックですな。
  • 高級干し柿は、ほぼ蜜

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:お店別・レジ袋なしの限界を探る〜 コンビニ「ファミリーマート」編

    高級干し柿は、ほぼ蜜
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/01/06
    干し柿食べた事ないから食べてみたいけど、コスパ厨なので、価格見て「オレには一生縁のない食べ物だわ……」と諦めてしまうw
  • 縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」ってどんな味なんだろう?

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:パリッコとパリッ子のパリッコおにぎり 有名だけどべたことがないものをべる 忙しく生きていると、つい同じものばかりをべがちだと思う。 べ慣れたものは愛おしいけれど、たまには未知に出会い口を驚かせたいものだ。思えば、長く生きてはいても案外「有名なのにべたことがないもの」だってある。 そういうものを、ライターパリッコ、拙攻、そして編集部古賀の3人がそれぞれにべてくることにしました。 【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついにべた(拙攻) 縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」ってどんな味なんだろう?(パリッコ) 麺状のものを盛るが麺ではなくスイーツである、しぼりたてモンブランをべた(古賀及子) 記事はパリッコさんがお

    縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」ってどんな味なんだろう?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/01/03
    リンゴ飴は歯に刺さるのであんまり食べなかったけど味は好き。チョコバナナは口に合わなかったな。食べた店が悪かったんだと思うが、何度食べても甘くないバナナに甘くないチョコで、虚無の味がした。
  • 一人前一万円のお粥「毋米粥」を食べた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:江戸前オオアサリ(ホンビノス貝)を捕ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 広東料理の南粤美にやってきた これまでの人生でお粥に使った総額以上のお粥をべにやってきたのは、横浜中華街にある南粤美(なんえつびしょく)。テレビドラマ版『孤独のグルメ』にも登場した広東料理の有名店だ。 井之頭五郎(松重豊)さんは一人で中華釜飯や海老雲呑麺をべたそうだが、私は16人でお粥をべる。 なんでそんな大人数なのかというと、16人以上を集めないと予約ができない特別な料理だかららしい。これが豚の丸焼きならわかるが、お粥なのが不思議である。すごく大きな鍋で大量に作らないと成り立たないお粥なのだろうか。 コロナが落ち

    一人前一万円のお粥「毋米粥」を食べた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/12/28
    佛跳牆の即席お粥版みたいな感じか。そりゃこのくらいの値段するわなあ。
  • カップヌードルをカレーヌードルにする方法

    カップヌードルはカレーヌードルになる。 3種の粉を混ぜるだけで完成する。 厳密にいうと、物のカレーヌードルよりもスパイスカレーっぽさのある、香り高いカレーヌードルが作れるのだ。紹介したい。

    カップヌードルをカレーヌードルにする方法
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/10/19
    そんなめんどくさい事せんでも、お湯かける前に市販のルーを一欠片ぶち込むだけでカレーヌードルになるよ。3分待てば自然に溶けてるので、そのまま混ぜて感性。なお、辛口だと塩辛くなりすぎるので甘口推奨。
  • ハワイアンピザを食べるならピザハット ~宅配パイナップルピザ食べ比べ~

    ストレンジャーシングスを見た。言わずと知れたNetflixオリジナルドラマの名作だ。 最新シーズンではメインキャラクターがパイナップルの入ったピザを前に「狂ってる。ピザへの冒涜だ」と言い放つシーンがある。 このあと無理やりべさせられ、そのおいしさを認めるのだが、これを見て筆者は思った。 私も、パイナップルピザとの和解が必要だ、と。 酢豚にパイナップル。ピザにパイナップル。なにかと忌避されがちな料理としてのパイナップルを楽しめる余裕を、大人として持っておきたい。 ピザーラ・ドミノピザ・ピザハットの3大デリバリーピザのパイナップルピザをべ比べてみた。

    ハワイアンピザを食べるならピザハット ~宅配パイナップルピザ食べ比べ~
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/09/14
    ハワイアンピザ美味いよな。元々酢豚のパイナップル許せる派だが、火が通る事で酸味が消えて、ほのかな甘味がチーズの塩味やコクと奇跡的に合うんよ。
  • 冷凍りんごで作ったジェネリックアップルパイがおいしい

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:店長のシールでTシャツを当てた馬喰町〜地元もてなしツアー お願いされてしまった。 小松菜はもともと生ができる。そして一度冷凍すると加熱したようにしんなりするというのだ。 あの冷凍品の重鎮ニチレイフーズさんも小松菜を冷凍してストックすることをおすすめしている。 火を使わないので暑くないし、時短にもなる。 これ、りんごでもいけるんじゃないだろうか。 解凍してしんなりすればアップルパイの中身のように煮たりんごと同じ感にできる。もっと気軽にアップルパイをべられるのでは? と、思ってやってみたら、なんとあっさり、しかも完璧にできてしまったのだった。 アップルパイをべたい≒シナモン風味のりんごがべたい 私は定期的にアッ

    冷凍りんごで作ったジェネリックアップルパイがおいしい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/08/09
    薄く切ったリンゴをパンの上に並べてシナモンと砂糖ちょっとかけてから焼いて食べるの好きなんだけど、冷凍するのは考えもつかなかったな。今度試してみよう。
  • チクキュウはチクワをチンしてからキュウリを入れると楽な上にうまい!

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ジャガイモの実から種を取って芋を育てた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 チクキュウは意外と難しかった 先日、チクワにキュウリを入れるだけという、日有数の簡単さを誇る料理であるチクキュウを作ったのだが、なんと盛大に失敗した。 自分の不器用さにびっくりした。知り合いからもらった自家栽培のキュウリを四つ割にしたものが太すぎて、チクワの穴が耐えられなかったようだ。 まさかの失敗! ちなみに近所のスーパーで買った一番安いチクワである。498円だったかな。 この与太話を何となくツイートしたところ、いくつかの知見が寄せられた。キュウリの大きさをチクワに合わせればいい、キュウリの角を落とすのが大事、高知のチクワは穴が大きい、レンチンす

    チクキュウはチクワをチンしてからキュウリを入れると楽な上にうまい!
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/06/19
    これはマジで知らんかった。/ソーセージや湯がいたインゲンやニンジンをブッ刺して軽く焼いたり揚げたりしても美味いぞー。
  • 太田胃散でカルメ焼きを作る(デジタルリマスター)

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:光る『しり文字』で、難しい字を書く(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 準備からしてけっこう面倒 ある漫画で、お母さんが昔を思い出してカルメ焼きを作るシーンがあったが、そのお母さんも試行錯誤を重ねた末、成功することはなかった。つまり何度やってもプクーっとふくらまなかったのだ。 その印象が強く、なかなか重い腰を上げずにいた私だったのだが、図書館の子供用の棚にこんなを見つけた。 高梨賢英氏著 「カルメ焼きはなぜふくらむ」 さ・え・ら書房 内容は、カルメ焼きなどのわかりやすい現象を通して、理科をやさしく解説するというものだったのだが、この「カルメ焼きを作ってみよう」という

    太田胃散でカルメ焼きを作る(デジタルリマスター)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/06/15
    リア中時代科学部だったんだが、科学実験と称して理科室でよく作ってたなあ。もちろん顧問公認。
  • 「山と食欲と私」の「豪快オイルサーディン丼」を公園で作って食らう

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:いろんな料理に「いくら」をのせてべてみたら、優勝は「歌舞伎揚」 気分だけでもアウトドア 今回作ってみるのは、「炊きたてご飯のオイルサーディン丼」というエピソードに登場した「オイルサーディン丼」! 「炊きたてご飯のオイルサーディン丼」 出典:信濃川日出雄『山と欲と私 ベスト山ごはん10 ~はじめて読むならこの1冊~』 「これがたまらんのです……」でしょうね! 出典:信濃川日出雄『山と欲と私 ベスト山ごはん10 ~はじめて読むならこの1冊~』 というわけで今日は、我が家からそう遠くなく、予約不要で火気の使用がOKというありがたい公園、 「大泉さくら運動公園 野外炊事広場」 へやって来ました。 水場も完備 この日は平日で、しかも午前中に

    「山と食欲と私」の「豪快オイルサーディン丼」を公園で作って食らう
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/06/15
    「山と食欲と私」面白いよな。作中のメシがホント美味そうで、登山の苦しさや危険性もちゃんと描いてるし、もっと知られて欲しい。
  • バニラアイスに牛乳を混ぜると増えるし芋焼酎を混ぜるとヤバい

    バニラアイスは明治エッセルスーパーカップ超バニラが好きだ。実売100円程度と安く、それでいて普通にバニラアイスだし高級すぎない味が僕の舌に合っている。さすがバニラの王道を自称するだけある(ステマではなく個人の嗜好です)。 ある日、スーパーカップをべながら思ったのだ。「もうちょい甘くなくてもいいな?あと、もうちょっとべたいな?」 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:にんにく潰しはなんでも潰せるしモヒートも作

    バニラアイスに牛乳を混ぜると増えるし芋焼酎を混ぜるとヤバい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/06/01
    これよくやる。カッチカチのバニラアイスに熱々のコーヒーor紅茶をちょっとずつ垂らして溶かしつつ食うと至福。