タグ

社会と乙武洋匡に関するtikuwa_oreのブックマーク (3)

  • 友達なんかじゃなかった。|乙武 洋匡

    今日このエントリーを書くのは、とても勇気が要る。というのも、きっとそれは私の内面を晒すことになるだろうし、その内面とやらはとても褒められたものではないからだ。むしろ、弱くて、醜くて、来ならとても他人様に見せられたようなものではないからだ。 でも、このまま何わぬ顔をしてまた日常に戻っていくことはできそうにないし、それこそ、彼に顔向けすることができそうにない。だから、ここに、きちんと自分の気持ちを書いておこうと思う。それが、私なりの懺悔になればと思う。 そもそも、たったいま「彼」と書いたけれど、この表現だけでも数分間は迷った。「彼」ではなく、「彼女」なのかもしれない。でも、出会ったときには「彼」だったはずだ。いや、私が勝手に「彼」だと思っていただけで、当は最初から「彼女」だったのかもしれない。 きっと、人は一生問い続けてきたのだろうと思う。私などこの一文を書くためにたった数分間の逡巡で

    友達なんかじゃなかった。|乙武 洋匡
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/15
    正直、皆プライベートを公開しすぎなんよ。問われても答える必要はないし、それを商売として開示する以外の理由で、自ら発信する必要もないのに、わざわざ自分から公開して墓穴を掘る人が多すぎる。
  • 少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡

    【全文無料公開】 Twitterのタイムラインを眺めていると、不意に流れてきた動画。私は、思わず釘付けになった。 10代と思われる青年が線路に降り立ち、石を投げている。やがて母親と思しき女性が線路に降りて少年に駆け寄り、なだめるようにして抱きしめた。表情までは読み取れないが、少年も母親のことをしっかりと抱きしめ返している。ところが、少年は母親を振り切り、再び走り出してしまう。母親もまた必死に息子を追って走り出すが、その距離は次第に離されていく。 私の目が釘付けになったのは、こうした光景を映し出す動画だけでなく、その動画を貼り付ける形で投稿されていた冒頭の一文だった。 「藤沢駅こいつのせいで東海道線止まってる💢」 動画に映し出されている状況と、それをホームの上から撮影していたのだろう利用客のつぶやき。そのあまりの距離感に、私はしばし呆然となった。 しかし、そこに“距離”を感じた私は、もしか

    少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/06/10
    線路に立ち入った者を批判する側を、然も差別主義者であるかのように表現している辺りが最高にクソオブクソ。
  • 声をかけるべき? そっとしておくべき? 乙武さんに障害者への接し方を相談してきた|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル

    過剰に反応しすぎることが、結果的に分断を生む 声をかけるべき? そっとしておくべき? 乙武さんに障害者への接し方を相談してきた 障害のある方と話すとき、戸惑ってしまうことはありませんか? 気を遣った方がいいのか、それとも限りなくフラットに接したほうがいいのか…。 自分が当事者になれないからこそ、正解がわからない。 健常者は障害を持つ人をどう受け止めて、どう接していけばいいんでしょうか。そんな疑問を乙武さんにぶつけてみました。 〈聞き手:宮内麻希(新R25編集部)〉

    声をかけるべき? そっとしておくべき? 乙武さんに障害者への接し方を相談してきた|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/10/12
    レストラン騒動で日常の傲慢さとダブスタっぷりが曝け出されたのは今でも残念に思うが、被害者ぶらないところはやっぱり好き。自分は「お手伝いしましょうか?or必要ですか?」と声をかける事が多い。
  • 1