タグ

社会とスマホに関するtikuwa_oreのブックマーク (8)

  • 「COCOA」の完全削除かなり面倒 スマホから消し去るだけじゃダメ

    新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」が、機能停止する。厚生労働省が2022年11月11日に発表した。 スマートフォン(スマホ)の画面に表示されているアプリのアイコンを、アンインストールすればいい......というわけではない。利用者側が「ひと手間」かける必要がある。 通信料が発生し続ける恐れ 厚労省は11月17日以降、機能停止版アプリを配信する。現在、「COCOA」を利用している場合、いったんこの「機能停止版」にアップデートしなければならない。その後、アプリを起動し、画面の案内に従って利用者自身の手で機能停止の手続きをするよう同省は呼びかけている。 この手順を踏まなければならない理由を、厚労省公式サイトの「接触確認アプリ」よくある質問のページで説明している。それによると、COCOAは要請登録に必要な「処理番号」の発行が停止された後も、接触確認のための定期的な処理が作動し続ける仕

    「COCOA」の完全削除かなり面倒 スマホから消し去るだけじゃダメ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/11/12
    云うほど手間ではないが、ITオンチの人にとってはしんどい作業だと思うので、インストール時点で周知しておくべきだった。周知してたら面倒と感じてインストールしない人が増えただろうけど。
  • 危険なのは自分だけじゃなかった | NHK | WEB特集

    「額にはプレートが埋め込まれています。大変な手術でした」 まぶたが紫色に腫れ上がった、痛々しい写真。全治1年以上の大けがで、今も仕事に支障をきたすほどだといいます。 この男性、誰かに襲われたわけでも、けんかしたわけでもありません。 原因は「歩きスマホ」でした。 (社会部記者 江田剛章/おはよう日ディレクター 山内沙紀) 神戸市に住む、高橋大輔さん(46)。 スポーツジムのトレーナーで、週末にはプロレスラーとしても活動しています。 今年2月21日の昼過ぎ。 高橋さんは買い物のため、いつものように自宅マンションの部屋を出ました。 仕事柄、スマホで音楽を聴いて気分を高めることが習慣になっているという高橋さん。 この日も、部屋を出た直後にスマホとイヤホンを取り出し、さっそく曲選びを始めました。 高橋さん 「駅や人混みでは歩きスマホをしないという自分なりのルールを作っていましたが、それ以外の場所で

    危険なのは自分だけじゃなかった | NHK | WEB特集
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/11/03
    ながらスマホはいい加減罰則付きの規制を設けろ派のオレは、ながらスマホした事ないし、する理由も感じられない。自分の快楽しか考えてないアホ以外はしねえだろ、ながらスマホなんざ。
  • iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割 - 日本経済新聞

    14日(米国時間)に発表された米アップルの最新スマホ「iPhone13」で、注目されたのは端末の価格だ。国内向けは8万6800~19万4800円(税込み)と、2020年発売の「12」シリーズより最も安い機種で約4000円、最も高い機種で約2万9000円高い設定となった。高機能化や大型化により、端末の最高価格はこの10年で3倍に上がった。日人の平均月収の約6割に迫る「高級品」だが、日はiPho

    iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割 - 日本経済新聞
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/09/16
    スマホもタブレットも要は小さいパソコンだから、そんなもんでしょ。むしろ性能からすれば安いのでは。(生まれて始めて買ったPCのHDDは40MBで8万だったマン)
  • auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円~

    auから「Amazonプライム」付き5G新料金プラン、月9350円~
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/12/09
    どうも、搾取され続けてるauユーザーです。惰性でずっと使い続けてるが、auはサポートからサービスから何から何までホントにゴミクソなので使わない方がいいよ。潰れろau。
  • 国民生活センターが「格安スマホ」に注意喚起――そもそもシニアに格安スマホを勧めるべきなのか

    1月16日、国民生活センターが格安スマホに対する相談が増えていると発表。業界団体に対して、高齢者のユーザーに丁寧な説明をするようにと注意喚起したという。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年1月18日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額税別500円)の申し込みはこちらから。 実際、2015年以降、60歳以上の高齢者ユーザーのクレームが増加傾向にあるとのことだ。「無料通話には専用のアプリを使う必要があることを知らなかったため、高額な請求を受けた」「使い方を問い合わせたいのに店舗でサポートが受けられない」などの苦情が国民生活センターに寄せられているというのだ。 そもそも、「なぜ、格安スマホは安いのか」という点を理解しないまま、安易に格安スマホを契約しようとしている状況がどう

    国民生活センターが「格安スマホ」に注意喚起――そもそもシニアに格安スマホを勧めるべきなのか
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/01/25
    この問題、格安スマホのみ限らず、あらゆる家電製品についても指導すべき。現場はホントに酷いよ。年寄り騙して金使わせる事しか考えてない。
  • 首吊り自死のスマホ撮影に対して葬儀屋社長が正論を述べる「何から何まで人間社会でやってはいけないこと」

    リンク wezzy|ウェジー 新宿駅南口での首吊り自殺もスマホ撮影、人身事故では「撮影ご遠慮ください」 - wezzy|ウェジー 今月6日の午後12時半頃、新宿駅南口の歩道橋で男性が首を吊って自殺を図る事件が発生した。 Twitterでは現場付近… 109 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki 創業89年の佐藤葬祭代表、葬儀葬式ch運営Youtuberです。1級葬祭ディレクター。オトナンサー連載中(ヤフーニュース掲載)。二見書房「遺体と火葬の当の話」増刷御礼。取材、執筆依頼、撮影協力などは御気軽にご連絡下さい。 メールは info@sato1976.com 電話0334680949 youtube.com/channel/UCuLJb… 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki 【

    首吊り自死のスマホ撮影に対して葬儀屋社長が正論を述べる「何から何まで人間社会でやってはいけないこと」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/01/08
    人死にはないけど、怪我した人や酔って吐いた人を撮影しようとする馬鹿から守った事ならあるな。しかも誰も通報してないので通報までした。ながら行動も含め、スマホ文化はマナーの悪い人を大量に生んだ感しかない。
  • 「歩きスマホ」の女性に体当たり=傷害容疑で49歳男逮捕-警視庁:時事ドットコム

    「歩きスマホ」の女性に体当たり=傷害容疑で49歳男逮捕-警視庁 2019年09月26日17時20分 地下鉄の駅ホームで、歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」の女性に体当たりし、けがをさせたとして、警視庁丸の内署は26日、傷害容疑で、神奈川県藤沢市鵠沼石上、会社員記内良之容疑者(49)を逮捕した。 商業施設でスプレー噴射か=16人が目などに痛み、男2人逃走-埼玉 容疑を認め、「危険なので注意するつもりで体当たりした」と供述。駅で歩きスマホをしていた複数の女性が被害に遭っており、同署は関連を調べる。 逮捕容疑は6月25日午前8時50分ごろ、東京メトロ千代田線二重橋前駅のホームで、歩きスマホの30代女性に右肘を突き出して体当たりするなどして、胸部に約3週間のけがをさせた疑い。 同署によると、同駅では6月7日朝、別の30代女性が同様の被害に遭って骨を折る重傷を負ったほか、9月11日朝に

    「歩きスマホ」の女性に体当たり=傷害容疑で49歳男逮捕-警視庁:時事ドットコム
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/09/26
    何であれ、法に委ねず「私刑」を実行するのは何時だってヤバイ人。自分の気に入らない発言をヘイトと称してぶん殴るの大好きな人も同類。それはそれとして、いい加減「ながら歩き」にも罰則をつけるべきだと思う。
  • iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで

    Momochan🐾 @Momokismyaya 高いといわれてるiphoneX はい!もちろん分割なんですが 初の審査落ち😨😨😨😨 ダンナの収入もあわせて審査しました。14万だしね。パートのわたしには通らないわ。だんだん厳しくなってきたんだって。携帯ほど緩いのはないって聞いてたけどね。😓 2017-11-03 21:52:37

    iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/11/05
    ガラケユーザーのちくわさん、「通信機器をローンで購入する」事があると知り、驚愕しております。どんなに高くても十数万円だろうし、一括で買うモノだと思ってた。
  • 1