タグ

日本と片渕須直に関するtikuwa_oreのブックマーク (2)

  • 日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来 - Togetter

    リンク 朝日新聞GLOBE+ 919 users 1428 日アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+ 日アニメは衰退の岐路にあるーー。世界を席巻するアニメ人気からは信じられないような危機感を抱くアニメーターがいる。長年、業界に携わり、海外の動向にも詳しい片渕須直監督(59)だ。輝きを失いかけているという日アニメの現状について、衝撃... リンク ガジェット通信 GetNews 1 user 55 意図と違う文脈に……『この世界の片隅に』の片渕須直監督 物議醸したインタビュー記事に「原稿チェックを含めた何の連絡もなく」「編集姿勢そのものに疑問を感じます」と苦言 | ガジェット通信 GetNews 意図と違う文脈に……『この世界の片隅に』の片渕須直監督 物議醸したインタビュー記事に「原稿チェックを含めた何の連絡もなく」「編集姿勢その

    日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来 - Togetter
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/03/06
    「子供向けアニメがない」ではなく、「子供向けの新作(オリジナル作品としての)アニメ映画がない」なので、最初から致命的に話が噛み合ってない。そしてその理由は「作っても儲からないから」以外の何物でもない。
  • 日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+

    【関連記事】世界で急成長の日アニメ、海外勢が猛追 輝き続けるカギは? 片渕監督の眼 【関連記事】なぜ日アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」 ――日のアニメには、見ている人が自分自身の人生と重ねて入り込める、共有できるストーリーが多いと、海外のアニメファンの多くが言っていた。だからこそ、国籍に関係なく、様々な国で受け入れられるのではないでしょうか。 えっとね、違うかもしれないんだけども、ある意味、日のアニメーションがティーンエージャーより上の世代に向けて特化していった、対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日はもうないですよ。 それはね、逆に言うと、そこが穴場なんです。「我々の世代に向けて語ってくれるメディアってない」と、ティーンエージャーや20代前半の人が思うわけです。とこ

    日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/03/06
    子供向けアニメは毎期毎に新作が出てるし、シリーズ化して連綿と続いてる作品すらあるのに、事実と自分の思い込みの違いに気付けない老害にはなりたくないよね。剣呑剣呑。
  • 1