タグ

日本と朝日新聞に関するtikuwa_oreのブックマーク (10)

  • 日本のマスコミの劣化を世界に見せてしまった広島サミット

    広島サミットは大成功で、広島発のニュースが世界に発信されましたが、それを報じる日のマスコミのレベルの低さも世界に見せる結果になりました。 サミット前に話題になったのは、東京新聞の望月衣塑子記者。アメリカが同盟国の保有するF-16戦闘機のウクライナ供与を認めるという報道に「まさか、日が保有するF16戦闘機を米国は出させるつもりではないだろうか」とツイートして、ツイッターに「文脈を補足」されてしまいました。 こんな補足をTwitterに付けられるなんて、ジャーナリストとして恥ずかしくないですか? https://t.co/yf0VnWIJ0j pic.twitter.com/bni9t9BhOV — Neo (@Neo54911938) May 19, 2023 多くの批判を浴びたのは、岸田首相のスピーチが終わったあと「逃げるんですか」と声をかけた記者です(2:13~)。 これは元朝日新聞

    日本のマスコミの劣化を世界に見せてしまった広島サミット
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/05/23
    日本のサヨクは日本が嫌いなだけの獅子身中の虫だからな。劣化云々以前に、「マスメディアver.0.01」くらいの存在でしかないって話だと思う。そも報道に自らの主義主張を加味してる時点で論外。社説ならともかく。
  • 【海外出羽守】朝日新聞 大島隆氏「米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情」← ではデータを見てみましょう

    大島隆Takashi Oshima @takashi_oshima 埼玉県川口市の芝園団地で暮らしながら、世の中について考えています。仕事は朝日新聞の英語ニュースサイトAJW(https://t.co/EiLpqLsP83)のデスクです。 takashi.oshima1@gmail.com https://t.co/5dFbUYai6e 大島隆Takashi Oshima @takashi_oshima 米国から2年ぶりに日に戻ってきて改めて思うのは、日アルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日での実態はさらに深刻ではと心配。 2022-05-03 08:01:37

    【海外出羽守】朝日新聞 大島隆氏「米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情」← ではデータを見てみましょう
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/05/04
    ここで朝日新聞による捏造の歴史を振り返ってみましょう。天下の朝日新聞様は、喉元過ぎれば熱さ忘れるんですね。https://www.news-postseven.com/archives/20131218_231379.html
  • 横断歩道で車が止まらない国 低成長、高齢化加速しても:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    横断歩道で車が止まらない国 低成長、高齢化加速しても:朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/02/16
    自転車運転中に信号のない横断歩道に差し掛かると、足を止める歩行者が殆ど。もちろん制止して歩行者に先を譲るが、その隙に我先に飛び出す自動車見てると、運転免許証って何だろって思う。
  • 『韓国「嫌い」、年代上がるほど多い傾向 朝日世論調査:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『韓国「嫌い」、年代上がるほど多い傾向 朝日世論調査:朝日新聞デジタル』へのコメント
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/09/17
    自分の身近な話なら、幼少期は近在に住んでた在日朝鮮人が色々やらかしてた関係で、父母共に在日朝鮮人に対する好感度は軒並み低かったな。そんなウチの母は、今では韓流ドラマにドハマリしとるがwww
  • 韓国「嫌い」、年代上がるほど多い傾向 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    14、15日に朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)で、日韓関係について尋ねた。韓国への好悪を聞くと、韓国を「好き」は13%、「嫌い」が29%、「どちらでもない」が56%だった。18~29歳は「好き」が23%で、「嫌い」より多い。「嫌い」は、高い年齢層に多い傾向がみられ、70歳以上では41%が「嫌い」と答えた。 特に女性は、18~29歳、30代ともに「好き」が2割を超え、「嫌い」を上回った。男性も18~29歳では「好き」が2割で、他の年代より高い。一方、40代以上は「嫌い」が「好き」を大きく上回り、男性では50代以上の4割が「嫌い」と答えた。 安倍政権の韓国に対する姿勢…

    韓国「嫌い」、年代上がるほど多い傾向 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/09/17
    はてサ大好き朝日新聞の世論調査なのに必死で否定しててウケルwww 「嫌韓派は少数派」「日本人の大半は韓国大好き」と思い込まないと精神崩壊しちゃうんだろうね。サンケイガーできなくて可哀想(しんみり
  • 「日本信頼できる?」韓国13%中国16% 6カ国調査:朝日新聞デジタル

    公益財団法人新聞通信調査会は、米英仏中韓タイの6カ国で今年2月、各約1千人から回答を得た「対日メディア世論調査」の結果を発表した。 「日を信頼できる国だと思いますか」とたずねたところ「とても信頼できる」「やや信頼できる」と答えた人の割合は韓国で13・8%、中国で16・9%。昨年比でそれぞれ3・4ポイント、0・7ポイント下落した。米では76・7%、英は65・4%、仏は80・4%、タイは89・0%だった。 知っている日人の名前を1人挙げてもらったところ、米国では安倍晋三首相が80人で1位に。2年前の調査で安倍首相を挙げた人はゼロだったが急浮上した。2位は昭和天皇(55人)、3位はイチロー(11人)だった。中韓タイでも安倍首相が1位。英仏では昭和天皇がトップだった。政治家や文化人が各国で上位に入ったが、タイではドラえもん(111人)が2位と「健闘」した。 昨年の米大統領選などで事前の世論調査

    「日本信頼できる?」韓国13%中国16% 6カ国調査:朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/04/27
    「日本を信頼出来ないかどうか」ならまだしも「日本を信頼出来るかどうか」という設問で、「信頼できない」順に見出しをつける朝日さん、マジパねっす。
  • 報道の自由度ランク、日本は72位 G7最下位に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    国際NGOの国境なき記者団(部・パリ)は26日、2017年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち、日は前年と同じ72位だが、イタリア(52位)に抜かれて主要国7カ国(G7)では最下位だった。 ランキングは各地で働く記者や専門家へのアンケートをもとに作成。北欧諸国が上位で、中東シリアや北朝鮮が下位に並ぶ傾向は変わっていないが、世界各地で「民主主義が後退し、ジャーナリズムの力が弱まっている」と警告している。 日は10年の11位から順位の低下が続く。安倍政権への辛口キャスターらの降板なども踏まえ、「メディア内に自己規制が増えている」「政権側がメディア敵視を隠そうとしなくなっている」などと問題視。特定秘密保護法については、国連の特別報告者から疑問が呈されたにもかかわらず「政権は議論を拒み続けている」とした。 43位だった米国については「トランプ大統領が

    報道の自由度ランク、日本は72位 G7最下位に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/04/27
    この報道の自由度ランクって、マスコミ報道が反体制的かつその報道に与党が反駁しなければ上がるものだから、元々不自然なのよね。与党がどれだけ批判したって、結局好き勝手に報道できる日本ほど自由な国はないよ。
  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 安倍晋三政権が毅然とした外交姿勢を示した。釜山の日総領事館前に昨年末、“慰安婦像問題”の象徴とされる慰安婦少女像が新設された。これは、2015年12月の「日韓合意」に反する行為だ。詳しくは後述するが、そもそも「

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/01/12
    慰安婦騒動の発端が何であるかを考えると、ある意味マッチポンプ的。韓国の右派層と日本の左派層が同じ主張をしている辺りも含めて、党派性による洗脳効果の恐ろしさを感じる。正義厨的な何か。
  • シリア難民急増「日本も協力を」 国連、受け入れ訴え:朝日新聞デジタル

    20日の「世界難民の日」を前に、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は18日、世界の難民や国内避難民が1年で830万人増え、2014年末に過去最多の5950万人になったと発表した。 特に深刻なのが、400万人近くに急増したシリア難民だ。国連は各国に受け入れを要請しており、ドイツのように約2万人を受け入れた国もある。 日が、これまでに難民として認定したシリア人は3人のみ。UNHCR駐日事務所のマイケル・リンデンバウアー代表は「日を含む各国に受け入れを求めており、連帯をお願いしたい。シリア難民はかつてない規模で増え、周辺国だけではまかないきれない」と、日に協力を訴える。 日も加盟している難民条約で… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員

    シリア難民急増「日本も協力を」 国連、受け入れ訴え:朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/09/06
    難しいよなあ。日本は郷に入る人は受け入れるけどそうでない人は排他しちゃうので、難民受け入れは厳しい。難民だから、帰化しないだろうしね。
  • 日本の歴史家を支持する声明(全文):朝日新聞デジタル

    歴史家を支持する声明 下記に署名した日研究者は、日の多くの勇気ある歴史家が、アジアでの第2次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し、心からの賛意を表明するものであります。私たちの多くにとって、日は研究の対象であるのみならず、第二の故郷でもあります。この声明は、日と東アジアの歴史をいかに研究し、いかに記憶していくべきなのかについて、われわれが共有する関心から発せられたものです。 また、この声明は戦後70年という重要な記念の年にあたり、日とその隣国のあいだに70年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります。戦後日が守ってきた民主主義、自衛隊への文民統制、警察権の節度ある運用と、政治的な寛容さは、日が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ、全てが世界の祝福に値するものです。 しかし、これらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては、障害となるも

    日本の歴史家を支持する声明(全文):朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2015/05/08
    うーん。中韓がいわゆる従軍慰安婦問題を民族的アジテーションに利用している事を理解しているならば、それに乗っかる形で何度謝罪しようが本質的に意味がないってトコまで理解して欲しいよなあ。
  • 1