タグ

日本と企業に関するtikuwa_oreのブックマーク (12)

  • 全国各地でコストコ「高時給求人」の衝撃広がる 群馬の経営者は「時給1500円は無理」と嘆息

    地域で初めてのコストコ出店は働き手確保に大きな影響を与えている(イメージ、Sipa USA/時事通信フォト) 地方ではいま、古くからの小売経営者に大きな衝撃が広がっている。最低賃金が800円台の地域でも、地域によっては世界的小売チェーンの店舗が時給1000円以上からスタートできることを確約して働く人を募集しているからだ。俳人で著作家の日野百草氏が、岸田文雄首相が掲げた「最低賃金の全国平均1000円」を軽々と超えてくる高時給求人に揺れる地元小売業経営者や募集担当者の音を聞いた。 * * * 「時給1500円は無理だ。群馬県の最低賃金は895円、世界的企業の真似はできない」 群馬県のガソリンスタンド経営者が語る。時給1500円とはアメリカ発祥の世界的な会員制倉庫型店舗を展開する「コストコ」のことである。いま群馬県だけでなく、日各地でコストコによる「高時給求人」が猛威を振るっている。 「コス

    全国各地でコストコ「高時給求人」の衝撃広がる 群馬の経営者は「時給1500円は無理」と嘆息
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/07/19
    実態は外資なのに日本法人作って課税率を誤魔化してる問題と、現代において日本の賃金と物価の上昇率が釣り合ってない問題のミキシングなので、企業優遇ばかりで消費者一人一人に目が向かない政治では解決しない。
  • 運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか(Merkmal) - Yahoo!ニュース

    この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。 【画像】「えっ…!」これが最新の「運転免許保有者数」です(6枚) 令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると 「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」 となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。 なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減ってい

    運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか(Merkmal) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/09/04
    必要があれば会社が社員に免許を取らせるように変わるだけで、どう考えても無償化すべきなんて結論にはならん。アホかこいつは。
  • 日本人の給料が上がらないのは「企業が渋る」から

    まさに「大山鳴動して鼠一匹」である。岸田政権は「新しい資主義」を具体的な政策として打ち出すために、有識者や新興企業関係者などの改革派を交えて6カ月間奔走した。だが、6月7日に閣議決定されたその実行計画は、多くの参加者を大きく失望させる、形だけのものであった。 具体的には、岸田首相が掲げる「健全な成長と平等な所得分配は互いに必要である」という基理念に対する自民党内や金融市場からの「社会主義を推進している」という非難に簡単に屈する形になった。「成長の果実を再分配しなければ、消費と需要は増えない」という主張は社会主義ではない。これは、標準的なマクロ経済学における、長年の評決なのである。 実質的な方策に欠けた中身 岸田首相の"譲歩"のせいで、政策文書は「成長と分配の好循環」の必要性を訴えるレトリックに終始しているが、それを実現するための実質的な方策は極めて乏しい。 岸田首相の妥協は、就任直後に

    日本人の給料が上がらないのは「企業が渋る」から
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/06/15
    幾ら企業減税をしたところで、給料が上がらなければ国民全体の収入も支出も増えない。企業が給料上げないなら最低賃金上げて強制するしかないのに、それもしないんだから当然の帰結。
  • 吉野家、外国籍と判断して採用説明会の参加断る 大学生に確認せず:朝日新聞デジタル

    吉野家ホールディングス(HD)は、子会社の牛丼チェーン「吉野家」の採用説明会への参加を申し込んだ大学生に対し、人に確認しないまま外国籍であると判断して参加を断っていたことを明らかにした。 吉野家HDによると、採用担当者が1日、インターネットの就職サイトを通じて申し込んだ大学生に対し、外国籍を理由に予約を取り消すメールを送った。氏名などから外国籍と判断したという。来は個別に連絡を取り、氏名や外国籍かどうかなどの確認や参加を断っている事情を説明することになっていたが、今回は誤って連絡をせずにメールを送ったという。 同社では2021年1月から、外国籍と思われる学生の説明会への参加を断っている。過去に内定した外国籍の学生が、就労ビザを取得できず、内定を取り消す事例があったためという。この運用に対する苦情はこれまでなく、今後も変更するつもりはないとしている。 広報担当者は、就労ビザの取得を前提に

    吉野家、外国籍と判断して採用説明会の参加断る 大学生に確認せず:朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/05/07
    おお、例の件マジだったのか。これどっちにしても詰んでるんだよな。外国籍というだけで胡乱な理由で拒絶しているのは明確な差別だし、外見で人の国籍を判断するのもまた差別。
  • https://twitter.com/K5cc0X/status/1521498867484741632

    https://twitter.com/K5cc0X/status/1521498867484741632
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/05/05
    これ、つまりは名前もしくは見た目で外国人と判断された上、意味不明な理由でお断りされたって話か。これがマジなら、シャブ漬けより炎上待ったなしのガチ差別案件やんけ。
  • 【緊急】複数の日本企業さん、Trelloを公開設定のまま利用してしまい就活生の個人情報がダダ漏れ状態に : IT速報

    site:trello.com 採用○○で検索するととんでもないな こんなおっ広げで人の情報管理してるんか? ヤバすぎやろ

    【緊急】複数の日本企業さん、Trelloを公開設定のまま利用してしまい就活生の個人情報がダダ漏れ状態に : IT速報
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/04/06
    現時点でまだ色々見られるな。情報漏洩している就活生、今のうちに情報クロールして残しておくと、民事賠償でしばらく就職しなくても困らないくらいの金取れるかもよw
  • 賛否両論ナイキCM「反対派は差別主義者」で片付けていいのか。思想が違う人を「ヒトラーだ!」と悪魔扱いするのはもう止めよう|FINDERS

    CULTURE | 2020/12/04 賛否両論ナイキCM「反対派は差別主義者」で片付けていいのか。思想が違う人を「ヒトラーだ!」と悪魔扱いするのはもう止めよう 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(9) 倉圭造 経営コンサルタント・経済思想家 1978年神戸市生まれ。兵庫県立神戸高校、京都大学経済学部卒業後、マッキンゼー入社。国内大企業や日政府、国際的外資企業等のプロジェクトにおいて「グローバリズム的思考法」と「日社会の現実」との大きな矛盾に直面することで、両者を相乗効果的関係に持ち込む『新しい経済思想』の必要性を痛感、その探求を単身スタートさせる。まずは「今を生きる日人の全体像」を過不足なく体験として知るため、いわゆる「ブラック企業」や肉体労働現場、時にはカルト宗教団体やホストクラブにまで潜入して働くフィールドワークを実行後、船井総研を経て独立。企業単位のコンサルティング

    賛否両論ナイキCM「反対派は差別主義者」で片付けていいのか。思想が違う人を「ヒトラーだ!」と悪魔扱いするのはもう止めよう|FINDERS
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/12/05
    最初から「このCMはこのCMで救われる人向け」って話でしかないんだけども、「このCMを批判するのはネトウヨレイシスト!」は、党派性バカかポリコレ棍棒大好きなSJWでしかないんだよね。ベクトル違いの同類同士の喧嘩。
  • 電通、社員230人を個人事業主に 新規事業創出ねらう - 日本経済新聞

    電通は一部の正社員を業務委託契約に切り替え、「個人事業主」として働いてもらう制度を始める。まずは2021年1月から全体の3%に相当する約230人を切り替える。電通では副業を禁止しているが、新制度の適用を受けると兼業や起業が可能になる。他社での仕事を通じて得られたアイデアなどを新規事業の創出に生かしてもらう考えだ。新制度の適用者は、営業や制作、間接部門など全職種の40代以上の社員約2800人を対

    電通、社員230人を個人事業主に 新規事業創出ねらう - 日本経済新聞
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/11/12
    方々で嫌われてる邪悪な中抜き業者が、遂に社員すら守ろうとしなくなったか。すげえな。
  • 「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか:朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/07/30
    まーた正義面したいだけのSJWが言葉狩りしてんのか。正しい事を云えば正義面出来ると思い込んでる連中って、マジでソーシャルイビル。仮面ライダーBlackを見れば、言葉は文脈次第って分かるだろうに。
  • 都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? の連続」「北関東楽しい」

    リンク ジジイの氷割り 都道府県を代表する企業で日地図を作った 都道府県に企業のロゴを置いて日地図を作ったら面白いのではないかということでやってみました。代表する企業は独断と偏見で選んでいますので、あくまでネタと捉えて頂ければ幸いです。異論は認めます。 4 users 16

    都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? の連続」「北関東楽しい」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/10/24
    地元民としては大阪=ダスキンってイメージなんだけど、パナソニックだったのか。知らんかった。
  • 韓国の司法判断に懸念 日本の半導体関連メーカーが事業撤退 | NHKニュース

    の半導体関連メーカーが、韓国で司法判断への懸念があるとして事業から撤退することを明らかにしました。韓国では去年10月以降、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、日企業に賠償を命じる判決が相次いでいて、司法判断への懸念が事業の継続に影響を与える形となりました。 会社側によりますと、ことし2月、韓国中西部チュンチョン(忠清)南道にある子会社と元社員3人が、設備の図面を盗用したとして不正競争防止と営業機密保護に関する法律違反の罪で、韓国の検察から起訴されたということです。 子会社と元社員が起訴されたことを受けて、会社側では15日、韓国での事業から撤退することを明らかにしました。 その理由として会社側は「韓国での日系企業に対する司法判断について、司法の独立性が完全に担保されない懸念がある」としたうえで、「潜在的なリスクを最小化することが最も適切と判断した」として、韓国での司法判断への懸念が事

    韓国の司法判断に懸念 日本の半導体関連メーカーが事業撤退 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/04/17
    司法判断が国民感情に揺れすぎの国で商売をするのは危険なので、賢明な判断だと思う。/子会社云々はきっかけであって原因そのものではないという事が理解できない人たちがいて、党派性って凄いなあと(小並感。
  • 「反日の対価は高くつく」韓国紙、文政権批判も : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=豊浦潤一】韓国の裁判所が徴用工訴訟で日企業に賠償を命じる判決を相次いで言い渡し、日韓の対立が激化する中、文在寅(ムンジェイン)政権の対策の遅れを批判する韓国紙が目立ってきた。支持率が低迷する文政権の関係者が釈明に追われる事態となっている。 保守系の朝鮮日報は5日、「反日の対価は高くつく」と題した論説委員のコラムを掲載し、「50年余り維持してきた合意や約束を覆せば相手が反発して関係が悪化するだろうことは誰でも分かること」と論じ、1965年の日韓請求権・経済協力協定に反する判決そのものを批判した。その上で、「日が各種の協定破棄に出てきてもおかしくない」と警告した。 中道の韓国日報は、11月30日の社説で、「韓日政府は解決を急ぐべきだ」とする見出しを掲げた。さらに、12月5日の有識者のコラムでは「日と対立する懸案ばかり積み重なることは韓国の国益にかなうのか」と疑問を呈した。

    「反日の対価は高くつく」韓国紙、文政権批判も : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/12/06
    まあそれでも、動くのは韓国企業or日本企業or日本政府であり、韓国政府は何もしない(出来ない)と思う。これまでもそうだったし、これからもそうだろう(諦観)。はぁ(嘆息)
  • 1