タグ

実写化とトラブルに関するtikuwa_oreのブックマーク (4)

  • 「セクシー田中さん」の件で漫画原作について考えた鈴木おさむ 感謝を感じながら作ることしかない | AERA dot. (アエラドット)

    放送作家の鈴木おさむさん 鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、漫画原作のドラマ化について。 【写真】もはや「上から」じゃない! 「離婚しない男」で濡れ場を演じる篠田麻里子はこちら * * * 僕は現在「離婚しない男」というドラマの脚を書いています。漫画原作です。だからこそ、ドラマ「セクシー田中さん」からの“事件”がより痛みを感じます。 僕は「離婚しない男」という漫画原作を渡されて、「この漫画を原作に」とオファーをされました。全部読んで、自分の世界観を出すことが出来るならば自分なりにおもしろいに出来ると言いました。結果、全9話で、特に後半は原作をアレンジして作りました。 プロデユーサーさんからは僕のアレンジに関して、原作者さんは問題ないと言ってくれてると聞きました。 今回のニュースを見て、色々考える。 「当は嫌だったんじ

    「セクシー田中さん」の件で漫画原作について考えた鈴木おさむ 感謝を感じながら作ることしかない | AERA dot. (アエラドット)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/02/04
    オリジナルだとスポンサーがつかないとかほざいてたドラマ脚本家がいるけど、アニメだと頻繁にオリジナルやってるし結果を残してる作品もあるので、そういう事云うドラマ脚本家は根本的に無能という印象しかない。
  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/02/02
    当時かなり話題になったけど、知らない人もいるのか。原作者が「ご自由にどうぞ」する分には好きにすりゃいいが、原作者の意向を無視した実写化作品はギルティ。
  • ブコメ最悪すぎるから消した

    消した後追記: だからさ、元から大したことなんて書いてないって。 最初に書いてるだろうが。 煽ってるブコメとか、何を期待してたんだよ? ブクマ数が多ければ意味のある内容だとでも勘違いしてるのか? そもそも元の増田は最初に、めちゃめちゃわかりやすく「馬鹿どもは、脚家がストーリーを全部考えて、番組制作のすべてを仕切ってると思い込んでる」って書いてたんだよ。 ブコメ見てもわかるけど、そういう奴が実際にいたんだよ。 「はあ?そんなこと思ってるわけねーだろ」ってんなら、「お前は馬鹿じゃない」し、 「お前向けじゃない」から読む価値ない文章だろ?違うか? 煽り文章がムカついたんなら俺が悪いけど、でもなんで「こう思い込んでる馬鹿」って条件を指定した煽りにムカつけるんだよ? 意味がわからねえよ。 そのあとは延々「それは違えよバーカこういうことだよバーカ」って当たり前の説明をしてるだけ。 「当たり前のことし

    ブコメ最悪すぎるから消した
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/01/31
    それならそれで脚本家は出版社やテレビ局のPの意向で書いたに過ぎない事実を公表すれば済む話だが事実そうなってないどころか、表に出した言動が暗に原作者を責める言葉だったので批判されたって話でしょ。アホか。
  • ドラマ『セクシー田中さん』について | 芦原妃名子 ブログ

    ドラマ「セクシー田中さん」をご視聴いただいた皆様、 ありがとうございました。 色々と悩んだのですが、今回のドラマ化で、 私が9話、10話の脚を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、 きちんとお伝えした方が良いのではと思い至りました。 この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、 文章の内容も小学館と確認して書いています。 ただ、私達は、ドラマの放送が終了するまで、脚家さんと一度もお会いすることは ありませんでしたし、監督さんや演出の方などドラマの制作スタッフの皆様とも、 ドラマの内容について直接、お話させていただく機会はありませんでした。 ですから、この文章の内容は私達の側で起こった事実ということになります。 「セクシー田中さん」は一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。 自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く

    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/01/27
    原作もドラマも未読勢だが、そも原作付き実写化作品で原作に忠実な作品は一握りで、その殆どは原作へのリスペクトはなく、プロット程度にしか考えてないからな。事前に約束してただけマシだったのかも。
  • 1