タグ

労働とコンビニに関するtikuwa_oreのブックマーク (9)

  • 新卒が本社見学にきて「管理職が昼メシにコンビニ弁当食ってて夢がない」って言われて泣いてる

    だいすけ @daisuke7741 vtuber大好き。富士葵ちゃん、巫てんりちゃん、銀河アリスちゃん、AZKiちゃん、ときのそらちゃん、MZM、P丸様、YuNiちゃん、虹河ラキちゃん、響木アオちゃん、ロボ子さん、VTuber四天王、桐生ココちゃん、無月めもりちゃん、図月つくるちゃん、が特に好きです。 note.com/daisuke774 だいすけ @daisuke7741 新卒が社見学にきて「管理職が昼メシにコンビニ弁当ってて夢がない」って言われて泣いてる。若者よ、これはコンビニ弁当じゃなくて昨日の夜買った半額惣菜だ、舐めるな。 2024-04-16 16:33:11

    新卒が本社見学にきて「管理職が昼メシにコンビニ弁当食ってて夢がない」って言われて泣いてる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/04/17
    コンビニ弁当高すぎるので、お昼は抜いてその分夕食に回してるマンです。尚太る。
  • 無理やり恵方巻を…ローソンで働く外国人ら待遇改善を申し入れ「宗教上食べられないのに強制」:東京新聞 TOKYO Web

     恵方巻きやクリスマスケーキの購入を強制されるなど不当な待遇を受けたとして、ローソンで働く外国人らが1日、ローソン社を訪れ、待遇改善を求めて団体交渉を申し入れた。

    無理やり恵方巻を…ローソンで働く外国人ら待遇改善を申し入れ「宗教上食べられないのに強制」:東京新聞 TOKYO Web
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/08/02
    これは恵方巻がどうとかクリスマスケーキがどうとかって話じゃなくて、「従業員に製品購入を強制するのがいかん」って話なのに、まんまと見出しに釣られて本文1ミリも読んでない恵方巻嫌いのバカがいるの草。
  • コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化 - 弁護士ドットコムニュース

    「コンビニは、カスハラ(カスタマーハラスメント)が多いですよ」。こう話すのは、派遣スタッフとして100軒以上のコンビニを渡り歩いてきた男性Aさん。客から怒鳴られることは珍しくないという。 「たばこの注文で、『(銘柄ではなく)番号でお願いできますか』と言っただけでキレられたり、声が小さくて、『もう一度お願いします』と聞き返したら、店の外にいても聞こえるような大声を出されたり」 そんなAさんは、助っ人として働くことになった店舗で「外国人の名札」を渡されたことがあるという。外国人のふりをして働いてみて、感じたことを語ってくれた。 ●「部に言うぞ」カスハラ客の脅し 大手のコンビニでは、スタッフが名札をつけるのが通常だ。コンビニはその立地からリピート客も多い。名前を覚えてもらい人間関係を築ければ、常連客としての定着だけでなく、トラブル防止も期待できる。 ただ世の中、そう簡単にはいかない。ひとたび揉

    コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化 - 弁護士ドットコムニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/01/04
    差別主義者がわんさか出たのかと思ったら、メインは逆でほっこり。浅ましい日本人とか云ってる人、見出しだけで中身読んでないんだろうなw/とまれ「カスハラは相手にせず切断処理すべき」を前提にして欲しい。
  • 深夜バイト始めた

    飲みに行けないし飲店で料理勉強しながらダブルワークしようと思っても夜は店開いてないし、暇で金もないから近所のコンビニに応募して深夜で雇ってもらった。 色々バイトはしてきたけどコンビニバイトは初めてだったのでちょっとワクワクして、実際面白かったので残しとく。 パートの派閥争い怖すぎオープニングからいるパートのおばさんがPOPとか気合い入れて描いてたりするしその人ともう一人のベテランで派閥があるらしい。 色んなコンビニ巡ってきた歴戦の深夜先輩曰くコンビニ派閥争いはよくあることらしい。マジなん? 深夜は巻き込まれにくい代わりに目の敵にされやすいらしく連絡ノートにすげえ悪口書かれてる。(売り場ちゃんと整えろ、散らかすな、廃棄忘れ多い等) まあ昼間は忙しいし仕方ないよな〜と思いながら昼間の廃棄忘れ俺らが処理してんだけどな〜、でも文句言うと絶対怖いのでやめとく。 連絡取れなさすぎ売り場の仕様が変わっ

    深夜バイト始めた
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/07/01
    オレがリア高時代にバイトしてたローソンでも派閥争いあったな。パート派閥と大学生派閥があって、面倒だからどっちとも関わらなかった。他のバイトでもあったし、そういうもんだと思う。
  • コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    コンビニの店主が24時間営業の見直しを求め、部がこれを一方的に拒んで店主に不利益を与えた場合、公正取引委員会は独占禁止法の適用対象とする方向で検討に入った。営業時間を縮めると人件費が減って店の赤字を避けられるのに部が拒む例などを想定しており、コンビニ各社は対応を迫られそうだ。 国内に5万5千余りあるコンビニ店のほとんどは、部とフランチャイズ(FC)契約を結んだ店主が営むFC店だ。 部は、店の売上高などに応じて店主から加盟店料を集める仕組み。人手不足を背景にアルバイトの時給は上昇しているが、その負担は、契約に沿って店主にまわっている。 公取委の複数の幹部によると、バイトらの人件費の上昇で店が赤字になる場合などに店主が営業時間の見直しを求め、部が一方的に拒んだ場合には、独禁法が禁じている「優越的地位の乱用」にあたり得る、との文書をまとめた。

    コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/04/24
    まあそうなるよなあ感。今まで優越的地位の濫用を適用できなかった事そのものがおかしいって話なんだけども。
  • コンビニ店主「労働者にあたらず」 中央労働委が初判断 | NHKニュース

    コンビニエンスストアの店主は労働者なのか。店主で作る団体の申し立てを受け、中央労働委員会は「労働者にあたらない」とする初めての判断を示し、団体交渉権を認めませんでした。 それによりますと、中央労働委員会は地方労働委員会の判断を覆し、「店主は独立した事業者で、労働者にあたらない」として、団体交渉権を認めませんでした。コンビニの店主が労働者にあたるかについて中央労働委員会が判断を示したのは初めてです。

    コンビニ店主「労働者にあたらず」 中央労働委が初判断 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/03/15
    厚労省自らブラック企業同然の常態を容認とか、この世の地獄かよ。裁判するしかねえな、こりゃ。/まあでも、「労働者かどうか」で争ったのは完全に悪手。現実を無視した契約が有効かどうかで争うべき。
  • セブンイレブン、最悪な気分!

    弁護士ドットコムニュース @bengo4topics 【独自】大阪府の #セブンイレブン オーナーが2月1日から24H営業をやめて部から解約を迫られています。応じなければ、違約金1700万円+強制解約とのこと。 昨年、を亡くし、人手不足が慢性化。他の店舗にも起こる可能性があり、24H営業の是非を問いかけます。 bengo4.com/other/n_9269/ #コンビニ 2019-02-19 18:16:33 リンク 弁護士ドットコム セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる 大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、営業時間を短縮したことで、部と対立していることがわかった。この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1〜6... 212 users 2653

    セブンイレブン、最悪な気分!
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/02/20
    本来、FC契約者は独立した経営者にも関わらず、自由裁量がほぼゼロの上、労働者扱いで数々の命令を強要される事実上の奴隷労働になってる事が問題なのよな。
  • セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる - 弁護士ドットコムニュース

    大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、営業時間を短縮したことで、部と対立していることがわかった。 この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1〜6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。 時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松実敏さん(57)。店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。 セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。「特別な合意」があれば、24時間ではない営業も可能であり、時短営業の許可を求めている。(編集部・園田昌也) ●を亡くし、人手不足が顕著に 松

    セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる - 弁護士ドットコムニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/02/20
    「労基法で守られない雇用契約下であっても、一方が一方的に不利になる契約においては、労基法に従った内容にすべき」って法律を作るか判例が出来るまでこの地獄は多分続く。物理的に無理なモノは無理だよな。
  • とあるコンビニにおける高校生アルバイトに対する罰金について

    シンシア @Sincere_1129 娘のセブンイレブンの明細!明細は額面が書いてあるけど手書きでペナルティって書いて その金額が引いてありました。風邪で休んで替わりの人を見つけられないとペナルティらしい!休んだ10時間分を引いてるけど その分のお金って どう処理してるのかしら?明細がきちんとしてればいいけど…疑問。 pic.twitter.com/t1x4cLSFHO 2017-01-26 17:33:45

    とあるコンビニにおける高校生アルバイトに対する罰金について
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/01/30
    雇用者と労働者の間で就業規則上の合意がないなら労基法違反。仮に合意があっても、このケースだと法定上限に抵触してるからどのみち違反。親会社と労基署にチクって、全額支払うように指導して貰いましょう。
  • 1