タグ

ネタとギズモードに関するtikuwa_oreのブックマーク (4)

  • バッテリー18,000mAhのスマホ、文庫本かなって

    バッテリー18,000mAhのスマホ、文庫かなって2019.02.26 20:0026,392 ヤマダユウス型 スタミナとスマートさはトレードオフって、よくわかった。 電池で大きなシェアもつEnergizer(エナジャイザー)社は、たまにスマホも作ってます。昨年は18:9の縦長ディスプレイスマホ「Power Max P600s」をリリースしてまして、今年も最新機を発表してきましたよ。 その名は「Power Max P18K Pop」。そのスマホの写真はどこかって? やだなぁ、もう見てるじゃないですか。え、記事トップの写真はどこぞのモバイルバッテリーだろって? HAHAHA、お上手なんだから〜。 HAHAHA……。 マジなんだよなぁ……。 Power Max P18K Popは、18,000mAhのバッテリーをもつ、厚み約18mm/重さ約450gの重量級スマホ。そのバッテリー容量はiPho

    バッテリー18,000mAhのスマホ、文庫本かなって
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/03/01
    オレ、なかなかガラケを辞められない理由の一つとしてスマホの薄さが怖いっつーのもあるんだよね。パキョっと折っちゃいそうで。でも、このくらい分厚いとそういう心配はなさそうだから、これはこれでアリかも。
  • 持ち歩けるクローゼット「CLOSET BAG」なら、防災グッズだってスマート管理!

    持ち歩けるクローゼット「CLOSET BAG」なら、防災グッズだってスマート管理!2017.06.18 20:00Buy PR ヤマダユウス型 管理しやすいと気持ちも楽です。 防災グッズは一度用意すればOKというものではなく、定期的なチェックも必要。懐中電灯の電池や、水、糧の賞味期限確認などですね。 とはいえ、パンパンに詰め込んだカバンから目的のブツを探すのは骨が折れるもの。そのストレス、machi-yaにてクラウドファンディング中のバッグパック「CLOSET BAG(クローゼットバッグ)」がズバっと解決しましょう。 Video: GENE TV 映像は、GENE TVより。 通常のバッグパックだと、底の方にあるものを取り出すにはどうしたってガサゴソしてしまいます。「CLOSET BAG」なら中身を展開して一覧できるので、そうしたガサゴソ作業は必要なし。多機能なポケットと見やすいメッシュ

    持ち歩けるクローゼット「CLOSET BAG」なら、防災グッズだってスマート管理!
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2017/06/18
    サムネ写真で「もやしもん」を思い出したのはオレだけじゃないハズと信じたい。
  • 公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します

    世知辛い世の中。 国際五輪協会は、トレードマークの使用について厳しいことで知られています。勝手にロゴやら使っちゃダメよ、とね。そりゃ、お金を出してくれるスポンサーという存在がありますから。しかし、アメリカの五輪協会は、この厳しさをもう1段階引き上げるようです…。 米五輪協会が、監視の目を光らせているのはSNS。いざ、五輪開幕となれば、時事ニュースとして、スポンサー以外の企業も関心を寄せます、話題にしたくなります。しかし、これに対して、公式スポンサー以外は、五輪関連のポストをアクティブにしてくれるなと呼びかけているのです。 スポーツチャンネルのESPNは、米五輪協会のマーケティング担当であるLisa Baird氏から、注意喚起の文書を受け取りました。その内容は、商業団体は企業のSNSアカウントにて、トライアルや試合に関する内容をポストしないこと。のトレードマークを使わないこと、このトレードマ

    公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/07/28
    よし、みんな一切話題にするのは止めて、オリンピック廃れさせようぜ!
  • 重力波って、こんな音がするんだ

    当にかすかな、でもたしかな音。 LIGOによる重力波の直接検出が正式に発表されました。これによってアインシュタインの一般相対性理論が裏付けられただけでなく、宇宙のことを今までとは違う方法で知ることができるんです。 ただそれは、大がかりな装置でもなかなか検出できなかった当にかすかな波です。が、我々は今その重力波の「音」を聞けます。LIGOの物理学者でスポークスパーソンのGaby Gonzalez氏が、記者会見の場でそれを公開してくれました。こちらの20秒目あたりからです。 これは重力波のデータを音に変換したもので、ゴゴゴゴゴゴ…という音にかぶせてぷよっ…ぷよっ…ぷよっ…と聞こえます。この小さな「ぷよっ」が、重力波なんです。13億年前のブラックホールの衝突で起きた波を知覚できるなんて…! 人類の小ささと大きさを、同時に感じます。 Adam Clark Estes-Gizmodo US[原文

    重力波って、こんな音がするんだ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/02/12
    古典SF光線銃のフヨフヨSEとの親和性パないwww
  • 1