タグ

sunwest1のブックマーク (526)

  • 雑記:断捨離はもっとノリノリでするべきだと思う。 - もりたのおもしろいものたち。

    どうも、もりたです。 皆さんは潔く物を捨てることができますか。僕はできません。6年前に買った花火がいまだに家の端っこで眠っています。いつかなにかに使えるんじゃないかなって思ってしまって捨てることができないんですよね。だから、断捨離できる人には真面目に畏敬の念を抱いています。だって、物をすぱっと捨てられるんだから。僕には到底できません。3年前に買ったカツラも置きっぱなしです。なにかに使えるって、絶対。 でもね、なんか断捨離している人って達観している顔の人が多くないですか。物がすくない人ほど断捨離レベルが上位。そんな思考をしているんじゃないかなって思うんですよ。断捨離ズム(だんしゃりずむ)を絶対的に考えているはず。そんな人だから恐らく、なにかを手に入れる時から「これは捨ててもいいやつだ」って思考している。ごみ捨てのときも、「いる」「いらない」と無表情にぼそぼそ呟きながらしているはず。その先に整

    雑記:断捨離はもっとノリノリでするべきだと思う。 - もりたのおもしろいものたち。
    sunwest1
    sunwest1 2017/05/25
    今すぐB'zの「LOVE PHANTOM」かけながら掃除したくなる
  • 【ズルむけ】足裏カチカチなのでベビーフットで足の皮をむいてみた | オモコロブロス!

    皆さんの足裏は角質でカチコチですか?それともプニプニですか?素足の機会が多くなる夏に向けて、角質ケア商品「ベビーフット」で足裏の皮をゴッソリケアしてみました! シンデレラ予備軍のみなさんこんにちは。 OLをやりながら暮らしているモンゴルナイフという者です。 すっかり暖かくなり、そろそろ裸足で外を徘徊出来る季節がやってきますね。 みなさんの足の裏は、準備万端ですか? 私の足は、27年生きている間にミルフィーユように角質をためこんでしまい、鏡開き寸前の鏡みたいなかかとになってしまいました。 これくらい強靭な足裏の皮の方が、地面をためらわずに踏めるような気もするんですけど、 やはり皮は無い方がいいと思うんです! 試しにバナナと卵も、皮や殻がついたままべてみましたけど…… やっぱり無い方がいい!! ということで一皮も二皮もむけた綺麗な足で、裸足の夏を迎える準備をしたいと思います! ズルムケの準

    【ズルむけ】足裏カチカチなのでベビーフットで足の皮をむいてみた | オモコロブロス!
    sunwest1
    sunwest1 2017/05/11
    これすごいずる向け状態で素足で会社の飲み会行って、座敷に散らばる皮にちょっとしたテロみたいになったこと思い出した。今年も剝ぎ取りたい
  • 【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん3 | オモコロ

    女性のところに月に一度やってくるモノの擬人化漫画、第三弾をお届けします。

    【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん3 | オモコロ
    sunwest1
    sunwest1 2017/05/09
    相変わらず大好きだ、生理ちゃん
  • 脈が無い恋愛にガッツリ付き合った結果 | twister

    スポンサーリンク 【序章 -失った人たち-】 「浮気しない人なら誰でも、殺人鬼とかでも良いから! 誰か紹介してよ!」 彼氏に浮気されて、めちゃくちゃに酔っ払ったルイさんが、心から吐き出す様に言った。 恋人の浮気がどれだけ彼女の心にダメージを与えたのか、このセリフだけで充分に汲み取れる。浮気しなかったとしても殺人鬼は嫌だろ。 その翌日、大学時代の友人である稲田と会った。彼には奇跡的に付き合った彼女が居たはずだったのだが、会った瞬間「今日はヤケ酒だよ!」と言ってきた。 2日連続でヤケ酒に付き合う事ってあるだろうか。 2日酔いすら醒めきらぬ中、勝手に注文された苦手なビールに口を付けた。 「なんで別れたんだよ」 「この前、有給使って5日間、彼女とイタリア旅行に行ったんだよ」 「めっちゃいいじゃん」 「でも俺、4泊全部爆睡しちゃって、ツアーで行く予定だったところも俺が間違えてて行けなくて、あと途中で

    脈が無い恋愛にガッツリ付き合った結果 | twister
    sunwest1
    sunwest1 2017/04/21
    すごいこの人と話してみたい。別の記事にあった飛車の子が羨ましい
  • 新宿三丁目・東新宿のランチでおすすめだけ! 近隣で働くスクエニ社員がガチで行きまくる店を聞いてきた - みんなのごはん

    2017 - 04 - 04 新宿三丁目・東新宿のランチでおすすめだけ! 近隣で働くスクエニ社員がガチで行きまくる店を聞いてきた 新宿 グルメレポ まとめ記事 ひにしあい ツイートする こんにちは、ひにしです。 ランチべる。毎日のことですが、皆さんがランチの場所で詳しいのはどこですか? それは・・・ 自宅の近くか 職場の近く ・・・なのではないでしょうか? 特に職場の近くは、弁当派でない限り、毎日べるからいやでも詳しくなるし、 結局いつも行く定番のお店 って安定の美味しさだったりしますよね!? ちなみに私は 表参道 に長く勤めていましたが、そのおしゃれなイメージとは掛け離れた庶民派で美味しい 中華 屋や、安くてうまい 洋 屋とか検索してもなかなかたどり着けない良店情報をたくさん持っていた気がします。 そう! つまり、 ランチのお店に一番詳しいのはその場所の近くで働いている人々  と

    新宿三丁目・東新宿のランチでおすすめだけ! 近隣で働くスクエニ社員がガチで行きまくる店を聞いてきた - みんなのごはん
    sunwest1
    sunwest1 2017/04/04
    割烹だけどランチは麻婆豆腐が絶品でカレーとハヤシライスしか出さないお店、まじでうまかったからおすすめすぎる
  • 脱毛口コミ!全部実際行ってみた本音のおすすめランキング

    e-脱毛エステ.comは、管理人マコ&アキが人気の脱毛サロンに実際自分で全部行ってみて、どこが一番良かったか音でレビューしているサイトです! 全身脱毛や部位別、初めての方向け、サロンに通えない人など、目的別でおすすめサロンを2024年5月最新版でご紹介します!

    sunwest1
    sunwest1 2017/04/03
    モンちゃんがぷりっぷりなやつや
  • バッティングセンター研究家、日本全国のバッティングセンターを行脚する――個性的なバッセン10選 - ソレドコ

    文と写真 バッティングセンター研究家 吉岡雅史評論家という柄でもないし、コメンテーターには違和感がある。だから、当たり障りなく研究家を名乗ることにした。単なるマニアにしか過ぎないのだが、『バッティングセンター研究家 吉岡雅史』の名刺は、結構喜んでもらえる。 1996年から地元・大阪以外でも打ち歩くようになり、2年2ヶ月で47都道府県を巡礼。次は国内全店舗制覇を目指し、2016年末までに937軒でバットを振った。肝心の打撃技術には「?」が付くが、苦労した分だけウンチクは貯まっていった。日列島にはどんな個性的なバッティングセンターがあるのか、そもそもバッティングセンターに違いなどあるのか、10店舗を取り上げてじっくり紹介する。では、高校野球の開会式に倣って、取りあえず南から入場! 【その1】ゴルフ&バッティング BREAK(熊県上天草市) 【その2】三萩野バッティングセンター(福岡県北九州

    バッティングセンター研究家、日本全国のバッティングセンターを行脚する――個性的なバッセン10選 - ソレドコ
    sunwest1
    sunwest1 2017/03/31
    最高でしかない。地元の山の方にあったバッセン今もあるのかなあ…
  • 株式会社はてなを退職します - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    2017年3月31日をもって、はてな退職いたします。昨日、3月28日が最終出社日となりました。 はてなには7年1ヶ月在職しました。社内外でたくさんの人達にお会いして、たくさんの人達に育ててもらいました。みなさま、当にありがとうございました。 退職する理由は一言で言うことが難しく、理由を聞かれても「上場から1年経ったから」だとか「新たなチャレンジをしたくなったから」だとか、手短な言葉でお伝えしていました。 ここではもう少し、しっかりと説明させていただきます。予めお伝えしますが、長いので読んでくださる方はご了承下さいませ。あと、少しエモーショナルです。 はてなでは、営業部、そして広告事業の立ち上げに近い仕事を任せてもらいました。とはいえゼロから立ち上げたのではなく、すでに先人たちが作ってくれた土台があり、それを伸ばしていく役割でした。 そうしているうちに、はてなも順調に売上を伸ばすことがで

    株式会社はてなを退職します - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
    sunwest1
    sunwest1 2017/03/29
    お疲れさまでしたーーー!
  • ヴィジュアル系バンドで最も闇に溺れているのは!? V系の歌詞を1000曲調査した

    こんにちは、ひにしです。 私は今年で33歳なのですが、かれこれ十数年前中高生の頃にハマったヴィジュアル系(以下、V系)の音楽を今でも心から愛しています。 どれくらい好きかというと、90年代V系を愛するバンギャ(※バンドギャル V系バンド好きの女性のこと)だけを集めたイベントを開催したり、ヘドバンについて調査したり、黒服で記事に出たり…というくらいには好きです。 そんなV系の歌詞は、Twitter上でもこんな風に語られるほど“あるある”にあふれています。 #V系歌詞あるある 「闇に溺れ過ぎ」 「紅に染まり過ぎ」 「孤独を感じ過ぎ」 「手首から血が流れ過ぎ」 「君が居なさ過ぎ」 「薔薇が舞い過ぎ」 「とりあえずヴェルベットって言い過ぎ」 — 磨童まさを (@masawo_viceat) 2016年7月8日 V系のファン以外は、「やたらと血塗られたり、夜を彷徨(さまよ)ったりしているんでしょ?」

    ヴィジュアル系バンドで最も闇に溺れているのは!? V系の歌詞を1000曲調査した
    sunwest1
    sunwest1 2017/03/24
  • リーダーに必要なのは「上へ怒る力」と「立ち食い寿司」!? ベテラン編集長に聞いてきた

    初めまして。ジモコロの姉妹メディア「オモコロ」の編集長をしております、原宿と申します。 今年で34歳になりましたが、28歳まで職歴ナシお金ナシ実家住まいの妖怪スネカジリをやっておりまして、その後ふわっと入社したバーグハンバーグバーグという会社で、オモコロの編集長に就任して早3年。 正直なところ、格的な編集経験も無い僕は、編集長というのが何をする人間なのか未だによくわかっていません。 このままでいたら、名ばかり編集長として、ほとんどお地蔵さんと同じ役割しか無くなってしまう……。 誰か編集長、引いては「編集の仕事ってこういうもんですぜ」ということを、高卒で無職歴の長い僕にも分かる簡易な言葉で説明してくれないか……。 そうだ!!! というわけで、僕より経験も実績もあるガチの編集長に色々悩みを相談するべく、五反田にあるコワーキングスペース「CONTENTZ」にやってきました。こちらを運営されてい

    リーダーに必要なのは「上へ怒る力」と「立ち食い寿司」!? ベテラン編集長に聞いてきた
    sunwest1
    sunwest1 2017/03/19
    むっちゃいいお話だった!
  • What Are The Best SEO Tools For Beginners To Use?

    sunwest1
    sunwest1 2017/03/16
    SEO
  • SEOツールの完全リスト200(無料・有料)

    儲け学 : SEOトレーニングとウェブマーケティング戦略 SEOトレーニングとインターネットマーケティング戦略情報。儲け学は、ウェブサイトにお客を集めるSEOトレーニング、ウェブマーケティング技術を高める最適な場所です。最新の海外情報までを網羅。 世界には素晴らしいSEOツールがたくさんあります。 このリストは、SEO対策に役立つ200以上の無料・有料ツールをまとめています。 日語検索に対応しているサービスばかりなので、あなたのウェブサイトを検索上位に導くサービスがきっとあるはずです。ぜひチェックしてみてください。 SEOツールのカテゴリ 総合的なSEO対策 被リンク分析 被リンクの獲得戦略 キーワード選定 検索順位チェック・トラッキング コンテンツの最適化 総合的にSEO対策に役立つツール All in One SEO Pack All in One SEO Packは、WordPre

    SEOツールの完全リスト200(無料・有料)
    sunwest1
    sunwest1 2017/03/15
  • プリングルズが最強のおつまみに! 新作「ハラペーニョ&オニオン」にベストマッチなお酒はどれだ?

    PR みなさんこんにちは。ねとめしライターの今井ゆかりです。 宅飲みの代表的なおつまみと言えば、やっぱりポテトチップス。200円もあれば買えてしまう手軽さや、種類の豊富な味付けで飽きのこないラインアップが増えてきております。かくいう私も、塩分と炭水化物の誘惑に勝てず、ついつい帰宅途中にふらりと寄ったコンビニで衝動買いをしてしまうこと多数……。 このたび、あのクセになる味付けのサワークリーム&オニオンで有名なプリングルズから「ハラペーニョ&オニオン」というちょっぴりスパイシーな大人向けフレーバーが新発売されることになりました! みなさんはハラペーニョとはどういうものかご存じでしょうか? ハラペーニョは辛いもの好きな方の間では言わずと知れたメキシコの有名な青唐辛子の一種です。日でいうところの「たまに当たると辛いししとう」の親戚のようなイメージ。 「メキシコ 青唐辛子」というキーワードからは、

    プリングルズが最強のおつまみに! 新作「ハラペーニョ&オニオン」にベストマッチなお酒はどれだ?
    sunwest1
    sunwest1 2017/03/14
    テキーラやばそうだし、あれ?化粧、してる?
  • [対談]2017年のSEOはどうなる? 楽天市場のSEOマネージャー近谷氏とアイレップ吉野氏が語る3つのポイント | Web担当者Forum

    [対談]2017年のSEOはどうなる? 楽天市場のSEOマネージャー近谷氏とアイレップ吉野氏が語る3つのポイント | Web担当者Forum
    sunwest1
    sunwest1 2017/03/07
    カテゴリからタグへの移行の話などあそこまでの大規模サイトで…となると想像以上の大変さだし、何よりも超大規模サイトのSEO事例がここまで話されることは貴重。
  • 【体験】3歳の息子に着けたアクションカメラの動画を見て「子供の目線」を教えてもらった(寄稿:赤祖父) - ソレドコ

    いつもお世話になっております。赤祖父と申します。 「それどこ大賞」で優秀賞をいただいたことをきっかけに寄稿させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。 akasofa.hatenablog.com アクションカメラを子供に着けてもらう 上記の記事でも触れた「子供の目線」を大人としてもっと見てみたい、という話になり、息子(3歳になりました)には今回、こんなものに挑戦してもらうことに。 アクションカメラの定番、GoProシリーズの最新世代コンパクト型モデル「GoPro HERO5 Session」。これを装着してもらって、子供の目線を大人が体感してみようという検証である。 また体に加えて、子供が胸にGoProを装着するための純正オプション「ジュニアチェストマウント」を購入。厳密に目線の高さならヘルメットかヘッドバンドのような装着になるのだろうが、ただでさえ頭が重い子供にそれは酷

    【体験】3歳の息子に着けたアクションカメラの動画を見て「子供の目線」を教えてもらった(寄稿:赤祖父) - ソレドコ
    sunwest1
    sunwest1 2017/02/28
    かわいいし、すごくほっこりしつつ、もっともっと配慮しようと思った
  • 「アフリカの呪術師」と全面対決するため、電子マネーを導入した話。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 今回は、前回に引き続き、モザンビークで「バイオディーゼル事業」に着手したところからの話です。 バイオディーゼル燃料事業を成立させるためには「生産」と「販売」の2つが課題です。 ですから何よりもまず、私たちは「バイオディーゼル燃料」を安定して生産できなければなりませんでした。 そこで、前回も少し触れましたが、ヤトロファの種を現地の人に提供しました。 今利用している農地にヤトロファを植えてもらうことはできませんが、今ある畑の脇に「柵」としてヤトロファを植えてもらい、収穫したヤトロファは私たちが買い取り、加工して燃料とします。 「組合」と言う形態をとりながら、1万人の農民たちに協力してもらい、なんとか私たちはモザンビークでバイオディーゼル燃料の原料となるヤトロファを栽培し、燃料を作り出すことはできるようになりました。 ですが、もちろんそれだけで

    「アフリカの呪術師」と全面対決するため、電子マネーを導入した話。
    sunwest1
    sunwest1 2017/02/16
    豆粒の妖精が出なくなるための電子マネー。いや、これ本当に超面白いぞ
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
  • ずっと根に持っている相手を見に行く

    1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。 前の記事:秋葉原で一番安いパソコンは動くのか? > 個人サイト Twitter (@noriyukienami) ぼくは1980年生まれの36歳だが、こんな僕にも思春期はあった。その前後を含む「子ども時代」に大人から受けた理不尽というのは、それから20年以上が経過してもなかなか忘れがたいものだ。 これはぼくが特別に粘着質というのではなく、誰もが1つや2つは抱えているものだと思う。 ぼくが未だに根に持っている「事件」は、主に以下の3つである。 ・小1の時、廊下に上履き袋を取りに行ったら、そこで悪ふざけをしていたグループの一人と勘違いされ、担任から一緒に怒られた ・中2の時、体育の授業で実技、ペーパーテストともにクラスナンバーワン

    ずっと根に持っている相手を見に行く
    sunwest1
    sunwest1 2017/02/14
    心がほわっとした
  • 【コラム】すごい昔「幸福の科学」の東京ドーム集会に潜入した時の話

    何を信じるも人の自由であるが、宗教団体『幸福の科学』への出家を理由に、いきなり芸能界の引退を表明した清水富美加さんが大きな話題となっている。 そんな清水さんは1994年の12月2日生まれの22歳であるが、今回お伝えしたいのは、彼女が生まれた16日後に、当時中学生だった私(羽鳥)が体験した話である。1994年12月18日の日曜日、幸福の科学が東京ドームで開催した超大規模な集会に、幸福の科学の信者でもない私が、実はたった1人で潜入していたのだ。 ・突如プラチナチケットが舞い込んできた 1994年の冬のある日。私の母が、困った顔で1枚のハガキを眺めていた。よく見ると、それは幸福の科学の東京ドーム公演のチケット的なモノであった。なんでも価格はウン万円というプラチナチケット。どっから入手したのか母に聞いてみると、 「もらった」 のだという。詳しくは書かないことにするが、とにかく「もらった」のだという

    【コラム】すごい昔「幸福の科学」の東京ドーム集会に潜入した時の話
    sunwest1
    sunwest1 2017/02/14
  • 鬼がガチに張り切りすぎる保育園の節分で、戦々恐々の子どもたちが考えたかわいすぎる作戦

    ぼのきち @bono_kichi お馴染みの方も多いかと思いますが、うちの保育園の節分はガチすぎて、子どもたちは今から戦々恐々。坊も今朝「せつぶんのゆめみた…おにとなかよくなった…豆まいて、たすけてー!ってゆって刀でエイヤーってしたら泣いてかえっていったんや…」とのこと。それ全然仲良くなってねえ。鬼かわいそう。 2017-01-27 08:41:53

    鬼がガチに張り切りすぎる保育園の節分で、戦々恐々の子どもたちが考えたかわいすぎる作戦
    sunwest1
    sunwest1 2017/02/05
    子どもが出来たらこういう保育園に通わせたい